2021年11月19日 07:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1636856160/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART411
- 34 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)14:31:15
- 昔から思ってたけど赤ちゃんレンタルサービス出来ないかしら、最大3日間で。
産後で育児に疲れきったお母さん、赤ちゃんに久しぶりにふれあいたいBBAで
成り立たないかしら…。
お互い3日くらいで子供に会いたい&お世話疲れたでちょうど良いような…
スポンサーリンク
- 35 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)14:39:02
- >>34
ファミサポ(サポートする側)に登録してみたらいいんじゃないかしら
私来年出産予定だけど近隣にサポートしてくれる親類縁者が居ないから
ファミサポの登録する予定よ
旦那が1ヶ月位育児休暇取ったところで初めての出産育児をワンオペで
どうにかできるなんて思えないもの
- 39 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)14:53:04
- >>35
ファミサポじゃなくても、出張の保育サービスもあるよ
保育士資格保有者が自宅に来てくれて面倒見てくれるサービス
ファミサポも保育サービスも6ヵ月超えないと使えないと思うけど
特にファミサポは支援する側にも乳児不可、ペット有りでもいい人限定とか
条件色々あるから1歳未満児の時にはかなり限定されるし保育サービスもご検討を - 36 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)14:42:21
- >>34
奥様がどれくらいかわからないけどBBAを真に受けると
シルバー人材センターもその手のサービスあったと思うわ
出産直後のお母さんのお手伝い(家事や赤ちゃんの入浴サポート)がメインのお仕事だった気が…
もしかしたら何かしらの資格とか要るのかもしれないけど… - 37 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)14:43:53
- >>34
多分ドーラって職業よ
ググってもらえると天職に出会えるかも? - 38 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)14:51:54
- ドーラって動物いなかったかしらとググッたらマーラの間違いだったわ…
私の脳細胞も休日なのね… - 40 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)15:04:14
- ドーラと聞くとラピュタしか思い浮かばない……
- 41 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)15:04:49
- ああ!ン十秒で支度しな!って言うビッグママね
- 43 :名無しさん@おーぷん : 21/11/14(日)15:05:54
- ベビーシッター頼んでああいう人が来たらそれはそれで素敵
コメント
できるわけねえじゃん
想像力のない妄想垂れ流しババアきも
ドーラでググっても変なVtuberしか出てこないんだが
30年後の自分に預けられたらいいのに~って書いてる育児ブロガーさんならいたなw
気持ちはちょっとわかる
タイトルを読んでサイコサスペンスな話かと思ったら
全然違った
産後のファミサポ頼んだことあるけどむしろ赤ちゃんの世話以外の家事をお願いした
料理掃除洗濯してもらって助かったけどヘルパーさん的には赤ちゃん触りたかったのかな
でも赤ちゃん数時間預けてもあんまり楽にならないし完母だと長時間預けられないから家事して貰うのが1番効率いいんだよね
人見知りしない生後7ヶ月齢位までかしらね?
却って猫シッターの方が難易度高い希ガスw
こんなん預けて万が一赤ちゃん怪我したり、最悪なことになったらどうすんだよ
ドーラ一家によるベビーシッター
本気で言ってるんじゃなくてただのぼやきだからね
ガチツッコミははずいよ
十秒で仕度しな
が音声完全再現で脳内再生されて困るわw
10秒は短すぎないか
昔こういうのがあってな……
孤児の赤ちゃんを練習用で貸し出す!?議論を巻き起こした無責任すぎる育児授業プログラム
ttp://world-fusigi.net/archives/9453821.html
※8
人数が多い上に気が良くてにぎやかだから閉鎖空間で気が滅入ってるママには良さそうだな
息子たちもドタバタ頑張ってくれそうだし、ドーラはママさんを叱咤激励したり泣いたら親身に慰めてくれたり
まあ腐っても盗賊なんで終わるころには金目の物がちょいちょいなくなってるんですけどね
※3
それなら、30年後の本人に育児させてみたいとちょっと思ったwww
男の子だったら、奥さんの気持ちがわかってwin-winかも。
いくらガサツな男性でも、「赤子の頃の自分」と思ったらさすがに丁寧に扱ってくれるんじゃないかと。
命はおもちゃじゃねえんだよ
そんなに赤ん坊抱っこして遊びたいならポポちゃんでもメルちゃんでも買って遊んでろボケ
確か市川市?いちではじまる市だったと思う
テレビで見たことあるんだけど市内在住の方なら回数制限はあるんだろうけど2時間まで赤ちゃんの預かり無料って
こういう人がシニアボランティアとかで安価でやってるのかなぁ
旦那激務で両実家頼れず、寝るの下手で一日中泣き叫ぶ赤子のワンオペだったのでこんなサービスあったらいいなーと朦朧としながら思ってた
フードコートでご飯食べてるお母さんの横で赤ちゃん抱っこするボランティアとかあったら参加するのにみたいな書き込み思い出したw同意の嵐だったわ
※15
じゃああなたは奥さんがそういうサービス求めなくて良いくらいがっつり育児に参加して夜泣きの対応してあげてね
そういう発想出るのも、皆赤子の子育てが大変だったことを覚えてるからなのよ…
まあ普通に知らない素人のおばちゃんに預けたいって人は居ないよなぁ
色んな事件あるから信用できるかも分からんし
やっぱりファミサポとかが良いよね
※5も書いてるけど家事から開放されるだけでぜんぜん違うから
なにかしらで需要と供給が噛み合ってみんな幸せになったらいいのにとは思う
ババアってそんな世話をしたいほど赤ちゃんに触れ合いたいものなの?
