2021年11月17日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1636258556/
その神経がわからん!その69
- 66 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)00:13:21 ID:WI.g1.L1
- 何でもかんでも金に換算する中学からの友達がいる。
もう社会人5年目なので指導者の立場になってるわけだけど、
「1円の歩合にもならないのに何で教えてやらなくちゃいけないんだろう」
とボヤいてる。
スポンサーリンク
- それだけならハイハイと聞き流すんだけど、スマホの電卓アプリを取り出して
「私の給与がこれだけ、時給換算するといくら、
この一週間新人教育に取られた時間が〇円…
あーーうざい!!新卒に請求したい!」
と言ってくる。
他にも、過労死した若者の遺族がTwitterで訴訟を起こしている旨書いてると、
「院生なんですね。教育費でいくら飛んでったのかと思うとゾッとします。
かけたお金分取り返せるといいですね…応援しています!」
とガチで悪気なく書いていた。
他にも、この間中学からつきあいのある友達皆で会った時
「みんなはそれぞれ〇〇円の価値があるから」と言われた。
やたら細すぎる数字だったので聞いてみたら、
中学の学費(私学の費用と塾の費用)÷友達の人数
だと電卓を叩いて見せた。
「これだけのお金をかけてようやっと手に入れた友達だから大事にしてる」
と言われた。
確かにそういう考えもあるんだろう。
あるんだろうけれど、あまりに金金言うので疲れている。 - 67 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)00:40:26 ID:sK.g1.L1
- 古くから言われてる言葉にもあるんだけどこの場合もそうだろうな
『ゼニの亡者』 - 69 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)08:12:11 ID:68.s6.L1
- >>66
ふと日本がいきなり超絶ハイパーインフレ起きたら
友人の価値がほぼ無価値になっちゃうのでは?とか思ったw
ハイパーインフレが起こらなくても中高時代の友人が減った方が一人一人の価値が上がるんだから
その人にとっては友人が減るのは凄くいいことなんじゃない?
いよいよゼロになったら過ごした中高時代が無限の価値になるのやも知れない
なのであなたはその人とのつきあいを是非辞退すべきだね - 70 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)11:12:57 ID:sK.g1.L1
- >>69
ハイパーインフレか
その切り口は考えなかったわ
最後の文章には丸っと同意する
コメント
むかし「お前の諭吉が泣いている」とかいうドラマがあったような
その人自身が新人の時に担当してくれた教育係の人へ
その分の費用は支払ったのかね
>>2
普通の思考なら、一瞬でその理屈までつながる。
その発想にならないあたりが一人よがりで無能だよね
新人に指導しないってことは給料分の仕事してないので会社からしたら給料泥棒でしかないんだが
中学からの友人でそれで何で今まで切らなかったのか不思議だわ
腐れ縁にしても中学の友人なんて変な奴は高校で疎遠になるよ
そんなろくでもない奴と友人続けても無意味だよ
何でも金に換算するような人間は貧乏育ちとか親の教育で小さい頃からお金に執着するような育ち方をしてるから
もう一生そのままで直らない
そんな奴と会話してるだけで胸糞悪くならないか?
会話してて嫌な気分にしかならない嫌な性格の奴と過ごす時間は全て時間の無駄だよ
「今後の費用対効果で金額に換算したらあなたと過ごす時間がお金の損失になるとわかったから損きりするね」って送ったら
その友人も友達辞める事を了承してくれる事だろう
指導込みの給料なんだから、新人に対して損も得もしてないのになんでお金請求したいのか分からないし、もしその感性で子供とか作ったら、地獄ができるなと思った。
会話してて疲れるだけの人と友達続けるのって時間の無駄でしかないよね
自分の体力気力を削られるもの
新人の指導も仕事のうちなんだが
友達が減ったら普通に損失計上じゃね?
「中学時代からの友達」という商品の価格は既に決まっていて支払いも済んでいるから
友達が減ったら(中学の学費÷友達の人数)×減った人数の損失でしょ
>>2
本当にこれ
こいつを雇うためにかかったコストも社保の半額負担分も全額会社に返還させた上で解雇したい
人間関係を損得で考えるような奴と友達付き合い続けてる時点で報告者もちょっとアレだなと思ってしまうわ
私たちに〇〇円分の価値があってもお前は無価値だから切るねって言えばいいのに
優先順位があるんだから数値化もできるだろ
何でそんなに過剰に反応するんだ
はっきりしない基準で分類する方がおかしくないか?
※2
ほんとになー
いかにも働き始めてまだ数年の若造って感じ
自分でお金稼ぐようになったのではしゃいでるお子ちゃま
※2のことをきっとわかってる上で曲解or蓋をして、数字にこだわり続ける感じがなんとも不気味
友達や同僚が急にそんなこと話してきたら真顔でスルーする自信ある
指導してる時間は何故かサラリーが発生しない不思議な会社なら新人にその分を請求したいってのも分からんでもないが、何でこいつ二重取りしようとしてんだろ?
なんで中二病発症中、意識高い系だと天狗になってる友人を誰もへこませなかったんだよ
ずっと距離おかず友達付き合いしてるから大人になってからも定着してるんだよ
※16
友人と言いつつ、報告者も含めて誰もその銭ゲバを友人だとは心から思って無いからだよ。せいぜい、中途半端に金勘定できるだけの猿をヲチするだけに付き合ってる。だから親友として心から案じて諫言して凹ませるなんて無駄に疲れる事は絶対しない。
見ている分には話題に事欠かず面白いから付き合う。
1厘以上でもその友情に何かしらの価値があると考えてるのは銭ゲバ当人ばかりなり。
発言の度に友達の価値金額が下がっていく
いしいひさいちの昔の4コマ漫画思い出した
(会社にて)「あいつコンピュータ人間なんだ」
「えっ、そんなに仕事出来る奴だっけ?」
「いや、自分の損得(0か1か)でしか動かないから」
※17
そういう目で見てるのなら友達とは書かないし、
最後の「あまりに金金言うので疲れている。」はあり得ない
ヲチして楽しんでるのならむしろニヤニヤするところだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。