2021年12月10日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1636258556/
その神経がわからん!その69
- 320 :名無しさん@おーぷん : 21/12/04(土)19:28:27 ID:Ak.nf.L1
- 女性専用車両を利用しているAさん(歩行困難で杖利用している障害者、女性)に
「男女平等なら女性専用車両をなくすべき」と主張するBさん(健常者の男性)がいる
Aさんに聞いたけど、一般車両は通勤時に優先座席付近であろうと人でごった返してるし、
乗り降りに難がありスペースをとるAさんを気遣う余裕は周りにもない
スポンサーリンク
- 優先座席付近であっても周りは気遣う余裕はないし、
普段立ってでもソシャゲをしている男性たちが優先座席で座ってソシャゲしてても
席を譲られることなんてまずないらしい
(女性はそもそも数が少なく、優先座席には座っていないことも多いらしい。
そしてどちらかといえば女性の方が気づけば席を譲ってくれるそうだ)
一般車両だと迷惑になると感じるから、1車両丸々自分のような周りに迷惑を
掛けざるを得ない弱者が堂々と乗れる車両はありがたいと話していた
利用者の少なさを指摘する人もいるけど、Aさんはほかより空いてるからこそ利用しやすいし、
週に何度か車椅子の男性の利用も見るし、ほかより混雑がましだからこそ
車椅子がスムーズに乗り降りできてるんだと話していた
Aさんはそれを踏まえ
「あくまで平等にこだわるのなら、一般車両を減らすことになるけど、
弱者の利用しやすい男性専用車両の実装を鉄道会社に提案してみては?」
と提案していた
だけどBさんはそれが気に食わなかったようで、
「一番利用数の多い健常者用の車両が減らされるのはおかしい」と主張
その答えを聞いてAさん、「あなた結局ケチしかつけないじゃない」と急に対応が面倒くさくなったようで
「平等を叫んで女性専用車両を撤廃したいなら、まず痴漢の加害者と被害者の性別を
男女平等にしてね」と急に匙を投げその話を終わらせた
Bさんは「女は論理的な会話ができない」と言って憤ってたけど、
私はAさんの体験聞いてなるほどなぁと思ったけどな
Bさんは結局のところ、「女性専用車両はなくすべき」って結論ありきの会話しかしてない気がする - 321 :名無しさん@おーぷん : 21/12/04(土)20:17:27 ID:UF.1k.L1
- Aさんの提案する男性専用車両、平等という意味では良い案だと思うけどね
男性だって満員電車で女性と一緒だと気を使うだろうから、気楽じゃないかなと
一般車両が一両減ったって正直大差ないし
コメント
女性専用車両なんて廃止するべきだよ
一般車両の数を倍にすれば混み合わないし犯罪被害も減らせる
金かかって面倒だから女性専用車両とかいって誤魔化してる
体の不自由な男性は女性専用車両の協力要請の対象外だが、他人の障碍や疾患の有無は外見だけでは判別できない。
そもそも障碍や疾患の有無および性別は個人情報であり、鉄道係員は普通運賃で女性専用車両に乗車する人の障害や疾患の有無および性別を確認する権限は無い。
そして女性専用車両に乗車する(男性に見える)人への個別の声かけは、相手の障害や疾患の有無および性別という個人情報に権限も無く土足で介入する事になり、これは明らかに個人情報の侵害。
だから個別の声掛けは女性専用車両を推進する人の視点で見ても論理的におかしい。
女性専用車両に乗る人への個別の声掛けについて大阪メトロの「Osaka Metro・シティバス案内コール」に問い合わせたら担当部署に電話を転送してくれたが、その担当部署の社員(おそらく男性)の対応が最悪だった。
この社員は「今の時代はジェンダーレス社会なので客の性別を外見では判別できないので、男性に見える人には個別に声を掛けて『男性ですか?女性ですか?』と訊く」と言ったが、これはジェンダーレスの主旨を完全に履き違えている。
話の内容からしてこの社員は「性的少数者」という言葉の意味を理解してるのかも疑わしかった。
態度も相手を小馬鹿にするようなやる気の無い生返事ばかりで電話応対としては中学生レベルであり、途中からは日本語も通じなくなって、今まで他の鉄道会社の社員には通じた話がこの社員には全く通じなかった。
これでもこの社員は電話応対の研修を受けているらしい。
まあ電話応対からして物事に対するこの社員の見識の無さが知れる。
今まで自分が関わった中では最悪だったJR東日本を遥かに凌ぐ大阪メトロの対応の悪さには驚愕する思いだった。
まあこの社員は話の最初の辺りで女性専用車両を「マナーやモラルの問題」と言った時点でダメだと思ったけどな。
障害やケガで立ってるのが辛くて優先席に座ってる人って
ソシャゲしちゃいけないのかな?
お情けで座らせてもらってることを自覚して申し訳なさそうにしてなきゃ駄目?
いやまじで男性専用車両つくろうや。
4両以上の電車で、先頭をXY専用、最後尾をXX専用にして、中間はフリー。
これに不都合のある人は、邪心の持ち主ってことで。
女性専用車両って言っても痴漢に遭うリスクがあるのは10代だけ。成人済みのおばあさんに痴漢する人なんていなあ。
女性専用車の利用は19歳までとして例外として19歳以下の女にあてはまらなくても障害者や妊婦、老人は女性専用車の利用を可という決まりにすればいい。
今の女性専用車両って何が腹立つって、階段付近の一番良い車両は全部女性専用車両なのよね。そこぐらい普通の車両にしてくれと。階段に近い車両を女性専用車両が占領してる状態なのがありえない。女性専用車両作るなら男性専用車両作るのもありだと思うけど、それでも男女平等社会を作ろうとしてるなら、女性専用車両作らない事が一番の男女平等だと思うよ。
>>5
戦闘がXY専用はいいな
鉄オタが隔離出来るやん
「まず痴漢の加害者と被害者の性別を男女平等にしてね」って名言だなあ
Aさん頭良いわ
男性専用車両いいね
痴漢は冤罪! 女性専用車両は特別扱いでズルイ!とか喚いてる男性にぜひ利用していただきたい
痴漢をどうにかしない限り女性専用車両はなくならないと思う
この手の女性専用車両はなくすべき論者の人ってマジで話通じない頭おかしな人いるからほんと相手するだけ時間の無駄なんだよね
インセル大量
女性専用車両って名前にするからアホ男が反発するんやろ
エクセレントセレブリティレディーパーソントレインとか適当に横文字にしておけば
理解できないアホオヤジは黙る
LGBTはどうなるの?
体は男で心は女だったら?その逆は?
変態が悪い
男の人って足の引っ張り合いするよね
男性車両も作れ!なら全然理解できるけど
痴漢被害にかなりの割合で女性が被害に遭ってるから女性車両ができたのになくそう!って
なるんだから女性の敵は男性だなって思うわ
論理的に考えると
Bさんは女性にモテないうえにチカン願望をもっていることになってしまうんだが
>>15
どちらでもない車両に乗ればいいと思います。
※9
痴漢の加害者は女だろ そうやって男のせいにするなよ 女が反省しろよ
※18
女性専用車両廃止して一般車両の数を倍にしろ
とか書いた俺にはそんな願望はないなあ。モテないのはそうだがw
※10
気持ち悪い女擁護やめろよ 女が犯罪者だろ
※11
痴漢は女だろ 女が男を差別するのが悪いだろ それを理解せず男のせいにするなよ
※12
話通じない頭のおかしいのはお前だろ 痴漢は女自身なのに男のせいにするなよ 女がこの世からいなくなればいいだろ
※13
そうやって男叩きしかできないやつは黙れよ 女自身の問題を男のせいにするなよ
米21
それは実際にはムリだし
女性全員が均等にチカンにあうわけじゃない
「チカンに好かれる・チカン被害にあいやすい女性」ってのがいる
そういう傾向の女性を専用車両にまとめて入れてしまう方が実用的
※14
お前が異常だろ 女が男を痴漢ということ自体が差別だろ 女自身が加害者なんだよ 男のせいにするなよ すべて女の問題だろ お前は痴漢そのものだろ
冗談抜きで男性専用車両あっていいと思う
※
加害者は女だろ 女がまずこの世からいなくなれよ 男叩きやめろ
FHqNLyLMさんは日本じゃ暮らしにくいだろうから
アフガニスタンへでも行った方がいいよ
コメント欄見てると男って感情的だなーと思うね
※17
女が痴漢そのものだろ 女が男を加害者として扱うことが問題だろ 女が加害者なのに男のせいにするなよ 女が全てあの世に行けよ
※18
男叩きしたいだけのやつは黙れよ 痴漢は女の願望だろ 女自身のことを男のせいにするなよ
※26
被害者面している女が悪いだろ 女が悪いから痴漢されたとか妄想抜かすんだろ 冤罪かけるなよ
男しかいない世界ってどうやって人口維持するの?分裂するの?
※31
女の方が感情的だろ 女が男を痴漢扱いしてるんだから 気持ち悪い妄言で男を差別するな 加害者はお前ら女だろ
痴漢対策なら痴漢ではない男は女性専用車両にも堂々と乗れる
※17
痴漢は女自身の妄想だろ 女が気持ち悪いんだよ 女なんで生きてるの? 女は早くあの世行けよ
そのままだと正論になっちゃうから障害者要素付け足したんだろうけど安易すぎる
※31
痴漢は女自身なのに男のせいにしている時点でお前らがまずおかしいだろ 女がまず犯罪者として自覚しろよ 被害者は男だろ
※38
ママンとケンカでもしたか?
>「平等を叫んで女性専用車両を撤廃したいなら、まず痴漢の加害者と被害者の性別を男女平等にしてね」
Aさんの言うことが正しければ、白人を黒人から守るために白人専用車両が必要になるな
集団の属性で個人をラベルしないのが男女平等の基本的な考え方じゃなかったのかね
男女平等を謳う奴等に対して新宿二丁目で募集をかけたその道の人達に痴漢された後に逆恨みで凝ろされてほしい。
ID: FHqNLyLM
コイツ頭おかしすぎてヤバイな
女性に対して全レスして痴漢は女性自身とか意味不明すぎ
男性専用車両つくれば良いのに
でもやっぱり男だって男だけの集団って怖いらしいよ
適度に女が混じってないと、自分が集団の中で一番弱者になる可能性があるのが嫌なんだって
まぁ刑務所とかみたら気持ちが分かるけどね
論理的な会話にならないのは男だろうね
男女平等にこだわるなら痴漢被害が男女同数になる状態じゃなきゃ意味無いでしょう?
痴漢冤罪は男のみ被害者ってのを考慮に入れても男性専用車両を作れって会社に言うべきで女性専用車両は差別って言うべきじゃないよ
体が弱い男も乗っても良いが見た目では分からないから声掛けは~とかの詭弁ももう良いよ
女性専用だと勘違いしてる人に言った場合は普通に立ち去るし体が弱い男性ならヘルプマーク持ってればいいでしょ?
男性が女性専用車両に乗って女性が「専用車両ですよ」って言うのは別に法的に何の問題もないのに盗撮してサイトにアップするとか…どっちが倫理観が無いんだか
こういう人って親に自分の活動いえんの?
スリピや女全員4ね系の奴は言えてないだろう??
親にも言えない事をしてんじゃないよ
だからなんだ
コメント欄にヤバい人がいるww
住み分け大事 男も女も専用車両にすればいい
なのに頑なに男は、男だけの車両って嫌がるんだよな
男も男の集団って嫌なんだなって思うと面白い
作り話かな。話の内容がベタすぎて。
電鉄会社に言えよと。利用者に言って、それで何が解決するんだか。
データで既に分かっていることだが、※欄を見ると
改めて男は加害・性加害・支配願望の傾向が強い
女性専用車両は必須
なんだ男も男の集団が嫌なのか
確かに女性用車両反対とか言って電車内練り歩いたり威嚇するやつらはいても「男性用車両も作れ!」って言いながらデモするやつはいないもんな
※46
長々しく書き込んでも論理的になってない良い例
書けば書くだけ残念なのがよく分かる
女性は決して男性車両反対してないのにね
むしろ女性は男性より男性専用車両賛成してる人が多いらしい(記事で見ただけだけど)
にしてもFHqNLyLMみたいなの見るとやっぱ女性車両必要なんじゃ…と思うわ
男性専用車両を作ろうって署名運動は何度もあったけど、全然署名集まらないんだよねwww
要するに男は男性専用車両なんか欲しくないけれど、女が自分たちの手の届かない安全な女性専用車両に乗ってるのが気に入らないって感情的になってヒス起こしてるだけ。思い通りにならなくてダダをこねている子供と同じ。
男は無自覚なお気持ちヤクザなんだけど、彼らにとっては自分のお気持ち=論理だから自分たちを論理的だと思い込んでるw
※54
論理的じゃない理由を論理的に書いて?
シンプルに
男性も痴漢冤罪防止の為に男女平等で
男性専用車両を作りましょう
女性はもちろん反対しないし反対する女性を責めてあげるから
男性陣は反対した男性だけを男女差別主義者と責めなさい
もう男女で車両分けろよめんどくさい
モテないとか書いてたら※26に無理とか言われてしまった…
男性専用車両作ると
女の子が無理やり連れ込まれる危険があるって話もでてるから
運転手がすぐいる第一車両を男性専用車両にしたらいいよね
東京の女性専用車両は、たいがい端っこの車両なのだが、大阪に行った時に乗った電車は、編成の真ん中辺に女性専用車両があり、間違えて乗ってしまった事がある。これは女性の社会的地位や発言力の差なのか、単に考え方の違いかは分からないが、いずれ「東京の『女性専用車両』が端の車両にしかないのは差別だ」とか言い出す女性が力を付けてくると思う
×女性専用車両をなくすべき
○おれが!!入れないような!!!車両なんてひつようない!!!なくせ!!!
ってことでしょ
女性専用車両反対派は「〇〇専用車両そのものが不要」と言ってるのであって、「男性専用車両が必要」と言ってる人は少数派だと思う
本文でも男性専用車両の話はAさんから始めてるけど、論点は女性専用車両廃止のはずなのに、そこで男性専用車両創設の話を持ち出すのは論点のすり替えであって、だからBさんは気に食わなかったんでは?
米58
そんで男性専用車両に
いじめられっ子の女子が乗るのを強要されて
「やらなかったら、学校で〆るから」とか脅されて
嫌々男性専用車両に乗ったところを
いじめっ子に動画録られて拡散されて
ネットで叩かれるんだよな
>>40
なんかよく分かんない芸風に変えてきたな、ピースw
※65
※61を読んでから書き込んで欲しかった
コメント欄見る限り男性が理性的・理論的なんて大嘘なんだってわかるよね。
じゃあカプセルホテルもいらんよな?
男女平等にしようそうしよう
この手の女性車両撤廃論者は上にもあるけど、要するに「俺様が利用できないサービスは必要ない」ってのが本音なのよ
だからレディースデーとかにも噛みつく
どうせ使わんくせに
※10
批判するなら法律勉強しろや。ゴミ。
なんか必死で男性専用車両阻止してる男がいるの笑える
男女平等じゃないってのが本題なら男性専用車両を作るが正解なのに
痴漢被害に遭ってない男性が痴漢被害で困ってる女性に女性専用車両は不要で必要ないってどの立場で言ってんの?
(地下鉄御堂筋事件すら知らなそう)
論点のすり替えをはじめにしてるのは男性の方でしょ
こういう男って痴漢被害が原因で女性専用車両に乗ってる娘がいる男上司には絶対に言わないんでしょ?
親にも上司にも言えない事を主張すんなよ
※欄にスリピと基地害が湧いてたけどこの基地害もスリピだったん?
まあスリピみたいな基地害はそう何匹もいないか
最近ではメンズデーあるんだからその辺平等なんだけど
なんかしらんけどこういうヤカラは使わないよね
旦那は喜んで使ってるわw
スリピは嫁がいる設定だから女タヒねはいわないと思う
※72
御堂筋線事件は電車内での犯罪ではないので女性専用車両を作っても防げない。
そもそも痴漢自体も女性専用車両を作っても減らせない。
なぜならば、女性専用車両を設置してもその電車から痴漢がいなくなるわけではなく、痴漢は他の車両に集まってそこで痴漢が横行するだけで、実際に制度導入後も痴漢は減っていない。
つまり、女性専用車両を導入しても、それは被害者が他の車両の客と入れ替わってるだけで、全体としては痴漢は減らせず何も解決しない。
それは即ち、女性専用車両に乗って被害を回避できる人がいるのと同時に、他の車両では女性専用車両のせいで逆に被害に遭う人も出てくる。
痴漢の被害に遭いそうな人は他の車両にもいくらでもいるので、女性専用車両があっても痴漢は何も困らない。
だから女性専用車両を作っても痴漢は減らず、痴漢が減らなければ痴漢対策として意味がない。
※76
地下鉄御堂筋事件の切っ掛けは車内の痴漢行為を女性が注意したことが発端だよ~
痴漢が減らないから痴漢に遭わない車両が必要なんだよ~
嘘と詭弁はもういいから
女性専用車両は障害者専用車両で草
※72
>男女平等じゃないってのが本題なら男性専用車両を作るが正解なのに
そこが論点のすり替えなんだよ
女性専用車両廃止よりも男性専用車両創設が正解であるという前提を新たに持ち出すなら、Aさんはその妥当性についてBさんに説明する必要がある。
それをすっ飛ばして男性専用車両創設に話を切り替えれば、論点のすり替え(論理的ではない)とBさんが捉えても無理はない
※76
痴漢を減らす痴漢を困らす
痴漢の事を考えての車両じゃなく
痴漢被害に遭わない車両が目的
女性を守るのが目的なんですよ
犯罪まで加害者目線でしか語れないなんて本当にねぇ
核が無くならないから核シェルター要らないみたいなクソ論理だね
※58
それって男性への配慮を装って本当は女性専用車両に反対することを辞めさせたいだけだろw
※30
どうだろうね
アフガンの空港から飛行機にしがみついてでも脱出しようとしてたのは
FHqNLyLM みたいな貧困層の男ばっかだったよ
ぶっちゃけああいう極端な国では家畜枠で生かされる女より
底辺男のほうが身分は低いんだよな
子供が産めるわけでもないしただの使い捨て労働力だからね
※80
”女性専用車両を導入しても、それは被害者が他の車両の客と入れ替わってるだけで、全体としては痴漢は減らせず何も解決しない。
それは即ち、女性専用車両に乗って被害を回避できる人がいるのと同時に、他の車両では女性専用車両のせいで逆に被害に遭う人も出てくる。”
この部分をよく読んで
※79
逆だね
男女平等じゃないから女性専用者用撤廃をって理論なら男性車両を作れって発想にならない男側のミスですよ~
だって女性専用車両が必要か必要じゃないかの話をこの男分かってないし弱者の理由すら聞いてないんだもん
※80
女性専用車両と違って核シェルターは差別ではない
女性専用車両と違って核シェルターは善良な人を排除していない
女性専用車両と違って核シェルターは公明党の選挙対策ではない
女性専用車両と違って核シェルターは女性専用車両限定の車内広告料などで鉄道会社の金儲けの道具になてない
※83
女性専用車両に乗れば痴漢に遭わない女性がいる事実が一番大事だよね?
被害が減らないのは女性ではどうにもならない
だからJRが苦肉の策で作ったんだよ
その前提が分からないなら止めな?
それこそ
核が無くならないから核シェルター要らないみたいなクソ論理
女性専用車両、男性専用車両、ファミリー及び身障者専用車両、ごった煮
これでええやん
ごった煮は家族ではない男女混合グループや特に何も思わない人
※77
女性専用車両を作っても痴漢は減らない。
だから女性専用車両を作っても御堂筋線事件のような事件は防げない。
※46
痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係
痴漢の文句は加害者に言いましょう
※85
はい
そこで男性専用車両ですよ!!
ちなみに善良な男を排除?してるのは痴漢をしている男じゃないの?
分かるかな?
で、貴方は痴漢被害が原因で女性専用車両に乗ってる娘がいる男上司にその主張出来ますか?
出来るか出来ないかでお答えください
※86
被害者を他の車両に乗る別人と入れ替えることは痴漢対策ではない
女性専用車両と違って核シェルターは差別ではない
女性専用車両と違って核シェルターは善良な人を排除していない
女性専用車両と違って核シェルターは公明党の選挙対策ではない
女性専用車両と違って核シェルターは女性専用車両限定の車内広告料などで鉄道会社の金儲けの道具になってない
※88
え?女性い専用車両利用してる女性が御堂筋事件みたいな酷い被害に遭いましたか?
