2021年12月24日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630246757/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part46
- 737 :名無しさん@おーぷん : 21/12/15(水)17:49:42 ID:GZ.9y.L1
- 私の両親はどちらも既になくなっているんだけど
父母に対する気持ちが随分違ってて、
我ながら「なんだかなぁ」って感じてる。
スポンサーリンク
- 亡くなってからかなりの年月が経つ父のことは
今も良い思い出がたくさん残ってて、
脳裏に浮かんでくるつど
ホッコリしたり涙ぐんだりするんだけど
母のことはほとんど思い出さない。
思い出したとしてもイヤな記憶だらけだし、
思い出した日は半日以上ブルーになる。
父にとってはまあまあ孝行な娘だった自負があるけど
母にとって私は「自分に似ない残念な不孝者」だったんだろうな。
まあ、小学校に上がる前から必要以上に叱られた上、
何度も生命の危険にさらされた相手に孝養を尽くせるほど
私も人間出来てないからどう思われてもいいんだけどね。
- 738 :名無しさん@おーぷん : 21/12/15(水)17:53:43 ID:GZ.9y.L1
- ちなみに十歳から家事手伝いさせられてた私に
料理を教えてくれたのは父でした。
出汁を入れて作るたまご焼きが絶品だったなあ。
優しいお母さんに育ててもらった人がうらやましいわー。
コメント
その思い出はそのままで良いと思う
母親を美化する必要何も無いから
私も母親に殺されそうになったんだよね
20年も前だけど思い出すとすごくしんどくなる
幸せな家庭ってなんだろね
あんまり深く考えると「あれ?もしかして父も…」って事になりかねないからそっとしておこう
十歳から家事手伝いさせられる報告者が、料理までしなきゃならなくなった原因かもしれないからなぁ
理性的で優しい父親とヒステリックで傍若無人な母親ってパターンは割とテンプレレベルであるんだよな
裁判所はそんなのお構いなしで母親に親権あげちゃうんだけどさ
父親が育児の美味しいとこどりだけしてる可能性もあるから、綺麗な思い出のままにしたいならあまり思い出さないほうがいい
※3と5は
しねばいいのに
俺も母親大嫌いだは
十歳からの家事手伝い…
一家の主婦レベルでメインでさせられたのかなあ
だったら手伝いなんて書かんよね
手伝いするなんて普通じゃね?
小1の子でも掃除めっちゃするし簡単な料理するよ
つーかむしろ十歳までしなくてよかったん?
色々「?」が多くて???ってなるな
なんか事実と乖離してそう
そんな(この人認識の)母親を放置してた父親って事実だけでもおかしいのにな
うん、小学生なら手伝いガチでするよ
風呂も沸かしたし(薪だった)、ご飯の下ごしらえ、玄関はき、モップがけ
土日は風呂トイレ掃除、洗濯、たたみ、掃除機がけ
ちなみに虐待は父にされてた
父親がおかしい場合は離婚して母親が親権持てばいいんだけど母親がおかしい場合はそう簡単にはいかんのよ
人の性格なんてそうそう変えられるもんじゃないし、離婚して父親が仕事しながら親権取るなんて今の日本じゃあ困難極まってるから父親が離れてしまえば母親の攻撃対象は子供になってしまう
父親が耐えて防波堤になるしかほぼ手がないのが現状なんだよなぁ
両方変な親に育てられた人も多いから、両方良かった場合の幻想をしないで
片方でも普通にしてくれて良かった的に思った方が良いと思う。
母親のことは自分が親になった時に「反面教師」にでもすれば良い。
ほんとはその母を放置した父親も同罪だわな
あんまり細かく考えない方がいいわ
父親かなり美化されてそうだな
必要以上に叱られ生命の危険もあって小学生のうちから家事手伝いをさせられている(まあこれは程度問題だが)我が子を放置する父親ね
命の危機に晒されるレベルの虐待されていたのに父親が親権取れないって婿養子とか専業かヒモか障害者だったんか? どっちにしても妻を諌められないし娘を守れなかった甲斐性なし。
父親がヘタレなだけ
優柔不断の優
そうだねー。ウラヤマシーね。
と、両親揃ってるのに親戚でもない母友に長年預けられてた私が言ってみる。
ちなみに、姉は両親に代わって家事してた。弟はかわいがられてた。
ま、成人後何十年もたったし、いまさらどーでもいいけど。
意外と母親が頑張っててパンクしかかって子供に対する当たりがキツくなってるパターンもあるからなあ
気になるのなら親戚に母親がどんな人間だったか聞いてみたらいいんじゃね?
より一層印象悪くなる可能性もあるけれど気になるなら、ね。
実は父親のほうが…ってこともあるかもしれないしそっとしておくほうがいいか。
家事させられてた子供を家事担当から救うんじゃなくて
家事の方法を教えてる時点で父親もどうかと思うんだが
まぁいいか
※7
思った
自営とか農家の子は家業の手伝いもやらされてるよね
掃除洗濯に家族全員の食事を3食作れと命令されたレベル?
だとしたらノンビリだし巻き卵作るよりとにかく毎食キチンキチンと作る事が最優先されるし
※6
自分と意見が違うだけでしねばいいのにとか簡単に言う人いるよね…こういうのほんと見てて不愉快
それもお母さんのせいなのかな
松谷みよこのモモちゃんシリーズで
364日面倒見てるお母さんより縁日で指輪買ってくれるパパのほうが「大好き!」なのねー
ってセリフがあったな
※7※10
わかる
小学校4年だったら家のお手伝いするのは当たり前だよね
この人って母親が叱って父親が甘やかすような家で育っただけじゃないかなと思った
そして父親が叱らない家だと子供がクズになりやすいんだよね
自分を叱る母親だけを恨んで自分が悪い事をしても叱らずに甘やかす父親が正しいと思い込んで
自分の悪い点も反省せずに自分を叱る人間が悪いんだ、私は悪くない!という絶対に自分は正しいと思い込む性格に育つ。
そういう人って周りの人間との人間関係のトラブルが絶えないし、周りに取っては腫れ物に触るような扱いされるよ。
絶対に自分の考えが正しいと主張して譲らないから。
父親だけ思い出の中で美化しててこの人の記憶自体が歪んでると思う
※22
自己紹介ですか?
コメントに毒親持ちがわらわら沸いててかなc
みんなにメリークリスマス
家の手伝いされると毒親なら世の中99%毒親だわね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。