2022年01月04日 22:35
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1199063615/
ダメな接客、ダメな客part54
- 48 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 11:08:27 ID:nWWg4U8W
- 善意かつ商売熱心でやってるのだろうが
「いらっしゃいませ!」と言ったり「何をお探しですか?」と近づいてこないで欲しい。
それだけで買う気が失せて店を出たくなる。
黙ってレジに座ってていいから。
スポンサーリンク
- 49 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 11:15:58 ID:QSP5e0J0
- >>48
善意じゃねえ。
大半は、万引きする輩が多いから、監視するために、近寄ってるんだ。
まあ、中には積極的に接するこどでよく売れるジャンルもあるけどな。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 11:19:32 ID:nWWg4U8W
- いや、万引きなどできそうもない、
高級商品がガラスケース内に展示してある店でもそうなんだよ。
まあ、ガラスをぶち破り強奪って場合も皆無とは言えないだろうが。 - 51 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 11:25:51 ID:nWWg4U8W
- 逆にそれがあまりにもしつこいと買わないのに無言で店に長居して
店員を当惑させてやることもあるよ。 - 52 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 11:26:01 ID:a8LerYBD
- 買わせるためっつーのも多そうだよね。
携帯コーナーや服屋に行くとうんざりする。
自由に使える試着室から出て来たら少し離れたところから店員が駆け寄ってきて
『いかがでしたか?』って…
さりげなく全身とハンガー確認して万引き疑惑晴らすのやめてくれ。
なら店員を通さないと試着室を使えなくすればいいのに… - 53 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 11:45:54 ID:sFh36loj
- >>48
そういう客には来て貰いたくないんだよ。
普通に声かけて普通に対応できる客を選別してる。
店は、入りやすさなんて追求してない、買ってくれる客が来ればいい。 - 54 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 11:53:42 ID:nWWg4U8W
- >>53
まあそんなつもりなのかも知れんと、>>51のようなこともするわけさ。 - 55 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 12:01:21 ID:gcLoAEpU
- 声かけや商品説明されないと、「やる気無さそう、ただ立ってるだけ」とクレーム来るし、
逆に>>48のような人もいる。接客業って大変。 - 56 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 12:03:47 ID:xgO4jose
- 小売業だべ。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 13:44:15 ID:9n7qdzQl
- >>53
買うつもりの客が買わなくなる、という話だが。 - 58 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 16:15:42 ID:KFRPP5zQ
- 店の方針に不満な客はご遠慮下さいってことか。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 16:45:49 ID:xffViaN5
- >>57
買うつもりの客が買わなくなるって?
その程度で買わなくなるんだったら別に買わなくてもいいものじゃないの?
品物なんて欲しい人が買えばいいんだよ。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 16:49:50 ID:rsXbXGBP
- 欲しい人が買えば良いと思ってるならわざわざ話しかけんなって話だ。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 17:36:27 ID:xffViaN5
- >>61
いや、だから、そういう人はジャマなので店に
入ってもらいたくないから選別してるって言ってるじゃん。 - 65 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 19:09:59 ID:9n7qdzQl
- >>63
なんで「買おうと思ってる人」が邪魔なの? - 66 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 19:28:52 ID:rsXbXGBP
- どっかのバイト店員なんだろ。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 20:58:55 ID:A5vEJ5lV
- >>65
え?買おうと思っているのに、
「いらっしゃいませ」「何をお探しですか?」と声を
かけるとなぜ買わなくなっちゃうの?
素直にコレコレって言えばいいじゃん。w - 71 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/04(金) 21:14:15 ID:ya7Q6j2G
- >>70
想像力の乏しいやつだな。 - 76 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/05(土) 00:09:52 ID:0XAAjbgj
- 買わないヤツは声をかければ「超えかけられると買う気が失せるのに!」と言い
かけなければ「客にかまわないような店員のいる店では買いたくない」と言う
コメント
やだっていう声は多いけど、声掛けしたほうが売れ行きいいって
山本さほが言ってたな
積極的に声かけすると明確に売り上げは伸びる。
どうしても嫌なら通販でどうぞ。
「いらっしゃいませ」は全然いいけど店員がこだまのように
「こんにちはー」「こんにちはー」って言ってくる店がイヤ。
こんにちはって言われたらこんにちはって返さなきゃ失礼な気持ちになってしまう。
でもあいつらはあいさつを返されることを想定せずにあいさつしてくるから恐ろしい。
高級商品がガラス棚に入ってるような店だったら接客するのは割と当たり前なのでは?
