2022年01月06日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
- 587 :新年まで@55:37:29 : 21/12/29(水)16:22:31 ID:Sv.sh.L1
- 酒好きなだけですぐアル中アル中言ってくる人が大嫌い。
私は全然酔わない体質でお酒好き。
でも毎日飲んでるわけでもなく、2年程一切飲まなかった期間もあった。
コロナで飲みに出る機会も減り、今じゃ月1で飲むか飲まないかくらい。
スポンサーリンク
- この間獺祭という美味しいお酒を人からいただいて、2日でたいらげた。2リットル弱くらい。
やっぱりあのお酒は美味しいと同僚と話していたら、違う同僚が話に割り込んできて
「2日で2リットル飲むとかそれもうアル中だよ。病院行った方がいいよ。あんた病気だよ。」
と言って去った。
この人、私にだけではなく誰かがお酒の話をしてたら強引に入ってきて
「アル中!アル中!」と言って場の空気を悪くする。
アル中っていうのは常習的に多量の飲酒をしていて、
自分でコントロールができない人のことだと思っているし、実際そうなんだし、
自制が利くお酒の飲み方をしている人間に絡んでこないでほしい。 - 590 :新年まで@49:14:06 : 21/12/29(水)22:45:54 ID:mV.sh.L1
- >>587
なんか言葉が一人歩きしているというか、言葉の使い方をわかってない人っているよね
依存症の定義はあなたの認識通りコントロールができない、やめたくてもやめられない人のことだから
たまの飲酒で美味しくてたくさん飲んじゃったみたいなのは全く依存症でもなんでもないんだよね
誰かその無礼者に一言ガツンと言ってくれないかねぇ
コメント
いきなり関係ないところから話に入ってくるだけでも嫌がられるのに場の空気まで悪くする人いるよね
そういう人って悪い意味で中高生ぐらいのまま変わらないんだよな
多分だけど自己紹介
別に自分が酒嫌いなら酒嫌いでいいから、お酒好きな人に絡んでくるなって話だよね
これって酒以外でも全般において言えることだけど
酔わない酒など何が楽しいんだろうか。
酔わないならコーラを飲むわ
酔わないならジュースでいいよねっていう。アルコールが入ってないとイヤ!ってのなら完全にアル中だよ
>>5
月一しか飲まないなら単に嗜好であって中毒じゃないでしょ
>>4
ノンアルビールの存在意義がわからない
酔うからこそあの味が美味しいとも感じるわけで、酔わないのにあの味飲んでも面白くも
なんともない
飲めない事情があるならウーロン茶でも飲んでた方がいい
外だとビールと大して変わらない金額も取られるしバカバカしい事この上ない
獺祭!そんなにいっぱいいただけるなんてうらやましいわ
私もアルコール分解という意味ではお酒に強いのだけど、歳と共に胃にくるようになってしまったから飲酒は本当に飲みたいお酒を厳選するようになったわ
酔わないなら酒飲む意味が無いって人いてびっくり
酒にしか出せない味、その酒ごとに合う料理があるわけで、それを楽しむ飲み方だってあるじゃん
アルコールだけに価値を見出してる方がアル中みたい
飲まない日を年に一日も作れない俺みたいな人間はアル中呼ばわりされても致し方ない
が、恐らく酒飲みを嫌悪する人種は酒飲みに直接的な迷惑を掛けられたことがあるんだろう
飲めないのに酒席で無理やり飲まされただの暴言吐かれただの
アルコールは中毒性が高いし本性の粗暴な部分を表出させたりもするから、自制が効かない人間が周囲に多大な迷惑をかけることは多いし、その被害者がどれだけ気分を害するかも理解はできる
そして自制心を持って節度ある飲酒を外出先でも徹底できている酒飲みが「大半だ」とまでは言い切れない割合であることも間違いない
何かの加害者になったわけでもない酒飲みまで十把ひとからげに犯罪者的扱いされるのはイヤだが、自制できない人間が消えない以上、無料高菜がとりやめになった件のごとく、外での飲酒なんて不可能になる未来も有り得るわな
すごく強い人間だって、しばらく飲んでなければ少量で酔いが回ったりするもんだけどね
>>9
あんたはそういう楽しみ方してればいいだろ
自分が世界のデフォだとか盛大に勘違いしてるくせしてなにがびっくりだ
毎日、晩酌するというと、アル中だろとすぐいうバカ多いよね
世の中のオヤジは、たいてい毎日晩酌するだろ
日本のオヤジはアル中なんか?
