2021年12月27日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
- 319 :名無しさん@おーぷん : 21/12/22(水)08:24:06 ID:ru.16.L1
- 「日本も一夫多妻制を」とか言ってる人で
夫婦円満な人を見たことがない
一人の女も幸せにできない奴が何言ってんの?と思う
スポンサーリンク
- 321 :名無しさん@おーぷん : 21/12/22(水)08:43:00 ID:BC.6i.L1
- >>319
寂しいから婚外()に求めてしまうタイプいるよね
現状の結婚制度に不満があるならさっさと離婚して自由に遊べばいいのにって思う
今話題になってる選択式夫婦別姓の問題とはまるで話が違うし、
一夫多妻制を認めちゃうと絶対相続とかで揉めるのが目に見えてるから
認めるわけがないよね
そんなこと言う奴はさっさと離婚すればいいし、
もし独身なら現状の結婚制度に不満があるなら結婚なんてしなければいいのにと思う - 322 :名無しさん@おーぷん : 21/12/22(水)09:02:41 ID:8k.qr.L1
- >>319
一夫多妻ですべての妻子を養える人が言うならいいけど、
そうじゃない男性が言ってるイメージだなぁ・・・
子どもを育てることだけを考えると、
家の中のことを専業でやってくれる人がいるってすごくいいと思うので、
一夫多妻とか一妻多夫、多夫多妻で家事得意な人がいる団体で
家庭を築くのは良さそう、とたまに妄想する。
でも「一夫多妻制で、男女同権、女も男と同じくらい稼ぐ世界」だと、
男は子をもうける時以外はいらないなぁ・・・と思ってしまう。 - 323 :名無しさん@おーぷん : 21/12/22(水)09:21:34 ID:Wd.xt.L1
- >>322
猿ゾウライオンなどの群れで生活する哺乳類は、メスによる子育て集団なんだよね。
母親同士や子どもが協力して子育てするから、
子どもは弟妹の子育てを学ぶこともできるし母親の負担も減る。
オスは大人になったら独立してメス集団に受け入れられた個体だけ群れで暮らす。
日本も通い婚のシステムはそういう母系家族の形態。
別に多夫や多妻でなくても、共同で子育てするコミュニティ作れば
実現できるんだよなーと妄想する。
実際は欲望や打算的が絡んでくるし、サルの毛繕いみたいな人間関係調整システムが
人間にはないから想像で終わるけど - 324 :名無しさん@おーぷん : 21/12/22(水)09:44:38 ID:Ez.6i.L1
- >>322
あーこれわかる、甲斐性のない男ほど遊びたがるしこういうこと言ってるイメージだなー
亡くなった紀州のドンファン、宇宙に行った前澤さん並みのお金持ちが言うならわかるけど、
専業主婦すらやらせてあげられるかあげられないかくらいの稼ぎの人がそういうこと言ってもねぇ、
寝言は寝て言えって感じだね
コメント
男から腕力と肥大した自己を取ったら何があるんだろ
※1
暴力性じゃね
一夫多妻制になれば自分の所にも女が回ってくると思ってる弱者男性だろ
現実は現状ですら女と縁の無い奴は更に縁遠くなるシステムなのにな
そもそも嫁がいるのに一夫多妻制をなんて堂々と発言する人に会うことがない
どういう環境だとそんなアホのサンプルが集まるんやろ
猿の毛づくろいは人間だと「雑談」になるそうだ。
若手の頃に非常にお世話になった地元企業の有力者のおじさん、だいぶ後になって聞いた話では、歴史の教科書に名前が載るくらいの有名政治家(とっくの昔に故人)の妾腹の息子だった。。
そのおじさんの生まれた時代では別に珍しいことではなかったと仰ってた。お母さんは貧しい平民の出身で、有力者の妾になったことで、一家がだいぶ助かったらしい。日本もほんの少し昔まで、そんな時代があったのは事実。
現在にもなって一夫多妻制を支持する男って、妾を囲ってその一族を支援できるような大物ではないのも事実。
実際は一妻多夫だったりして
一夫一婦制の現状で一夫多妻制だけ議論の俎上に上るのはちょっと変。
一妻多夫制や多夫多妻制も考えたら面白いと思う。
一夫多妻制がいいなんてアホなこという男に会ったことないわ
弱者ほど女が回ってこなくなるし、負担が大きすぎるって余程のバカ男じゃなきゃ気付く
現代で一夫多妻やっても男の理想どころか、女を守っても男にメリットはほとんどないし
「◯◯で××な人を見たことない」というからには複数サンプルがあるってことだろうけど、
みんな言うようにそんなやつに何度も出会う環境ってどんなんだよw
なんでこう盛っちゃうのかねぇ。
キモカネとか底辺ほど言ってるな
なろう小説の読みすぎ
単純に「結婚できる人とできない人で格差が出来てるから、それならいっそのこと結婚出来る(モテる)人に一夫多妻制度をすれば、少子化解決になりえる」という意味で言ってるんじゃないの?