某外資ブランドで売り子やってたけどお金持ちのお客様程丁寧な接客望んでいる印象
新しく入った物、似合う物等を担当と話しながら決めていく感じだったわ
接客嫌なら一言ひとりで見たいので大丈夫ですと言えば高級店の店員なら笑顔で引っ込むと思うよ
むしろ高級な物扱ってる店で店員が声掛けもしないでスルーしてたら、客と思われてないのかなと感じる人も多い
イヤホンで音楽聞いてるフリでもしとけよ
1 今は無き第三紳士服に行った事がある。俺はAB体なんだがA体やB体のコーナーを見ていたら遠くに店員が居て何か仕事してた。こっちを見もしてない。AB体のコーナーで気に入ったジャケットを手に取ったとたん「試着されますか?(ニッコリ)」と後ろから声がッ!!!い・いつの間に俺の背後にッッッ!!!全く気配を感じなかった!
そしてチラリと見ただけで首回り・着丈・袖丈をピタリと当てた!念のためメジャーで測っても1cmも狂い無し!恐るべしプロの店員・・・
2 電車の中で女性が二人会話。「店長に声掛けるなって言われるけど掛けちゃうんだよねぇ~w」「それそれ!買わせなくっちゃと思うと色々話しかけて『お似合いですよぉ~』ってやっちゃうよねぇ~~~w」ド素人め!
ガラスケースに高額商品置いてる店で黙ってうろうろしてると
お店偵察されて後日盗難のための計画されてると思われる。
本スレ51みたいに買うつもりないのに長居されてる場合は
警備員や警察に連絡入っていて服装や身体的特徴などをリストに入れられてたりする。
友達は店員さんにあれこれ聞いて選びたいタイプ
色々情報聞きたいし、コミュニケーション自体が楽しいらしい
私は絶対に嫌
流行りかどうかはどーでもいいしいらない情報はいらないし、好きか嫌いか自分で見て選ぶわ
色違いやサイズ違いがないかとか、聞きたいことがあるときはこっちから呼ぶからそれまで来んな
監視はいいけど話しかけては来ないでくれ
話しかけられたら「1人で選びたいので」「必要なときは呼びますんで、放っといてください」って言っちゃう
自分も服屋で店員に話しかけられるの苦手だが、声がけした方が売り上げいいらしいな。
まあ、嫌なもんは嫌なんだけど…
店員だけど、買う気ある人はちゃんと買ってくれるんだから、自由に見てくださいね~くらいでいいんだよ
本部の人や店長は積極的にお客様に声掛け!接客!って言ってくるけどね
ほっといて欲しいお客様か、店長と色々と話したいお客様かどうかは長いことやってれば分かるよ
ライバル店の値段確認で着ているやつもいるからな
まあコミュ障は勝手にヒヨってろ
声かけられるのが嫌でデパート行かなくなったな
店員に声かけられるの苦手コミュ障だけど購買意欲は特に左右されないなあ。
明らかに話ふって買わせるタイプの店員さんには
ああーそうなんですねえーって生返事してると去ってくれるし。
逆にちゃんと勧めるならば
これに合うコーディネートが私には出来ない。どうしたら?って質問してちゃんと返してくれる店員ならおすすめ通りに買う。
たまにこっちが聞き返すのを想定せずにてきとーに勧めるだけの人もいるからそこで吃ると「お洒落初心者には難しい服だわぁ」で逃げられるし。
圧力かけられるのがいや。
ゆっくり選びたいわ。
>高級商品がガラスケース内に展示してある店でもそうなんだよ。
いやそういう店なら接客するの当たり前だよw
客を無視してたらそっちの方が失礼になるじゃんw
その辺のスーパーや量販店と違うんだからw
声掛け苦手だけど相手も仕事なんだから仕方ない
友達とか同伴者連れて話ししてたら声掛けしてもすぐ下がるから、ゆっくり選びたい時こそ複数人で行くわ
専門的な知識がいらないなら店員より身近な人の意見の方が参考になるし
昔電子レンジ壊れて家族で買いに行ったとき付いてきたおっさん店員きもかったなぁ
呼んでもないのに後ろ付いてきて、「この商品いいですよ、へへ」って商品勧めてくるんだけど、
腰の高さくらいまでしか手を挙げずシュシュっと一瞬指差す感じ。
当たり障りのない反応しつつも割と露骨に逃げて回ってたけど、まー付いてくる付いてくる。
買わずに帰るわけにもいかないし、一刻も早く逃げたいしで全然じっくり選べんかったわ。
最終的にレジまでついてきて、おっさんの名前出されてそのおっさんの手柄みたいになってた。
悪い人じゃあないんだろうけど、ほんとただただきもかったわ。
接客業やってた時は最初に声だけかけて様子は見つつ基本的には放置してたな
私は話しかけられたくないタイプだし、かと言って何か頼みたい時に目が合わない店員も嫌だしね
だけど上からはどんどん話しかけろ会員登録させて名前を聞け名前を呼べって言われるんだよね〜
いまどき個人情報的にもどうかと思うんだけどね
あと万引する奴は会員登録して月1以上で来店して顔見知りになって名前呼ばれてめちゃくちゃフレンドリーに会話しててもその後万引してくからね〜