あるなら事件を答えなさい
ないなら防げてますよ~
名前を変えたらいいと思うよ
女性専用車両 → 弱者専用車両(仮:露骨なので違う名前を作る方がよい)
障害者、老人、妊婦、怪我人、病人、体調が悪い人、その介護者、子供
そこに痴漢に遭いやすい女性が加わっても問題ないだろう
数は少ないかも知れないが、痴漢に遭いやすい男性を含めることもできる
っていうか、実質は今の女性専用車両と変わらない
弱者を守るための車両に「女性専用」と名前を付けるからおかしくなるんだよ
厳密に言えば性差別になっちゃってるし
痴漢は男性が多いから男性を差別するっていうのは
犯罪者には黒人が多いから黒人を差別しますっていうのと同じことで
対処方法として間違ってるんだよ
痴漢を減らしたいなら混雑を緩和したり、監視カメラを設置すべき
※89
貴方も痴漢に文句を言おうね
被害者が守られる車両に文句は言ってはいけない
で、貴方は痴漢被害が原因で女性専用車両に乗ってる娘がいる男上司にその主張出来ますか?
出来るか出来ないかでお答えください
痴漢じゃない男にとっても女性専用車両を有難いと思う男性はいるんですよ~
※84
とりあえず「結論。男が悪い」と言いたいのは分かった
※90
どこから男性専用車の話が出てくるの?
善良な男を排除してるのは鉄道会社
>貴方は痴漢被害が原因で女性専用車両に乗ってる娘がいる男上司にその主張出来ますか?
余裕で言える
>>75
あいつがキャラ1個しか作ってないわけないじゃんw
あいつじゃないならここの管理人(もしくは同一人物)だなw
「平等を叫んで女性専用車両を撤廃したいなら、まず痴漢の加害者と被害者の性別を
男女平等にしてね」
本当にこれ
痴漢がいなければ女性専用車両も出来なかったんだよね
執拗に同じ女子高生を狙い続けるようなストーカー痴漢もいるし
まあ男は痴漢なんか存在しなくて痴漢は全て冤罪だと言い張るようなのがいるからなあ
性犯罪者もサツジン犯もほぼ男ばっかりだよ
※91
※90
これに答えてみよう
※92
>女性い専用車両利用してる女性が御堂筋事件みたいな酷い被害に遭いましたか?
どこをどう読んだらそんな解釈になるの?
痴漢被害から守られるべき人は乗客全員であって一部の車両に乗る客ではない
※95
え?男性が全て痴漢で全ての男性が女性専用車両を反対してると思ってるの??
※96
いやお前が「女性専用車両は善良な男を排除してる!」というキチがいな主張をしてるから
「では不平等を無くす為に男性専用車両を作りましょう」と言う人がいるのに
なぜそれに抵抗するの?
「善良な男性を全て受け入れて排除しない男性専用車両」を作る事になぜ反対するの?
「女性専用車両」と「男性専用車両」を『男女平等』に1両ずつせっちすればええやんw
どうしても女性と同じ車両に乗りたいの?
なんで?
どうして?
お前が女性と同じ電車に絶対に乗りたいと言い張る理由はなに?
その理由を教えてよ
※100
御堂筋事件の始まりの状況に遭わない車両(女性専用車両)ってのを貴方が理解出来ないだけ
御堂筋事件のきっかけって理解してんの?
痴漢なんて無ければこんな車両要らないんだよ
乗客全員を守れないから作ってるんでしょ?
逆に全員を守れないから作るなっての?
それなら痴漢男は一生電車に乗れない法律作らないとね
※94
被害者を他の車両の別人と入れ替えることは痴漢対策ではない
>で、貴方は痴漢被害が原因で女性専用車両に乗ってる娘がいる男上司にその主張出来ますか?
余裕で言える
※91
ちょっとまって
横からだけど
>被害者を他の車両に乗る別人と入れ替えることは痴漢対策ではない
これ何言ってるのか全く意味がわからない
何が言いたいのか日本語で説明してよ
※103
女性専用車両を作っても痴漢は減らない。
だから女性専用車両を作っても御堂筋線事件のような事件は防げないし可能性も減らせない。
加害者の数は減らないのだから。
※96
じゃあずっとそう主張しようね
働いてないなら働いたらそう言う上司を知ったら言うんだよ
※105
そもそも痴漢自体も女性専用車両を作っても減らせない。
なぜならば、女性専用車両を設置してもその電車から痴漢がいなくなるわけではなく、痴漢は他の車両に集まってそこで痴漢が横行するだけで、実際に制度導入後も痴漢は減っていない。
つまり、女性専用車両を導入しても、それは被害者が他の車両の客と入れ替わってるだけで、全体としては痴漢は減らせず何も解決しない。
それは即ち、女性専用車両に乗って被害を回避できる人がいるのと同時に、他の車両では女性専用車両のせいで逆に被害に遭う人も出てくる。
痴漢の被害に遭いそうな人は他の車両にもいくらでもいるので、女性専用車両があっても痴漢は何も困らない。
だから女性専用車両を作っても痴漢は減らず、痴漢が減らなければ痴漢対策として意味がない。
※104
※107
※104
>被害者を他の車両に乗る別人と入れ替えることは痴漢対策ではない
これどういう意味?
何が言いたいの?
※101
>え?男性が全て痴漢で全ての男性が女性専用車両を反対してると思ってるの??
「あなた」がその前提で書き込んでるように見えるという意味です
まさかそんな筈はないので、私の勘違いですね
※106
女性専用車両で御堂筋事件の様な事件は起きたの起きて無いの?
それだけ答えてね
で?御堂筋事件のきっかけはどこで何が起きたからか答えて?
同じ事の繰り返しになってるけど
痴漢に遭わない車両が一両でもある事
これは被害者にとってはとても有り難い事
他の車両で痴漢が起きてるのは
痴漢のせい
これは女性のせいでも女性専用車両のせいでもない
だから女性と専用車両に文句を言っても痴漢は減らないし無くならない
※102
定期列車では客を選別する車両は法的に作れないからね
男性専用車両を作っても嘘と差別が2倍になるだけ
※111
自分の読解力を責任転嫁しないでね
勘違いは本当に迷惑なので
※113
女性専用車のせいで他の車両に乗る人が被害に遭うリスクが高くなる
なぜならば、女性専用車両を設置してもその電車から痴漢がいなくなるわけではなく、痴漢は他の車両に集まってそこで痴漢が横行するだけで、実際に制度導入後も痴漢は減っていない。
つまり、女性専用車両を導入しても、それは被害者が他の車両の客と入れ替わってるだけで、全体としては痴漢は減らせず何も解決しない。
それは即ち、女性専用車両に乗って被害を回避できる人がいるのと同時に、他の車両では女性専用車両のせいで逆に被害に遭う人も出てくる。
痴漢の被害に遭いそうな人は他の車両にもいくらでもいるので、女性専用車両があっても痴漢は何も困らない。
だから女性専用車両を作っても痴漢は減らず、痴漢が減らなければ痴漢対策として意味がない。
※112
>女性専用車両で御堂筋事件の様な事件は起きたの起きて無いの?
俺は知らない
確実に言えることは御堂筋線のような事件は全ての車両で起きてはならない
痴漢が減らないから~ってのが理由にしてるのが本当に謎だね
痴漢に遭わない車両が無くなったら増えちゃうよ?普通に考えたらわかるよね?
なら減らないより増える方が問題なんだから専用車両いるよね?
女性専用車両が要らないって言えるのは痴漢が絶滅した日でしかないよね
それを目指すためには痴漢した人は電車に乗れない法律に変えて手首にチップでも埋め込むとかしないとね~
これで善良な男女は守られますよ
痴漢に遭うのは痴漢が存在するからであり、悪いのは痴漢。「女性専用車両のせいで」では絶対にない
被害者が入れ替わっているとか、なんか意味不明な主張を繰り返してるけど、論理的思考ができないのかな
専用車両があっても電車全体から痴漢がいなくなるわけではない、というそこだけは同意してあげられるけど
※110
女性専用車のせいで他の車両に乗る人が被害に遭うリスクが高くなる
なぜならば、女性専用車両を設置してもその電車から痴漢がいなくなるわけではなく、痴漢は他の車両に集まってそこで痴漢が横行するだけで、実際に制度導入後も痴漢は減っていない。
つまり、女性専用車両を導入しても、それは被害者が他の車両の客と入れ替わってるだけで、全体としては痴漢は減らせず何も解決しない。
それは即ち、女性専用車両に乗って被害を回避できる人がいるのと同時に、他の車両では女性専用車両のせいで逆に被害に遭う人も出てくる。
痴漢の被害に遭いそうな人は他の車両にもいくらでもいるので、女性専用車両があっても痴漢は何も困らない。
だから女性専用車両を作っても痴漢は減らず、痴漢が減らなければ痴漢対策として意味がない。
それでは自分は落ちる
「男女平等な社会に向けていろんな取り組みをしましょうね」って話なのに
どうして「もうすでに男女平等だろ」って飛躍した解釈になるんやろな
不思議だ
※115
論点のすり替えに気づかず責任転嫁する輩もいますし、勘違いには気を付けたいですね
※108
なるほど
「女性専用車両を作っても痴漢は絶対にいなくならないから女性専用車両に乗ってない女性が痴漢被害に遭うだけで無駄だから女性専用車両をなくせ!!!!!」
とお前は言いたいんだな
いやいや女性専用車両は意味があるよ
痴漢被害は執拗に同じ女性を狙って痴漢をするようなキチがい犯罪者がいるからそういう女性は女性専用車両に逃げ込んだ方がいい。男である痴漢は女性専用車両に乗り込む事が出来ず、追って来れないから。
若い女性ばかり狙って痴漢をするような犯罪者がいるからそういう子は女性専用車両に逃げ込んだ方が良い。男である痴漢は女性専用車両に乗り込む事が出来ず、追って来れないから。
痴漢というキチがい犯罪者の被害に遭った女性は周りに男がいると怖くて乗れないが女性専用車両には乗れる。男である痴漢は女性専用車両に乗り込む事が出来ないから今後痴漢被害に遭う事がない。
なるほど、
「痴漢はいなくならないから女性専用車両を無くせ!!!!!」と主張するお前は
今までの人生で一度も女性と仲良くなったり友人関係を築いた事も全く無く、勿論女性と交際に至った事も一度も無いから、
女性を全て一括りにして「女」という無個性な性別の集団であるとしか捉えられない。
女性には「個人」がいて、一人一人に人格があり、一人一人に人間としての権利があるとお前は理解出来ない。
なぜならお前が親しく言葉を交わした事がある女性はおまえのお母さんだけだから。
だから上記の項目を書いたとしても、お前には女性専用車両の必要性が理解出来ない。
「だから女性専用車両を無くせ!」
と主張する。その理由として、
「男性である自分の権利を侵害されているからだ!女性専用車両があるだけで自分の乗っている車両が余計に混むからだ!」と主張する。
でもそれは経営している鉄道会社が決めた事で、お前の権利を侵害しているのは「女性」ではなく「鉄道会社」であると認識を改めよ。
その経営方針を変えたいなら女性を攻撃するのではなく、女性専用車両を作っている鉄道会社を攻撃すべきである。
はい論破
※117
知らないんかい調べろや
そして※118読んでね
※118
>痴漢に遭わない車両が無くなったら増えちゃうよ?
増えないよ
加害者の数は不変だから
それでは自分は落ちる
※123
完全に論破されたから落ちましたよ彼
専用車両を反対する男にまともな男はいないって証明されたコメ欄でした
※126
まあ女性専用車両に反対するのなんてそういう運動してる奴を見ればブサイクでモテない気持ち悪い奴しかいないし
お目当ての女の子が女性専用車両に逃げ込んで痴漢出来なくなって怒り狂ってる痴漢本人だけだからねw
※125
最期に大爆笑!!
彼!!痴漢の数知ってるんですって!!
痴漢一人一人を知ってなけりゃ不変なんて分かんないのに!!
痴漢の親玉なのかな??
もう論ずる資格なしで逃げるしかないの分かるわ~バイバイ
女性専用車両には一定の効果がある
それはそうだけど
性差別そのものだし、憲法違反になっちゃうからね
良い事をするためだったら憲法を無視してもいい、というわけにもいかない
黒人に犯罪者が多いから、黒人が入れない地区を作ったとしよう
犯罪抑止に効果があるかもしれないけど、モロに人種差別だし
こんなことをやってはいけないってわかるよね、それと同じことだよ
痴漢の問題はそもそも、慢性的な超満員電車を放置しているのが原因なんだよ
混雑の緩和と、監視カメラの設置等によりセキュリティの向上をするべき
それとは別に、弱者を守るための車両、があるのは悪い事ではない
その車両に「女性専用」と名付けるから問題がある
憲法違反にならないよう名前を変え、運用方法やルールを調整し、適正にやって欲しい
男性の身障者や病人、もしくは痴漢冤罪を忌避したい真っ当な紳士向けに男性専用車両も作るのはいい案だと思うけど、反対したい人は結局どうしたいのだろう?
乗れる車両が少なくなるとは云え、女性専用車両ってあって何か困るか?
困っているのって痴漢と先頭車が女性専用車だから前面展望撮れない鉄オタくらいだろ。
コメが凄い多いと思ったら専用車両反対の基地が暴れていたのか
スリピがひっそりと出てたけど霞んでいて笑う
女性専用車両があっても困らないからいい、ってわけにもいかないんだよ
人権侵害は憲法違反なんだから
まぁ、みんな全体的には優しい良い人だから
憲法違反状態ではあっても協力してくれてる人のほうがずっと多い
でも、だからといってそのままでいいわけじゃないと思う
昔は女性に選挙権が無かった
当時はなんて人権意識が低かったんだろう、今じゃ考えられないと思うけど
後世の人々から見て、我々もそう思われると思うよ
私は女性専用車両に反対する
犯罪行為が多いのは車内が過密だから
これを解消すれば被害も減らせるはず
それが難しいと言い張る鉄道会社の欺瞞が女性専用車両
効果はあるだろうが、根本的なものではないし、法的な根拠もない
厳密な運用ができるようなものではない
鉄道会社の誤魔化しではなく、やはり車内の混雑緩和と
それによって可能になる監視カメラの導入で犯罪を抑制するべきだ
女性専用車両に反対するのは自分が入れないからだろうとか言うけど
俺は結構入ってたよ。足の骨折ってたりしたら余裕で入れる
ただ、その車両まで移動するのが骨折り辛いから
全車両を利用しやすくしたほうがいい
女性専用車両というのは、そうしない鉄道会社の欺瞞だと思う
男女対立ネタは鉄板だなw
↑骨折しているからって、わざわざ入る事ないんじゃないの?
本当に反対の人ってヤバいねw
「男女平等をうたうなら女性専用車両を廃止に」は論理的だと思う
自分はそもそも男女平等じゃないと思ってるんで専用車両は有った方がいい
女性は力が弱くて被害に遭いやすいのは事実だし
問題は一部人間がそこを認めずに全ての平等を叫んだり男全部を痴漢みたいに表現して男女戦争みたいにしてる事
「弱いので男や制度に守られてる」という事実を受け入れないと本当の強さは得られないと思うけどな
加害者の数が減らなければ被害者の数も減らないって理由がまったく意味わからん
加害者が1人いて、ターゲットがその場に何人いるかで被害者数は変わってくるだろ
通り魔サツ人が起きたとして大通りだろうが路地裏だろうが加害者の数は一緒なんだから被害者の数も変わらないとか言うんだろうか
弱いので被害に遭いやすい
加害者は誰なんだって話だよな
※136が何言ってるかわからない件
一般車両の数を倍とか言ってるやつは
本数増やせって言うのかな
それとも本当に車両伸ばして増やせっていうのかな
前者は乗務員の雇用増やすか乗車回数増やすかしなきゃならないし
車両伸ばすとしたらホームも伸ばさなきゃならない
短絡すぎでしょ
※139
加害者は誰か?それは痴漢する犯罪者だ
俺ら男全部が痴漢だって言うのか?
あんたみたいのが男女対立煽ってんだな
男を一括りで犯罪者にしたくなるほどひどい目に遭ったのかね同情するわ
荒らしに構うやつも荒らしっていうの廃れちゃったの?
女は弱くて被害に遭うと決めつけてるノットオールメンは草
※141
他に根本的な解決方法が提示できないのに短絡的だと決めつけるのは無茶では?
少なくとも都民は「満員電車ゼロ」を公約に掲げた小池百さんを知事にしましたしw
単純に路線や本数を増やし、車両を増やすことも考えるべきですし
ピーク時とそれ以外の乗車率の平均化に取り組むのも有りでしょう
現実に10年単位で見ていけば改善されつつありますが、残念ながら十分とは言えません
無くしてほしいと思うのは手間が増えてめんどくさいからかなぁ
女性車両の位置紛らわしいし、間違って乗ってしまった時の目線が痛いわ
※144
じゃあお前はどの立場なの?
遭いやすいを遭うと決めつけてるように読んじゃう頭脳しか無いのだけは分かったけど
ただ揚げ足とって皮肉しか言えない卑怯者ではないとこ見せてみろ
正常な頭の持ち主だったら女性専用車両撤廃論者でもAさんの話を聴けばうなずける部分も多々あるはずなんだけどな。
※148
痴漢が悪いというのは、鉄道会社の不備を軽視しかねません
また、男女に専用車両があれば平等ですべて解決というのは誤りです
仮に男専用車両が導入されても、法的根拠が無いままです
やはり、本来は乗車率緩和で実現されるべきことだと考えます
Aさんの話は暫定的な手段としてならともかく…
Aさんは女性の身体障害者らしいけど、男女平等を標榜する現代社会において全ての人々が共通認識をもって守らなければいけないのは、障害者のAさんであって女性のAさんじゃないと思う
※145
プラレールですら遊んだことない人かな?
そんな無限大の容量持つ4次元ポケットに物詰め込む容量で許容量限られた線路に電車をたくさん載せられるなら世話無いわ。
それこそ満員電車の問題を根本から無くすなら、電車を増やすとか女性専用車の廃止を唱える前に、まず一本の電車に民が集中することを止めさせる≒時間差出勤退勤やテレワーク等での分散労働を民間レベルで徹底させる以外ないでしょ。
電車に乗らない、乗ってもみんなと同じ電車は避けて前後に広く分散するのが今すぐ出来る根本解決だよ。でもコロナ禍で相当リモートワークが普及浸透したとはいえ現状一極集中の解消は無理でしょ。女性と少数の弱者男性を取り敢えず隔離する女性専用車は現状取り得る妥当な手段の一つだと思う。
女性専用車両なんて憲法違反で嫌だと思うのなら、そんな物を設ける鉄道会社なんか使わないって選択は常にあなたと共にある。
※151
誤字った。
誤 4次元ポケットに物詰め込む容量で
正 4次元ポケットに物詰め込む要領で
電車の本数倍にするって車両の保有数を倍近くにする必要あるけど、昼間はラッシュ時ほど車両使わないし車両基地の収容能力だってあるんだけどそこら辺考えないのかな。
>ピーク時とそれ以外の乗車率の平均化に取り組むのも有りでしょう
これが※151の書く分散ではないと思われたのでしたら、それが非常識なのでは?
