2021年12月30日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
- 537 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)11:33:29 ID:YB.ol.L1
- おーぷんとか5chとかでは「何年も経ってから昔の元カレ(元カノ)が連絡してくる」
みたいな話を聞くけど、そういう人って相手も「時間が経過して、状況が変わっている」
ことを理解できていないのだろうか。
その人の頭の中では自分が中心で他人がどう思うか、
他人が何をするのかについてはどうでもいいのか、、などと思ってしまう。
スポンサーリンク
- 恋愛じゃないけど私も経験がある
私は人材斡旋会社に勤めている。中途採用中心で、基本は転職をしたい人が登録して
その人にあったお仕事を紹介するという流れになる。
昔、ある30代の転職希望者AさんにB社の中途採用のポジションを紹介した。
AさんはB社の案件に乗り気だったけど、その時家庭の都合とやらで結局面接を受ける前に、
Aさんから辞退の連絡があった。それ自体は問題はない。
いろいろな事情でやっぱり転職は見合わせるというのはよくある。
7年後、Aさんから連絡があって、「B社の件、前向きに検討したいのでお願いします」
と言われた時は何を言われているのか一瞬理解できなかったし、
頭がくらくらするというのを経験した。
そもそも中途採用、とくに人材斡旋会社にお金を払って依頼するような場合って、
何らかの理由で欠員が生じたり、経験者の採用が必要だから募集するのであって、
新卒採用のように何年も継続して募集し続けているわけじゃない。
条件に合う人が見つかったらその依頼は完了ということで、
次に欠員が出るか、新規事業を行う等の理由がない限りお声はかからない。
7年も経ってるのに、Aさんは何を言っているのだろうと脳内は大混乱。
「B社さんだったらすでに決まっておりまして、現在は募集していませんよ」と伝えたら
「残念です」と電話は切れたのだけど、どういうつもりで問い合わせしてきたのだろう。
「まだB社は採用していますか?」と聞いてくるならまだわかる。
あと……B社はAさんが連絡してきた時の数年前にC社と合併してD社という名前に
なっていて連絡時はもはやB社という名前は存在していなかった。
Aさんは偏差値で言えば日本で一二を争う私学出身で
7年前時点では名前を聞けば誰もが知っている一部上場企業に勤めていた。
だから決して頭は悪くないはず。
7年もの間、企業が変わらず中途採用を募集しているとなぜ思うのか?
年齢的にも中堅社員だし。
また私の会社もそれなりに出入りがあって、たまたま私は7年間在籍していただけど、
人の入れ替わりはそこそこある。
もし私が退職していたら、7年前に私さんから紹介いただいた件で、、と電話してきたのだろうか。
- 539 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)12:37:31 ID:eb.nt.L1
- 以前派遣会社に登録しようとして、その時は不採用になったのだけど、2年ぐらいたってから
「いま経験者を募集しているが、あなた経験を積みましたか」
という電話がかかってきたことがあった。
もうとっくに別件で再就職してたんだがなあ…
採用する側にも頭のおかしいケースがあるという話。 - 547 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)19:50:46 ID:Qd.tn.L1
- >>539
あるある。私も7、8年前に登録した派遣会社から今年になっても連絡来たよ。
もう何回も連絡寄越さないでくれって言ってるし、
前にその派遣会社に紹介された会社名どこだっけ?(これから重複して受けないため)と思って
問い合わせた時は「データがもう無いのでわかりません」って返答だったのに
仕事紹介のメールだけたまに来るの。
ちょうどイライラしてたから「もし世界中に派遣会社が御社だけになったとしても
絶対に働きたくありませんのでデータを削除して頂けますか?」みたいな長文を送り付けてやったわ。
そしたらその数時間後に非通知で着信があったんだけど、その派遣会社っぽくてキモいなーと思った。
私も大概DQNだけどこの会社個人情報の取り扱いどうなってんの?って怖かったわー。 - 548 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)20:04:42 ID:ES.tn.L2
- >>547
派遣会社って普通にマイページから退会とか、メール配信停止とか出来ない仕組みなん? - 549 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)20:10:45 ID:Qd.tn.L1
- >>548
その派遣会社はできなかった気がするな、もうメールも全部削除したから確認できないけど
メルマガとかにありがちな「退会はこちら→」みたいなのもなかったと思う
派遣会社自体そことあと1、2社くらいしか知らないんだけど
7、8年経っても連絡寄越すのなんてそこくらいだったからびっくりしたよ
ちなみに1社で長くお世話になったんだけどそこもマイページから退会とかはなかったと思う、
というか普通登録抹消しなくても7、8年もしたら連絡なんて来なくなるから
登録抹消してもらう必要もないしね - 553 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)21:23:45 ID:eb.nt.L1
- >>547
>>548
自分はそもそもその派遣会社に登録すらしてませんでしたからねえ… - 556 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)22:36:43 ID:gg.yc.L1
- >>553
何ソレ怖いw
登録しようとしたってことは一応そこにいってなんか話聞いたりしたのかな?
んで、そのときの連絡先に連絡がきた、とw
派遣さんたまに話聞くけど、マイページからの退会とかは聞いたことないな…
大体が電話やメールで担当さんとやり取りしてる感じがする
コメント
偏差値いい学校出てても常識があるとは限らないから…
まぁ、取っ掛かりが何もないなら
とりあえずダメ元で知ってるとこに連絡してみる
ということはあるかもな
大抵それは頓珍漢で無駄になるわけだが
最初の一歩はおかしな行動になっちゃってる事ってよくある
ただまぁ、このレベルはさすがに行動する前にわかれとは思うね
人材斡旋会社も同じことしょっちゅうしてるけど、それはセーフなのか?
未クリアのサブクエストみたいにいつでも取り掛かれると思ってんのかなあ
時は再び動き出す…
試験はできても、与太郎という人物をいままでどれだけ見てきたか。
日本の試験システムには何か致命的な欠陥があるとしか思えない。
ニートの作った出来の悪い作品
かける方だって無茶なのはわかってるし期待はしてないだろ
でもまあ一応聞いてはみて、駄目な事を確認して納得するだけの話
その人のやってることは非常識だけどそんなに動揺するほど特別な事ではないし、どちらかというと人材斡旋業の方が似たような事してる
まあ一度は縁があったからってのと
同業?自分の希望する職種、業務内容だからだろ。
枠が空いているなら入ってやってもいいって相手を下に見てそうだな。
自分も不採用になったとこから何年後かに連絡きて面接受けてくれないかって言われた事ある
ダメ元で連絡ってそんなに変な話じゃないと思うし、こんなことごちゃんに書き込む報告者が一番変だよ
それくらいで頭がくらくらするなら一度耳鼻科に行った方がいい
三半規管やられてるかもしれない
7年間昏睡状態にでもあったのか……?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。