2021年11月23日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824/
何を書いても構いませんので@生活板115
- 25 :名無しさん@おーぷん : 21/11/18(木)17:04:59 ID:7N.bb.L1
- コロナなってから旅行や服にお金使わなくなったので、
かわりにヘアケアにお金をかけるようになってみた。
お金かけるって言っても
今まではシャンプーとコンディショナーとトリートメントがセットで500円切らないと買わなかったんだけど
シャンプー、コンディショナーそれぞれ単品で500円ちょいのものに変えた程度。
スポンサーリンク
- でもこの一年ちょい美容院行くと必ず「髪の毛にハリ、コシがあって綺麗ですねー」
って褒められるようになった。
そういえばシャンプーのパッケージにハリ、コシが出るとか書いてあったなー。
やっぱ高いシャンプーは良いのかーと思ったけど
シャンプーだけで1000円とか2000円以上のもっと高いやつなんてたくさんあるから
あれを使ったら私の髪はいったいどうなるんだ…と興味はありつつ買う勇気はまだない。 - 26 :名無しさん@おーぷん : 21/11/18(木)17:12:16 ID:ty.qj.L1
- >>25
髪の毛、特にロングだと継続的努力と課金で本当に変わるよね
髪綺麗な人って素敵だなぁと思うから私も頑張ってる - 27 :名無しさん@おーぷん : 21/11/18(木)17:19:21 ID:7N.bb.L1
- >>26
消耗品だからお金かけたくないやって考えだったんですが
髪の毛褒められるとテンション上がりますね
合う合わないもあると思うので自分にピッタリなヘアケア用品に出会えるといいですね!
コメント
>シャンプーとコンディショナーとトリートメントがセットで500円切らないと買わなかったんだけど
めっちゃ衝撃
そんな安いシャンプーセット、どこで売ってるの?
全部ダイソーの商品で合計300円とか?
※1
ドラッグストアとかドンキで売ってる3本セットでしかもセールになってるやつとかじゃないかな
こうやって美容をちゃんとしている女性には「俺のために綺麗になってくれてありがとう」って感謝するようにしている
シャンプートリートメントは一回グレードを上げると元に戻れなくなる
高いのは明らかに違う
>>4
米と同じなんだな
艶々している方が若く見えるし、健康で自己管理出来ている人と見なされやすいのでオトク。
※4
本当にそれ
以前はシャンプーとリンス各単品で5000円(計一万円)のを使ってたけど、結婚して計2400円のにしたら悲惨なことになった
年取ったからだよな…って思ってるけど、やっぱり髪パサパサは辛い
わかる パリッとして見えるかって髪の手入れと靴
>>1
ドンキやドラッグストアのまとめ売りじゃないかな?
私は普段は美容室専売品の200mlで1000円ちょい、600mlで3000円ちょいのを使ってるんだけど、節約しようかなとドンキでシャンプートリートメントの600mlのセットで500円だったい◯髪を使ってみたら一回使っただけで髪ギシギシで悲鳴あげたわ…
胸元までのロングで絡みやすい髪質だから例え無職になってもシャンプーだけはケチるまいと誓った
学生時代はリンスインシャンプーでいいや〜って済ませてたけど、さすがにアラサーの今はもうダメだな…って思った(自分のシャンプー切らして、子供らのリンスインシャンプー拝借した)だけどいまだにコレ!という洗髪料に出会ってないから、あれこれジプシーしてる
こないだ美容院行った時に、「コロナで飲み会とか旅行に行かなくなった分を美容費に回す方多いみたいですよー」って言われたわ。こういうことね。
顔ばかりケアして長い髪バサバサのマダムいるけど
髪ツヤツヤだけでも若く見られる
あと首と手ね
美容院専売のシャンプーとコンディショナー使ってるけど、本当にいいから余裕がある人は是非使ってほしい。
シャンプーの洗い上がりの髪の感触が全然違うから。
そんな安いのがあることに驚愕
1パック400円以下の同価格帯でも切り替えるとすごくよく感じる
そしてだんだん慣れてくると効果を感じなくなるフシギ
>シャンプーとコンディショナーとトリートメントがセットで500円切らないと買わなかったんだけど
同じだwと思ったので※欄見て小さくなってる……
聞いたことないようなメーカーのじゃなく、近所だとパ〇テーンとかエッセ〇シャルとかがそのくらいなのよ
質の悪いのに当たったらヘアオイルやクリームで補填してる
い〇髪はパサパサになるけど香りがすごく好きなのでたまに覚悟して買う
髪は歳を取るとあからさまに手を掛けてないのが現れる
35すぎると本当にパサパサにな
「あまちゃん」で小泉今日子が田舎に帰ってきた
スナック勤めのおばさんやってたけどロングの髪が艶々で
顔はすっぴん風にしてもそこはごまかせなかったかと思った
ほぼほぼ湯シャンの自分、トリートメントだけは良し悪しがわかる
たぶん報告者は髪質いいんだろうな
もっとケアしたらツヤンツヤンになりそう
髪や肌って元々の素質がかなり重要だよ
私はすごく頑張ってやっと平均よりはいいかな程度だから羨ましい
安いやつはホント安いけどやっぱり質が違うよね。
若いのならまだ大丈夫なのかもしれないけれど、皮膚が弱かったり年取って
くるとあるていど値段の高いやつじゃないと洗ってる意味がない気がする。
傷んで来たらたまにショートにして、丁寧にケアしたらすごく変わる
ロングとショートを行ったり来たりするわ
単品500円くらいのシャンプーで周りから見てもそんなに効果が出るなんて元の髪質が良すぎて泣きたくなるくらい羨ましい
※1だけどさ、いろいろ勉強になったわ
こないだ某ツ○キの3点セットが千円で、安ッってビックリして飛びついて買ったけど
他の地域の人はもっと安く買ってるのね
シャンプーはケチらない方がいいみたいだから、アミノメイソンに戻そう
コンディショナーはなんでもいいけどシャンプーは高いのにしろ
と言われたことある
シャンプーリンスの質を上げるのもいいけど、シルクのナイトキャップもすごく効くのでおすすめ
たまに面倒でキャップ被るの諦めると、一日で枕カバーとの摩擦がヤバいことを実感する
見た目ステラおばさんだけどやる価値はある
ただ難しいのは高ければいいって訳じゃない所よね
ヘアケア用品は相性が大きいから、自分に合うのを探すまでが大変……
安いシャンプー使ったら髪がガビガビになってショックだったわ
ある程度のものを使わないとダメだね
というかこまめに美容室でトリートメントするのがいいね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。