2021年12月21日 10:35
https://human7.5ch.net/test/read.cgi/ms/1199372775/
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問220
- 72 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 13:48:19 ID:5efyOwCL0
- 夫が以前勤めていた会社の方Aが結婚します。
結婚祝いのことでちょっとイラっと来たので質問です。
Bが結婚するとき、Aを含め3名で1人、三千円くらいのプレゼントをして、
結婚式で、夫は3万円包みました。
私たちが結婚するとき、同じく三千円くらいのものを同じメンバーでいただき、
結婚式ではAからは2万円包んでいただきました。
Bからは3万円。
スポンサーリンク
- 今回結婚するAは結婚祝いに一人7千円のものを指定してきました。
夫に、結婚式ではAから2万包んでもらったんだし、2万でいいじゃん、と
言うと3万包んだほうがいいのでは?と言っております。
一人頭7千円のものを指定してくるのもイラっと来ましたし
式で2万包んで来たのも常識がない人だと思っておりましたので
なんだか腹が立ちました。
Aは自慢が大好きで我が家に来たときも自慢ばかりされました。
夫は軽く流しておりますが、私は嫌いです。
お世話になった方ならいいのですが、別に世話になったわけでもなさそうです。
ってこんな小さいことを言っている私は間違っていますか?
一般的なご意見を伺いたいです。
自分でも小さい人間だな、と思ってるんですけどね・・・ - 73 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 13:53:57 ID:f/fsTewo0
- >>72
小さい事言わずに払えばいいと思う。 - 74 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 14:10:29 ID:/pkbA16I0
- >>72
いいんじゃないの?
二万円で。
だって相手からは二万円なんだし
三万円包む必要はないと思うけど。 - 75 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 14:23:28 ID:PubzoP9x0
- 私も二万円に1票
- 76 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 14:27:11 ID:I0UulxcA0
- カネコマなんだったら二万円。
三万円普通に払えるなら三万円。
ドキュ返しっつうか、相手のレベルに下がるのが嫌。
しかもそういう相手って、自分の事は棚に上げて、
平気で「あいつ二万しか包んでくれなかったw」とか言いそう。 - 77 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 14:30:48 ID:haAfWPk60
- 指定通りのお金を払って縁をきればいいとおもう
手切れ金と思えば安い - 78 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 14:32:06 ID:eU+04r7F0
- >>72
2万にしたい所だけど旦那さんの意見に合わせたほうがいいんじゃない? - 79 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 15:18:48 ID:xPtKhLso0
- >>72
旦那とA・Bとの関係の問題なんだから、旦那に合わせなよ - 80 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 15:24:14 ID:GzCj8SAR0
- >>72
3万円に一票。
むかつくけど、仕事上だけの付き合いじゃなさそうだし、
「ケチ」と思われかねないわ。
旦那の顔を立ててあげたら? - 82 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 16:35:29 ID:NoDII8wM0
- >>72
二万払って、同じレベルとAに思われるより
三万払って、自分は二万しか出してないのに三万くれたと思わせといた方がいいじゃん。
更に「他のメンバー」の中で考えた時、Aレベルじゃ恥ずかしいんじゃない?
- 83 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 16:47:52 ID:PubzoP9x0
- 何でも自慢するのに2万しか出さない人に限って
自分がいくら出したのか覚えていないか
覚えてたとしてもそれを棚に上げて「あいつは2万しか・・・」と言いふらしそうw - 84 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 16:53:53 ID:376+Z6i/0
- 他のお友達はいくら包むの?それにあわせればと思うんだけど。
- 85 :72 : 2008/01/06(日) 17:14:53 ID:5efyOwCL0
- >>皆様
ありがとうございます!感謝です。
2万で同レベルと思われるのはイヤですね。
3万にしようと思います。
>平気で「あいつ二万しか包んでくれなかったw」とか言いそう。
正しく言いそうなタイプです。
うちのマンションのが広いとか、うちの車のが高いとか
そういうレベルの自慢なので飽きれてましたが
2万包んで来たとき、本当はお金なくて、ケチなんだ。と思いました。
夫にBはいくら包むのかな?Bの結婚式のときAはいくら包んだのかな。と
聞いたところ知らない、の一言でした。
男同士ってそういう相談はしないみたいですね・・・ - 86 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 17:37:44 ID:xPtKhLso0
- >>85がAを嫌いなのは良くわかる。
しかし旦那が気にならないと言ってるなら
上から目線で「可哀相な人」と思って耐えるんだ。
旦那にしてみれば、敵は少ないほうがいいんだから
- 88 :72 : 2008/01/06(日) 18:06:42 ID:5efyOwCL0
- >>86
そうですね。ありがとうございます。
耐えます。忘れます。
コメント
そもそもそんな人との間の常識にどうしてこだわってるの?
夫の知人なんだから夫に任せればいいんじゃない?