いろいろな工夫で、まず鉄道会社が乗車率の抑制に取組べきだと考えます
現実に、長期で見ると完全では有りませんが改善はされてきています
すぐに実現できないので、暫定的な手段として専用車両を維持するとしても
法の裏付けの無いことは男性向けにしたところで変わりません
憲法違反の状態だから最高裁の判断を仰げとはいいませんが
やはり、暫定的なものとしたほうが無難と思われます
御堂筋女性暴行事件は電車で起こったんじゃないから女性専用車両は不要ってコメントがあったけど、2006年の滋賀電車内駅構内連続強カン事件はまさに車内で発生したよな。しかも普通車先頭車両でも強カンしてる。極端な例だとしても、女性専用車両は性犯罪者を全員重刑を科すのが常識の社会になってから廃止にしてくれ。
それにしても逮捕の時点で加害者は前科九犯て、性犯罪者に仕立てられたら人生終わりって本当嘘っぱち。もうすぐ鉄道車両の監視カメラも導入されるし、痴漢冤罪厨も安心だね。
御堂筋女性暴行事件は電車で起こったんじゃないから女性専用車両は不要ってコメントがあったけど、2006年の滋賀電車内駅構内連続強カン事件はまさに車内で発生したよな。しかも普通車先頭車両でも強カンしてる。極端な例だとしても、女性専用車両は性犯罪者を全員重刑を科すのが常識の社会になってから廃止にしてくれ。
それにしても逮捕の時点で加害者は前科九犯て、性犯罪者に仕立てられたら人生終わりって本当嘘っぱち。もうすぐ鉄道車両の監視カメラも導入されるし、痴漢冤罪厨も安心だね。
鉄道車両の監視カメラも、いわゆる満員電車での効果は限定的でしょうから
やはり、乗車率の改善 > 専用車両、ということになるかと
※154
たとえば首都圏では、『総武中央線が混雑マックスで限界?よし車両数も増やして6扉車も組み込んで、ついでに三鷹と西船橋をバイパスする地下鉄東西線も作って許容量を大幅に増やそう』ってやって、結局車両数や路線を増やした分利用者も増えて微妙にしか改善されないって事例を何度となく繰り返しています。
鉄道会社や行政に乗車率改善を求めるのは限界がありますよ。
まず利用者が一極集中でただの電車を地獄の満員電車と為し続ける限り、路線や車両の増設増結はピーク時の乗車率を下げる根本な対策には成り得ません。
それに1両ざっと1億円、1km敷設でも何十億円と掛かる増結や増設をほいほい鉄道会社が為し得ると思えるのかも疑問です。土地だって有限で誰かがそこで暮らしてる以上、立ち退き等も考えると鉄道会社の一意で簡単にできるものでもないです。現実的じゃないという点で、あなたの考える乗車率の平均化と私の考える利用者の分散は違うと思いますよ。あなたのははっきり言って現実にどう改善できるかという側面が抜けた夢物語だと思います。
※153
本数を増やして負担は分散させる取組として
相互直通運転の増加などの工夫がされています
※56
男性専用車両の署名は集まったんだけど、
鉄道会社側が何らかの理由でNG出したんだよ。
(私が男性の友人に提案して始めたので)
東京メトロにも、3000人以上署名されたものを持って行ったけど、
電話で受け付けたものしかカウントしませんとかアホなこと言われて
なかったことになった。
多分、女性の利用者に矛先が向くのはそのあたりが原因なんだろうなと思われます。
なんで鉄道会社はかたくなに男性専用車両作りたくないのかな?
※159
混雑や人口集中の改善なんてのは痴漢どうこうの前に取り組むべき課題であってじゃあ首都機能移転するか?なんて別次元の話になる
痴漢問題としてだけの対策にはコストが割に合わないしここで必死に法的根拠云々持ち出して主張する意味分からん
※158
実際に10年くらいのスパンで見ると乗車率は改善されてきています
それは車両増やピークのシフトなど複合的な取組によるものでしょう
限界だと言われ続けてもそうなっている現実を先ず把握されてみては?
首都圏等で満員電車解消が叫ばれ政治家の公約にまでなり
実際の数字にも現れています
もちろん完全な解決には至っていませんが
首都機能移転が不十分な現状ですでにそうなっています
不十分な現状をさらに改善することは、犯罪の抑制にもつながる
法的根拠のない強制できない専用電車はお手軽かもしれませんが
拡充しても限界があるでしょう
※162
改善はしてますが根本的な問題の解決になってますか?
これから将来的な人口減少で何もしなくても乗車率はかつてより改善する数値を示し続けて行くでしょうが、単純な増設増結や相互直通等での折返し作業の省略だけじゃ限界にもう来てますよ。
相互直通にしたところで、車両に直通先へ対応する保安設備の取り付け工事の施工や双方の乗務員への双方の車両の操縦の教育訓練等、多大にコストを掛けてる割に実効効果が低いのが現状です。直通運転に対応する車両、どちらの会社の車両も安全に乗務できる人員はどうしたって限られます。
将来の人口減少に拠る長期的な収益減少も見据えれば、鉄道会社に設備増強を強いるのは無理があるでしょう。
※163
「犯罪の抑制に"も"つながる」
うん、だからあなたの言う対策は主目的がこの痴漢対策ではないよね?
論点ずらして反論しにくいよう議論する練習でもしてんの?
痴漢対策のためにそこまでコストかける意味あるか現実的か、と指摘されてる事に何ら反論出来てないよ
※163
女性専用車両も根本的な解決には繋がらないでしょうが、痴漢被害や迫害に遭いやすい弱者を一箇所に集めて隔離し少しでも安全を確保するって点では、実際色々限界に来てる中で現状手っ取り早く講じられる有用な手段の一つだと思いますよ。
そもそも私的でも公的でも営利目的で提供されている有償のサービスに法的根拠はそこまで必要でしょうか?強制力が無いのだから、乗りたい人は遠慮なく乗ればいいし乗りたくない人は乗らないで良いのでは?
行政も政治家も裁判所も特に問題にしてないものを法的根拠がないと弾劾する必要性って薄いでしょ。
※129
「女性専用」って分かりやすく書いておかないと
「体調の悪い俺、弱者男性の俺を蔑ろにするのか!」っていう痴漢が乗り込んできちゃうからね
文句なら痴漢に言え
※164
設備の増強だけやれという話ではないと説明済みです
それを無視して設備の増強だけを論うあなたの記述は意図的な荒らし行為ですか?
今までの努力をより拡充するのは無理だという話ならば
政府の目標の達成も危うくなるので問題なのですがw
※165
乗車率緩和や監視カメラの設置は本来痴漢対策のものではありません
しかし、効果は期待できます
重大事件や他の対策で、より効果的に痴漢対策もできるという話です
※166
暫定的に有効なのは確かでしょう
ただ、むやみに拡大するのは法的にも効果的にも限界がある
それよりは他の方法をということです
超過密の満員電車が慢性化しているのが根本の原因だと思いますが
これは簡単には解決できない問題という事も理解はしています
何が悪いのかというと「都市計画が破綻しているから」なんですよ
人口が集中する、企業が集中する、それを交通インフラが支え切れていない
集中させすぎて、問題があってもコントロールができない状況になっているわけです
国が主導して、都市計画を練り直さないといけません
莫大な予算と、長い年月がかかることです
でも、やらないといけない事だと思うんですよね
規模が大きすぎてなかなか並の政治家ではやりきれないほどだと思いますがやってほしい
東京はもう首都としての耐用年数が過ぎている感があります
みっしりぎゅうぎゅう詰めになっていて、これを多少こねくり回した所で
過密を解消することはできないでしょう
遷都する、くらいの思い切りがなければ無理だと思いますね
いつまでも古いものにしがみ付いていないで、新しい時代を作っていくべきです
※59
インドの列車には男女明確に分けたのがあったらしい(今もあるかは知らん、長距離の話だったかも)
家族であっても男女別の車両に乗るんだってさ
ラッシュ時はもうこれのがいいのかもね
ラッシュ時に特定の車両を使う男女比ならある程度データ取れるだろうし
反対の人って結論を言うと女性とくっつきたいだけなんだろうな
何だか小難しい言葉を並べているけど
どんなことがらでも『自分が損してる!』って思ったら噛み付いてくる人はいる。
正当性のある説明をしても理解できる頭を持ってないから
ヒスってギャアギャア叫ぶんだろう。
必要性があるから用意されてんのにね。
ケチつけてばっかりいないで自分で『なんでそうなったのか』調べればいいのに。
どうせ思い込みだけで発言してるだけだろ。
※168
つまり女性専用車両の是非を問う議論においてあなたは何ら代替案を提示していないね
目的と手段が逆転しているよ
※169のような事が言いたいためにわざわざ痴漢や女性専用車両の話題を使っているだけ
だから何を言われても結論ありきの意固地な答弁しかしていない
足を引っ張る奴がいる討論にありがちなグダグダ具合
トイレや風呂みたいに完全に男女分ければいいよ
1車両だけLGBT専用車両作れば誰も文句ないだろ
※168
あなたの案は非現実的な設備増強あって初めて成立するものですよね。鉄道会社の努力という一言で安易に済ますことで、それを実現させるためにどれほどの労力と費用が鉄道会社、ひいては運賃を通して負担する利用者にものしかかるかは考えてない訳だ。
少くともそういうコストパフォーマンスを考慮していれば、法的根拠や拡充性はどうであれ今ある資財と最小限の負担でやりくり出来る女性専用車の有効性についてここまで執心に否定する必要ないですよね?
そりゃ単純に車両増やして線路増やしてって札束で頬を殴って簡単に解決できるならそれに越した事ないですよ。でも現状無理でしょ。努力努力って言ってるけど、その努力を達成するのにいくら掛かるのか試算してから主張なさいよ。その上でそこまで負担頑張って掛けてどのくらい改善が見込めるのかもね。
女性専用車両は男性差別!とか痴漢冤罪ガー!って喚く人多いのに何故か男性専用車両を作ろうの署名は全然増えないんだよね
男同士でくっついて乗りたくないとかキモい発言も見たことあるし
女は男の緩衝材じゃねえんだよ
電車なんてたくさんの人乗せて運賃安くしてる乗り物なんだから
全員が不満あるだろうけど我慢するしかないんだよね
どうしても我慢できない人は自分で車買って運転できるんだし
あれもこれもって望む方が間違ってる
>>177
運転免許持てない未成年は痴漢を我慢して通学するか転校するしかないな。
女性専用車両は必要。性被害に遭った後は全ての男性に恐怖を感じる。満員電車など乗れない。
被害者の心の傷に比べて加害者に罪悪感が無いのは本当に悔しい。
時差通勤とか乗り入れとか増やすのを考慮しなけりゃ
そりゃ乗車率下げる話は非現実的だろうなぁ
まあ男女平等に反しているのは確かなので
その弱点をつつかれるのはしかたがないことでもある
とはいえ利用者にネチネチ文句を言ってもしかたがないとも思う
痴漢常習者はGPS埋め込みかつ前科が増えれば増えるほど罰として女性ホルモンの定期的投与とか去勢手術とかしていけばいいのに。
男女平等って、痴漢がいる限りは女性車両をなくすのは無理
女が特別恩恵を受けてるのではなくマイナスを0に近づけてるだけだから
男女平等を!というならどうぞ男性車両を作る方向で動けばいい
活動の結果、男性車両が採用されないなら、
更に活動の輪を広げるか鉄道会社に不服を申し立ててくれ
女性専用と障碍は関係ない話だな、典型的な詭弁
結論ありきで無茶苦茶言っているのは自分もではないか
本当、性犯罪者加害者は痴漢でも北欧のように全員強カンにカウントして薬剤去勢とGPS埋め込みを施して、名前と顔と履歴を全面公開すれば女性専用車両なんて要らなくなるのに。それにしてもなんで冤罪問題なんてサツジンだけでもいくらでもあるのに、なんで映画で描くのに痴漢を採用したんだろうな。ライトでコメディ仕立てにするのにちょうどいいから、なんて聞いたことがあるけど、男性の感覚てそんなものなのか。
女性専用も障害も根本は同じでしょ。目が見えづらい
という人に眼鏡かけるな!耳が悪くても補聴器つけるな!なんて言えないでしょ。痴漢に遭う女性を痴漢から守るのには女性専用車両なんだよ。
なんなら不利益である痴漢の撲滅をすれば女性専用車両なんか不要になるんだけどそっちはしないのか。
痴漢に遭うという不利益をなくすのに女性専用車両があるのに乗るなと?目が見えないという不利益をなくすのに眼鏡かけるのは当然なのに女性専用車両はダメなの?
でも性差別なのよね
※187
そうね、仮に女性専用車両がない状態で
女性が痴漢にさらされつづけるのを「問題なし」とするのであれば
それは性差別だと思うわよ
男性が痴漢やDVに遭うケースがあまりにも軽視されているのがなんだかなあ
声あげづらいし、役所もマトモに対応してくれないしで、あれこそマイノリティの苦しみだと思うんだけど
男性専用車両が先頭にあったら事故った時賠償が大変でしょ
やっぱり女性専用車両に限定すべきだよ
そもそも女性専用車両の撤廃を女性に言っても意味ないでしょう
鉄道会社に言えばいいのに何故女性をターゲットにするんだろうか
鉄道会社に苦情問い合わせした方がきっと納得できる答えもらえるよ
※57
横レスかつ遅レスだけど
主張自体にはおおよそ賛成なんだけど、申し訳ないが※46のどこが論理的なのかさっぱり分からん
「するべきじゃない」とか「~~は詭弁」とかって断じてるけど、論理的って言うならそれが何故するべきじゃなくて詭弁なのかを理論立てて説明しないとでしょ
初めから結論ありきで「それは駄目」って決めつけるって論理的からは一番かけ離れてた主張の仕方だと思うよ
※189
痴漢に関しては誰だって声を上げづらい。女性でも泣き寝入りは多い
それでも過去あまりに内容が悪質だったり女性に対しての痴漢が多かったりで
改善運動が起こった結果得られたのが女性専用車両だからなぁ
だから女性専用車両に対して「女性に比べて男性被害が軽視されている」と主張するのは順番が違う
過去に被害に遭った仲間や支持者を集めて適切に改善運動をし、それでも採用されなかったときにはじめて主張できることだよ
DVに関しては全く別の話だが、やられて訴えたいならしっかり日々の記録や医師の診断書をつけていくことだね
男性専用車両なんか作ったら痴漢が集まって女引きずり込んで何するか分からんぞ
本当にそれ
男性専用車両で女性(もしくは男性、小児児童)性暴行事件が発生したら、間違って乗った方が悪いって声が山ほど出るんだろうな
鉄道会社が男性専用車両の設置に動かないのはこのあたりの懸念も大きいと聞いた
※6 スリピの言う「おばあさん」は「老人」ではないのか…?
スリピの架空嫁さん、あと2年ちょっとでおばあさんでは?
温泉娘の設定思い出したわ
※193
コロナ禍で、女性の自/殺/率が上昇した時、それは大問題になった
けれど、それより高い男性の自/殺/率は別に問題にされなかった
社会全体で、男性の問題はどうでもいいもの、我慢しろ、みたいな部分に理不尽を感じるんよ。で、フェミニストの人らは弱者やマイノリティの救済、男女平等をお題目に掲げている割に、そこは冷たいよなと
この本題とはズレてるけどね
※198
(痴漢ではない)大多数の男性にとって、女性専用車両は一方的に協力を求められるような図々しい代物なんだよな
なぜなら男性は、自分が弱者になったとき女性と同じように助けてはもらえないと分かってるから
>>199
どうせ助けてもらえない、と最初から背を向けないで男性被害者ももっと声あげて周知に努めたほうが良いと思うよ。
実際男性専用車は、男性よりも女性側のほうが署名運動に協力的だというしさ。
※198
社会全体というか男社会だよね、それ。
※201
横からすまんけど※198を言い換えると、女の自/殺は社会全体の問題として扱われやすいのに
男の自/殺は男社会の問題などとして軽視されがちってことかと
※102
>不平等を無くす為に男性専用車両を作りましょう
それって男性への配慮を装って本当は女性専用車両に反対することを辞めさせたいだけだろ
要はベクトルを変えたいだけw
>どうしても女性と同じ車両に乗りたいの?
周りの人の性別なんてどうでもよい
※105
>これ何言ってるのか全く意味がわからない
>何が言いたいのか日本語で説明してよ
横から入るならこれを言う前に少しぐらいは関連レスを遡って読め
そしてその内容を把握してから参加しろ
※103
>御堂筋事件のきっかけって理解してんの?
ソースは?
※110
少しぐらいは関連レスを遡って読め
※112
女性専用車両以外では御堂筋線のような事件は起きてもいいの?
※113
女性専用車両以外で痴漢のリスクが更に高まる
その編成での加害者の数は不変だから
※119
>論理的思考ができないのかな
その言葉をそっくりそのまま君にお返しするよ。
『女性専用車のせいで他の車両に乗る人が被害に遭うリスクが高くなる
なぜならば、女性専用車両を設置してもその電車から痴漢がいなくなるわけではなく、痴漢は他の車両に集まってそこで痴漢が横行するだけで、実際に制度導入後も痴漢は減っていない。
つまり、女性専用車両を導入しても、それは被害者が他の車両の客と入れ替わってるだけで、全体としては痴漢は減らせず何も解決しない。
それは即ち、女性専用車両に乗って被害を回避できる人がいるのと同時に、他の車両では女性専用車両のせいで逆に被害に遭う人も出てくる。
痴漢の被害に遭いそうな人は他の車両にもいくらでもいるので、女性専用車両があっても痴漢は何も困らない。
だから女性専用車両を作っても痴漢は減らず、痴漢が減らなければ痴漢対策として意味がない。』
論理的思考ができる人はこれを理解できる。
※123
あなた本当に普段から女性専用車両がある列車に乗ってますか?
他の車両にも痴漢被害に遭いそうな人は多数乗ってるよ。
痴漢をする奴は常習だからターゲットを代えてでも同じ行為を繰り返す。
女性専用車を導入後も痴漢が減ってないとはそういうことだから。
>女性には「個人」がいて、一人一人に人格があり、一人一人に人間としての権利がある
男性にも「個人」がいて、一人一人に人格があり、一人一人に人間としての権利がある
>経営している鉄道会社が決めた事
鉄道会社は女性専用車両は男性を含めて誰でも乗れることを認めてるよ
>女性を攻撃するのではなく
どこをどう読んだらそんな解釈になるの?
※130
女性専用車両があっても痴漢は何も困らないよ
他の車両でいくらでも痴漢ができるから
※138
例えがメチャクチャ
一人の人間が散弾銃のように同時多発的に痴漢をするのは不可能
加害者としてはターゲットは一人でもいればよい
※155
滋賀電車内駅構内連続強カン事件って通勤電車の女性専用車両の話と何の関係があるの?
有料の優等列車と通勤電車は車内状況が全く違うけど
※179
>性被害に遭った後は全ての男性に恐怖を感じる
言ってしまえばそれは痴漢ではない男性には関係ないから
鉄道は運送約款で運行されていて感情論では運行されていない
だから自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいない
※183
>女が特別恩恵を受けてるのではなくマイナスを0に近づけてるだけだから
それは女性全員が被害者で尚且つ男性の被害者はいないという世界でないと成り立たない
※186
>痴漢に遭う女性を痴漢から守るのには女性専用車両なんだよ。
その車両に婆さんが乗ってるのはおかしい
※128
>彼!!痴漢の数知ってるんですって!!
>痴漢一人一人を知ってなけりゃ不変なんて分かんないのに!!
とりあえず君が発達障害であることはわかった
結局、時差通勤や乗り入れの拡大みたいな話は無視して
車両は増やせない乗車率は下げれないと連呼するだけか
混雑緩和による防犯カメラの有効利用という考えを、なぜか受け入れたくないんだなw
なぜ婆さんが女性専用車両を利用するのか?