今でも2-3代遡ると妾腹(分家)って結構見るもんやからなぁ
甲斐性とかそういうのはさておき、あんま抵抗ない人もおるんちゃうか
一夫多妻制言ってるやつって、キモオタだろ
ラノベでよく見かけるエンディングだし
あいつらの頭の中では、奥さんが稼いで子供も育てるから自分はえっちだけしてれば上げ膳据え膳だと思ってるよ
どう見てもお前は成人したらコミュニティ追い出されてのたれ死ぬほうだろうがって思う
男女の人数変わらんのに、ハーレム作る奴が出たら、一人にすら愛されない魅力のないオスなんてオス同士でくっつくしか選択肢無くなるわ
>>12
日本で、二人も奥さん抱えられる人なんていないし、一人目が拒否するだろ、どう考えても
自分の子供の相続が半分になる選択肢を選ぶ馬鹿はいない
現実はもちろんのこと、ネットでもサンプリングするほど見かけることもないけど、どこに多いんだろ。
>>14
キモオタは二次元のハーレムを妄想で楽しむだろうから
一夫多妻を望むのはむしろ現実主義のお金持ちでは?
あとハーレム作るやつは多数に愛されているからハーレムを作れるのでは?
あと愛されないやつが悪いのなら一人の夫の愛情さえ独占できない魅力のない女性が悪いことになってしまうのでは?
一夫多妻とか言いながら自分が多妻を養う気なんてさらさらなくて自分が色んな女にチヤホヤされたいだけなんだもんな、頭悪すぎて笑える
一夫多妻認められてるイスラムの国だって複数人の奥さんいるのってごく一部の石油王みたいな大金持ちだけで一般人は普通に一夫一妻だよ。何を夢見てんのかな?頭沸いてるのかな。
>「日本も一夫多妻制を」とか言ってる人で
キモ界隈のことは知らんが現実でこんなこと言ってるバカなんて、ついぞ見たことないわ
おまえが属してるコミュニティが頭イカ臭いだけやろ
>>17
>ハーレム作るやつは多数に愛されているからハーレムを作れるのでは?
愛されてるのは金だけだ。「作るヤツ」ではない
※17
その妄想でハーレムを楽しむしか仕方ない奴に限って一夫多妻制を支持してるってのが笑いどころだろ。
一妻一夫なら結婚の意味もわかるけど、一夫多妻で結婚するメリットって何がある?第二夫人第三夫人の子も平等に相続できるように?
