2021年12月28日 07:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1630033127/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.37
- 942 :名無しさん@おーぷん : 21/12/23(木)00:12:20
- 婆ね、「お寝巻き」を愛用してるのよ。
祖母が亡くなって、新品のお寝巻きがあったから貰ったの。
ふわふわモコモコパジャマが苦手なの。婆には熱がこもって不快なのよ。
介護用前開き肌着も貰って、寝る時用に三分丈のパンツ。
全てコットン100%だから、気持ち良いの。夏でも快適なの。和風バスローブよ。
欠点は「病人か死人やなwww」って爺に言われることだけよ。
スポンサーリンク
- 943 :名無しさん@おーぷん : 21/12/23(木)11:52:35
- >>942
942婆様 きっと寝相が良い方なのね。
旅館の浴衣で寝ても朝にはぐちゃぐちゃになる婆には「お寝巻き」は無理だわ。
でも、婆も最近のモコモコしたパジャマは苦手だわ。
暖かすぎるのか静電気なのかわからないけど、身体が痒くなってしまうの。
綿100%のパジャマを探すんだけど、なかなか見つからないわ。
婆のパジャマは綿100%のスウェットだわ。
お寝巻きを着こなせる(?)942婆様が羨ましいわ。 - 944 :名無しさん@おーぷん : 21/12/23(木)12:22:32
- >>943
綿100なら無印の縫い目がないパジャマをおすすめするわ
とても着心地がいいの - 945 :名無しさん@おーぷん : 21/12/23(木)14:57:24
- >>943
寝巻き婆よ。
そうなの。寝相は悪くはないと思うけれど、割とハッキリ大きな声で寝言を言うタイプなのよ。
笑いだしたり、歌を歌ってみたり、宇宙人がベランダにいるとか、
生まれ変わったら猫になるとか言い出すそうよ。 - 946 :名無しさん@おーぷん : 21/12/23(木)15:20:34
- 寝言を言う時って、本人は夢を見ているのかしら…
婆は今朝、飼っている猫が服を着て2本足で歩いている夢を見たわ。
しかも、そのお尻のポケットには、爺の財布とスマホが入っていたから、
慌てて「待ってー」と言ったの - 947 :名無しさん@おーぷん : 21/12/23(木)16:33:47
- 婆は以前夢の中で刑事になって張り込みをしてたの
部下がオードリーの2人で若林君はちゃんとまじめにやってくれるのだけど、
春日がすぐに「カッカッ春日!」ってやって周りにバレて張り込みにならなかった
何度かバレて頭にきて大声で「春日ー!」って叫んだ自分の寝言で目が覚め、
離れで寝てた息子がすっ飛んできたわ - 948 :名無しさん@おーぷん : 21/12/23(木)21:34:57
- >>947
息子さんを見て一言
「トゥス!」(春日さんの決め台詞)
コメント
今電車内なんですけど笑いこらえて苦しいんですけど
それはそうと冬はネルの寝巻きも汗吸ってくれていいよ
ネルだけによく寝るし なんちて
左前?左巻き?
寝間着だとずっと思ってた。
>3に同じく
寝間で着る物だと思ってた
恐らく「掻巻(かいまき)」と間違ってるんだろうけど
会話というか書き込みは成立してるから別にいいのか
寝巻は寝具の一種。寝る際の着物で、寝間でもそれで過ごすことはない
掻巻は綿入りの着物。袖のある布団としても用いられるが、防寒着でもある
綿のキルティング下着、高いよねー
ダサいわ高いわだけど着心地サイコー!
ババシャツ愛用しているが冬場本当に暖かい
寝巻き→浴衣タイプ
寝間着→上に加えてパジャマとかネグリジェも含む
ってイメージがある
春日ー!でダメだったw
こういうほのぼのする日常のお話好きだわぁ
自分が入院したときに病院からの指定でねまき買ったけど今使ってないわぐちゃぐちゃになる自信あるw
旅館の浴衣が朝にはグチャグチャになってるのわかるw
夜中に何回も寝返り打つから足がはみ出して寒いし
布が邪魔で寝にくいし無理だわ
パジャマでええわ
お寝巻きって言い方がなんかきもい
ホテルの浴衣と、このおねまきの区別がよく分からないんだけど。
同じもの?
口調のせいで小柄なおばあちゃんが井戸端会議してるように感じちゃって
かわいいなあ、もう
着物スタイルの寝るときに着るのが寝巻きらしいよ
寝室で着ている服が寝間着だそうでこっちは当て字らしい。
勉強になりました。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。