他人の赤子とか散歩中のよその犬とかふれあいコーナーくらいの可愛さしか見出した事ないわ
他人の赤子なんか怖くて預かれないわ
※2
ドーラじゃなくてドゥーラなんよ
赤ちゃん育てるベビーシッターと違って母親の方のサポートする職業だから実は提案としてはズレてる
ラピュタのは「40秒で支度しな!」だろ……。
でもまあ、離れた親戚より近くの他人って感じで、子育てからリタイアしたお母様とこれから子育てに挑む新米ママさんの間で相互扶助的な取り組みを持つのは良いことだと思うよ。
現状じゃお父さん同士の互助活動は要らんと言うか、家事育児に積極的に参加するごく一部を除いてするだけ無意味な感あるけどさ。
レンタルペットみたいな話かと思ったら違った
子なしだけど赤ちゃんはかわいいから3日だったら借りてみたいが
そんなやつに子供預けてくれるわけないわな
赤ちゃんと「触れ合いたい」と、赤ちゃんの「お世話をする」では意味が違うからなぁ・・・
あと赤ちゃんレンタルサービスの場合、BBAが客として金を払う『娯楽』だけど、
シッターとして赤ちゃんのお世話をする場合は、BBAは賃金を得る『仕事』だ
で、仕事となるとクオリティを求められちゃうから、お気楽にはならんのよね
マーラって妖怪がいた気がするんだけど
この世が善意の人ばかりなら成り立ちそうだな
おじさんレンタルとかレンタル彼女は自分の意思でやってるけど、赤ちゃんは違うからねぇ…
絶対「昔はアレルギーなんてなかった」「私の頃はこの方法で問題なかったから今もOKよ」みたいな人が暴れるから現実では成立しないでしょうね
※30
マジで日本で導入するなら国家資格にしないと怖くてできんな
まあ医者や看護師でも「お前ほんまに国家試験通ったんか?」ってやついるからわからんけど
※19
多分イメージだけで育児のプロが来てくれると思ってるんだろうけど
ファミサポって何の資格も経験も要らないんだよ
やってるのは普通に知らない素人のおばちゃんだ
レンタルってことは赤ちゃんのお世話をしてもらった上にお金までもらうつもりってこと?
さすがにそれはバカすぎる
赤ちゃんのお世話をしてもらいたいなら素直にファミサポ利用しなよ
もちろんお金は払う方だよ
数時間お母さんの代わりに見てあげたいって意見はたまに見るけど
三日間のレンタルって長すぎだし「よその子供をレンタル」て感覚がやばい
そしてこういう奴は具体的にファミサポあるよとか提案されても絶対にやらない
さらに言えば自分が赤子を育てている時は絶対にレンタルに出さないだろ
虫歯菌ぜったいうつされると思う
新米ママさんは大変よね、子育て終えて赤ちゃん愛でたい私が手伝ってあげたいわー程度の呟きでしょ?