今の日本にそんなに多数の子に相続させる程の資産を持つ男性なんて果たしてどのくらいいるのかね、ZOZOの前澤さんくらいじゃないの?あの人は結婚はしないけど婚外子の認知はちゃんとしてるよね
定年まで勤めても年収500万すらもらえないで生涯を終える男性も多いわけだから、一夫多妻どころか普通の結婚すら縁遠い人もいるのに一夫多妻ねぇ
ただ複数の女性と自由恋愛したいんなら結婚せずに好きに自由に楽しめば?って思う
それで老後が寂しいとかぬかしてんじゃねぇぞって個人的には思うけどね
多夫多妻制というかオープンのところもアメリカではわりとあるみたい
ウィルとジェイダがそうだったしこのあいだクリス・ノースを批判してた
Zoe Lister-Jonesとかいう女優もそうだったとか
モルモン教徒とかまだやっている人もいるけど難しいみたいだよ
一夫多妻なんて、2パターンくらいしか成り立たんやろ。
・金持ちがハーレムをつくる
・ヒモを複数の女が飼う
※23
一夫多妻のある国って基本的には
女は働くことが「道徳的でない」とされてる。
だから生きていくためには子供の頃は父親に
成長したら夫に、年を取ったら息子に養ってもらうしかない。
日本もほんの数十年前まで「女は三界に家無し」と言われてて
明確に一夫多妻でなくとも正妻の貰い手がなければ
妾として囲われるなんてよくあることだったよ。
一夫多妻を主張する男と日本の女性は海外ではモテるって主張する女はおんなじカテゴリーにあると思ってる
そうだよね~、コメ欄フルボッコで笑えるw
自分が男だったとして、一夫多妻制の家庭なんて維持できる気がせんわ
経済的なとこもそうだし、たくさんいる妻と子供が皆仲良く暮らせるよう平等に、色々気を遣って采配しなきゃいけない訳でしょ
帰省する度、甥姪従甥姪0才から小6の子供達全員がケンカにならず喜ぶ年齢に見合ったプレゼントとお年玉の額を親同士事前打ち合わせして毎度疲れ切るんだけど、そんなのが年イチじゃなく日常になるとか、考えただけでしんどいわ
一夫多妻制推しって、家にただいるだけで家庭の維持に意識働かせたこともなきゃ人間がひと月暮らすのにお金がいくらかかるか、必要な家事がどのくらいあるか全く知らない層の人間なんじゃないのと思ってる
一夫多妻にするくらいなら仲のいい姉妹や女友達と共同生活して、どっかから優秀な種だけ貰うほうがいいと思う
助け合える仲間が他にいるなら、夫は要らないよ
※29
ほんとにこれ
ていうか実際一夫多妻している国でも、複数の妻を持ってる男性なんて
ほんとにごくごく一握りだというし、日本でもそれくらい上位の少数者は
妾だ愛人だで実質一夫多妻みたいなもんでしょ
既にレスされていると思うけど、一夫多妻でメリットあるのは一部の女性と、資産家や権力者、もしくはイケメンの男性だけなんだよね。
俺らみたいな一般庶民には、結婚できるチャンスが減るだけ。
一夫多妻に反対する女性も少なくないと思うけど、イケメン資産家の第3夫人に・・なんて求婚されたらグラつくでしょ?
犬や猫の多々飼いもろくにできないくせに
一夫多妻など片腹痛いわ
一夫多妻制、妻を複数娶るって事は義親や親戚関係の諸々なんかも複数になるって事を忘れてる奴多すぎない?
むしろリアルでそんな人見たことない
一夫多妻なんかしたら、結婚どころか彼女さえ作れない男が増えそうだ。
一夫多妻制にしたら、絶対選ばれない男に限ってそんな事言うよね
実際に一夫多妻の国とかでは、どの妻も子供も同じ扱いにしないといけない
一人子供を大学に行かせたら全員行かせないといけないけど、そんな甲斐性あるんかね
イスラムに習って妻は4人の一夫多妻にしたら
上位1割の男が上位4割の女を持ってくよな
上位2割の男は上位5~8割の女を持ってく
残り8割の男で2割の女を分け合う…
…
得するのって上位1割の男だけじゃね?これ
金があって恋愛体質の男が言うなら分かる
自分は結婚できないする気が無い男が少子化対策で言うのも分かる
でも現時点で彼女も妻もいないドーテーで女が好きな男が言うのが分からない
※34
妻側はむしろ負担が分散してありがたいよね
これは明確な女側のメリットだ
何年か前に一夫多妻のような生活をしている家庭が特集されてる番組見た。
旦那さんは割りと有名人で高収入。籍が入ってた元妻は一時的に離婚して第二婦人で扱いで、現在籍が入ってる人が本妻扱い。妻妾同きんって感じだった。
元妻は夫からこの提案をされた時、受け入れるしかなかった…とか言ってたけど、今は女手が二人いるから楽って感じらしい。
※41
これね
元嫁が不倫した二人に立場を乗っ取られただけよね
慰謝料や財産分与を最初の離婚時にしてなかったら本当にただのバカだけど
コメ欄「自分ができるか、得するかどうか」ばっかりだけど「自分はどうせ結婚しない(できない)からできる人にたくさんして貰って少子化解決して欲しい」っていうのはアリじゃないの?
というか現状「そういう意見を言うだけ」なのができない人ばかりなのは、できる人は何も言わずに普通に愛人作ってるだけだからだと思うわ
別に無理矢理結婚させられるわけじゃないんだから
(相手女性に捕まった可能性はあるがw)
結婚せずに渡り歩けばいいんだよね。
なんのために結婚をわざあざ選ぶんだろう。一人に絞れないのに。
たくさんの女性を養えるわけでもないだろうし。
まさかたくさんの女性とやり放題で俺の面倒(金銭面)みてもらえばいい!とかって
思ってんのか?