体が不自由だからか、老人を狙う性犯罪が多いから
Aさんの理屈だと車内犯罪から大卒者を守るために「大卒者専用車両」を設けることも正当なものとして認めなければならなくなる。
2010年の法務省の統計では刑務所入所者のうち大卒者の割合は5%未満。
従って、大卒者と高卒以下の人の犯罪率には大きな差があるわけで。
論理的な会話が出来てない張本人がそれ言うとか正に悪口は自己紹介なんだなあ
※218
時差通勤は鉄道会社じゃなく利用者が意識して協力もとい努力すべき問題だし、相互直通は“乗り入れ路線同士の車両、線路施設、保安装置や乗務員訓練の共有化etc”と複数の会社間で協議すべき問題と必要とする巨額の費用と多大な手間がありすぎるでしょうが。
それで痴漢被害が軽減されるレベルまで乗車率下げるのにどれだけコストが掛かると考えてんだか?まず簡単にでも試算してから乗車率を下げる方向での痴漢被害防止策を論じなよ。
どう考えても手持ちにある適当な車両に“この車両は女性専用車です”とステッカー貼るだけで終わる女性専用車の導入の方がコストでもパフォーマンスでも乗車率を下げるために設備増強や乗り入れ協議するより痴漢被害防止に効果的でしょうが。
役に立たない法律やパフォーマンスに見合わないするだけ無駄な努力より、今確実にてっとり早く実現できて効果の高い実利を取る方が大事だよ。
だいたい、乗車率と痴漢発生率は相関しないんだから乗車率下がっても痴漢犯罪も減る根拠にはならんでしょ。被害に遭いやすい若い子女(+α)を女性専用車に隔離して痴漢を行う男性が物理的に接触できなくした方がどの道効果的だわ。
※222
女性専用車のせいで他の車両に乗る人が被害に遭うリスクが高くなる
なぜならば、女性専用車両を設置してもその電車から痴漢がいなくなるわけではなく、痴漢は他の車両に集まってそこで痴漢が横行するだけで、実際に制度導入後も痴漢は減っていない。
つまり、女性専用車両を導入しても、それは被害者が他の車両の客と入れ替わってるだけで、全体としては痴漢は減らせず何も解決しない。
それは即ち、女性専用車両に乗って被害を回避できる人がいるのと同時に、他の車両では女性専用車両のせいで逆に被害に遭う人も出てくる。
痴漢の被害に遭いそうな人は他の車両にもいくらでもいるので、女性専用車両があっても痴漢は何も困らない。
だから女性専用車両を作っても痴漢は減らず、痴漢が減らなければ痴漢対策として意味がない。
要は、女性専用車両を設置しても被害が起きる場所(車両)と被害者が入れ替わるだけで、その編成からは痴漢を減らせない。
※223
じゃあいっそのこと究極な話、女性専用と男性専用に車両分ければ良いだけでしょうが。痴漢被害に遭おうが女性専用車両という駆け込み寺があるのに利用しないのが悪いって自己責任論の一言で済むよ。
女性専用車が不満なら、全ての車両のおよそ半分を女性専用区画に、残りを男性+ファミリーその他α用にそれぞれ棲み分けすれば良い。
加害者の数が一定で何しても痴漢犯罪が起こるのは阻まれないのなら、被害に遭う方をまとめて同じ車両に押し込めて隔離することで発生数を大幅に減らそうという取り組みで、他の車両の人が被害に遭うから女性専用車の導入に反対するとか馬鹿かと思うわ。
痴漢被害に遭って困ってる方は、乗降する駅と車両扉の都合があろうが被害に遭いたくないなら女性専用車を積極的にご利用ください。で、話は終わる。はっきりいって女性専用車で痴漢被害が増えるって詭弁にも机上の空論にも程があるよ。
女性専用車が導入されて何年経つと思ってんだか、痴漢発生件数が劇的に激減してなきゃここまで多くの会社でいつまでも継続して投入続投してねえよ。
※224
>痴漢被害に遭おうが女性専用車両という駆け込み寺があるのに利用しないのが悪いって自己責任論の一言で済むよ
それは他の車両の客が替わりに被害に遭うのはOKと言ってるのと同じ
それは痴漢対策ではない
>被害に遭う方をまとめて同じ車両に押し込めて隔離することで発生数を大幅に減らそうという取り組みで
実際には他の車両にも多くの若い女性が乗ってるから
>女性専用車が導入されて何年経つと思ってんだか、痴漢発生件数が劇的に激減してなきゃここまで多くの会社でいつまでも継続して投入続投してねえよ。
そりゃ痴漢対策として全車両に監視カメラを設置したり混雑緩和のために運行本数を増やしたり車両数を増やせば経費が大きくなる。
だから女性専用車両を置いたほうが安価で痴漢対策をしてるフリができるし、女性専用車両限定の車内広告を募って割高な広告料を徴収できるし、女性を優遇する事で競合他社から女性客を取り込んで沿線で自社が展開する商業施設へ誘導できる。
こんな金儲けできる方法を鉄道会社自らが辞めるわけがない。
※225
だからその他の車両に乗ってる若い子女の方々にも女性専用車に乗って自衛しろと促せば良いでしょ。
女性専用車両ってのは、道路で言えば歩行者を自動車から隔離して安全を確保する歩道みたいなものだ。
あなたが主張は、好き好んで車道を歩いて車に轢き殺されてる馬鹿が可哀想だから道路から歩道を撤去して全部車道にして道路の渋滞率を下げて交通死亡事故を無くそうって言ってるも同義だぜ。
そもそも、代わりも何も女性専用車が無くても一般車の乗客は痴漢被害に晒されてただろ。女性専用車の登場で一般車両に締め出された痴漢がなだれ込んで犯罪者との遭遇率が上がるより、痴漢に怯える必要がない女性専用車両という安全地帯ができる効果の方が大きいわ。鉄道会社だって慈善団体や非営利企業ではない以上、経費を掛けられるだけ多額を費やせばいいってものでもないしね。あなたの誇大夢想を押し付けるものでないよ。
どの道、監視カメラを全車両に設置して運行本数や線路容量を引き上げたところで、女性専用車は並行して導入続投され続けるぜ。どんなに乗車率を下げようと客が乗る限り一定確率で痴漢犯罪は発生し続けるのだから、結局法的根拠はどうであれ女性専用車居るよねってなる。
その辺りをあなたはどう考えて、女性専用車両は不要と試算思案してるのかな?
※226
>その他の車両に乗ってる若い子女の方々にも女性専用車に乗って自衛しろと促せば良いでしょ。
鉄道会社はそれをしない。
実際に鉄道会社に問い合わせても各社は女性の車両選択に言及することを否定する。
以前、神戸電鉄が女性は出来るだけ女性専用車両に乗るように促すアナウンスをしていたが、フェミ団体からクレームが殺到して直ぐに辞めた。
>道路で言えば歩行者を自動車から隔離して安全を確保する歩道みたいなものだ
歩道と車道は道交法で定められているし、全員が法を守って歩道を歩けば車道で事故に遭う人はいない。
女性専用車両は法にも運送約款にも記載されていないし、そもそも女性専用車両と違って歩道に性別は無関係なので差別ではない。
>女性専用車の登場で一般車両に締め出された痴漢がなだれ込んで犯罪者との遭遇率が上がるより、痴漢に怯える必要がない女性専用車両という安全地帯ができる効果の方が大きいわ。
それで痴漢が減らない以上は痴漢対策としての効果はない。
>どんなに乗車率を下げようと客が乗る限り一定確率で痴漢犯罪は発生し続ける
痴漢の大きな原因は混雑だから混雑率が下がれば痴漢件数の確実な減少が期待される
>その辺りをあなたはどう考えて、女性専用車両は不要と試算思案してるのかな?
だから何度も言うが、女性専用車両を設置しても痴漢は減らせないので痴漢対策として機能しない。
※227
>鉄道会社はそれをしない
しないのではなく利用者の方がそれを許さなかったの間違いでは?というか、女性専用車両が用意されてるのにそれを積極利用せず痴漢被害に遭うのは、鉄道会社の怠慢ではなく利用者の自己責任の結果でしょう。なぜ鉄道会社の責任として負わせたいのか理解に苦しみます。
>歩道と車道は道交法で定められている
定められていませんよ。車両を進入禁止と行政が指定する道路を便宜上歩道と呼んでるに過ぎません。法律上は横断禁止や自動車以外進入禁止等指示を出されてない限り、歩行者は公道上を好きなように歩けます。あなたの近所だって路側帯すらない狭隘路もあれば、横断歩道が無くても横断できる道路くらいいくらでもあるでしょ。自動車に歩道を走ってはいけないという法的根拠はあっても、歩行者は歩道を歩かなければいけないってルールは存在しないですよ。安全だから歩行者は歩道を使えと奨励されてるだけだし、原則として新しく道路を作る時は歩道も整備すると行政が基本則を設けてるに過ぎません。
>痴漢が減らない以上は痴漢対策としての効果はない。
なら混雑率が下がれば痴漢被害を下げられるという根拠はあるんですか?車両全体での平均した混雑率を下げられたところで、結託した男性たちが集団で一人の女性を囲めば痴漢犯罪自体の実行はいくらでも可能ですよ。そもそも彼らは混んでるから痴漢をしてる訳じゃない、ゲームとして他者を陵辱することを楽しんでる、もしくは中枢神経が麻痺して止められない病んでる者が殆どです。混雑率の低下は犯罪が発覚しやすいという点ではある程度の抵抗になるにしても、女性専用車両と違ってコストが無駄に掛かるだけで痴漢犯罪防止という効果は見込めません。
何度も書きますが、運転本数増加や線路容量を引き上げる投資を行ってあなたが思う適正な乗車率まで下げるのにいくらコストが掛かって、その結果どのくらい痴漢犯罪とその被害を減らすことができるパフォーマンスが担保されるのか、試算したのをちゃんと示してくれませんか?そこからでしょ、女性専用車が本当に痴漢対策に成り得ないのか判断下すのは。
※227
そもそもあなた自身も書いてるじゃないですか。
女性専用車両を導入したところで痴漢の数は一定だと。それはつまり乗客が分散して乗車率が下がったところで痴漢の数も変わらないと言うも同義ですよね。効果としては小規模で限定的だとしたところで、女性専用車両の設置も他の一般車両から痴漢犯罪のターゲットに成りやすい女性を女性車両に移して数を減らすという点では一種の分散による乗車率の低下措置ですよ。
そして鉄道会社があなたが提唱するような投資や措置を取らないのはあまりにもコスパが悪いからだとあなたも十分承知してるでしょ。何故女性専用車両の設置がそんなに憎いんですか?
痴漢対策にならなかったところで、道路に着いてる歩道や安全地帯と同じ様に多少邪魔に思いこそすれあって困るものじゃないでしょ。女性専用車両があることで安全を守られてると安堵してる人たちが居るなら十分に効果を発揮してると私は思いますよ。
※227
こう決めつけたくは無いですが、なんだかんだ勿体ぶった屁理屈こねて八当たってるだけで、痴漢をしたくても出来ないから全車一般車両になって欲しいと願ってるだけじゃないんですか?
乗車率が将来100%未満まで下がって痴漢発生率が下がったところで、痴漢の数自体は一定だから発生数はゼロにならない以上女性専用車両不要論が出ることなんて今後ほぼ絶対的に起こり得ないのに、女性専用車両の存在をそこまで躍起になって否定して止めさせたいと願ってるなんてはっきり言って異常ですよ。
女性専用車両は法的根拠がなくて痴漢犯罪防止策としても効果がない、乗車率を下げられれば痴漢犯罪も減らせるというなら、コストとパフォーマンスを計算して効果測定した試算をちゃんと示すべきだと思いますよ。
※228
>鉄道会社の怠慢ではなく利用者の自己責任の結果でしょう
それは他の客が替わりに被害に遭うのはOKと言ってるのと同じ
それは痴漢対策ではない
>定められていませんよ
歩行者が、横断禁止の標識がない車道を横断すること自体は問題はない。しかし、車両の直前直後で飛び出す行為は禁止されている。
道路交通法13条。
これは女性専用車両と無関係なのでこの件には言及しない。
論点のすり替えには応じない。
あと、混雑率が下がれば痴漢がゼロになるって誰が言った?
※229
>乗客が分散して乗車率が下がったところで
はあ!?
女性専用車両を作れば混雑率が下がるって誰が言った?
>女性専用車両の設置も他の一般車両から痴漢犯罪のターゲットに成りやすい女性を女性車両に移して数を減らす
それでも他の車両で新たな被害者が生じるだけ
他の車両にも多くの若い女性が乗っている
それが現実だから
>道路に着いてる歩道や安全地帯と同じ様に多少邪魔に思いこそすれあって困るものじゃないでしょ。女性専用車両があることで安全を守られてると安堵してる人たちが居るなら十分に効果を発揮してると私は思いますよ。
世の中は君のように差別を肯定する人ばかりではない。
それと公共交通機関は運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
だから自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいない。
※231
女性専用車両があっても痴漢は何も困らない。
他の車両でいくらでも痴漢ができるから。
女性専用車両のような性差別に反対する人も多いと思うよ。
>乗車率を下げられれば痴漢犯罪も減らせる
物事を常識で考える人ならここに疑問を呈する人はいないと思う。
まあ誤魔化しの論点すり替えに応じる気は無いのでこの件であれこれ言う気はないが。
グラフをここに貼れないが、時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が明らかに多いわけで。
※233
女性専用車両の何が性差別になるんです?
それこそ運行約款によれば身障者等男性も条件に合致するなら利用を拒まれないのに。規模の大小の差はあれ、コンビニや居酒屋のトイレが女性専用と男女共用に別れてるのと変わらないですよ。
あなたは女性用トイレも性差別だと言うんですか?もしくは、女性専用のアパートメントハウスやシェアハウスでも良い。そういう物やサービスの存在も性差別だと許せないのか?その他は許容できても女性専用車両だけは性差別だと許せないのか?どうなんです?
そして、相変わらず乗車率を下げるためにどのくらい手間と費用が掛かると考えてて、乗車率が下がることで痴漢犯罪の発生率がどのくらい下がると見込んでるのか具体的な思案を未だに出さないんですね。否、根拠も何もない妄言だからコスパの良さと信頼性を十分に担保するような説明が出来ないんですね。
あなたは女性専用車は痴漢対策に効果無いと主張してますが。編成中の乗客を組み替える事で、たとえ編成中の痴漢の人数はそのままでも犯罪被害の対象となる女性らを各車両から隔離して女性専用車へ移し痴漢と被害者とのエンカウント率を下げれば、単純な発生率と被害者の数をその分減らせるという点で同じ車両数同じ乗車率での比較だと女性専用車の有る方が無い方より犯罪発生率も件数も減らせるという十二分に痴漢被害減少に関して女性専用車は効果を発揮してると私は思いますよ。
どの道、統計的な効果としては微妙でも、女性専用車には痴漢は居ないって前提での心理的安堵の効果は見過ごせないとも考えますしね。
その辺りに関しても、あなたはどう考えて女性専用車両に痴漢対策の効果はない、性差別だから廃止すべきだと訴えているんです?
※233
あと、女性専用車両があると痴漢は困ると思いますよ。
一般車両から女性専用車両に標的が移って遭遇率が減った上に、女性専用車両になった車両から他の車両に追いやられた痴漢の流入で一車両辺りの痴漢濃度が上がることで競争率の増加に拍車が掛かる訳ですから。
逆に全体の乗車率が下がっても全車一般車両なら、標的の数も減っても競合相手となる他の痴漢の数も減るから、競争率は変わりませんし一人あたり犯せる女性の数も維持できますよね。
勿論発生件数は減るでしょうが、分散してるだけですから乗車率が下がることで痴漢が困ると言うことは無いでしょう。
混雑しなくなれば痴漢は痴漢犯罪をしなくなると言い切れる科学的根拠でもあるなら別ですが。
※234
一般の商店と違って鉄道事業は客の選別は法的に許されないことをお忘れなきよう。
同じ差別でも差別の悪質度には違いがあるわけで。
そもそもどの分野の差別を問題視するかは各自の自由であって他人が口を挟むことではない。
それとデータは貼れなかったが女性専用車が本格導入された時期の2006年8月8日の朝日新聞のデータでは女性専用車を導入しても実際に痴漢は減らなかったわけで。
あとはもう一度※231~233を読んで。
※235
被害者に排他性は無い。
競争する必要はない。
一人の被害者に複数人で行為に及ぶことは可能。
てか、おまえ本当に女性専用車両がある列車に普段から乗ってるのか?
※236
>鉄道事業は客の選別は法的に許されないことをお忘れなきよう。
では、特急券や指定席、そしてグリーン車やグランクラスといったサービスはどうなるんです?
性差別による客の選別は良くて、金払いの良さによる金持ちと貧乏人の選別は許されるんですか?
女性専用車両が選別として悪質と言うなら、追加料金を払わないと編成列車自体に乗車を拒まれる特急やグリーン車の類はどうなるんです?悪質じゃないとでも?
それとも、女性専用車両の利用に追加料金を払う必要があるならあなたも女性専用車両を許容できるんですか?
※238
グリーン車などは客を選別していない
料金さえ支払えば誰でも乗れるから
追加料金が必要な場合でも切符を女性に限定して販売することは法的に許されない
だからJR西日本の在来線特急の女性専用席は男性も利用できる
客センがそのように回答した
※237
確かに被害者に排他性もなければ競争する必要ないですよ。
しかし痴漢の方は競争せざる得ないでしょ。標的とできる女性が減ってその分野郎と同業者が増えて取り合いになるのならば。
複数で一人の女性を襲う例も多くあるとは云え、多人数でシェアするより一人で独占出来る方が良いに越したこと無いでしょ?
痴漢の数は変わらないのだから、その分被害に遭う標的となる女性の数を各車両から抜いて女性専用車に移す事で痴漢との遭遇率を大幅に減らす。これが痴漢対策に効果が無いというなら、何が効果的なのかって話になります。
※240
他の車両にも痴漢をするに十分足りるほど多くの若い女性が乗っている
実際に女性専用車両を作っても痴漢が減っていないとはそういうことだから
とにかく※236をもう一度読んで
※239
女性専用車両も男性の乗車ができますよね。
しかも女性専用車両に乗れなくても他の車両に乗ることで同等のサービスはきちんと男性も享受できる訳です。
編成を構成する車両数と乗車率が女性専用車の導入前と変わらないなら、人為的に乗客の構成を組み替えてるだけで実質何も変わらない。痴漢など一部乗客以外は誰も不利益を受けてないのに何がどう差別で選別されてるんです?
※242
女性専用車両に男性が乗れることを鉄道会社は公表していないわけで
誰だって階段から近くて便利な車両とか空いてる車両があればそこに乗りたいだろうね
※241
じゃあ女性専用車両を2両3両と増やして編成中に乗車する女性全員を押し込めるようにして、痴漢が標的探しに難儀するまで一般車両から痴漢被害に遭う子女の数を物理的に減らせば良いだけじゃないですかね。
※244
そんな架空の話をしても意味がない
※244
運行本数や編成あたりの車両数を増やして乗車率を下げるのと比べれば余程現実的でしょ。ステッカーやシールを車両やホームに貼り付けて『女性専用車両が増えます』って広報すれば終わりですよ。
数百万円も費用を掛けてみんなで作業すれば一日で終わります。ステッカーを印刷する手間も考えたところで1週間も準備期間があれば十分でしょう。
レス番間違えた。※246は245宛で。
※245
逆に乗車率を下げるとして現実的にどういう手段を取るんです?
編成辺りの車両増やさなきゃ→車両メーカーに増備分の車両を発注して作って貰わなきゃ、編成組み換えして中間車抜かれてお役御免になった先頭車だけの編成を廃車しなきゃ、ホームも伸ばしたいけど両側が橋やカーブや踏切で物理的にホーム長を延伸できない駅はどうする?高架化や地下化するか?
線路容量増やさなきゃ→複々線化するなら土地を買いまくって確保しなきゃ、地下トンネル掘るならその分掛かる費用をどう捻出するか?そもそも工事許可を取れるのか?許可をとれても工事可能か何年も掛けて実地調査しなきゃ。
相互直通しなきゃ→直通同士会社間で協議しなきゃ、相手方の車両は何を受け入れるか?相手はこちらの車両のどれを受け入れてくれるか?乗務員への教育訓練や運行管理はどうする?
等々、努力するにしたところでどの手段も現状非現実の域を出ませんよ。費やす手間暇も解決すべき問題も多すぎる。その癖痴漢対策になるのかどのくらい効果があるのかもわからない。
こっちの方が女性専用車両の増備より現実的だというのなら、何がどうより現実的なのか教えて欲しいですね。
どうやって努力して効果的に乗車率を下げ、痴漢対策を現実的に講じるんです?
※247
そして、努力してどうにかこうにか今乗車率を下げたところで、今後近い将来訪れる少子高齢化の進行故の人口減少で、何もせずとも勝手に乗車率は減少して経営も厳しくなる見通しが既に立ってます。だからやるだけ無駄になることが確定してる努力です。
それでも現実的と考えて鉄道会社にもっと努力しろと責められますか?
※246※247※248
>ステッカーやシールを車両やホームに貼り付けて『女性専用車両が増えます』って広報すれば終わりですよ。
それは男性対策であって痴漢対策ではない。
痴漢を減らす効果的な対策は混雑率を下げることで、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。
※246※247※248
ひょっとして女性専用車両を1編成で2両以上にするということ?
それは架空の話だから言っても意味がない。
※249
痴漢なんてごく一部のチ女以外ほぼほぼ男しか居ないんだから、男性を締出せば痴漢の殆ども排除できるという点で安全地帯と見做すに十分でしょう。百合々々した女性の痴漢も無きにしもあらずでしょうが、そんな特異な例外みたいな奴まで想定して対策してたら金や人手がいくらあっても足りません。割けるリソースは常に有限なんです。
女性専用車の増備が架空の話と言うなら、混雑時を下げて痴漢対策する方こそ余程現実離れした妄想話にできますよ。
一体具体的にどうやって混雑率を下げるんです?あなたはそういう主張を簡単に主張だけして具体的な方法や対策については鉄道会社が努力して考えろで丸投げですか?