多分だけど毎日飲酒はアル中かと思います…
>>13
自分自身がそうだが、飲まない日を持てないってのは依存症ではあると思うぞ
別に暴れるだの暴れないだのは関係ない
>>7
私はビールの味は好きだけど、アルコールにめっちゃ弱いのでノンアルビールよく飲むよ。
日本酒の味も匂いも好きだけど、そんなわけだからデパートの試飲(おちょこの1/3くらい)ですら飲んだら足元がフワッとするからお断りする次第。
昔はもっと飲めたんだけど、病気してから体質が変わってしまったようだ…
※11
自分かなりお酒に強い方だけど、5年ほどお酒飲まなくても
なんの変化もなく普通にするする飲めたよ
アルコール耐性は人によってバラバラなので
自分の周りの狭い世界がデフォだと勘違いしないようにね
いるよなアル中言うやつ
アル中とまではいかなくてもお酒飲める・好きってだけで「さすが酒豪〜」って言ってくる人も結構いてなんていうか…そいつも自分も恥ずかしいからやめてほしい
飲み屋で言われたら他の客の目もあるし
酒飲めないしノンアルなんてジュースでいいだろと思ってたけどわかった
脂っこいもの食べてノンアルビール飲むと凄いさっぱりする
これがビール好きが言う喉越しってやつかと思った
カクテル系もゼロカロリーのやつとか炭酸水よりにが酸っぱくなくジュースより
甘くなくて後が残らなくてさっぱりするわ
コメント欄にもいるけどお酒好きをアル中って言う人は一度依存症の定義をググってきた方がいいよ
参考までに話すと、私は自分がアル中ではないけど性依存症ではないかと思って不安で依存症専門外来に行った事があるのよ
性行為が好きで毎日のように男をとっかえひっかえしていても自制が効いて周りからも理解されていてやめたいと思っていなくて日常生活に支障がないなら依存症ではないんだってさ
だからこれをそっくりこのままアルコールに置き換えてみればわかるよ、量の問題じゃなくてやめたいのにやめられないとか自制が効かないとかそういうのが依存性だから
※17
自称酒強い人はシラフでも言いがかりつけんだな
みっともない笑
俺はいつでもやめられるから依存症じゃないですよ?
※21に失笑。シラフとは思えんw
※21
単にお前が馬鹿過ぎるだけだよw
酒飲めないのに支離滅裂な事しか言えない知能しか持てないお前が本当に可哀想で同情するわ
昔の言葉を使えば吞兵衛、ザル、酒豪…もともと酒好きって昔からプラスなイメージないのも事実
アテクシはお酒の味分かってるからそこらの飲んだくれアル中ジジイどもと一緒にしないでくださる?
なんて思ってても呑まない奴から見れば同じようなものよ
>>20
>毎日のように男をとっかえひっかえしていても自制が効いて周りからも理解されていてやめたいと思っていなくて日常生活に支障がないなら依存症ではない
最早依存症の定義がゲシュタルト崩壊するわ
普通に考えて依存症やろ、それ
やめたいと思ってるか思ってないかの主観や周囲の見方が基準になる、なんつー意味が分からん
アルコール依存症であるかどうかは、日常生活に支障があるか無いかなんて関係ないぞ
大丈夫か?その医者
>>26
私もその時は腑に落ちなかったんだけど、コロナ禍が始まって自分は依存症じゃないって思ったよ
コロナ前は毎日は大袈裟とはいえ定期的に会う関係が何人もいて、新規とも会ってたしそういう仕事もしてたのね
でもコロナが始まってヤバいと思って全員と関係を切ったし仕事も辞めたし、そこから約2年間性的な事は一切していない
だから私はやっぱり依存症ではなかったんだと思うよ。ただ欲が旺盛だっただけw
コロナが流行り始めてほとんどが自粛している中でも不倫がやめられないとか出会いを求める人たちも散見されたけど、ああいう方がよっぽど依存症だと思った
同じように過食も健康診断で数値が悪いって言われて改善できるなら依存症まではいかないんだよ、目や足が駄目になってもやめられないとかだと依存症の極みだと思うけどね
>>26
そうだ、もう一つ依存症の定義があったわ
ガチの依存症の人って、楽しい・美味しいと思ってやったり食べたり飲んだりしてないんだってさ
これが個人的にはかなりの衝撃的事実だったかな
ガチの性依存症と診断された人の話をネットで読んだけど、過去に性被害を受けてから性依存症になって、性行為が好きではないけどしていないと不安になってやめられないって書いてて辛そうだったよ
アル中ももはや味が美味しいとかお酒を飲んで楽しいとかじゃないけどやめられない人の事だと思う、アル中専門病院で消毒用のアルコールも飲んじゃう人がいるとか聞いた事あるし
だからお酒を美味しく飲んでいる、ごはんを美味しく食べている、性行為を楽しんでいる、そういう人たちは多少量が過剰でも自制できる内は依存症でもなんでもないんだと思うよ
