2021年12月18日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
- 271 :名無しさん@おーぷん : 21/12/14(火)00:25:22 ID:AT.mp.L1
- 彼に料理を振る舞ったら「おかわり」って茶碗を突き出されたんだけど、
えっこれって私がよそってあげないといけないのってなった
実家では各々で取り分けていたからさ
スポンサーリンク
- その感覚のまま、「そこ(彼の後ろ)に炊飯器あるから好きによそっていいよ」
と言ったらなんか不機嫌になるし
だって私まだご飯食べてるんだよ…
なんで人が食べるもののために席を立ってよそってあげないといけないんだよ、
しかも自分の方が近いのに
お客さんだから遠慮して自分でしなかったのかな
でも遠慮するならおかわりしないよね
なんか細かいところだけど合わないなって思った - 272 :名無しさん@おーぷん : 21/12/14(火)00:46:04 ID:GV.ot.L9
- >>271
育ち方が違うんだろう
別にする必要ないとも思うけど、もし言って理解出来ないなら直らないかも知れない
- 275 :名無しさん@おーぷん : 21/12/14(火)06:03:56 ID:bl.pr.L1
- >>271
彼の家ではそうなんだろうけど、それは母親がやってるだけで母親じゃないからね
はじめて振る舞ったなら「おかわりある?」「おかわりいい?」とか聞けよって思う
経験からのアドバイスだけど、おかわり以外にお皿下げない、
作ってくれたから洗い物しようか?とか言わない、が加わったら
ナチュラル男尊女卑のモラハラ野郎の可能性あるから別れた方がいいと思うよ
今はまだ彼女だから対等寄りだけど、結婚したら自分の方が偉いとか普通に思いそう
どんなに他の部分でいいとこがあっても、
「彼女がやってくれない(思いどおりにならない)」で不機嫌になる男はダメ
「自分でやれば?」ではなくだいぶ大人な言い方なのに不機嫌になるとこないじゃん - 324 :名無しさん@おーぷん : 21/12/15(水)14:53:51 ID:25.yl.L1
- >>271
別れた嫁がそういう人間で,新婚当時けんかになった
家庭環境の違いは相性だけで乗り越えられるものではないことを悟ったよ - 325 :名無しさん@おーぷん : 21/12/15(水)16:38:49 ID:0V.8t.L1
- セロリがキライなレペルならまだしもね
- 326 :名無しさん@おーぷん : 21/12/15(水)17:55:17 ID:la.fz.L1
- 私は旦那がおかわりする?って聞いてくれるからそれに甘えている
基本は私がご飯作ってるからまぁいいかとは思ってる
はいって渡してくれる顔がなんかかわいいし
コメント
「振る舞った」って意識あるんだからその程度の甘え付き合ってやってもいいでしょ。
倫理的にどうしても許せないこととかではないでしょうに。
※1
私はわりとタイプだけど、この状況だと「ん?」ってなるわ
逆にこの彼の状況でこの一連の言動を自分がやると置き換えるとちょっと頭おかしいと思うんだけど
家庭系まとめで
「私が座って食べだしたタイミングで毎回毎回
旦那が『醤油とって』『味噌汁おかわり』って言ってくる
落ち着いて食べられない」
みたいなグチ書いてる嫁さんは
ここで流されて彼氏におかわりを持って行っちゃうタイプなんだろうな
他人に合わせるって経験をしてこなかったんだろうね
きしょいオスゴミ捨てて当然
この程度のこと話し合えないならどっちにしろ続かないだろ
言ったうえで直らないなら相手が悪いな
※6
彼の後ろに炊飯器あるよて言ったら
彼氏プンプンプリプリしちゃってるじゃん
これって話し合う事なのか?
料理まで作ってよそわないと不機嫌になるのなんていらんわ
小っさいことで不機嫌になる人とか一緒に暮らしていけないw
無理無理絶対無理
擁護されてもキモいとしか思わないし生理的に全部無理
うーん距離感というか感覚がわからん
付き合ってる人に茶碗出す?しかもそういうやり取りを落とし込んだ段階でもないのに?