ガチのマジレスで憤ってる人たちちょっと怖いわ
鼻息荒くマジツッコミしてる人怖いよ、、、
出張保育サービスの家政婦さんに頼んだこと何度かあるけど、みんな60↑のお婆ちゃんだったよ
さすがに乳児慣れしてるし、散歩に連れてってる間の子の様子も細かくメモしてくれてて助かった
在宅仕事だから遊んでる声も背中越しに聴こえてきて、自分が世話すんじゃなきゃ微笑ましいもんだな〜と思ってしまった
自分が産まれた時なんだけど
産後の肥立ちが悪く母親が入院、嫁ぎ先と母実家は自営業だったから「久しぶりに赤ちゃんと触れ合いたい親戚のBBA」に住み込みでお世話されてた
今でいうファミサポみたいな感じで育児と家事が助かったらしい
その後もずっと可愛がってくれたし、BBAが亡くなったときは葬式で号泣したなぁ
確かにご飯食べてるお母さんの隣でだっこするくらいのボランティアはしてみたいw
ファミレスとかで見かけると大変そうで気になるしその時間くらいなら責任ないしなんとかなりそう
声かけるの不審者っぽいから「声掛けてくれたら面倒見ますよ」バッジとかあればいいのに
たまに赤ちゃん触りたくなるよね
十二歳女児の親だけど、気持ちはわかる。
うちの子はひねくれたことしか言わなくなったからなあ。
でも実際は難しいよね。
乳児突然死症候群とかあるし、大腿骨へし折り女とかも稀にいるし。
ここ読んであらためて気づいたがアレルギー問題とかもあるな。
※27
「聖☆おにいさん」でブッダに絡んでるとっても哀しい悪魔だね、マーラ
※41
わかる
うちも娘が成人してしまったから小さい赤ちゃんが懐かしいのもあるし
まだ1歳前の娘を連れてファミレスに行った時、隣のテーブルのおばさま方に
私達が抱いてるからその間にゆっくり食べてと言われてお言葉に甘えた事があるけど
今ならその気持ちがわかるわ
ドーラじゃなくてドゥーラだったよ。
小梨独でもよかったら老後にお手伝いできたらうれしいな
保育園でも赤ちゃんクラスは大人気だよw
保護者も保育士も上のクラスの子達も、かーわいい!ちっちゃーい!と盛り上がる
お世話する担任は必死だけど笑
癒しパワーハンパないよね
面倒みたくなる気持ち判るよ
そうしたいと思わせるように出来てる生き物なんだと思う
赤ちゃんはなんでもかわいいわ。ハチの子ですら可愛いと思う
3日とは流石に行かなかったけど、婆北欧住みで産後〜7歳まで、近所の子供が巣立ったおばちゃんが毎週一回半日手伝いに来てくれてた。
国中に支部がある政府の援助を受けたボランティア団体で、コンダクターがいてマッチングしてくれた。
ママにちょっとフレッシュな空気を吸わせるって趣旨だった。
爆睡させてもらって助かったよ。
おばちゃんもベビー可愛い!ってウッキウキだった。
私も子が育ったし、やろうかな。
※33
まん様らしい発想だよなw
※47
さすが北欧それいいッスね。
(その分税金は高いんだろうけど)
3日レンタルはさすがに無いけど、2~3時間ぐらい預かってベビーカーで近所をトコトコお散歩したいな。婆は足腰を鍛えられるし、赤ちゃんはベビーカーでご近所探検。
その間お母さんは美容院へ行くなり家事するなり爆睡するなり好きにすればオッケー。
子育てするジョーカーなんて漫画があるんだがネタ枠の割りに身近なネタが多くて面白いのでお薦め
こういう発想する人って怖いよね。自分の欲求ばかりに素直で。
自分のママが自分の子育てしんどいなんて許さないマンが荒れてるね~
うちのこ二歳は可愛いすぎて寝てる時とか見てない時間が勿体ないので、
今の寝顔を30年後の自分にレンタルしたいと思う事はある。
おばちゃんのぼやきに必死すぎな人、育児に疲れてんじゃない?
少なくともこのおばばはあなたの子を奪いになんか絶対来ないから休んで欲しいね
実現不可能な妄想の小ネタって分かるのにマジツッコミしてる人達は余裕なさすぎる気がする。「毎日出来立てのおふくろの味を配達してくれるサービスないかなぁ?あったら絶対使うのに!」「分かるぅ〜!」みたい感じのちょっとした雑談じゃん…。いやしかし現実無理なのは分かってるけど赤ちゃん抱っこ出来るサービスあったら、めっちゃ良いのになぁー。絶対利用するわ。
昔は隣近所で赤ちゃんの貸し借りではないんだけど、赤ちゃん気軽にヒョイっと預かってもらうってあったみたいね。私が乳児の時にうちの母は桶谷式のマッサージ通ったらしいんだけど、「お隣さんが見ててくれるって言うからアンタ預けてマッサージ通ったのよー」とか言われて現代の子育てしか知らない私は「乳児を親戚でもなんでもない隣のおばさんに数時間預けるって…!」と衝撃を受けたわ。自分の祖母も「私はね、同じ社宅の赤ちゃんを7人も沐浴させたんだよ。よく赤ちゃん預かってお世話したわー」って。まぁ今時はそんな時代じゃないけど、そうやってお互い赤ちゃん預かったりお世話したりの世界も悪くないと思ったよ。
※32
今住んでるところのファミサポだと幼稚園教諭や保育士経験のある人がやってるよ
幼稚園保育園の多い地域だからってのもあるけど
気になってたからドーラじゃなくてドゥーラだって教えてくれた人ありがとう!
いいよいいよwww子育て速報っぽいwww
数時間側で面倒見テモラエルなら有り難いかもw
こんな頭おかしい人間に赤ん坊預けたいひといる?
檻付きの病院入って外出るなよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。