2022年01月04日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1630246757/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part46
- 836 :新年まで@36:48:49 : 21/12/30(木)11:11:11 ID:fj.4p.L14
- 40代ぐらいでアーリーリタイアしたい
家にはただ寝るために帰る毎日で休みの日は疲れて寝るか洗濯とか家の事を
やるだけで終わってしまう
こんな日々をずっと過ごさないといけないのかとある日思ってしまって怖くなってしまった
アーリーリタイアなんて宝くじでも当たらないと現実的は厳しいんだろうけど
スポンサーリンク
- 837 :新年まで@36:33:43 : 21/12/30(木)11:26:18 ID:Xr.xi.L1
- >>836
40歳だけどリタイアしたわ
お金がなくなるまでは遊んで暮らす
なくなったらさよならする - 838 :新年まで@36:16:42 : 21/12/30(木)11:43:18 ID:nD.zn.L1
- >>836
50直前でリタイアした。
爺さんが残した土地が結構高く売れたのと独り者なのが功を奏した。 - 839 :新年まで@33:24:00 : 21/12/30(木)14:36:00 ID:3m.kn.L1
- いくらあればリタイアできるんかな
どうせ年金もらえないし早くリタイアしてさっさとおさらばしたい - 840 :新年まで@33:03:04 : 21/12/30(木)14:56:56 ID:zZ.hk.L10
- 暮らす方法というか、どんな生き方をするのかで金額は想定されるのかと
まあ、ずっと普通に暮らしたいと思いますわね
どの位が普通なのかが問題だけど - 841 :新年まで@32:18:48 : 21/12/30(木)15:41:12 ID:BX.te.L1
- 自分に老後なんて生きられる余裕無いからそういう意味で50でカタつけたいな…生きるの辛いん
- 842 :新年まで@32:15:59 : 21/12/30(木)15:44:01 ID:WU.4p.L23
- 思考が衰えて日常動作でも体が動かなくなってきたら辛いね
やる気あっても物事が思うように進まないストレスで
周囲に当たり散らすような老害振りまくようになったら人も金も離れて孤独死一直線 - 843 :新年まで@31:30:00 : 21/12/30(木)16:30:00 ID:lp.4p.L1
- お金が貯まればアーリーリタイアしたいと考えることが出来るのが羨ましい
自分は手取り月12万ぐらいだから家賃や生活費にほとんど消えてしまって
貯金なんて出来ても数千円だから病気になったり家電が壊れて大きい出費が出たら
どうしようかと不安に過ごす日々ですよ - 845 :新年まで@29:43:46 : 21/12/30(木)18:16:14 ID:RQ.hk.L1
- >>843
それ地域にもよるけど生活保護の基準以下なんじゃ… - 844 :新年まで@29:46:44 : 21/12/30(木)18:13:16 ID:7y.ud.L12
- >>836
仕事で給料もらいながら250万円貯めた時に株をはじめて
税引き後の利益が4000万円になったところで仕事をやめたよ
いちおう年金額も70歳から受け取る計算で
それまでのつなぎ資金の確保として考えた金額
家と土地は所有していて支払いは終わってる状態
もし年金が破綻しても70歳ならまあw
家と土地を担保にして後はなるようになったところで
血縁者もいないから誰も困らんなーと思ってw - 846 :新年まで@29:40:55 : 21/12/30(木)18:19:05 ID:7y.ud.L12
- 最初の250万円を貯めるのが大変っちゃ大変だった
職場に内緒で清掃と老健施設の食器洗いの夜間バイト入れたりしてたわ - 847 :新年まで@29:10:58 : 21/12/30(木)18:49:02 ID:ls.xi.L7
- >>846
年末調整の書類提出でバレない?