公園の生垣にコーヒーの空き缶突っ込む人みたいな、近くて遠い人たちがいるな、特に男
そら「人んちの炊飯器に手を出すのはためらうよ」って擁護しようとしたら全然そういう話じゃなかった。
「生理的に無理」とか言っちゃうのもこの男の半分ぐらいはキモいけど。
当然のように茶碗突き出すとか育ちが悪いわ…
自立してないおガキ様は一生カーチャンによしよししてもらっとけや
275の言う通りで、サッサと切ってしまった方がいい男なんだけどさ、まだ20代前半で一人暮らしもしたことない男なら改善の余地もあるかも。
隙自だけど、うちの夫が二十歳ぐらいの時の話。私の部屋に招いて実家から送られてきた海産物を振舞った時、小料理屋みたいに最初は刺身とかから作って出してたんだけど、彼は酒を飲みつつ出した料理を片っ端から平らげてしまった。さすがに途中で「私も食べたいんだけど!」と怒った。
彼の家では義父・義兄共々絶対に料理をせず、食事中は座ったままで、義母が男が食べるたびにせっせと料理飲み物を運んでくるからだった。
うちの夫は一度怒ったら反省して、二度とやらなくなったし、今は普通に料理を作ってくれるし片付け含めた家事も率先してするよ。
100歩譲って、おかわりもらっていい?って
自分でとりに行くそぶりを見せたら、よそってやるわ
私は優しいからな
※14
この彼氏は不機嫌になってるからなぁ
彼女のこと無条件に母親扱いしてバブっていい相手と位置付けてるフシがあるから
貴方の旦那のような、ただの常識違いの食べ尽くしとはまた違うように見える
不機嫌になってるあたり、産んだ覚えのない長男化する確率のが高そう
自分でよそったほうがさじ加減自分でできるからいいだろって思っちゃう
ただお茶碗つき出すんじゃなくて「いい?」みたいな控えめな一言あるんなら、まだいいよね。
無言とか、「ん」って差し出すだけの男性とかいるけど…殿様か?と。
飲み会でも女性がよそう、お酒をつぐのが当たり前って人見てきたけど、感じ悪いって思った。やらなかったら、女だろ!って怒るし。
次の日には女性陣から家でも亭主関白してそうって噂され距離置かれてた。
ホント各家庭での育ち方によるよね。
同じようにお母さんwによそってもらってる家庭ならすんなり彼氏から
茶碗受け取って彼氏のほうが炊飯器に近かったとしてもよそってあげるだろうし。
報告者はそういうことはなく「やってあげたい」って言う気持ちも
なかったわけだから仕方ないわ。
合わないのは誰しもあるある。
しかし細かくてもそこで譲り合いと言うか折衷案が出せないようなら
付き合い続けるにしても結婚はしないほうがいいだろうね。イライラが募るから。
こんな明らかにおかしい話にシュバって擁護する※1が恐怖
小学生までの子供ならよそってあげるが
中学生以上は無理
※19
一見「自分は冷静な中立の人間ですよ」みたいなスタンスなのに
すげー密度で偏った価値観を織り交ぜてくるの面白いな
他のまとめでも、コメント欄の男たち(たぶん)が、「振る舞った」「おもてなし」だろ!ご飯くらついでやれや!と大騒ぎしてたけどさぁ…。
もてなす側に心遣いがあるように、招待される(客)側にも一定のマナーという物があってだな。
ホストと同じベースでご飯を食べるとか、ホストのタイミングを計りながらおかわりして良いですかと断りを入れるとか、せっかくのホストのおもてなしを滞りなくすすめる気遣いってものが必要なんだよな。
もてなされる側はご主人様じゃない。もてなし・もてなされる側の双方の思いやりがあって初めて完成するものだと思う。
お金もらってる飲食店でさえ、「おもてなし」を勘違いした無礼な外国の旅行客とかたたき出すでしょ?
報告者のもてなしはあくまで無償の厚意だし、まして不機嫌を隠そうとしないとかガキ過ぎるでしょ彼氏。
まー恥ずかしくてぶっきらぼうな態度をとってしまったとも考えられるけどね。
勝手に食べさせてると大抵食いつくし系かデブが育つ。
実家でのおかわりはご飯の量の分配みたいなもんだ。
稼げないゴミオスによそってやるメシはねーわ
※23
ご飯くらいついでやれってw
もう日本のカスオスは唯一の取り柄の経済力もないからな
自力でやれないバカいらないんだよねえ
自分だったら「おっ?美味いのかい!」って嬉しくなっちゃうんだけど
なんか色々とそれぞれの受け止めって当たり前に深く違うんだね
※26
メスの謗り食いw
彼氏は「彼女もまだ食べてる最中だから自分でおかわりしよう」と思えるほど彼女を大切にしてないし、彼女は「彼氏がおかわり欲しいなら手を止めてでも手伝ってあげよう」と思えるほど彼氏に惚れ込んでないし、ぶっちゃけお互いに「その程度」の関係だっただけじゃん?
