2022年01月03日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
- 690 :新年まで@47:33:13 : 21/12/30(木)00:26:47 ID:CB.yu.L1
- 私の父は家事をやる人。
料理掃除各メンテ、全部やる。
それが普通と育ったから初めて彼氏ができた時に
彼が料理やらない、ゴミの分別も適当、洗濯物白物色物一緒くたで
週一やるかやらないかな事に驚いた。
スポンサーリンク
- 不安になって母に相談したら、昔父もそんな感じだったらしい。
え?普通に出来るしやってるよね?
きっかけは兄を妊娠出産した時に、産後で夜泣きと授乳で立つのもしんどかった時に
父が母に「後どのくらい寝るの?」と聞いて来た時。母の逆鱗に触れた。
「テメーが出来ねぇ妊娠出産授乳やってんだよ!こちとら寝てねんだよ!
オメェはチ◯ポ押っ立てられる成人やろがぁ!
テメェの事はテメェでやれボケーーーーーー!!!」と母にガチギレされた。
(一部下品ですみません)
母と父の間にそんな事があったとは。
確かに妊娠出産授乳は女性しか出来ない。確かに。
それまで大まかな分担として家事=妻、稼ぎ=夫、育児=双方と思ってたけど、
妊娠出産授乳は妻=母親しか出来ない。
生きる為に身の回りの事が出来る成人は家事をやるべきだなと思った。
彼氏に言って治らなかったら別れます。 - 691 :新年まで@44:37:17 : 21/12/30(木)03:22:43 ID:El.ms.L1
- フルタイム共働きなのに家事育児はほぼ奥さん、
5歳児の看病や面倒すら夫一人で3時間が限界とか聞くと、
世の中には頑張り屋の女性が多いのだなと驚く
水筒くらい自分で洗えばいいのに…
思わず「それくらい出来ないの?」って顔をしてしまったら
「男の人だから仕方ないの」って言われてそれもまた衝撃
夫がわるいと言うより、妻がそんな考えだから、夫は変わらないんだろうなと推測する - 693 :新年まで@41:46:11 : 21/12/30(木)06:13:49 ID:zW.ih.L1
- >>690
授乳中の赤ちゃんが家にいる人と普通の一人暮らしの男性は違うのでは?
まぁ家事出来るに越したことないけどね。 - 697 :新年まで@36:47:40 : 21/12/30(木)11:12:21 ID:KL.jb.L1
- >>690
男女問わず、たとえば一人暮らしでもそういう人はそれなりにいるんじゃないかな
その気楽さが目的の一人だったりもするから
自炊とかは自分に余裕がないとできないもので
毎日スーパーとかでお弁当を買って済ませてる人も多いんじゃないかと
私もずぼらなんで、洗濯も色移りしなさそうなものであれば平気で一緒に洗うよ
当然、できないからって最初から人任せな人は論外だし
その彼氏に関してはゴミ分別はちゃんとせーよと思うけどさ - 700 :新年まで@35:30:36 : 21/12/30(木)12:29:24 ID:Vm.t2.L1
- >>697
家族と住んでいないと
「自分の部屋掃除しろ」
「とっとと衣替えしろ」
「ゴミの分別間違っている」
のように言う人がいないからねえ。 - 698 :新年まで@36:33:44 : 21/12/30(木)11:26:16 ID:iK.hk.L1
- >>690
彼氏も多分に問題あるが、20年以上兼業主夫してきたお父さんと比べるのも少し可哀想かなと
お父さんもお母さんとの一件からの一朝一夕で今があるわけで
家事できるにこしたことはないし、彼氏に時間割いてそこまで教え諭すのも違うとは思うけど
少しずつでも改善しようという意識が見られるなら様子見もありなのでは - 699 :新年まで@35:34:16 : 21/12/30(木)12:25:45 ID:Vm.t2.L1
- >>690
>>「テメーが出来ねぇ妊娠出産授乳やってんだよ!こちとら寝てねんだよ!
