2021年12月29日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622277181/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 11年目
- 395 :名無しさん@おーぷん : 21/12/25(土)03:31:44 ID:h4.um.L1
- あくまで自己判断なんだけど、超軽度の卵アレルギー持ち
血液検査の枠から微妙に出てるレベル
病院でも、絶対に食べてはいけないとは言われてないし、
疲れたときに食べたらうち肘に蕁麻疹出た程度で普段食べてもなんともないんだけど、
万が一何かのきっかけで具合が悪くなる場合は好きなものを食べた時にしたいので
人と一緒のときに好きなものだけにして、普段はあまり食べないようにしてる
スポンサーリンク
- 経験的には生~半熟が出やすい
なので、彼といる時もラーメンの味玉とか抜いてもらってた
でも、食べたいものもあるのでデートでカルボナーラを頼んだら
「卵じゃん!」って言われて、上記の説明をした
それまでにケーキやマヨネーズやちょいちょい食べてはいたんだけどね
そしたら、何をどう解釈したらそうなるのか、
彼の中で「味を受け付けないものはアレルギー!」になった
単なる好き嫌いを「俺はアレルギー」と言い出し、ふざけてるのかな?と思ってたんだけど、
それまで食べてた、食べれなくないけど好きではないものも
「俺はアレルギー」と言って食事に混ぜるなと言い出した
どんどん品数が増えて、朝ごはんに彩りで添えてた水菜も食べたくないのでアレルギー
炒め物の嵩増しのきのこもすべてアレルギー(鍋のえのきはおいしいから食べる)
雑穀米もアレルギー
肉じゃがのこんにゃくもアレルギー
後半はなんだか肉と米だけ食べたい卑しさのカタマリみたいになってた
理由なく食べたくない野菜はあれもこれもアレルギーになったところで別れた
野菜食べないで肉と米ばっかり食べてると肌汚くなるんだなぁー
デブにもなるんだなぁーと思いながら放置してたのが細やかな仕返し
彼のアレルギーが治ったかは知らない - 396 :名無しさん@おーぷん : 21/12/25(土)03:36:28 ID:qG.wq.L1
- >>395
その元カレの本性がバカだったのは間違いないとして、
そのクソな本性を引き出してから捨てたのは胸熱☆
アレルギー()である限り、彼の未来は薄暗いなw
- 397 :名無しさん@おーぷん : 21/12/25(土)11:09:18 ID:DA.wq.L23
- >>395
もう米と肉の依存症だね
依存対象だけで腹圧迫しつつ栄養飢餓状態続ける食事方法だと健康寿命短そうだねw
コメント
自己診断でアレルギーアピールしてたバカが、同じ手を使って好き嫌いをするバカに振り回されただけじゃん
被害者ぶりたいなら医者行けやボケ
米1
>血液検査の枠から微妙に出てるレベル
病院行かないとアレルギー検査できないよ?
わかるわー疲れて免疫がおかしい時とか。加熱してない生卵は即座に粘膜が反応して痒くなる。アレルギーは奥が深い。
俺もアレルギーとか邪気眼とか言わなきゃ結婚できたのかな…
アレルギーなら食べない方がいいと思う
積み重なって強く出ることになるかもしれないから
彼氏はアホだけどえ?食べるの?とはなるな
クソ育成しながら横でずうっと言い訳しながら卵食べてるクソ
調子が悪いとじんましんがでる、程度の説明にしといたほうが
厄介なことにならないと思うよ
まぁ米と肉だけ食べまくりたい気持ちはわかる
肉6米4くらいの割合で食べたい、でもそれじゃ色々まずいから肉4米2野菜3その他1にしてる
卵アレルギーだけど加熱したら平気って人はわりと見る
あと疲れてる時に出るって人もいるな
嫌いな食物だったら食べなけりゃいいけど
好物だったらやっぱり食べたいからいろいろ工夫するよね
コロナ注射でアレルギー検査を最近やったけど
卵は生~半熟で症状が出る人でも、完全に火を通したら平気な人がほとんどだって皮膚科の看護師さんから説明されたよ
報告者の言ってる事は間違ってないと思う
アレルギーって難しいよね。
どうやっても食べられないものなら抜けばいいけど、
疲れてるときに食べたら出るとか何かと一緒に食べたときに出るとか
色々条件で出たり出なかったりするから理解の浅いやつには「嘘つき」呼ばわり
されるだろうし。
元カレ本当に米、肉アレルギーになってしまえ
肉と米だけ与えてブクブク醜く太ったところで捨てたれ
>>5
そうでもなかったりする。
自分は蕎麦でアナフィラキシー・ショックを起こしたことがあるが、
小児喘息・アトピー・花粉症・結膜炎・鼻炎など子供の頃からアレルギーマーチの体質で
血液検査の値自体は卵・牛乳・小麦・大豆などあらゆる物にもクラス2~3くらいの反応は出ており、
蕎麦も同じようにクラス3程度しか無かった。
でも、その時に食べたのは蕎麦だけなので、原因は明らかに蕎麦。
そのとき担当医に言われたのは、「血液検査の数字の大小と実際の症状の酷さは必ずしも比例せず、
長年日常的に食べていて特段そこまでの不都合が出ていない食べ物なら
数値上はアレルギー反応が検出されていても、特段 除去とかの必要は無い。
逆に、数値的には低くても、普段食べていない物を摂取すると(蕎麦はあまり食べる習慣の無い地方で
自分ちは大晦日ぐらいしか食卓に上らなかった。それすら、喉がイガイガする食感があるのが苦手で
(今にして思えばアレルギー症状だが、雑穀だから山芋とかみたいな痒みがある食品だと思ってた)
代わりに中華そばを食べたりしていた)、体が『異物』として拒絶する反応が強烈に出るケースがある」
みたいな話だった。
食べたり食べなかったりだから誤解されたんだろうね
私も旦那も身内にはアレルギー持ちはいない。で旦那の意見。アレルギーは食べずキライであるそうだ。アレルゲン食べたら下手したら死ぬの!といくら言っても食べずキライと脳みそにインプットされていて更新できずにいる。私は春になると軽い花粉症の症状が出るが気のせいで片付けられる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。