小学生の頃から「おかわり!」って自分の母親にやり続けて
成人して就職して働いて彼女が出来ても毎日家でお母さんに「おかわり!」とやりつづけ続けてる
大人の男なんてゾッとする
※29
そういう問題じゃねーよw
無理矢理どっちもどっちにすんなw
大人になっても人に「おかわり!」なんて言うような幼稚で恥知らずな男に出会ったら
誰でもドン引きするわw
精神年齢小学生で止まってるだろw
「おかわりもらっていい?」とかならまあわかる。「おかわり!」と言いながら茶碗つき出すって、小学生までだろ、そういうのは。成人がやってるとか、気持ち悪すぎるわ。
「おかわり!」までは許す
そういう家庭だったんだろうでスルーする
「好きによそっていいよ」で機嫌損ねるのは無理
私の家で郷に従えないなら出て行け
※29
何で彼女に対して母の無償の愛を要求するんだ
惚れ込んでてもバブちゃんのママにはならんわ
甘えんな、自分でやれ
これでよそった量が気にいらないとか言い出したら
叩き出すw
これ擁護する人って母親が食事中でもわざわざ中断させてご飯をよそってもらってるの?
それが愛情の証とか何か嫌だわ
彼女に自分でやってくれって言われて不機嫌になるのはないわ
炊飯器が近いんだし自分で食べたい分量をおかわりすればいいのに
ホストがゲストをもてなすのは当たり前では
彼じゃなくて元女友達。数年前にあるCSで待ちあわせしていて1時30分位遅れて来た。(彼女の実家が自営業でずっと実家住まいでスマホ無しで連絡取れない。)やっと来てそれから目的地に行くようにしていたが大幅に時間がずれ込み断念。これからどうする?となった時にウチに来たいと言われた。来てもおもてなし出来ないからCS内のファミレスでご飯でも食べようと提案したがイヤだとしか言わない。まさか来るとは思わなかったから食材無いと言ったらじゃあ買えばいいと言うから食品コーナーで買い出し。半分お金出すことも無し遅れた事も謝らないからこの時点でかなり頭に来ていたがとりあえずウチに入れた。しかしご飯作るのに手伝わない、配膳しない食べ始め、終わりにもいただきます、ごちそうさまも言わない。お皿洗えとは言わないが口先だけでも洗うや手伝うも言わずただ座っているだけ。それでいてお替り要求。今夜泊めてと言ってきたが私は結婚していて旦那がもうすぐ帰って来るからダメと言って帰らせたわ。ズーズーしずぎ!
彼氏だからいいじゃんみたいな意見は嫌だわ
成人した男女なら「おかわり貰ってもいい?」って言って自分でよそってって返事が来たらその通りにしろよ
うんと昔はね、自分でご飯を盛って食べることのほうが下品とされていたんだよ
飯盛り女なんて職業名(内実は遊女)があったぐらいだし
その彼氏はきっと明治生まれのおばあちゃんに育てられた人なんだ
時代遅れだからって責めちゃいけないよ
別にご飯くらいよそってやれよとも思うけど、そういうのを見て育ってなければそうなのかもしれない
どちらかと言うと>>326みたいななんのアドバイスにもならない隙あらば自分語りみたいなのが一番イラッとくるわ
男のために飯作ってくれるレイワの彼女なんだから多分自分の要求なら何でも聞いてもらえるのだと
そう思い込んでたんじゃないんだろうかなと
作ってくれない女も多いだろうし今は
※38
ホストのルール内で行動するのがゲストだろ。ゲストならなんでもしていい訳じゃない。なんならホストには失礼なゲストを放り出す権利もあるからな。
※44
このゲストは何したの?
※44
なんなら別にいらないよね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。