監視カメラだって大手鉄道会社でも半世紀以上前に作られたボロ電車が現役で活躍してる有様で、どうやって全ての車両に設置するんです?その費用の概算は?カメラだって死角があるから万能でないし、覆いを着けられ犯行現場を隠されたらアウトです。
そもそも、混雑率が下がれば痴漢対策になるって何を根拠に言ってるんです?女性専用車両は導入開始されたばかりの頃は利用率も低かったから確かに痴漢対策として疑問に思われてた時代もありましたが、15年も経って完全に定着した昨今では堅実に成果を上げてますよ。というか、全く効果無ければこんな性差別とも捉えかねられない施策なんて各社ともこぞって止めてます。なんだかんだ女性専用車両の導入が継続されてるのも、痴漢対策として手頃かつ効果的なのが統計的にも証明されてるからですよ。
※251
運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるからねえ
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない
監視カメラは東急が全車両に設置している
あとは※225を読んで
※250
確かにただでさえも小手先の次善策で、何両か連なる編成の内一両だけ女性専用車両にするお茶濁しなんてしても掛けるコストが貧弱な分得られるパフォーマンスだって知れてますよ。それでもコスパの効率は相当良いし、各社で運用に関して試行錯誤を続けるくらい“やるだけ無駄な施策”だと認められてもいないんです。
あなたは簡単に、女性専用車両は痴漢対策にならない、痴漢に対する効果的な対策は混雑率を下げる事だと主張してますが、いったい何億円の費用と何十万人もの人手を割いてどれだけの痴漢犯罪を減らせると目論んで居るんです?そういう労力は「努力でなんとかしろ」で軽視して主張だけはするのですか?
私からすりゃ、女性専用車両の増備が架空の話なら、地に足が着いてない混雑率の低下による痴漢対策の方が実現しようもない夢物語に聞こえますよ。
そりゃ混雑率を下げる努力をして痴漢対策しろと言うだけならタダですしね。夢物語するにしたところで、実現するために具体的にどうするかとかコスパの試算してどれだけ効果を見込めるかくらい語って地に足着けてるところ見せて欲しいものですが……。
※253
運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるからねえ。
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
痴漢を減らす効果的な対策は混雑率を下げることで、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。
※252
昔と今は違うでしょ。
2両や4両から6両や10両と増やしていった昭和の大昔と、もう既に増やせるだけ増やした現在を同じ次元で語らないでくださいよ。
増やすなら増やすで、じゃあ具体的にどうするのか?それは可能なのか?可能だとしてもそれによってもたらされる効果は掛けた労力に十分見合うだけの成果なのか?って事ですよ。
たとえば10両編成の内一般車9:女性専用車1の組み合わせだったのを一般車を女性専用車に変えて一般8:女性2の編成にするのが架空の話と一蹴できるなら。10両で運行してる編成に2両足して12両編成にするなんて架空の話どころじゃないですよ。
その増やす分の車両どっから調達するんだ?ってなるし、増やして伸ばした分ホームや車両基地にどうやって収めるんだよ?ってなりますしね。
※254
昔にしたところで、車両を増やそうと思って増やせたのは沿線の開発がまだまだだったからホーム等を伸ばしたり複線化や複々線化したり編成長延長や本数増加に対応するための改良をやりやすかった、将来増備や編成長増加に備えてオーバースペックで建設してたからですからね。
今の時代TXやメトロ南北線とかのように8両編成で運用出来るように建設したけど6両で走らせてるとかスペックを持て余してる路線以外簡単に乗車率を下げるために増便や増結なんて出来ませんよ。
何を以て、昔に事例があるから今でも簡単にできると思い込んでるんですか?
※255※256
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるからねえ。
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
痴漢を減らす効果的な対策は混雑率を下げることで、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。
東急は全車両に監視カメラを付けている。
※254
監視カメラで強化するって言ったって、監視カメラで監視して痴漢犯罪が減るんですか?今だって鉄道警察官が監視してると周知されてる状況でも痴漢して捕まる人が後を絶たないのに?
それにしたところで、監視カメラを着けて痴漢対策したから女性専用車両止めようって風潮にはならんでしょ。
※257
現状でオーバースペックな路線で想定よりスケールダウンして運行してる路線以外で、具体的に車両の増結や運行本数増備が可能な路線ってどこがあるんですかね?
少くとも痴漢被害が深刻な路線は線路容量も許容編成車両数も限界いっぱいまで逼迫していて増やしたくても増やせずにいるところばかりでしょ。
そして、乗車率を下げるってあなたは具体的に何をすれば良いと考えてずっと主張してるんです?それは具体的にどれだけ実現可能性があって、どれだけ十分コストに見合ったパフォーマンスを得られると考えて居るんです?
監視カメラでの監視も、どれくらい痴漢対策に効果が在ると試算してるんです?それは監視カメラの設置と運用管理+維持費用に見合うだけの効果ですか?
抽象的に『乗車率を下げることが根本的な痴漢対策になって監視カメラで監視すればいい』と同じことを繰り返すだけで、そのためにどう努力すれば実現可能でこれだけの効果を得られるみたいなあなたは具体的な事は何も語れないんですね。
※258※259
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるからねえ。
女性専用車両がある路線でも車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
痴漢の大きな原因は混雑だから件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げることで、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。
東急は車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めている。
※260
だから混雑率を下げるために、あなたは何が効果的な施策対策を考えていて、それがコストとパフォーマンスで比較して女性専用車両の増備より同現実的で優れてるのか説明すれば良いじゃないですか。
運行本数を増やす余地が在ると言っても、それが快速や特急といった速達列車の削減廃止や故障・事故時のための待機予備編成まで全投入して余裕一切無い詰め込みダイヤでやっと実現できるような稚拙な児戯をを以て見込んでいるとかならお話になりませんよ。
たとえ仮の話として女性専用車の増備の提案に対し、それを架空の話と一蹴して乗車率を下げて混雑を無くす方が痴漢対策として現実的だと言うなら、その実現可能性の高さと乗車率低減の目標達成のための具体的な方法、確実に見込めるコストを費やすに相応の効果を具体的に説明してくださいよ。
『痴漢の大きな原因は混雑だから件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げることで、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。』って、あなた同じことしか呟けない鳥か何かですか?あなたこそ架空の話どころか中身もない同じ夢物語を何遍語ってるんだ?って感じですよ。
※260
今相鉄の車両も東急を介して乗り入れる東急目黒線とメトロ南北線と都営三田線、TX線等を増備や増結の余地がある路線として挙げてるならそれこそ可笑しいですしね。
そら元々8両編成で運行することを見越して線路や駅といった施設を設計建築したのを諸事情で6両編成までの運転に減らして本数も間引くスケールダウンして今まで運用してたのだから、そら本来のスペックを存分に活かせるまで増やすことは可能でしょうよ。
それでも、たとえ利用者から早期な増便もしくは増結を望まれていても相鉄車の直通や東京駅への延伸決定、新型車への置き換えに伴う増備といった大きなイベントが起こるまで余裕があるとしても増備なんて出来なかった。
一般車両を女性専用車両に鞍替えて増備するなんて比じゃなく、混雑の緩和なんて現実に早々出来ることじゃないですよ。どういう方法を取るにしたところで膨大な費用が掛かる割に費用対効果がしょぼ過ぎる。簡単に痴漢対策するなら乗車率を下げて混雑を緩和すれば良いとか言うなと思いますよ。
※261※262
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
痴漢の大きな原因は混雑だから痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げることであり、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。
東急は車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めている。
※263
混雑率を下げるならどう努力して下げれば適当で痴漢犯罪に費用対効果も大きいのか問われてるのに、結局オウムや九官鳥みたいに馬鹿の一つ覚えで『女性専用車両を1編成で2両以上〜』と同じコメントを書き込むしかできないんですね。女性専用車両の存在が気に食わないだけで、他に何も考えてない事がよくわかります。
監視カメラにしたって証拠保全が一応できてやったやらないの確認が出来て揉めないってだけで、結局痴漢犯罪に対して効果あるかなんて女性専用車両と同等程度で不確かですよ。どっちにしたところで相乗効果を見込めば、監視カメラも設置運用しつつ女性専用車両の導入・運用も継続する流れは主流になるでしょう。監視カメラがあるから女性専用車両は要らないって話にはならないですからね。
※264
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げることであり、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。
実際に東急は車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めている。
※263
頭の弱い鳥じゃあるまいし、『女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。』なんていつまでも同じ文言コピペしてコメントしてないで、乗車率を下げるならどういう施策を具体的に取れて女性専用車両の導入増備と比較してどのくらい費用対効果に優れているのか、監視カメラ単体と女性専用車両と監視カメラの併用の対策同士をどう比較検討した上で女性専用車両は無意味と結論付けられるのか、とかとかもう一歩でも踏む込んで見れば如何です?
そうじゃなきゃ、『痴漢の大きな原因は混雑だから痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げることであり、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。』ってあなたの主張自体架空の話みたいな感じになりますよ。
そもそも痴漢の大きな原因は混雑って、何を根拠に主張してるの?ってなりますしね。混雑してようがしてまいが監視されてようとされてなかろうと、痴漢するような犯罪嗜好の人間は痴漢するでしょ。ヤれそうな女が目の前に居たらヤラずには居られないのが彼らの基本的な性質なのですから、一番の対策は混雑の低減ではなく痴漢という加害者と標的になる被害者の物理的隔離です。
※265
現状朝のラッシュ時に痴漢被害が集中してるのも、混雑してるからでなく標的とエンカウントしやすい利用者が集中する時間帯に痴漢も集まってるだけでしょう。増結や増備、分散化で乗車率を下げても結局その時間帯での利用者の集中と総利用者の増加傾向が続くなら乗車率を下げて混雑を多少緩和しても変わらないと思いますよ。
増備増結や新線複々線建設や拡張で乗車率を一時的に減らせても、その後の沿線開発等で利用者が増えて結局混雑緩和が限定的な物に終わる、もしくは費用対での収益率の悪化で本数が削減され速達列車が廃止されで利用者が不利益を被る例もたくさんありますしね。
混雑しなくなれば痴漢は減ると言うだけなら、架空の話をする事よりも容易いんですよ。なったら良いなって子供の見る夢物語の域を出ませんからね。
※266
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げることであり、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。
実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めている。
以下、今までのレスの通り。
※268
だから馬鹿の一つ覚えで同じコメント繰り返してないで、女性専用車両の導入運用より痴漢対策としてコスパの良い混雑率低下のための方法や、“監視カメラ単体”と“監視カメラと女性専用車両の併用”との費用対効果における痴漢被害対策での有用性を比較するような、もっと踏み込んだ具体的な話をしてくださいよ。
あなたこそ、いつまで子供の夢みたいな架空の話を繰り返せば気が済むんですか?
※267
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。
実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めている。
以下、今までのレスの通り。
※270
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。
実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めている。
以下、今までのレスの通り。
※271は※270宛てではなく※269宛て
※270
※271
だからいちいちレス別けてまで、全く同じコメントを2連続で書いてどうするんですか?
痴漢対策として根本的に有用だと主張するなら、その混雑を緩和するための具体的な対策と痴漢犯罪減少における女性専用車両導入と比較した費用対効果を具体的に説明しろ。監視カメラにしても、監視カメラの導入設置と女性専用車両の導入増備は矛盾せず併行して実施出来る以上“監視カメラ単体のみの費用対効果”と“監視カメラ+女性専用車両の併用”との費用対効果を比較検討した上で“女性専用車両は痴漢対策に効果がなく無用である”と主張するだけの根拠を提示してください。と私は言っているんです。
そんな地に足も着けてない、架空の話にも劣る子供の寝言を何度もコメントしないでさっさと踏み込んでください。
現実をきちんと見て意見してるなら出来て当然でしょ。
※272
言葉が長過ぎて解らないなら、もっと簡単に書きましょうか?
・混雑率を下げればいいって、具体的にどうすんだよ?女性専用車両と比べて膨大な手間と費用を掛けただけ相応の莫大な対効果が見込めた上で主張してるのか?
・監視カメラだって痴漢対策に対して万能じゃないし、結局痴漢と被害者を隔絶する安全地帯として女性専用車両は必要悪として残さざる得ないだろ。女性専用車両は不要と断言するなら、せめて“監視カメラ単体”と“監視カメラと女性専用車両の併用”との費用対効果を比較検討した上で断言しろよ。
って事ですよ。
あなたのコメントは上のどちらにも答えられてないですよね。
ただ、『痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら監視カメラなどで監視を強化するしかない。』とだけ繰り返してるばかりで、現実的な話でもなければ中身もない。女性専用車両憎しただ一点だけの愚かな意見に過ぎない。
※273※274
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、一部を抜粋)
※273※274
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化するしかない。
実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めている。
以下、今までのレスの通り。
※276
概算やあなたの主観的な主張でも、『女性専用車一両増備するるより10倍のコストが掛かっても、混雑率を半分に下げれば痴漢犯罪の削減率も女性専用車一両分の増備より少くとも11倍の効果があり女性専用車両導入増備よりコストパフォーマンスに優れている』もしくは『“監視カメラ単体”でのコスパと“監視カメラと女性専用車両の併用”で費用対効果を比べると痴漢犯罪の削減率(の見込み)は変わらず、女性専用車両との併用の方が費用が掛かる分相乗効果を見込めるどころか費用対効果がむしろ悪い』とかそういう話を聴きたかったんですが……。
相変わらずずれてると言うか、中身のない同じコメントしか書けないんですね。あなたは他人の話は架空の話だと一蹴しておきながら、あなた自身は中身のない非現実な意見を書き続けるんですか?ほんとう、どうしようもない人ですね。
猿や犬の方がまだ賢い分話が通じるんじゃないですか?
※277
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、女性専用車両は阪急社内でも問題視されていることを認めている。
※277
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化するしかない。
実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。
以下、今までのレスの通り。
※279
どっか聞きかじった記事貼り付けて根拠とか言ってないで、現実に女性専用車両の不要性と害悪性を主張するなら費用対効果や確実に見込まれる結果とかを提示した上で主張してくださいよ。本当、馬鹿の一つ覚えで同じ文言しか繰り返せないんですね。
たとえば女性専用車の1両増備導入では痴漢犯罪の発生が10件あるのを1件だけ減らせるとして、比較して混雑率を半減した場合痴漢犯罪発生を5件まで減らせるとしましょう。たしかに効果だけ見ると女性専用車両の1両増備するより乗車率を下げて混雑緩和する方が根本的に解決できるように考えられます。
しかし、その混雑率を緩和するのに女性専用車両の増備より5倍以内のコストで収まらず、下手をしなくても100倍や1,000倍もしくはそれ以上に多大な費用・手間・努力を掛けて初めて実現できるレベルの成果だとすれば、果たして混雑率を下げる事は現実的に考えて痴漢犯罪を減らす対策として根本的に有効で唯一の方法だと主張できますか?
他人に架空の話をするなと吠えるなら、あなたも現実的な話を少しはなさったらどうです?
現実はどうこうって話じゃないですよ。混雑率の緩和こそ痴漢犯罪を根本に解決する方法で女性専用車両は効果がなく害悪だからやめるべきだ、というあなたの意見にどれだけ実現可能性があり有効性があるかという現実的な話をです。
※279
今までのレスを読んで欲しいと言われたところで、『痴漢の最大の原因は混雑。女性専用車両の導入は意味無いから止めるべき。混雑緩和こそ根本的な痴漢対策。無理なら監視カメラでの監視強化。』これだけしか繰り返してないから、はっきり言って読む価値ないですよね。現実の話に拘る割には混雑の緩和策の実行における女性専用車両と比較対照した費用対効果等の話もない。女性専用車両の不要性も、女性専用車両にいても痴漢被害に遭うとかならいざ知らず、女性専用車両以外の車両で痴漢が行われるから効果がないから止めるべきだというトンチンカンの域を出ないお粗末さ。
現実の話をするところで、現実な話をできていますか?
※279
だいたい女性専用車は女性しか乗れなくて鉄道法に違反した差別だといったって、そもそも同じ料金払ってるのにあぶれて積み残される乗客という格差・差別が生じてるのが満員電車なんだから、満員電車の存在を許容するなら女性専用車両の存在も許容せざる得ないでしょ。一部の車両で早いもの勝ちではなく性別や弱者度で乗れる乗れないのレーティングしてるだけなんですから。
現実に乗客の分散や車両の増備による乗車率低減が難しく満員電車を許容せざる得ない以上、女性専用車両も弱者保護や痴漢等の犯罪対策から必要悪として認めざるを得ないでしょう。
※280~282
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、女性専用車両は阪急社内でも問題視されていることを認めている。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※280~282
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の属性による客の選別につながる女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化するしかない。
実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。
以下、今までのレスの通り。
※284
また同じコメントしか貼り付けられないんですね。
女性専用車両が問題視されてるって、要は痴漢被害対策に効果が無いという訳ではなく、扱いがややこしいところから抗議を受けるので各社名称変更したいってだけですか?
一編成中全部が女性専用車両ならいざ知らず、配慮がないと思うのなら女性専用車両を忌避して他の一般の車両に乗れば済む話だし、その結果痴漢や暴行等の身体的精神的に傷害を負うことになったとしても自己責任でしょう。
鉄道会社だって、女性専用車両の扱いに困るなら今日にでも止めて廃止すればいい。しかしそれをしないのは、女性専用車両が痴漢犯罪を減らす対策として費用対効果に優れ、混雑時の弱者保護の面からも次善策として解決に繋がってる部分を否定できないからでしょう。
女性専用車両の導入を鉄道会社のアピールポーズと言うなら、女性専用車両の扱いに困ってると言いつつ導入を継続してるのも単なるLGBTに配慮する気ありますアピールでしかないでしょ。現実的かつ妥当な解決策の一つが女性専用車両なのは現状否めないんですよ。
乗車率の低下こそ痴漢の根本的な解決策になるというなら、その費用対効果と現実的な可能性をちゃんと示せなきゃ。ただ世間知らずの馬鹿が一つ覚えで現状実現不可能もしくは非常に困難な目標を考え無しに主張し続けてるようにしか見えないですよ。
※285
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、女性専用車両は阪急社内でも問題視されていることを認めている。
国土交通省も6~7年前の時点で、女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※285
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の属性による客の選別につながる女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化するしかない。
痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。
以下、今までのレスの通り。
※287
仮に一編成だけでも一両新規に新車で造って追加するのに大体1億円、相互直通での保安装置追加工事や監視カメラ設置等のオプションの仕様によっては2億円近くするし中には超えてる物もあって非常に金も労力も掛かるのですが……。そうやって何十億円何百億円と莫大な費用を掛けてどのくらいの効果が見込めるとあなたは考えてるんです?
馬鹿の一つ覚えで同じコメント貼り付ける暇があるなら、架空の話でも良いからそういう試算をした上で、『女性専用車は無用!混雑緩和で乗車率を下げることこそ痴漢の根本的対策』みたいな事を主張してくれませんかね?
それとも答えられないくらい分が悪いから、ゴリ押しで同じコメントをコピペして貼り続けてるんですか?
新規車両の製造増備や新線開設やホームなど施設の改修工事、そういう莫大な資金や資源を投入しなくても今ある物を活用すれば混雑を緩和できて、しかも女性専用車両の増備導入や運用よりコスパに優れて画期的かつ現実的に可能な案があなたにあるなら遠慮なく提案すれば良いんですよ。それが意見ってもんでしょ。
※288
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、女性専用車両は阪急社内でも問題視されていることを認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※288
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の属性による客の選別につながる女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化するしかない。
”痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”
以下、今までのレスの通り。
※287
ついでに、何十億円何百億円かけて車両を追加増備し運用するのに投資した場合、鉄道会社は営利企業である以上その投資費用分を回収するために結局ある程度の高さ以上の乗車率を維持せざる得なくなる訳ですが。そういう損失や収益面も考えてあなたは痴漢対策のために鉄道会社は乗車率を下げる努力をしろと意見してるんですか?
まだ余裕がある、努力すれば出来る筈と言うだけなら容易いし、それこそ現実なようであくまで架空の話しか出来ていませんよ。
※290
まともな脳みそも着いてないんですか?
何回同じコメント書けば気が済むんです?
少しは押して駄目なら引いてみる事も覚えたらどうですか?
※291~292
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、女性専用車両は阪急社内でも問題視されていることを認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※290
混雑の緩和って簡単に言うけど、現実に掛かるコストと見込めるパフォーマンスを試算したらとてもじゃないけど現実的じゃない。コスパ考えると女性専用車両の運用の方がずっとマシだ。混雑の緩和で女性専用車両は不要と見做すならそれ相応の試算や根拠出せよって話に、『女性専用車は乗客の選別をしてるから駄目。痴漢の原因は混雑なのだから混雑緩和こそ女性専用車両より有効な解決策。無理なら監視カメラで強化』とオウムのように繰り返すしか出来ないなんて馬鹿じゃないですかあなた。
※291~292
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の属性による客の選別につながる女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化するしかない。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※294
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、女性専用車両は阪急社内でも問題視されていることを認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※294
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の属性による客の選別につながり、差別である女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化するしかない。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※295
人が言ってる事をただ覚えて繰り返す鳥じゃないんだから、せめて費用と対効果の試算くらい現実にできる話をするならしてくれません?