でもご祝儀はまだしも祝品は夫の小遣いから出せばいいのにとは思ってしまう
自分の友人ならバッサリ斬るけど、
夫の元同僚となると、面倒だね
この人の気持ちわかるわー
恋人や配偶者の友人に嫌いな人がいると面倒だよね
私はまだ独身だからわからないんだけど、どちらかの友人知人の結婚祝いやご祝儀って家計費だったり夫婦の共同の財布から出すものなの?その夫婦にもよるとは思うんだけど…
家計費から出すならモヤモヤするかもだけど、共働きで小遣い制とかじゃなくて必要経費のみ折半してあとは各自で方式なら夫のお金だから別にいいかなって私は思う
けどまぁAの人間性と図々しさと非常識さも込みでムカついてるんだろうからそれでもスッキリしないよね
人脈に金をかけず自分に欠けるから金持ちに見える
そんな自慢屋しみったれと結婚しようとする奴がいるのか
長続きするかな。早々に思ってたんと違うってなりそう
>「2万包んで来たとき、本当はお金なくて、ケチなんだ。と思いました。」
そういうことを平気で思うあんたも相当ケチやしねちっこい。同レベルだろ。
既婚者だけど、お祝いの額は貰った額以上でも以下でも失礼だと思っている。
義理の両親にも、貰った額をノートに記載して同じ対応するように言われてた。
そうではない人が多いんだな…年代によって違いそうだな。
夫の元同僚か。欠席しちゃえって思ったけど複雑だな
「2万円=別れる」ということで2万円包むのは避けられてるとは元々知ってたけど、「昨今では2万円でも気にされない風潮がある」という記事読んで2万円包んだことが数回ある。
今となっては普通に3万円包むべきだったと後悔してる。
貰う側がプレゼントの金額を指定してくる、、、
どこの異世界だよ
耐えますとか、、、疲れそうな人生だな
自分が相手の事を考えて包みたいお金を包んで
自分が相手の事を考えて送りたいものを送ったらいい
だからご祝儀なんて風習はもう要らないんだよ
おめでとう幸せにな、の一言でいいんだ
プレゼントなんて選ぶのが一番の負担だから
指定してくれるのが一番ありがたい。
1人頭2万弱くらいまでなら何とも思わない。
二万包む場合は一万円札と5000円札2枚でやればいい。
偶数金額って別れる(割れるので)から縁起的にNGって昔は聞いたけど今は関係ないんだね~
上にコメントされている方と一緒で、結婚した時はお祝い貰ったものは全部一覧にしたものを親から渡された。貰った分だけあなた達が返していきなさいって。
過不足なくお返しするのが礼儀だと思います。
俺も2万とか包んでなければ結婚できたのかな…
的確なアドバイスもらえて良かったな
この手の女ってすぐ「相手と同じレベルに成り下がって同じような嫌がらせをしてやる」って謎の発想をするんだよなぁ
その後の自分たちの精神状態がどうなるか、その後のアドバンテージがどうなるか、とか、先のことを考えないとそうなんのかな
2008年!だいぶ前のだね…
三万包んでお品物はご自身でどうぞ、と思いながら読んでいた。
※16
同じ感覚の方がいてホッとした。
仮に自分が友人に3万包んで、相手から5万包まれると大変困る。
友人から多く貰うとイヤな気持ちになるかと思いながら読んだけど、スレもコメ欄もそうじゃないんだなー。
もと同僚だろ
貰った分返せばいいんだよ
向こうが嘘触れ回ってそれを確かめもせずに真に受けてこっちを非難してくるような
奴がいたらそいつも疎遠にすればいい
もう会わなくなってるといいね。夫が外で飲みだの会食だの個人的にするのは構わないけど、家に連れてくるのは勘弁して欲しいタイプだわ。
「2万円でもいいと言われている」とか言うけど、相手から指定もされてないのに2万包む人たちの気が知れない
特に自分は普通に3万受け取ってる人たち
その1万をケチることで人間関係にケチがつくんだけど、それでもいいと思うのかな
旦那が仕事関係である会社の社長娘の披露宴に招待されて出た。後日新婦の父が包んだ祝儀の金額を旦那会社に来た時にこの会社の誰がいくらだったと発言したらしい。取引先の社長だったから皆は苦笑いするしかなかったらしいわ。そんな社長だからか新郎新婦どちらも披露宴から2〜3ヵ月後に不倫していた事が発覚して大揉めになってるらしい。新郎はムコ入りしてるのに披露宴に不倫相手(新郎と同じ会社の同僚さんだったそう)も招待されていたんだって。祝儀の金額を発表したと聞いた時に腹立っていたけどザマーミロだっわ。引き出物もチャチなガラクタ一歩手前の物だったし。
俺は結婚式で二万包まれたら「他意あり」と考えるわ。
それからの付き合いも考える。
それとは別に、基本的にもらった分だけ返すというのがマナーだと思う。
多すぎても少なすぎても失礼。
チャンスを見て仲間内とかでおしゃべりするときに
「ご祝儀用意するときに私のときのAはそう言えば2万だったなーって思い出してさー」
って言っちゃえば?
「こちらは妻から新婦様宛に」ってプチギフトと一緒に手紙渡してもらって
アンタの旦那は祝い事に2万包んできた非常識人ってオブラートに包んで伝えてあげたらいいと思う
まあ非常識人の妻になるような奴だからまともじゃないかもしれないが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。