私も今月からバイト始めたのだが来年の年末調整は生命保険払込証明書紛失して
再発行に時間がかかると嘘言って自分で確定申告するつもりだけど - 848 :新年まで@28:57:49 : 21/12/30(木)19:02:11 ID:7y.ud.L12
- >>847
職場には内緒を貫いたよ~
だから扱いで言えば不申告になるねえ
金額は精密に計算して所得税法上の課税区分が変わらないように
調整しながらギリギリを稼いで貯めたw
昨今の経済情勢やコロナ被害で低所得の回避のために会社がバイトを黙認してる流れもあるから
会社の考え次第ではやりやすくなってるチャンスでもあるよ
やる気力があるならそのあたりに着目してみたらいいんじゃないかな - 849 :新年まで@28:48:49 : 21/12/30(木)19:11:11 ID:7y.ud.L12
- 語弊がありそうだから蛇足だけど注釈を
主たる給与の支払者に対しては不申告でルール違反だけど
バイト代が支払われる時に所得税は源泉徴収されてるから
あくまでも課税区分による納付不足での不申告加算や追徴を受けないようにって考え方でやってたんだよね
だからあくまでも突発の短期バイトを選んでた
健保や住民税に影響するようなことになると大変だしね - 850 :新年まで@28:13:08 : 21/12/30(木)19:46:52 ID:ls.xi.L7
- >>849
さすがにそこまで収入額を計算してバイトができないのと月々2万のバイトが精一杯と考えている
どちらにしても勤務先が色々ありすぎるため規模縮小傾向で2022年度末迄は
何とか踏ん張れる程度なので来年末の年末調整だけ乗り切れば良いんだ
その次の年末調整は全く違う会社に転職してる予定 - 851 :新年まで@26:31:27 : 21/12/30(木)21:28:33 ID:7y.ud.L12
- >>850
ああ、じゃあなんだかんだ年末調整だけ乗り切れればいいんだね
アーリーリタイヤしたいけど貯金できないって言ってる人と混同しちゃってたわ
すまんね - 852 :新年まで@26:01:57 : 21/12/30(木)21:58:03 ID:ls.xi.L7
- >>851
あー、隠居はしたいけど絶対に暇を持て余すw
それなら働けるだけ働いて貯め込んでおいて身体がキツくなってどうにもならなくなる手前で隠居かな
本気で隠居可能な財力ありなら田舎に引っ越しだー
コメント
元気で過ごせたら、アーリーリタイアも良いんだけどな。
年を取って体力が落ちると若い時には予想外の事でお金がかかるんだよ。
病気したら予想外の事でお金がかかるんだよ。
別に暴飲暴食したわけでもなく、体を酷使したわけでもなく、
それほど健康に気を使ったわけでもないけれど、そんなに不健康な暮しも
しなかったけれど年を喰ってからは予想外の事で出費する。
アーリーリタイア出来たら本当に良いな。
出来る人が・出来た人がうらやましい。
ただ、後で困らないように預金を多めに用意してな。
仕事辞めたいとか可哀そう。俺恵まれてるんやな・・・
米2
そうだよ
たくさん働いてたっぷり税金をおさめてくれな
FIRE(ファイア)という言葉を調べたら、何人かは幸せになれるかも。
10年くらいは何もしないで生活できるだけの資金を溜めたけど、うまく運用できる自信がないからずるずると奴隷みたいな社畜生活を続けてる
思い切りが悪いというか、私みたいなズルズル働き続けてる人ってけっこういるんじゃないだろうか
週3とか1日の労働6時間目安とかになれば解消したりしないかな疲れ
東京でIT系の仕事してた頃はまさに家には寝に帰ってるだけって感じだったから
気持ちはわかるわ、通勤は満員電車だし、帰りは酒臭い終電
給与はそれなりの金額ではあったけど
そこまで人生を犠牲にして捧げるのに釣り合う額かと言われればNOだった
今考えれば全然釣り合わない
基盤が無い土地で、頼れるものやアドバンテージが無い状態で
中途半端にしがみついてる状態はやはり辛い、報われない
ある程度の所で見切りをつけるのも大事だと思う
地元や地方に行けばいいってわけじゃないけど
どこかに基盤を築いてコツコツやってける所を探したほうがいい
人間らしく生きる、余暇がある、平日に趣味をやれる、そういうのとても大事だ
一度も働いた事無い40代コドおじに聞かせたいw
親の金で自分の世話で手一杯みたいな調子
親が居なくなったら家も車も維持出来ないし
アニメ見てゲームも出来ないのにね
病気にならなければ前提だけど、60代はまだ元気で気力体力があるから定年退職から10年ぐらいはのんびり趣味満喫したい
何か全然関係ない話でこどおじガー主婦ガーと喚く人いるけど頭おかしいのかな
アーリーリタイアで高等遊民になると、社会から切り離されるからか社会性がなくなってだんだん変な人になっていく話と、まともな友達が減って変な友達が増える話と、変な投資やら宗教が寄ってくる話は山ほどあるから、お金貯めてある程度先が見えたら定時に必ず上がれる安くてゆるい仕事につくって手もあるよ。
アーリーリタイアにあこがれる人ここ数年で凄い増えてるけど
アーリーリタイアすると寿命が確実に短くなるって統計があるから
11がいってるみたいに安くてゆるいお仕事に転職するのがおすすめだと思う
早くに認知症になって人に迷惑かけそうだから働いていたほうがいい気がする
※13
働いてる期間がすごく短くて
家族以外の人間とほぼ接してない人って脳が萎縮し易いよね
親戚の子供部屋おばさんで親の遺産を継いだ高齢独身おばさんも50代なのにキレやすくて癇癪起こし易くて怖い
長年ろくに働きもせずに楽して暮らして来たから脳が萎縮してるんだろうと思う
特にしたい贅沢もないから週三、四程度の労働でひっそり暮らしたい
リタイアはいくら金ためても不安があるから無理だわ
もし今から10代に戻れるなら
公務員になって、ひたすら節約して、積み立て投資をして、アーリーリタイヤを目指すと思う
自己投資とか異性との交際とか、色々やったけど、結局カネと時間をドブに捨てた行為でしか無かったんだよね・・・
※8
それは「こどおじ」より親のすねかじりニートって呼ぶべきじゃないの?
こどおじだと親と同居し続けてるだけの勤労者だって含むんだから
※15
そうそう
お金は欲しいけど、別にぜいたくしたいわけじゃないんだよね
不安なく生活していきたいだけ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。