そのコメントを繰り返して読んで読んでとアピールすることに何の意味や価値があるんです?
※298
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されていることを認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※298
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化するしかない。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※299
あなたは自分の意見の妥当性も実現可能性すらまともに説明しようとはしない白雉ですか?
さして読む価値もあなたの意見こそ最適解だと担保する訳でもない記事を貼っつけて盛っただけの意味のない同じコメント繰り返して何したいんだよ?って話なんですが。
他人を説得する気あるなら費用対効果を試算して有効性を主張するなり手を変え品を変えるくらいしたらどうです?
今のままのあなたのコメントじゃ、私を納得させられていないんですよ。通らないものを数だけ増やしてゴリ押しても仕方ないでしょ。
※301
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されていることを認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※301
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※301
別に差別主義者の君を納得させるためにレスしているのではない。
君のことはどうでもいい。
ここに閲覧者がいるかどうかは知らないが、これは閲覧者のためにレスしてるのであって君のためにレスしてるのではない。
差別の被害者を増やさないためにも、君のように平気で人を差別する人を増やしてはいけないから。
※303
だからそんな中身のない無駄に容量食ってるだけのするだけ無意味なコメントをただ書き連ねてどうするんですか?費用対効果を試算した上で痴漢犯罪削減に関して女性専用車の無能さと乗車率軽減による効果の素晴らしさ有用性を説明しろって書いてるのに、いつまでそんな明後日な方向に暴投するコメントをただ繰り返して押し通そうとしてるんです?
本当、あんた何も考えられず馬鹿の一つ覚えで同じ言葉を連ねるしか能のない役立たずなんだね。いつまでうだうだ読んでくれとかほざいてないで、こっちはあんたのコメントを読んだ上で『仮想でもいいから現実的に試算できる範囲で費用対効果求めてそれ説明しろ。馬鹿の一つ覚えで通じもしないコメントを通じさせようと躍起になってんな無脳』って言ってるのに、なんで解かんないんですかね?日本語すらまともに理解できないんですか?
閲覧者に見せるためだとしても、大事なことでも2回書けば十分でしょ。それ以上たくさん書き連ねたところで、たとえ内容がどんなに素晴らしいコメントであったとしても、傍から見たら何も考えずコピペしてる馬鹿か常軌を逸した精神を病んでる狂人にしか見えませんよ。
※304
他人に向かって差別するなと叫ぶ前に、他者から差別されずに済む努力をまずすべきでは?
例えば不届きな人が痴漢その他犯罪を犯す事で結果無関係の男性諸氏まで周りから蔑まれ、その結世間に果女性専用車両の導入の風潮を許すことになったのに。女性専用車両は性差別だと主張しても仕方ないでしょ。
※305
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※305
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※305※306
コメントが無意味かどうかは君の主観で決まるものではない。
そして痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係。
※309
しかし、意味がないからそうやって同じことを何度も書き込み続ける事で安易な洗脳を狙ってやってるんでしょ?
今までのあなたのレス全てに言及できることですが、私に対して名指しでコメントを読めと返してる以上、あなたのコメントが無意味かどうか私の主観で決まるものではないってその主張をするのは無理あるでしょ。
しかも、私に対して発信してるのではなく他の閲覧者に対して発信してるとかね。じゃあいちいち名指しでコメント返して同じこと馬鹿みたいに繰り返してんなよって話ですよ。
そんな馬鹿で立ち位置も滅茶苦茶な人の発する意見に、誰が意味や価値を見出すと思ってあなたはそれやってるんです?
※309
ついでに言えば、女性専用車両の存在だって痴漢に関係ない男性には無関係なことですよ。
むしろ自分が痴漢冤罪事件に巻き込まれないためにも、これからも女性諸氏は積極的に女性専用車両を利用して男性から距離を置いてくれとすら思う。
無くても済むならそれに越したことはないでしょうが、女性専用車両がある事で困る事って何もないですからね。せいぜい間違えて乗っちゃったら恥ずかしいくらいでしょ。女性専用車両が嫌なら嫌なら時間帯ずらして設定されてない時に乗れば良いんだし。
※310※311
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※310※311
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※310※311
別に差別主義者の君を納得させるためにレスしているのではない。
君のことはどうでもいい。
ここに閲覧者がいるかどうかは知らないが、これは閲覧者のためにレスしてるのであって君のためにレスしてるのではない。
差別の被害者を増やさないためにも、君のように平気で人を差別する人を増やしてはいけないから。
コメントが無意味かどうかは君の主観で決まるものではない。
そして痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係。
そして閲覧者は君のコメントも含めて遣り取りそのものを見ている事をお忘れなきよう。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
誰だって階段から近くて便利な車両や空いてる車両があればそこに乗りたいから。
※314
だから誰に対してそんな意味のない行為を無為に続けているんです?少くともあなたが名指ししてる私にはあなたのその意見は説得力も無ければ同じ内容を馬鹿みたいに繰り返すばかりの読む価値もないゴミですよ。
ゴミクズをうず高く積まれても価値が高まるどころかゴミさ加減が余計強調されるだけ。どんなに都合の良い設定を仮定して計算しても費用対効果を考えると混雑率の緩和では痴漢対策に関して女性専用車両より劣るから、誤魔化しで同じコメントを誰を名指しした上で誰に向かって訴えているのか意味不明な状態で書き込み続けてるとしか私は思えないですね。
※314
せめて『どのくらいの費用を掛けてどのくらい混雑を緩和させれば、どのくらい痴漢犯罪を減らせるとあなたが考えているのか』くらいは説明できた上で、他の閲覧者に対してもあなたのその意見を訴えたらいかがです?
車両を増やすとか乗車率を下げるのにまだ努力できる余裕があると豪語するなら、現実的な数字で説得力持たせるしかないでしょ。いくらここの鉄道会社はこうしてるとか警察発表のデータとか現実の話を着けて盛って見せてるところで、具体的な費用対効果が出せてない以上あなたの主張は少くとも私からみたら非現実な夢物語なんですよ。恐らく他の閲覧者から見てもそうだと思いますよ。
※315※316
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※315※316
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※315※316
別に差別主義者の君を納得させるためにレスしているのではない。
君のことはどうでもいい。
ここに閲覧者がいるかどうかは知らないが、これは閲覧者のためにレスしてるのであって君のためにレスしてるのではない。
差別の被害者を増やさないためにも、君のように平気で人を差別する人を増やしてはいけないから。
コメントが無意味かどうかは君の主観で決まるものではない。
そして痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係。
そして閲覧者は君のコメントも含めて遣り取りそのものを見ている事をお忘れなきよう。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
誰だって階段から近くて便利な車両や空いてる車両があればそこに乗りたいから。
あと、君の主観はどうでもいいし、君の論点逸らしにも一切応じない。
※319
私を差別主義者だと非難するのはあなたの勝手だけど、蔑まれずに済む方法取ろうとする努力くらいはなさったらどうです?
そんな具体的に数字もあなた自身の見解も示せないような同じコメントを馬鹿の一つ覚えで繰り返して無駄無為に積み重ねていても仕方ないでしょ。
そもそも私一人ですら説得させられないあなたのそのコメントで、どれほどの人たちを納得させられると考えてそのコメント書き続けて居るんです?その程度も理解できないアホなんですか、あなたは?
※319
論点ずらしって言ったって、最初から論点ずらして同じコメントを書き続けてるのはあなたでしょ。
私のあなたに対する立場は変わりませんよ。
痴漢対策で女性専用車両は意味がなくて混雑の緩和こそ根本の解決策だと言うなら、“具体的にどのくらいの費用と労力を要してどういう風に、そしてどのくらい混雑率を削減するのか具体的に数字を示して、さらにそれによって見込める痴漢犯罪の減少度合いも具体的に数字として説明しろ”って事ですよ。
データとして正確な物は示せなくても、乗車率が平常閑散時より+1.5倍高くなると痴漢発生数も2倍になるとか、出そうと思えば概算でも数字は出せるでしょ。なんだったら現実のデータじゃなくて架空の話でも、現実的な数字を想定して語ってるなら私は文句無いですよ。
※320※321
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※320※321
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※320※321
別に差別主義者の君を説得して納得させるためにレスしているのではない。
君のことはどうでもいい。
ここに閲覧者がいるかどうかは知らないが、これは閲覧者のためにレスしてるのであって君のためにレスしてるのではない。
差別の被害者を増やさないためにも、君のように平気で人を差別する人を増やしてはいけないから。
コメントが無意味かどうかは君の主観で決まるものではない。
そして痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係。
そして閲覧者は君のコメントも含めて遣り取りそのものを見ている事をお忘れなきよう。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
誰だって階段から近くて便利な車両や空いてる車両があればそこに乗りたいから。
あと、君の主観はどうでもいいし、君の論点逸らしにも一切応じない。
※324
じゃあ、私が何コメントしようと放置してればよろしいのでは?なんで同じコメントを馬鹿の一つ覚えで繰り返し書く必要あるんです?
少くとも私と同じような疑問をあなたに対して抱く人も当然居るでしょうに、そういう人たちも“具体的に費用対効果を示せ数字を出せと迫るのは差別だ”と差別主義者として切り捨てつまらない我を押し通すつもりですか?
あなたの方こそとんだ差別者ですね。よくまあ図々しく『差別の被害者を増やさないためにも、君のように平気で人を差別する人を増やしてはいけないから。』とか平気で何度も書き連ねる事ができるものだと感心しますよ。
※325
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※325
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として全車両に監視カメラを付けているし、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※325
別に差別主義者の君を説得して納得させるためにレスしているのではない。
君のことはどうでもいい。
ここに閲覧者がいるかどうかは知らないが、これは閲覧者のためにレスしてるのであって君のためにレスしてるのではない。
差別の被害者を増やさないためにも、君のように平気で人を差別する人を増やしてはいけないから。
コメントが無意味かどうかは君の主観で決まるものではない。
そして痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係。
そして閲覧者は君のコメントも含めて遣り取りそのものを見ている事をお忘れなきよう。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
誰だって階段から近くて便利な車両や空いてる車両があればそこに乗りたいから。
あと、平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
※328
ここの閲覧する人は、私達のやり取りを見た上で、ざっと走り読みでもあなたに対して“相手の意見に対して論点ずらした同じコメントを馬鹿の一つ覚えでコピペしまくる差別者”としか捉えられないと思いますが、あなたはそれで良いんですか?
そして、ご自身は差別を許さないとほざきながら相変わらず差別をし続けて、なおかつご自身の事は棚上げて他者を責めるつまらないこと続けてるんですね。
差別をするなとだけ声高に責めてる人に限って平気で他者を差別して我を通そうとするって事がよく解ります。
※329
別に差別主義者の君を説得して納得させるためにレスしているのではない。
君のことはどうでもいい。
ここに閲覧者がいるかどうかは知らないが、これは閲覧者のためにレスしてるのであって君のためにレスしてるのではない。
差別の被害者を増やさないためにも、君のように平気で人を差別する人を増やしてはいけないから。
コメントが無意味かどうかは君の主観で決まるものではない。
そして痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係。
そして閲覧者は君のコメントも含めて遣り取りそのものを見ている事をお忘れなきよう。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
誰だって階段から近くて便利な車両や空いてる車両があればそこに乗りたいから。
あと、平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、君は少なくともここでは差別されていない。
※330
同じ過ちを何度も繰り返して直そうともしない、差別者のあなたに差別主義者と何度も名指しされたところで何も響きませんけどね。
※330
そして、どうせ同じ文言繰り返し貼ってコメントするのに何分掛けるつもりなんです?
※331
別に差別主義者の君を説得して納得させるためにレスしているのではない。
君のことはどうでもいいし、君に響くかどうかもどうでもいい。
ここに閲覧者がいるかどうかは知らないが、これは閲覧者のためにレスしてるのであって君のためにレスしてるのではない。
差別の被害者を増やさないためにも、君のように平気で人を差別する人を増やしてはいけないから。
コメントが無意味かどうかは君の主観で決まるものではない。
そして痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係。
そして閲覧者は君のコメントも含めて遣り取りそのものを見ている事をお忘れなきよう。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
誰だって階段から近くて便利な車両や空いてる車両があればそこに乗りたいから。
あと、平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、”君は少なくともここでは差別されていない”。
※330
少くとも私は、“女性専用車両は若い子女、男性でも身障者などラッシュ時の満員電車では痴漢の被害に遭ったり邪魔者と見做され迫害されるような社会的弱者が已むを得ず超混雑時の満員電車に乗車する際に安全を確保し保護される為に必要”そして“女性専用車両によって安堵や安寧を得てありがたく考えている社会的弱者な利用者も少なからず居る以上、画一的かつ独善的で非現実な平等の名のもとに彼らから女性専用車両を奪う事の方が不当”だと考える立場に立ってコメントしてるつもりです。
その上で、そんな考えは差別主義だと捉えて非難するならどうぞってものです。
※334
まず、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外で移動するしかない。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
※335
>鉄道とはそういう乗り物だから。
>だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
って考えに囚われるばかりで思考停止する以上の事は出来ないのなら、黙られた方が良いんじゃないですかね。
女性専用車両は客を選別してるから駄目だからって、現状次善策として持続的に継続して運用可能な費用地効果に優れた対策があるのか?って話です。
照明のランプと一体になった簡易カメラの登場で東急でやっと監視カメラの導入がされたとはいえ、2022年度中に引退廃車が決まってる車両にも導入したあたりあくまで試験的に導入してるだけと見做した方が良いですよ。
ましてや車両増結や施設の改修工事で乗車率を下げる努力をした上で痴漢被害を減らそうなんて、どんだけコスパ悪い事主張してるんだ?ってものです。それでもそれが正しい対策だと押し通すなら、費用対効果といった具体的な数字を示して説得するべきでしょう。
※335
そういう点で、あなたが繰り返してるその主張は安易かつ独善的で現実を見ていない理想論に過ぎないんですよ。
※336※337
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※336※337
まずは今までのレスを読んでもらいたい。
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
以下、今までのレスの通り。
※336※337
日本は法治国家であることをお忘れなきよう。
あと、平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、”君は少なくともここでは差別されていない”。
そして重ねるが、
痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として『当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており』、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。
※339
いつまでも思考停止しないで、意地になってコピペし続ける間抜けなことに精を出すくらいならもう少しは現実的な提案と説得をなされたらどうです?
具体的に費用対効果や実例を数字として提示して文句言わせないという態度で臨むならいざ知らず。あなたのコメントは逃げと誤魔化しと差別主義の権化以外何もありませんよ。
ただ現実にある記事を都合よく解釈して自分の意見の拠り所にして一方的に見せつけ押し付けてるだけ。そういうあなたの行為発言のどこが差別的でないと言えるんです?
性別による客の選別は許さないとお題目を唱えてるだけの差別者だ、あなたは。差別主義者を生まないためと言って他者を責めといて自分が一番差別的な言動を取り続けてる馬鹿の意見なんて、一体誰がまともに取り合うと考えているんです?
※340
少くとも長くても数年で運用を終え廃車処分を予定してる車両にも導入設置してるあたり、本気度も感じられますが投資回収の面を考えるとあくまで現状を少しでもマシにするための小規模投資、それも女性専用車両を引き続き運用し補完する前提での取り組みでしょ。
その記事は、あなたの『痴漢の最大の原因は混雑。混雑率を下げるのが痴漢被害の根本対策であり、無理なら監視カメラで強化』って意見の正当性を担保するものじゃありませんよ。
女性専用車両が廃止される可能性もあるのと同様に、監視カメラも効果が無いと廃止される可能性もあり得ます。
どうせあなたは架空の話をするなと怒るでしょうが、現実の話をすると言いつつそのような漠然とした中身の無い意見に固執してるのはあなたです。
※340
女性専用車両で一時的に痴漢被害が増えたのも、被害者と成る女性の一部が女性専用車両に移って入れ替わって痴漢同士の競合が増えたからだけでなく、今まで被害者が泣き寝入りして顕在化してなかった被害が泣き寝入る被害者が減少したために見える数字として現れただけってところありますからね。
監視カメラだって証拠保全して今まで見過ごされてきた被害を暴く事で犯罪抑止に効果がないと叩かれる事もあるでしょう。乗客の選別はしなくても盗撮して保存するのは疑義として良いのかと問題視する人も居るでしょうし、特定の乗客に絞って行動記録を監視してたとかそういう問題が起これば、女性専用車両に対するあなたのように監視カメラの設置は差別を助長してると声高に叫ぶ人も出てくるでしょう。
一筋縄では行かないものですよ世の中って。
差別はいけないが、何をしたところでどこかで線を引かれて不満を感じる人が居る以上はある程度は許容しないと駄目だと思いますよ。それを差別主義だと安易に断じるのはあなたの自由ですけどね。
痴漢の加害者被害者の男女比一緒にしろとか草。女全体がどうかは知らんけど、こいつはマジで論理的じゃないみたいね。
てか、女性専用車両とかの話って男を黒人、女を白人に言い換えたら普通に黒人差別になるって昔から言われてるだろ。
少くとも女性の痴漢犯罪者なんてAVか工口漫画でしか見たこと無い稀有な存在なんだから、女性専用車に文句着け無くそうっていうなら先ず男性側の方が自浄して痴漢を排除して減らせって事でしょ。
差別されても仕方ない現状を他人事と放置してきた癖に結果差別されるような立場に立たされてるのを、差別止めろと叫んでる方も論理的なのかなとは思うね。
アパルトヘイト時代の黒人用バスや住宅みたいに明らかにサービス面でファーストクラスとエコノミークラス並みに格差があからさまに違って、間違えて黒人の人が白人用のそれに乗ろう住もうとするものなら苛烈な私刑受けた挙げ句殺されるのも日常茶飯時でされるがままに虐げられるって訳でもないんだからさ。
言い換えたらとか実態に合わない拡張して差別だと騒いでるなと思うよ。本当に人道に反するえげつない差別なんて経験することの少ない良い時代と良い国でぬくぬく生きてる分際でさ。
※341※342※343※345
あと、平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、”君は少なくともここでは差別されていない”。
痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として『当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており』、他社も監視カメラ設置の更なる拡大を始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。
※341※342※343※345
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※341※342※343※345
まず、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
※348
結局、あなた馬鹿だから頭絞っても同じ文句しか書けないんですね。
“女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。”と言われても、私は女性専用車両があることで男性というだけで差別されてるとは感じた事はないので、あなたにそう力説されてもよくわからないですね。
実際に差別された事例が何件あるとか、多くの男性利用者が差別されてると感じていると答えたアンケート結果がたくさんあるんですか?多少混み合ってようが空いてようが、別に女性専用車両に充当されてる車両にわざわざ乗らなくても他の車両に乗れれば目的地には着けるでしょ。
階段や出口に近い車両が良い?そんなの乗り降りする駅によって全然変わるんだから、あんたが都合が良い位置の車両がたまたま女性専用車両だったところでこちとら知ったことかってものですよ。
むしろ電車の車両なんてホームの長さと比べたら屁でもないくらいの短さでしかないのだから、1両くらいずらす融通さも持ち合わせてないのかと呆れます。
まあ、大して害も被ってないのに大げさに差別だと騒ぎながら、その実自分は馬鹿の一つ覚えで差別的言動を繰り返してるのだから本当救いようがないですね。
※348
本当の差別と言うのは、中国で今話題の彭師さんとか香港の人たちみたいに、有無を言わさず監禁され言論を封殺された上で人形のように“私は自由だと”振る舞わされ玩具としてなぶり殺されるような状況を言うんですよ。
女性専用車両のどこが差別的なんです?名前だけでしょあんなの。しかも痴漢犯罪をしようとする身体的意味で男性を主な排除対象とする以上、LGBT関係なくちんこが着いてる奴は基本お断りの姿勢を取られてるのは仕方ないでしょうしね。
鉄道法上ではとか約款ではとかお題目唱えて反対したところで馬鹿見るだけですよ。
まして男女差別から黒人差別まで話拡大して同じ俎上で騙るとかね。それこそあんたら命のやり取りも伴う非人道的な差別なんて生まれてこの方経験したことないでしょうに。
そんなに女性専用車に乗って女性と触れ合いたいんですか?