酔わないなら飲む意味ないは極論すぎるな
酒は体質的にほとんど飲めないのと飲むと顔が紅潮して心拍数上がり、度が過ぎると気分悪くなるだけで酔いもしないけど、美味しい酒は美味いので正直もっと飲めるようになりたい
料理ごとにワイン変えて楽しみたいよー
リットル単位で飲めるのは充分にアル中だよ
その変な同僚1人の話なのにアル中アル中言ってくる人なんて言って随分話を広げて喋るんだなと思った
>>32
このコメ欄にもたっぷり湧いてるじゃん
広げるも何も他でも何回も言われてるんだろうなってコメ欄見てりゃわかるだろうにずいぶんと節穴な目をお持ちで
毎日飲むのは流石にアル中では…と思ったけど、依存していなくて飲料として風味を好んで呑んでいて、別に止めようと思えばすぐに辞められる人ならアル中とは言わないのかもな
それこそフランス人とかワインを普通の飲料として常飲してる人もいると言うし
世の中には毎食コーラが好きでコーラ飲んでる人もいるし
まあ流石に休肝日はあった方がいいと思うけど
知ってる言葉を使いたくて仕方なかったんだろうね。
しかし羨ましい。おいしくお酒をいただきたいけど強くなければ内臓も強くないのであんまり飲めなくて残念なんだよね。
※24
少なくともお前よりはバカじゃないよw
なにせ最初から相手を馬鹿にしてかかろうなんて考えてねえからな俺は
アルコールで脳やられてると大変だねw
ちなみに誰が酒飲めないなんて言ったかね?ちょっと指摘してみて?w
お前はよ、自分が飲めるもんだから酒飲めない奴を馬鹿にしたいんだろ?
嫌われる酒飲みそのものを体現しててワロス
>>16
事情があったり好きで飲んでる人はいいんじゃないかな
いいんじゃないかななんて俺が言う事でもないけどね
7はあくまで俺の考えって事で
お酒の味は好きだけど酔いたくはないからノンアルは助かる
ケチつけたがるのも何かの病気やろ
ワイ酒好きやから報告者の肩持つわ
アル中アル中言って素面で絡んでくるの怖いわ。
これ当該人物が嫌いってだけじゃない?
依存症の人の多くは否認(自分が依存症だと認めない)って症状があるから
発言を頭から信用していけない
「自分も量飲めないから依存にならないよう気をつけないとなぁ」って
自信なさげに言う人の方が依存症からは程遠い
ウチの旦那も若い頃は際限無く呑んでいたわ。休日でもスキあらば朝から呑もうとしていたからお酒は隠す様にして制限していたわ。マジでアル中かと思っていたわ。今は年取って飲む量が減ったけど当時は病院にぶち込まないといけないのかと思っていたわ。
酒飲みに苦しめられた過去とかあって突っかかってくるのかもね
共通項を持つ全員に責任を求めるような風潮ってあるし
※11
半年ぶりくらいに飲んだらこれ実感した
けどすぐ戻ったよ
酔わないならジュースでいいだろとか言う奴は嫌な酔い方してそうだね
酔うために飲むわけじゃないならジュースで良い筈
アルコールが入ってないと無理なら完全に依存
※45
だよな
自分は何年かぶりに飲んでも変わらないというならああそういう人もいるんだなで終わるのに
狭い世界がーとかいきなり喧嘩腰なバカって何でストレス溜めてんだろうね
酔わないならジュースやノンアルコールでいいだろって人は物事の本質がわかってないね
第一ノンアルコールの方が後発品だしジュースなんて味も風味も何もかすってないじゃん
コロナで飲みやライブに行けないのが辛いって人にオンライン飲みでいいじゃん!配信ライブでいいじゃん!って言うようなもんだってわからないのかな?
そういう事言っちゃう人って普段からずれた発言ばっかして嫌われてそうだね
>>47
焼肉食べたいな~って言ってる人に「空腹を満たすなら道端の草と虫でいいはず、お金を出してまで肉を食べたがるのは依存」とか言っちゃうタイプだろ
このコメ欄を見てると酒呑みってのはどんな屁理屈をつけてでも酒を飲むことを正当化したいんだなとますます思うようになった
別に酒が好きなら好きでいいんだけどね、周りに迷惑さえかけなければ
ちなみに「自分はどれだけ飲んでも全然酔わない」と言う人は何人もいたけどそんな風に言う人で飲んでも全く変わらない人は今のところ見たことない
そしてそういう人ほど自分は酔ってないつもりだからか飲まない飲めない人への配慮がないことが多い
自覚がないだけでむしろ余計にタチが悪いってことに気がついてないんだよなあ
※51
深夜にそうやって酒飲みで一括りにした偏見書いちゃう方もどうなんて思うけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。