お前にそんな魅力あると思うのか?鏡見ろよって言いたい。
SF読んだら社会の設定にあわせて色んな形が言及されてたよ。
ハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」とか
スペンサーの「ようこそ女たちの王国へ」とか....
子供を育てるための安全性・安定性、って観点からは
一夫一妻の核家族というのはいろいろと弱い。
「負担能力のある男が多く引き受けて子供を作るべき」という
考え方に立つなら少子化対策としてはアリかもしれんな。
歴史的に見ると、イスラムの勃興期とか日本の敗戦直後みたいに
戦争で男が死んで、子持ちの未亡人の自活の道がない場合
実質的な一夫多妻が社会的に容認される傾向なんだろね。
SF的には男児の出生が女児より大幅に少ない世界だと
基本が母系社会になって姉妹で共有夫を囲う
(実質的には婿取りが売り買い)ことで
家系をつないでいくようになると思う。
キモオタがコレを持ち上げるのはモテない自分を正当化するためだろ
日本は時間差一夫多妻傾向が出てるのにな
女性の生涯未婚率<男性の生涯未婚率というのでその差の分だけ再婚繰り返す男性がいるってこと
一部のもてない男が女にモテる努力面倒とか何とか言ってるうちに
普通に努力できて女の扱い慣れてる男が女取っ替え引っ替え出来てるという格差
※3
ハーレムを形成する野生動物を考えればわかるだろうにねえ……
一夫一婦制は、弱いオスも機会に恵まれるイージーモードなのに
制度とかなくても昔から一夫多妻のようなことをしている金持ちはいた
お妾とか妾腹とかいう言葉があるでしょう
制度として確立したら、今なんとか家庭を持つことが出来ている普通の男のような層が余計に結婚できなくなるから良いことではないと思う
フィクションでハーレムが容易に形成されるのは、それがフィクションだからだし、
当事者が主人公だったり、特殊な能力があったりするからだよ
一般家庭に生まれ落ちて普通に小中高大と卒業して普通の企業に就職したような人間に二人以上妻を持つことは無理です
夢見がちな男の人は、いちど自分が女だったらと仮定して、自分みたいな男に養われたいか、一生を共にしたいかどうか自問してみるといい
夫婦円満だったら一夫多妻なんて言わなくてもいいもん
「今の嫁に飽きたから他の女と結婚したい」って欲望だろ
一夫多妻とかゲームのハーレムエンドとは違うって理解できてねえのよ
一部の国で一夫多妻が認められてるのはあるけど、出来る男は裕福なほんの一握り
奥さん全員を時間的にも金銭的にも平等に愛さないといけないから
「もう一人嫁さんいたらそっちと遊ぶのに」なんてのは通らないし
2人目、3人目の奥さんを迎えるときは今いる奥さんから許可を取らなきゃいけない
一夫多妻をハーレムと同じように考えてる輩には絶対無理な制度
だいぶ昔の大学のゼミでイスラム教について触れた時、一夫多妻も話題にのぼり、
やはり男子学生は一夫多妻に夢を見がちな人ばかりでみんな笑顔、
女子学生はお金かかり過ぎで現実的に無理無理という感じで真顔だった
わたしが男子学生たちに日本で現実的な落とし所をさぐるなら、
スワッピングかポリアモリーというのがあるみたいだがそれはどう思う?と尋ねてみたら、
みんな自分の彼女や妻が他の男と関係を持つのはダメだとさw
お粗末すぎて笑ってしまった
※40それはメリットにはならない
なぜなら、その分権利(お金や子供との時間など)が分散されて得られるものが少なくなるから
メリットにならない
夫の金がめっちゃ多いなら、分散されてもメリットあるけど
※53
それも今の日本を基準にすれば確かに正論なんだけど、
一夫多妻なんていう女の地位が著しく低い制度においては
そもそも女自身に配分される財産なんてほぼ無なのよ
家父長制の下では女の同意などなくとも財産を取り上げることは容易
戦後の日本でも戦死した夫の遺産を義実家に取り上げられ身一つで追い出される女がたくさんいた
※54
え?
日本で一夫多妻制度があったらの話でしょ?
今の日本を基準にしなよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。