>>オメェはチ◯ポ押っ立てられる成人やろがぁ!テメェの事はテメェでやれボケーーーーーー!!!」
>>と母にガチギレされた。(一部下品ですみません)
ごめん。茶化すわけじゃないけどジョジョの奇妙な冒険のセリフに見えて仕方ない。
それは置いといて家事をしない人には一度キレた方が良い薬なのかもね。
戦後生まれは小学校で男女ともに家庭科をやっている世代だけどなぜ彼のようになった・・。 - 701 :新年まで@35:25:47 : 21/12/30(木)12:34:13 ID:Vm.t2.L1
- >>690
女性でしか出来ない事は妊娠出産授乳くらいだからね。
家事や労働についても夫婦の分担について家事=妻、稼ぎ=夫が自然っていう根拠は別にないみたいだよ。
うまい具合に夫婦で半々で出来る時代が来ると良いのにと思う
コメント
ジョジョで再生余裕で笑った
疲労しきってる時に、聞いてくれる男性でよかった
チ○ポどうこうなんて母が娘に聞かせるとか気持ち悪いわ
まー普通に盛ってるかキチオバの創作だろうけど
現実の方が面白いじゃないかこんな話
普通は言わない所がいいんだよコントみたいで
上手くいってよかったよ
キレるって博打要素が強すぎて、それを正解にしてるこの子失敗しそうだよな
その父親は変われたけど、彼氏や将来の旦那様は変わる事より別れることを選択するってことも普通にあるんだし、「べき論」には「べき論」が帰ってくるけど、その覚悟も無く振りかざしそう
※2に同感
そんなこと娘にマジで言ったの?と確認したくなるわ
これは創作感あるわ
母親が娘にそのまんま言うとは思えない
※2※5
「相手にこう言った」と人に話す時に台詞完全再現ってしないよね
家事=妻、稼ぎ=夫という分担なら、育児=双方は夫側の負担が重いなあ
妊娠中や出産直後、子供が小さいうちは妻へのサポートが必要だと思うけど
そうかな~
持ってる感じはするが
米欄の一部は母娘というか女に幻想抱きすぎでは
普段から言ってたら下品だけどこういう時くらい言うでしょ
どんだけ母娘に夢を持ってんだか米欄見て草
※9
それを娘にそのまんま伝えるのはあり得ないと思うよ
ち○ぽおっ立てられる成人やろうが!と言ったのよと娘に伝える母親とか気持ち悪いわ
幻想とか言ってる人は普段から相当下品なんだなと思うわ
うちの母親とおばあちゃんもそんな会話するの考えられないし周りでもそんなこと娘にそんのまんま言う人いないな
大正生まれの祖父は父方母方どちらも戦地帰りで家事も料理も掃除も裁縫も家の修繕もなんでもやってたな
祖母の話では結婚前からそうだったというし
幼少時からの育てられかたの違いだと思うよ
男性からの意見も聞きたいですね
※13
別に夫婦の形はその家独自だからそれで成り立ってるならいいけど、
出来ない方がべき論振りかざした時点で、今は別れようって時代じゃないのかな?と思ってる。
両親や祖父母の話は、どっちに転んでも基本的に不正解になるので
それより友人の話を4つ、5つ聞いて自分なりに平均値や正解を導いていける人だけが現代的夫婦関係を上手に築いていける人だと思う。
先人に学ぶな。上の世代は基本的に役に立たないの考えが大事かと
付き合ってる時点で古女房みたいな小うるさいこと言われたくないわな。一緒に買い物行って一緒に料理するとか、何かしてくれたら褒めるとか、かわいい感じでコントロールする方法もあるだろうに
妊娠出産授乳は女しか出来ないって、こいつは一人で妊娠したのかよ
妊娠しなきゃ出産も授乳も出来ねえだろうが
※15
あなたがヨイショするに値する人ならやるかもしれんけどね。
男側からそういうのを求めてくるのは碌な者じゃないと思うわ。
※12
普通の家庭はシモネタ関連は父と息子でも避けるからね。まぁいろいろ察するわ。育ちが悪いとこういうときに幻想とかいっちゃう。
米16
女一人だけでなんて言ってないじゃん
男が妊娠出来るのか?女しか妊娠出来んだろ
※13
うちの昭和生まれの爺さんも屋根、外壁の塗装から掃除洗濯料理もできる
女中さんがいるような家に生まれたけどな
田舎の漁師の娘だった祖母は家事が苦手
その娘の母は電化製品に強く、XPの時代から自分で普通に設置し、壁紙の張り替えやドアの交換もするし、車のメンテナンスもできる
育ちと言うより、興味があるかないか、したいかしたくないかの差じゃないかな
言われて一家の家事育児担えるレベルになれる父親は凄い
幸せな家庭なんだね
彼と同棲してたり結婚を考えてるなら「一緒に暮らすなら家事はちゃんとしよう。私が倒れたり妊娠出産で動けなくなった時にあなた一人でもしっかり生活できるようにしないと」
と説得して家事スキルを身に付けさせないといかんが、そうでないなら自分に害が及ばない限りは放置だな
言うほど洗濯物って色移りするか?