※348
あくまで差別と捉えて女性専用車両を語るなら、私は男性への差別ではなく男性の女性に対する蔑視から生まれた女性への差別の代物だと思いますよ。
要は痴漢を叩くと言うよりは、被害に遭う弱い女子を一箇所にまとめて隔離することで“臭いものに蓋をする発想”の対策ですからね。安寧を得る女性が居て嬉しく思う反面、上から目線で保護されてる様に感じるだけでなく一般車両から排除されようとしている様で女性専用車両の利用に抵抗や反発を感じるフェミニンな女性諸氏が居ることも理解できます。
たださ、男が女性専用車両の存在で差別されてると言い出すのはちゃんちゃらおかしいわ。
逆だろと。
※349※350※351
差別かどうかは客観的状況による
君の主観は関係ない
※349※350※351
まず、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。
※349※350※351
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※354
本当、馬鹿の一つ覚えで同じ文言しか書けないんですね。
痴漢と関係ない多くの男性にとって、女性専用車両は保護対象、もとい邪魔な女性達を一般車から追い出して専用車という安全地帯に押し込める“檻”のような便利なものでしかありませんよ。多少連結位置に拠っては一部の人にとって使い勝手の悪く感じるところはあるにしても、女性専用車両の存在によって差別を受けてると自覚する事も必要性もほとんどありません。
実質痴漢だけなんですよ。女性専用車両で差別を受けてると感じる男性って。
あなたの言う女性専用車両による差別構造があるとすれば、下層から順に“痴漢する奴or冤罪でっち上げる奴”→“痴漢被害に遭う女性等”→“その他一般的な痴漢犯罪にも冤罪事件にも関係しない男女”っておおよそ三層構造を為していますから。
差別される男性って立場で弾劾して、無意味に同じコメントを何度も書き込むあなたは、傍から見れば痴漢が目の敵の女性専用車両を無くしたくて世論形成しようと屁理屈着けて騒いでるようにしか見えませんよ。
それこそ痴漢と関係ない男性の一人として言わせて貰えば、てめえら痴漢は差別されてるかもしれんが、お前と同じステージにこっちまで巻き込んで引きずり下ろして差別されてるとか訴えるなってものですよ。
※354
正直、監視カメラならハッキングしたり死角に隠れたりでこっそり痴漢もできるでしょうけど、そもそも車両内に入れず標的にしている女性と接触するのに物理的な障壁となってるなら、そらもう掻き入れ時に設定される女性専用車両の存在は邪魔の極致でしょうしね。
風呂やトイレの盗撮と違って、女性の協力者に標的と接触してくれと頼む類の犯罪でもないですしね痴漢って。
逆に、痴漢でもない普通の男性にとって女性専用車両があることによって被る損害や受ける差別って具体的になんだよ?ってもんですよ。女子トイレや女風呂に突撃しないのと同じもので、いくら空いてるからって“女性専用”って明記してある車両に入ろうと思う発想も入れなくて困るって事態もないでしょ。
※344
その通りなんだよな。
君なら知ってるかもだが、アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まったからね。
その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてるよ。
※355※356
そもそも痴漢自体も女性専用車両を作っても減らせない。
なぜならば、女性専用車両を設置してもその電車から痴漢がいなくなるわけではなく、痴漢は他の車両に集まってそこで痴漢が横行するだけで、実際に制度導入後も痴漢は減っていない。
つまり、女性専用車両を導入しても、それは被害者が他の車両の客と入れ替わってるだけで、全体としては痴漢は減らせず何も解決しない。
それは即ち、女性専用車両に乗って被害を回避できる人がいるのと同時に、他の車両では女性専用車両のせいで逆に被害に遭う人も出てくる。
痴漢の被害に遭いそうな人は他の車両にもいくらでもいるので、女性専用車両があっても痴漢は何も困らない。
痴漢加害者は常習だから他の車両で新たな被害者が生じるだけ。
だから女性専用車両を作っても痴漢は減らず、痴漢が減らなければ痴漢対策として意味がない。
※355※356
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
差別かどうかは客観的状況による。
君の主観は関係ない。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。
※355※356
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしない鉄道会社も増えている。
※360
そうやってあなた同じコメント書き込んで子供のようにごねているだけで、“女性専用車両の不当性の根拠は鉄道法と約款に違反して性別で乗客を別けてる”と“痴漢の最大の原因は混雑。混雑緩和こそ最大の解決策。無理なら監視カメラでの監視”の2点を繰り返し訴え続ける以上の事は何も出来てないじゃないですか。
法律を司る国と約款を作る方の立場である鉄道会社が取り決めてる事業に対し、たかが一乗客一利用客に過ぎない立場の部外者が文句言うのもどうか?というのは置いといても。
男性が差別されてるって言うからには、女性専用車両がその車内へ女性だけ選別して、痴漢と無関係な男性が不当に迫害を日常的に被るような深刻な事件が生じているのか?
女性専用車両を廃止するだけの根拠として、監視カメラはともかく乗車率を下げるのにどういう方法を取ってどのくらい費用や労力を掛けて効果を見込んだ上で意見を強固に主張してるのか?
あなた自分の意見の正当性を担保してくれそうなふわっとした記事をてきとーに重ねていい加減に盛り付けて何度も書き連ねて大きく見せてるだけで、女性専用車両がある故で起こっている男性差別とか女性専用車両以外の方法で痴漢被害減少を試みる上での費用対効果とか具体的な事には何も踏み込んでないじゃないですか。
法的に反する根拠がある可能性があるだけで差別の実態は具体的に語られない。混雑の緩和と監視カメラの監視で痴漢対策は十分で女性専用車両は廃すべきだ、実際国や鉄道会社もそう動き出してると同じ事を繰り返し記述してるが、実際に見込まなきゃいけない費用や労力と対する効果の大きさに関して何も情報を提示せず女性専用車両運用との比較検証もされてない。
そんな中身のないするだけ無為で無駄なあなたのその啓蒙に、一体誰が感化されるっていうんです?
※361
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。
※361
2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしないと回答している鉄道会社も増えている。
※363
別に私難しい質問をあなたに対してしてるつもりもないですよ?
・あくまで、女性専用車両による痴漢と無縁な一般男性に対する迫害や差別という実態や事件が生じているのか?
・混雑率を下げるならどういう方法でどのように費用対効果を考えてその対策の有用性必要性をあなたは訴えているのか?
・監視カメラの設置にしたところで、鉄道会社や国も動き出してるとふんわり宣伝するに留まるばかりで、女性専用車両の不要性を比較検証はしないのか?比較検証した上で監視カメラだけで十分と判断したのか?
ぶっちゃけこの3点以上の質問はしてないです。差別者の意見は無視すると決め込むのはご自由ですが、あなたは一般男性が受けている被害の実態すら答えられない物に対して差別だと断じて女性専用車両を廃す事に固執し、具体的な試算や検証も碌にしないまま『女性専用車両は痴漢対策に無用、混雑こそ痴漢が起きる最大の要員で混雑緩和が無理なら監視カメラでの強化』と思考停止してお題目を唱え続けているのですか?
とんだ啓蒙活動もあったものですね。
※363
調べても実態はよく分からないけど法や約款の題目に反する存在だから女性専用車両は一般の男性利用者に対しても差別してる、女性専用車両を認める奴も差別者として攻撃してやる。
実際に混雑緩和策が実行できるかもそこに掛かる費用や労力も得られる効果もどれだけ見込められるかわからないけどそこは鉄道会社が努力すれば良いこと、混雑緩和こそ最大の痴漢対策。無理なら監視カメラでの強化。実際鉄道会社も女性専用車両の扱いに困ってる。監視カメラの設置を始めて国も奨励してる。
↑そんなふわふわした綿菓子や雲のように無駄に容量占有してるだけで中身のない意見で、誰が納得して啓蒙を受けようとするとあなたは考えているんです?
なんとなく以上の主張や説得はないのか馬鹿って思われて終わりですよ。しかも無駄に量と回数だけ重ねてる分愚かさの度合いも酷い。
※364※365
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。
※364※365
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※364※365
まず、君の論点逸らしには一切応じない。
そして2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしないと回答している鉄道会社も増えている。
※368
論点ずらしに応じないと毅然とした態度取ってる風で、ご自分の意見がふわふわして無意味な抽象自称をただ無駄に積み込んでるだけの骨子も中身も特にないゴミってところは否定せず、相変わらず同じ事を書くしか脳がないんですね。
ローザ・パークスはその昔、白人専用席が満員になったバスで白人席のすぐ後ろの席に座ってた時「白人が乗ってきたからその座席も規則で白人専用席に変わる、黒人はすぐに席を立て」と理不尽に運転手から迫られ、それを拒否したことでバスの運行をボイコットしてしまい結果誹謗中傷や暴行を受け公民権運動に身を投じる結果になったそうですが。さて、我々男性は果たして女性専用車両がある事でそんな理不尽な暴力に晒され人道に反した迫害を受けていますか?
あなたのような屁理屈捏ねる事が許されるぬるま湯の時点で、正直女性専用車両は差別だとあげつらって黒人差別と同列のように仰々しく騙ってるのはどうかと思いますよ。
※369
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。
※369
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※369
まず、君の論点逸らしには一切応じない。
そして2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしないと回答している鉄道会社も増えている。
※369
差別とは、差別する人が存在するから差別される人が存在する。
差別される人が存在するから差別する人が存在するのではない。
※368
・女性専用車両による痴漢と無縁な一般男性に対する迫害や差別という実態や事件が生じているのか?
・混雑率を下げるならどういう方法でどのように費用対効果を考えてその対策の有用性必要性をあなたは訴えているのか?
・監視カメラの設置にしたところで、鉄道会社や国も動き出してるとふんわり宣伝するに留まるばかりで、女性専用車両の不要性を比較検証はしないのか?比較検証した上で監視カメラだけで十分と判断したのか?
↑そして、結局差別者の論点ずらしに付き合う必要はないって拒否って、普通の神経してたらあなたの意見を聞いて疑問に思うであろう簡単な質問にさえまともに答えようとしないんですね。いや、そこまで考えてないから答えられないと言った方が正しいですか。
正直あなたは立派な差別者だと私は思いますよ。まず他者に対して選り好みして質問にも答えない選別嗜好が強い癖に、自分の存在や意見が他者に受け入れられないのはおかしいと頑固に同じ主張を繰り返す傲慢さも併せ持っている。挙げ句の果に、黒人は人間じゃないからと差別を正当化している白人のように、『痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。』などと平気で書ける。あなたのような人を差別者と言わずして誰が差別者なんでしょうね?
正直、御自分が一番差別的な言動を取り続けてるのに、正直女性専用車両なんていう社会的影響が然程あるのかってどうでも良いものに執着して差別だから許さないと喚くなんて随分矛盾した錯誤的行為に興してるものだなと思いますよ。
たとえ煩悩の数より多い109回同じ事をコメントし続けようとも、あなたと同じような無自覚で低能の差別主義者を除いて誰があなたの意見に賛同するのか?と感じますよ。
※374
公共交通機関において人の生まれつきの属性による客の選別を肯定するという平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は男性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、”君は少なくともここでは差別されていない”。
差別とは、差別する人が存在するから差別される人が存在する。
差別される人が存在するから差別する人が存在するのではない。
※374
まず、君の論点逸らしには一切応じない。
そして2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしないと回答している鉄道会社も増えている。
※374
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※374
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※373
差別なんて物は、“自分こそは正しいという正義漢的な思い込み”と“気に食わない他者を受け入れられないという選民的不寛容”、さらに“自分を受け入れないのは許さないという他者に対して拒絶を選ばせない傲慢さ”が揃って始めて生まれる訳ですよ。
つまりはあなたのような人が差別を生んでしまってる訳です。そんな人が特に目ぼしい中身もない『女性専用車両は差別だ、混雑緩和こそ痴漢対策だ』と叫び続けたところで誰がまともに取り合うんですか?せめて※374に挙げてる質問くらいには答えられてからほざけってもんですよ。
※378
そして、結果的に差別者として振る舞ってしまっている馬鹿なあなたは、簡単な質問にも答えられず、かといって自身が相手を既に拒絶してるにも関わらず相手が自分の意見を受け入れないことを許すことができず、中身のない同じコメントをただ書き連ねるしかやりようがない訳だ。
そんな傲慢さと選民的不寛容な態度を取り続けてるなんて、他の閲覧者に対して女性専用車両は差別だから認めてはいけないと訴えてるにしたところで、不誠実だとは思いませんか?
※379※380
差別とは、差別する人が存在するから差別される人が存在する。
差別される人が存在するから差別する人が存在するのではない。
公共交通機関において人の生まれつきの属性による客の選別を肯定するという平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は男性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、”君は少なくともここでは差別されていない”。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
”痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。”
※379※380
まず、君の論点逸らしには一切応じない。
そして2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしないと回答している鉄道会社も増えている。
※379※380
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※379※380
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※379※380
差別を寛容しないのは当然のこと
※385
あなた本当にどうしようもないくらいの馬鹿なんですね。
『俺が“差別している!”と感じているものは差別して良いんだ』と憚らず公言する恥知らずの言う”差別”なんて、誰がまともに取り合うんだって話なんですが……。
差別だと思う理由が鉄道法や約款に違反して乗客の選別を行ってると言う一点のみ。具体的に差別されてる一般男性客の受けた被害の深刻な実態を挙げて差別是正を訴えてるわけでもない。
ましてや女性専用車両を廃して代わりに乗車率軽減策をするにしたところで、具体的にどうやって乗車率を下げどのくらいの費用対効果が見込めるのか女性専用車両の運用と兼ね合わせた比較検証もまともにされてない。
たとえ上辺だけはどんなに素晴らしい事を言ってるところで、根底にある言動が差別者のそれそのもので何の発展も拡張もないなら、あなたの意見は耳を傾ける価値などないと多くの人から判断されるでしょう。
それこそまだ女性専用車両の方が将来性があるだけマシってものですよ。
※386
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはない。
差別を寛容しないのは当然のこと。
”差別かどうかは客観的状況による。”
”主観は関係ない。”
※386
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※386
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※386
まず、君の論点逸らしには一切応じない。
そして2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしないと回答している鉄道会社も増えている。
※386
差別とは、差別する人が存在するから差別される人が存在する。
差別される人が存在するから差別する人が存在するのではない。
公共交通機関において人の生まれつきの属性による客の選別を肯定するという平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は男性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、”君は少なくともここでは差別されていない”。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
”痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。”
※391
で、国や鉄道会社のさじ加減一つで改正できる法や約款に反するくらいしか根拠のないものの、何がどう差別してるとあなたは論じているんです?
あなたが法に反してるからけしからんって主張してるだけで、その実女性専用車両が男性差別してる実態は、少なくともあなたの口からは客観的事実の提示という形では示されてないし問い合わせても答えてないですよね。
少くとも現行法の改正で如何とも合法化できる事で客観的状況で差別だと断じるのは無理があるし、理解も得られないと思いますよ。少なくとも何かしらの人道に反した経済的損失、迫害、その他諸々の酷い被害が女性専用車両の存在によって生じている事実がないと客観的に差別している状況とは見做せんでしょう。
少くともあなたはそういう客観的に差別と言い切れる実態を示せてない。あくまであなたの女性専用車両に対する主観的な解釈で差別だと糾弾してるに過ぎない。
※392
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはない。
差別を寛容しないのは当然のこと。
”差別かどうかは客観的状況による。”
”主観は関係ない。”
鉄道事業者が旅客に課すルールの設定には国土交通省の許可が必要。
そして国の行政機関である国土交通省は男女平等を定めた憲法14条に反する制度を許可できない。
※392
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※392
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※392
まず、君の論点逸らしには一切応じない。
そして2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしないと回答している鉄道会社も増えている。
※392
差別とは、差別する人が存在するから差別される人が存在する。
差別される人が存在するから差別する人が存在するのではない。
公共交通機関において人の生まれつきの属性による客の選別を肯定するという平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は男性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、”君は少なくともここでは差別されていない”。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
”痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。”
※391
そもそも生まれつきの属性で乗客を選別してるからと女性専用車両ごときで差別だと言うなら、敬老割引や小児割引は差別に当たらないんですか?って話にもなりますよ。
子供料金はともかく、単に歳食ってるだけの健常な大人が同じサービスを受けるのに若い世代の乗客より割安な料金もしくは料金不要で同等のサービスを受けられる。生まれつき夭折、もしくはガンや難病を抱え易い体質でどう頑張っても老人まで生きられない人も多く居る以上、これらの弱者優遇の料金制度も差別として厳しく是正を促すべきだと思いますよ。
どうして女性専用車両だけ槍玉に挙げてるんですか?
※397
女性専用車両に限らず、性別や属性で振り分けられてる事なんて鉄道の世界の中一つとってもかなりたくさん有って、多くが法規との矛盾を認めつつも黙するという形で受け入れられてつつがなく運用されてるのに、何故あなたは女性専用車両の性差別にだけ拘るんです?
結局、あなたの気に食わないから差別的存在だと見做して屁理屈捏ねて叩いてるだけでしょ。そうじゃなきゃ、具体的に起こってる被害実態を挙げたり、乗車率の軽減や監視カメラでの監視にしたところで、女性専用車両との費用対効果の比較検証してその有効性を提示できなきゃおかしいです。
それで誰が女性専用車両の差別性に共感して失くさないといけないと感化されるかってんですよ。
※398
年齢は生まれつきの属性ではないし【人種、信条、性別、社会的身分又は門地】に非該当なので憲法14条に抵触しておらず国交省が許可している。
※399
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはない。
差別を寛容しないのは当然のこと。
”差別かどうかは客観的状況による。”
”主観は関係ない。”
鉄道事業者が旅客に課すルールの設定には国土交通省の許可が必要。
そして国の行政機関である国土交通省は男女平等を定めた憲法14条に反する制度を許可できない。
”鉄道事業は国交省による許認可事業だから一般の事業とは法的な位置付けが全く異なる。”
※399
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※399
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※399
まず、君の論点逸らしには一切応じない。
そして2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしないと回答している鉄道会社も増えている。
※399
差別とは、差別する人が存在するから差別される人が存在する。
差別される人が存在するから差別する人が存在するのではない。
公共交通機関において人の生まれつきの属性による客の選別を肯定するという平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は男性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、”君は少なくともここでは差別されていない”。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
”痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。”
※397
論点ずらすな差別者と怒るのはあなたの勝手ですが、客観的状況という事に拘って女性専用車両の内包する差別性をあげつらうなら、あなたの意見の中身の無さと杜撰さを客観的判断して省みる必要はあると思いますよ。
少くとも、あなたの人となりを何も知らない他者に対して啓蒙や説得を働きかけるのなら尚更ね。
※400
障碍者の割引制度に着いてはどうなんです?
先天性の障碍なら生まれつきの属性に抵触しますよ。
JR各社なら海外からの旅行客専用の割引切符もありますね。社会的身分で選別してるのに、そういうのより女性専用車両の差別の方があなたにとって客観的に判断して大事な事なのですか?