少なくとも一人暮らしの自分の普段着なら好きにすりゃいいと思うが。
※13
だから何って話だな。
そりゃ、あなたの祖父母の家庭の話であって、他所は他所でしょ。
祖父母がやってたから旦那は家事をやるべきって言いだしたら、ただあなたの頭がおかしいだけだし。
ちなみにあなたの祖父母の世代だと専業主婦も多いだろうけど、祖父が家事をやっている間、祖母は何をやってたの?
※16
つらい部分は女しかできないって意味だよ。挿入と射 精がつらいんか?
産前は夫の前でう〇こち〇こおしりなんて絶対言わなかったけど産後は言い放題言ってるわ。
自衛隊員ならだいたい全部一人でやるらしいぞ
ただ相手にも同レベル(かなり几帳面なレベル)を要求されるからついていけるなら自衛隊員もいいと思う。
夫の前と娘の前は別でしょ
わたしも母娘の間でそんな言葉は使わないなー、幻想とかじゃなくてさ性的な意味でそんな言葉使いたくないよ
まあそれぞれだとは思うけど、少なくても幻想ではないよそんな言葉わざわざ使わない女性はたくさんいます
※23
赤いワンピースと白いシャツを一緒に洗ってたら、シャツがだんだんピンクになってきたよ。最初からピンクのシャツだと思えばいいだけなので、たいした問題ではないです。
"誰でもできること"をしない男は結構多いみたいね
嫁さんの友達がかなりの高確率でぼやいてるらしいわ
自分は独り暮らし結構長かったから普通に家事するから、抜けがあったらサクッと手を出すぐらいのことはしてる
テレワークのおかげもあって洗濯は自分のタスク
嫁さんがいないときは我が子の世話も全部やる
ごはんモリモリ食べてくれると嬉しいよね
男に限らず女も、一人暮らししはじめの人は家事できない人多いよ。
実家で親が何でもやっちゃうとこの子供はそれが当然って生きてる。
本人の怠慢じゃないから、地道に改心させるしかない。
出来ないのが問題なんじゃない。
言われても直す気ないのが問題なんだよ。
今の服って色落ちしないね
白物と色物は分けて洗うって教わったけど、すっかり忘れてたわ
アジア系の赤いのとかは落ちるなって分かるから、それは別に洗ってるけど
なんでギスってるん
この程度幻想に決まってる~も、底辺がどうのこうのも、この人の家庭がそうなんだろうからそこはどうしようもないじゃん
育ちが悪い人に向かってお前育ちが悪い、って指摘して改善した例をあまりみない
それよか具体的な対処を教えたりするとぶーたれつつも案外やり始めたりする
誰の子の世話してると思ってんだお前は気持ち良くなっただけで終わりかよってことを言ってるんでしょ
こう言う話題ではよく見る文言なのに何いまさら文句言ってるんだろう
はじめての彼氏の家事事情をいちいち親にチクるかね
マザコンかよ
母親がフェミニストで一切料理してくれなくて、
男が料理すると思い子で結婚したらすごく苦労したって
話もあったっけな
で別れたの?
当時限界でつい下品な言葉を発するまではわかるが
そこから母→娘→ネットと誰も止める人がいないのであった
男女問わず若い頃から家事料理スキルが高い人は自分が好きでやってるか、小さい時から家庭で教わってきた人だと思うわ
女の子は年頃になると彼氏にお弁当作ってあげたいとか、手作りお菓子をあげたいとか料理への興味が出る子もいるけど、男子はなかなかそんな風に思わないだろうしねぇ
親が教えてくれたって人は、本当に恵まれてると思う
子どもに教えるって手間だし正直面倒に感じたりするんだよ
なんでも自分でやったほうが早いしね
この10年以上昔の台詞を覚えてて娘に伝えて、娘もそれを一発で覚えて掲示板に書くってのが
どれだけ言い訳重ねても創作以外にありえないってのがわからないのなら作家として四流
うちは両親共働きで、父親も普通に家事やってたよ。
特に揚げ物なんかは「嫁がはねた油で火傷したら俺が傷つく」とか言って、揚げ物は完全父担当。
>彼氏に言って治らなかったら別れます
こんなふうに明確なのっていいね
「いずれ変わってくれるかも」とか変に期待して別れずグズグズされると男側も迷惑する
親と比べないほうがいいと思うけどな
逆には母は仕事も家事も完璧だったって言われたら反発する人多いっしょ
共稼ぎ前提なら
どっちとも家事が出来ないと
結婚生活も上手くいかんでしょ
親と比べるとかじゃなく
現実問題として
米15
よいしょされなきゃ家事しないってのがもう異常だと気づけ
彼女は母親じゃないし小学生じゃないんだから家事くらい言われないでやってなきゃおかしい
盛ってますね
言って家事が出来るようになるなら、彼氏も最初からやってるやろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。