※401
そもそも国土交通省が認可してるからこそ女性専用車両も各社で堂々と運用されているって事に思いが及ばないのも、わたしはあくまで個人的にあなたに対してヤバいと感じますよ。
認可受けてないのに堂々と広報して15年以上も野放図で女性専用車両が色んな会社で勝手に設定設置されて運用されてるとしたら、どんだけ無法地帯だよこの国ってなりますからね。
傍から見りゃ、現状国が問題ないと認めて許されてずっと運用してる物に、法に反した存在で性差別してるから止めろって馬鹿かよこいつってもんですよ。
※406※407※408
障碍者割引は【人種、信条、性別、社会的身分又は門地】に非該当なので国交省が許可している。
海外からの旅行客は社会的身分ではない。
そもそも割引運賃は他の旅客を(特定の車両から)排除するものではない。
鉄道会社は女性専用車両に関して国土交通省から許可を得ていない。
だから運送約款にも記載できない。
但し、「女性専用車両」という名前の誰でも乗れる一般車両に許可は不要。
※406※407※408
差別とは、差別する人が存在するから差別される人が存在する。
差別される人が存在するから差別する人が存在するのではない。
公共交通機関において人の生まれつきの属性による客の選別を肯定するという平気で人を差別する君の主観はどうでもいいし、平気で人を差別する君の立場なんてどうでもいいし、平気で人を差別する君の論点逸らしにも一切応じない。
そして君は男性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別しているが、”君は少なくともここでは差別されていない”。
そもそも目的次第で差別が差別ではなくなることはない。
だから君は性差別である女性専用車両を肯定することをここに書き込むことでここでも平気で人を差別している。
”痴漢加害者に対して「痴漢」と言うのは差別ではないのと同様に、君のように平気で人を差別する人に対して「差別主義者」と言うのは差別ではない。”
※406※407※408
まず、君の論点逸らしには一切応じない。
そして2021年7月9日付の産経新聞の記事では、
『同性愛者など性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案が注目を集める中、鉄道各社が「女性専用車」の扱いに頭を悩ませている。混雑時に女性が安心して利用できるようにと導入された経緯があるが、体と心の性が異なるなど、性自認に悩む人の利用へも目配りが求められるからだ。大手私鉄の社員からは「将来は『多目的車』などに名前を変えないといけないかも」との声も漏れる。』
『、東急電鉄では原則として利用者への声かけなどは行っていない。LGBTの人の利用も想定しており、広報担当者は「女性専用車の本来の趣旨は迷惑行為に対して安心して利用してもらうことであり、女性以外も利用できる点を周知している」と述べた。
別の大手私鉄の担当者は「そもそも女性専用車はLGBTに意識が全く及んでいない時代に導入された」と指摘する。
その上で「今後の位置づけは乗客の意識次第で変わる。例えばシルバーシートが優先席になったように、『多目的車』などと名前を変えることも検討課題になるかもしれない」との見方を示した。』
(以上、記事の一部を抜粋)
そして阪急の広報部に問い合わせても、差別である女性専用車両は阪急社内でも問題視されており、実際に女性専用車両に関して多数の苦情が寄せられていることも認めている。
国土交通省も少なくとも6~7年前の時点で、差別である女性専用車両のせいで特に男性の内部障がい者が辛い思いをしていることを既に問題視していた。
また、昨今のジェンダーレス社会において特に性的少数者への配慮から、差別である女性専用車両に男性(に見える人)が乗っていても係員による個別の声掛けをしないと回答している鉄道会社も増えている。
※406※407※408
人の生まれつきの属性による客の選別につながり、嘘と差別で塗り固めた女性専用車両を1編成で2両以上にする架空の話をしても意味ない。
平成以降も運行本数や車両数を増やすことは過去にいくつも事例があるから、女性専用車両がある路線でもそれと同様に車両数を増やしたり運行本数を増やす余地のある路線もある。
グラフをここに貼れないが、平成22年上半期の警視庁データによると都内の時間帯別の痴漢件数は朝の混雑時が突出して多い。
やはり痴漢の大きな原因は混雑だから、痴漢件数を減らす効果的な対策は混雑率を下げて人を分散させることであり、それが無理なら差別ではない監視カメラなどで監視を強化すればよい。
『痴漢行為は全ての車両で犯罪であり、”実際に東急は痴漢を含む車内犯罪の抑止効果や証拠保全を目的として当初は2019年5月末から6月末まで大井町線の車両に試験導入していたが、その後は本格導入として2020年7月25日時点で同社所属の全182編成1,247両の全てに監視カメラ設置を完了しており、他社も監視カメラ設置の取り組みを始めており、国土交通省も同様の指針を打ち出している。”』
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※406※407※408
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
そして君の論点逸らしには一切応じない。
※406※407※408
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはない。
差別を寛容しないのは当然のこと。
”差別かどうかは客観的状況による。”
”主観は関係ない。”
鉄道事業者が旅客に課すルールの設定には国土交通省の許可が必要。
そして国の行政機関である国土交通省は男女平等を定めた憲法14条に反する制度を許可できない。
”鉄道事業は国交省による許認可事業だから一般の事業とは法的な位置付けが全く異なる。”
※407
「JAPAN RAIL PASS」のことならそれは割引ではない。
乗り放題の商品として販売することと運賃の割引を混同してはいけない。
※409
>「女性専用車両」という名前の誰でも乗れる一般車両に許可は不要。
じゃあ、誰でも乗れるなら女性専用車両は性別で乗客を選別しているというあなたの主張は単なる言い掛かりって事になりますよね。そこんところどうなんですか?矛盾してません?
せめて中身がなくふわふわしてるにしたところで客観的な整合性くらいは常に保って欲しいですね。
※414
本当に女性専用車両が憲法に反する存在で国土交通省の許可を得ず勝手に設置されている物なら、人道的見地から国が認知した時点で廃止や是正を勧告・指導して然るべき筈でしょう。
そういう点でもあなたの主張は滅茶苦茶で取り合う価値無いですよ。
※415
少くとも日本国に戸籍を置く日本人である限り、かの乗り放題切符はたとえどんなにJRへ積み金したところで“日本人であるから”という理由で売ってはくれない訳です。普通に差別ですよね。
しかしあなたは『これは割引ではなく乗り放題切符だから鉄道法等に抵触しないし、差別でもない』という認識な訳だ。
そもそも乗り放題サービスは割引制度ではないって認識自体がどうかと思いますが、実態は誰でも乗れる女性専用車両には差別だと噛み付く癖に、販売対象が国籍等社会身分で選別されている割引・自由乗降券は差別には当たらないもしくは些末なものと無視を決め込んでる訳だ。
まさに差別主義というか、自分勝手過ぎません?それで差別は寛容しないって何度となく吠えてるのって笑えますよ。
※416※417※418
鉄道会社は現場で「女性専用車両」という名前の誰でも乗れる一般車両からの”男性排除に躍起になっている”という男性差別が現実にある。
本当は誰でも乗れるにも関わらず、あたかも男性は乗れないかのように装って排除している鉄道会社の対応が矛盾してる。
国と司法は「女性専用車両」という名前の誰でも乗れる一般車両は認めているのが現状。
乗り放題チケットは”運賃割引ではなく対象外の人の乗車を制限するものでもなく憲法14条の【人種、信条、性別、社会的身分又は門地】にも非該当なので営業の自由の範囲内。
※419
女子トイレや女子更衣室に男性が誤って入っても罪にならない程度の話で、実際に誰でも入れるのに『女性専用車両という名前で誤認させる事で男性を排除しようと躍起になってる』と言うのもどうかと思いますけどね。
鉄道会社はもとより、多くの男性利用客にとっても女性専用車両は女子更衣室や女子トイレ、もしくは女性専用の集合住宅の延長線上にあるものでしょ。女性という痴漢被害に苦しむ弱者のために用意してある安全地帯であって、区別であっても決して差別ではないものです。
なんだったら、妻、娘、もしくは母親もあるかも知れませんが、そういう大切な人を痴漢から守る一つの装置として運用継続を願う男性諸氏は多いでしょう。
※419
逆に、たとえ車両自体に乗ることは拒むことはなくとも、希望者全員に販売せず国籍や社会的階級によって購入を制限するのは少くともあなたにとっては差別じゃ無いんですね。
では、女性専用車両も乗車指定制にして当該車両に乗れる乗車券を女性(または身障者等の一部男性)にのみ販売する形式にすれば、少なくともあなたが問題とする差別には抵触しませんね?
あなたが何度も公言してる差別って、そのくらい穴だらけで滅茶苦茶で論理破綻起こしてるんですよ。グリーン車両やグランクラス車両みたいに女性専用車両が一般車両じゃ無くなれば男性排除しても別に良いんかいって突っ込みたくなりますからね。
乗車率を下げて痴漢犯罪を減らすのもそうです。ツッコミどころしか無い。
※420※421
トイレや更衣室は正当な理由なく立ち入れば建造物侵入罪が適用される。
それとは逆に鉄道会社は女性専用車両に男性が乗車することを法的に拒否できない。
そしてトイレや更衣室は男女別だが女子専用車両は男女別ではないので区別ではない。
乗り放題チケットは運賃割引ではなく、対象外の人の乗車を制限するものでもなく、国籍や社会的階級によって購入を制限するものでもないので憲法14条の【人種、信条、性別、社会的身分又は門地】にも非該当なので、営業の自由の範囲内。
女性専用車両を乗車指定制にして当該車両に乗れる乗車券を女性(または身障者等の一部男性)にのみ販売する形式にすれば、乗り放題チケットと違って対象外の人(この場合は男性)の乗車が制限されるので憲法14条抵触する。
グリーン車やグランクラスは料金を支払えば誰でも乗れる。
※420※421
鉄道会社は現場で「女性専用車両」という名前の誰でも乗れる一般車両からの”個別に声を掛けるなどして男性排除に躍起になっている”という男性差別が現実にある。
本当は誰でも乗れるにも関わらず、あたかも男性は乗れないかのように装って排除している鉄道会社の対応が矛盾してる。
国と司法は「女性専用車両」という名前の誰でも乗れる一般車両は認めているのが現状。
乗り放題チケットは運賃割引ではなく、女性専用車両と違って対象外の人の乗車を制限するものでもなく、憲法14条の【人種、信条、性別、社会的身分又は門地】にも非該当なので営業の自由の範囲内。
※420※421
それで女性専用車両が男性差別ではなくなることはないし※358の理論が崩れることはない。
アメリカの公民権運動も路線バスの白人専用席から始まっており、その当事者の黒人女性ローザ・パークスは現在では公民権運動の母と評されてアメリカ連邦議会からメダルを贈呈されてる。
そして定期列車で客を選別する車両は法的に許されていないので、鉄道会社の運送約款に女性専用車両に関する記述は一切無い。
そして、”痴漢のことは痴漢ではない男性には無関係”。
女性専用車両の存在は痴漢ではない男性が差別されている事もお忘れなきよう。
鉄道は不特定多数の老若男女による乗り合いの下で運送約款で運行されており、感情論では運行されていない。
鉄道とはそういう乗り物だから。
だから定期列車では客を選別する車両は法的に許されていない。
自分の感情で他人の正当な乗車を制限できる人はいないので、もし男性と同じ車両に乗るのが嫌なら鉄道以外の手段で移動するしかない。
安全を確保し安堵や安寧を得る権利は全乗客にあるが、男性と一緒に乗らない権利なんて誰にも無い。
※421
>グリーン車両やグランクラス車両みたいに女性専用車両が一般車両じゃ無くなれば男性排除しても別に良い
てか、誰がそんなこと言った?
どこをどう読んだらそんな解釈になるの?
※422
Japan expressway passは購入窓口の時点で訪日外国人以外は販売対象外として日本人の購入は禁止されてるのですが、一般車両に乗れるならこれは社会身分による乗客の選別という鉄道法に抵触する差別じゃないのですか?
なら、女性専用車を専用券が無いと乗車できない特殊車両扱いにして専用券があれば誰でも乗れる状況なら、その乗車専用券を女性に限り販売しても問題ないですよね?
あくまで一般車両の括りで男性客が女性専用車の乗車を拒まれてるのが差別で、訪日外国人限定で有期の乗り放題サービスが着く特定の割引乗車券を販売するのは差別に当たらないのなら、女性専用車両を特定乗車券所持客以外は乗車出来ないようにした上でその乗車券を女性限定で販売する事は“少くともあなたが主張する差別の定義”には当たらない筈です。
もしこれが差別だと言うなら、乗り放題乗車券の外国人限定での販売、指定乗車券が必要なグリーン車や指定席車で該当乗車券不所持の客の排除も憲法違反であり差別にならないとおかしいです。
※426
誤記がありました。
誤 Japan expressway passは購入窓口の時点で訪日外国人以外は販売対象外として日本人の購入は禁止されてるのですが、一般車両に乗れるならこれは社会身分による乗客の選別という鉄道法に抵触する差別じゃないのですか?
↓
正 Japan expressway passは購入窓口の時点で訪日外国人以外は販売対象外として日本人の購入は禁止されてるのですが、一般車両に乗るにしたところでこれは社会身分による乗客の選別という鉄道法に抵触する差別じゃないのですか?
※425
あなたが読め読めと盛んに促して何度も貼り付けてるそのコメントを掻い摘んで統合するとそういう風に読解できてしまう訳ですが……。その辺りあなたの見解、もしくは弁解を早く伺いたいですね。
女性専用車両の存在を差別だと指摘し続ける事で、あなたが差別ではないと容認する差別的な事象・サービスも否定されるジレンマ。それをあなたがどう釈明するのかお手並みを拝見したく思います。
※421
>グリーン車両やグランクラス車両みたいに女性専用車両が一般車両じゃ無くなれば男性排除しても別に良い
これは完全に発達障害の症状だけど。
とりあえず君が発達障害であることは分かった。
今後は君の発達障害の症状に合わせることはしない。
※476※477※478
乗り放題チケットは運賃割引ではなく、訪日客向けの運送約款に拠らない別途商品であり、女性専用車両と違って対象外の人の乗車を制限するものでもなく、憲法14条の【人種、信条、性別、社会的身分又は門地】にも非該当なので営業の自由の範囲内。
それに対して女性専用車両は白人専用席と同様に非該当者を排除する趣旨なので、乗り放題チケットとは別次元の話。
Japan expressway pasは高速道路だからここでは無関係。
※429
ほー、御自分の意見の矛盾を突かれて屁理屈を持ち出されて答えに窮したら相手を発達障碍扱いですか。つくづく差別者として根性が腐ってますねえ。
馬鹿みたいに“女性専用車両は一般車両なのに鉄道会社が名前で錯誤させ誤謬を促す事で男性排除しようと躍起になってる差別”だと連呼してほぼ変わり映しない同じコメントを何十回と書き込み続けてるあなたの常軌逸した言動の方が拘りが強すぎて柔軟性に欠けるって点で余程発達障碍者臭いですよ。
他者をディスるところで、質問に誠実適切に回答するなり自省するなり、まず取るべき態度ってのがあるんじゃないですか?御自分が上手く立ち回れないのを相手のせいと転嫁して逃げるとか、差別を許さないって立派な人がそんなみっともない振る舞いしないでいただきたいもんですね。
※430
JR各社が販売してる訪日外国人限定の乗り放題チケットがJapan expressway passという名称で販売され、一時期日本人差別ではないか?と数年前くらい物議醸したこともあるのですが、まさか本気でご存知ないんですか?
鉄道切符を高速道路って、発達障碍者なのはどっちだよ。馬鹿も休み休み、寝言は寝て言え。
※429※430
君のコメント※421の
>車両やグランクラス車両みたいに女性専用車両が一般車両じゃ無くなれば男性排除しても別に良いんかいって突っ込みたくなりますからね。
今までの遣り取りでこの解釈しかできないならこれは完全に発達障害の症状だけど。
とりあえず君が発達障害であることは分かった。
今後は君の発達障害の症状に合わせることはしない。
※433は※431※432宛て
※431※432
Japan expressway passで検索しても高速道路しか出てこない
※435
ああ、そこは私の方が名称を間違えて記載してましたね。すみません。
ただ、ちゃんと探せば“JR 訪日外国人 乗り放題”でJapan Rail Pass及びJR各社の関連切符の情報には行き着けるでしょ。
本当、融通の利かない人ですね、あなた。
※436
Japan Rail Passは知っている。
そして
『鉄道切符を高速道路って、発達障碍者なのはどっちだよ。馬鹿も休み休み、寝言は寝て言え』
この言葉については君の勘違いだから相応の謝罪をしろ。
謝罪の言葉と関係ない事を同じコメントに付け加えるのは謝罪ではない。
※433
少くとも、乗客を外国人と日本人に社会身分を選別して特定の乗車券を販売する行為をあなたが差別的でないと容認するなら、女性専用車両が乗客を男性と女性で選別するのは許されないというあなたの主張は論理に一本筋が通ってないって意味で腑に落ちないんですよ。
あなたがいくらそのように解釈するのは相手が発達障碍者だからだと責めて喚こうとね。傍から見るとあなたの意見は無茶苦茶で、ただ女性専用車両の存在が気に食わなくて屁理屈着けて叩いてるだけに見えるんです。
※438
Japan Rail Passは知っている。
そして君の言葉
『鉄道切符を高速道路って、発達障碍者なのはどっちだよ。馬鹿も休み休み、寝言は寝て言え』
この言葉については君の勘違いだから相応の謝罪をしろ。
謝罪の言葉と関係ない事を同じコメントに付け加えるのは謝罪ではない。
※439
その点に着いては大変申し訳ありません。
しかし、人を差別主義者とか発達障害者呼ばわりして平然としてるあなたのような馬鹿な屑がそういう殊勝なコメントを強気でしてるのは、片腹痛いし笑止千万って感じですね。
御自身は謝罪一つできないのに、他者には謝罪を平気で求める。差別者とは往々にしてそういうものだとしても、言語道断だと思いますよそういう態度って。
※440
君の言葉※432の
『鉄道切符を高速道路って、発達障碍者なのはどっちだよ。馬鹿も休み休み、寝言は寝て言え』
この言葉については君の勘違いだから相応の謝罪をしろ。
謝罪の言葉と関係ない事を同じコメントに付け加えるのは謝罪ではない。
※440
もう一度言う
君の言葉※432の
『鉄道切符を高速道路って、発達障碍者なのはどっちだよ。馬鹿も休み休み、寝言は寝て言え』
この言葉については””君の勘違い””だから相応の謝罪をしろ。
謝罪の言葉と関係ない事を同じコメントに付け加えるのは謝罪ではない。
※442
あなたのような傲慢で口汚い馬鹿な差別者に対して必要以上に謝罪の言葉を掛ける卑屈さなど、生憎私は持ち合わせておりませんので承諾しかねますね。
御自身こそ失言に対し謝罪する誠意を持ち合わせてない屑なのに、他者に対してはそのように堂々と図々しく一丁前に立派な謝罪の言葉を要求するなんて、あなた本当大した方ですね。親御さんの御尊顔を拝見したいくらいですよ。さぞ立派に教育されてこんなのが育ち上がったのだと思うと感慨もひとしおでしょうね。
※443
お前の言葉※432の
『鉄道切符を高速道路って、発達障碍者なのはどっちだよ。馬鹿も休み休み、寝言は寝て言え』
この言葉については””お前の勘違い””だから謝罪をしろ
謝罪の言葉と関係ない事を後に付け加えるのは謝罪ではない
まずは””自身の勘違い””による非礼な言葉を人として謝罪しろ
やり直せ
※444
御自分が碌に謝罪もできず礼節の分も弁えられない人非人だからって、過度に謝罪と礼儀を他者に要求するその態度こそどうかと思いますけどね。
人として謝罪しろと声高に叫ぶ前に、果たしてあなた自身がそういう態度を他者から取られて然るべき御仁すなわち真っ当な人間として相応しい振る舞いをできてるかよくよく内省されてみては?
まあ、そうやって“謝罪しろやり直せ”って馬鹿の一つ覚えで騒いでればよろしいと思いますよ。さすがに私も、いくら人語を多少操れるとは言え雄武や九官鳥のような獣相手に、“人として謝罪し礼儀を尽くす”なんて頓珍漢な振る舞いようできませんしね。
せめて御自身もちゃんとした人に成れてから、そういうことは言って貰わないと。
※445
お前の言葉※432の
『鉄道切符を高速道路って、発達障碍者なのはどっちだよ。馬鹿も休み休み、寝言は寝て言え』
この言葉については本題の主義主張は関係なく””お前の勘違い””が原因だから謝罪をしろ
謝罪の言葉と関係ない事を後に付け加えるのは全く謝罪ではない
これで全く謝罪できない者は人として失格
まずは””自身の勘違い””による非礼な言葉を人として謝罪しろ
やり直せ
※446
あなたのようなヒトモドキの差別者に『人として失格』と認定されるなら、それこそ人として光栄に預かるってものですね。
まあ、一生そうやって“謝罪しろ、やり直せ”ってピーチク喚いてればよろしいと思いますよ。
鳥だと思えばあなたみたいな白雉(はくち)も振る舞いが愛らしいもんだとも思えますからね。ただ、あなたに対して人として接する必要は無いでしょう。
※447
お前の言葉※432の
『鉄道切符を高速道路って、発達障碍者なのはどっちだよ。馬鹿も休み休み、寝言は寝て言え』
この言葉は本題の主義主張とは関係ない所での””お前の勘違い””によるお前の甚大な間違いが原因だからキチンと謝罪しろ
これは本題の主義主張以前の問題
謝罪の言葉と関係ない事を後に付け加えるのは全く謝罪ではない
これで全く謝罪できない者は人として失格
まずは””自身の勘違い””による非礼な言葉を人として謝罪しろ
本題の主義主張とは関係ない所での””自身の勘違い””による甚大な間違いが原因の極めて非礼な言葉を全く謝罪できないお前は人間としての基礎をやり直せ
※448
あなたが人として謝罪し礼節を掛けるのに相応しい人間なら言われんでもそうしますよ。でもあなた自身が人間ですらないのに、人間として非礼を詫びる必要性が私にあるんですか?
あなたこそ人間として基礎からやり直せば良いんじゃないですかね。他者に対して差別主義者とか発達障碍者とか平然と侮蔑しておいて謝罪できない獣然した馬鹿物が、一丁前に人間としての振る舞いを騙るなんて笑止も甚だしいってものですよ。
※448
せめて人間として〜とか偉そうに御託垂れるなら、御自身を棚の上から降ろしてから存分に講釈垂れて欲しいものですね。
それとも、そんな成りで御自身は立派に人間として振舞えてると本気で信じているのですか?本当、親の顔が見てみたいものですね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。