ワンオペ絶対しないくらいしか対処方法ないわ
邪魔なら、お構いなくと返して去ってもらうし
特に不都合に感じたことはないな
服屋じゃないけど
声かけて最初の反応見てそこから先を続けるかを考えるよ
それすらイヤだっていうならそもそも外出なんかせずに引きこもってろ
「コイツは客じゃねえな」と「カモが来たーー!!!」の中間の熱意でお願いしたいんですがと思うことはよくある
ハイブランドでもないんだし郊外のショッピングモールや駅ビルなんだからGパンTシャツスニーカーでもいいじゃない……
声をかけてくる割には商品知識が無い店員がいるよね。
あれ何なんだろう?担当呼んだり上にいちいち確認する程度ならレジにいろと。
ひとりでゆっくり見たいんでって言えばいいんだよ
それがいえない人はカモにされちゃうよね
がんばれ
店員に声かけられた後無言で立ち去る人は万引き予備軍と思われてるぞ
服屋やスーパーならともかく、時計でも宝飾品でもケースに入ってるような高級品なら店員も声掛けての接客が必須だろうに
ケースに入ってるものをどうやって試着するんだよ
コミュ障ってこんな感じなのか
※12
ヘッドホンかイヤホン付けて行けwww
音漏れするくらいでええぞwww
商売してる立場の都合を無視して、声かけるなって言うなら
ネットで買えば良いんじゃない?と思うけどねw
私は店の雰囲気とか、店員さんの質に合わせる。
すごい助かる店員さんと、役立たずの店員と
自分の買い物に必要な居人といらない人分かれてるし
圧力系なら出るw
挨拶の「いらっしゃいませ」が気に入らないって、完全ヒッキーだろ。
「いらっしゃいませ」は他の店員と「客がいる」ことを共有するためにも必要。ショウケースに商品が入ってるような高級店が1人で接客するわけないだろ。
店員は接客と同時に迷惑行為がないか監視するのも職務だから、声掛けも「必要」と判断した人間にする。
逆に言えば店員を探していても声掛けされない、目を合わせてもらえない人は人畜無害と思われてるってこと。
声掛けがウザけりゃ一言「大丈夫」と返すか手のひらを見せて生死のポーズをすれば、店員は何も言わない。その代わり監視は強くなる。
百貨店の大フロアでバイトしてた時、テナントのブランド店店員がそう言っていた。
真面目に買いたいものがあるときほど声かけて欲しいと思うんだが
ガラスケースに入ってるものを吟味するならコミュニケーションありきだよ
つい最近、指輪や財布を見に行ってきたけどなかなか店員が来てくれなくて困ったぞ
ブランド絞って店員と話すようにした、向こうは買ったもの覚えてるから
前回買ったスカートに合わせるものが欲しと言うとバッチリあう服を持ってきてくれるし
来月新作出るから今月止めたら?とかも教えてくれるようになったのでよかったよ
普通に「1人で見たいので」とか「必要な時にこちらから聞きます」って言えば放っておいてくれるのに。
来店しただけで声を掛けて欲しい人とそうでない人を区別するなんて無理。
しつこい接客はうざいけど、これくらいの声かけ普通でしょ
色違いサイズ違いあるかなーと思ったタイミングで声かけてもらえるとナイス!って思うわ
一人で見たい時はそう伝えれば大抵の店員はその通りにしてくれるよ
挨拶みたいな声かけも嫌ならオンラインショップ使えよ
いらっしゃいませ、すら嫌な人って外食する時も毎回食べる気失せるのかな
身なりが貧しげなので、冷やかしなら出てけ
の気持ちで声かけてくるんだと思う
ソコソコ上客認定されたら
ほほえみながら見守ってくれるようになる
ショーケースに入ってる商品がメインの店なら声掛けも店員が付いてくるのはあるある
そこで大丈夫って言えば変な店員じゃない限りサッと離れてくれるし、それすら嫌で買う気無くなるなら通販するしかないね
基本的に声かけられるのは苦手な人間だけど、買う気満々だけど悩んでる時に話しかけられるとすごく助かる時もあるから、別に不快ではない。
>>31
店員と話しかけられるのありな人、一切話しかけられたくない人、接客されないと馬鹿にされていると感じる人
これが混在しているから店側も声を掛けないわけにはいかないんだよね
そりゃ商品ガラスケースに入ってるんだから
要望うかがって希望の商品を案内する(ケースから出して試着とか)のが仕事でしょう。
話すのが嫌なら「まだ見ているだけなので~」とさえ答えれば、店員さんは必要なときは声かけくださいと言って戻れるのに…それさえ嫌ならオンラインで購入しなよ
報告者がやってる嫌がらせ、ほんとにただの意地悪だよ
明らかな万引き警戒の目で見られると、買わないようにしている。
ほんとに買おうと思ってたけど、商品見返してすごい嫌な気持ちになって後悔するからな。
さすがに学んだ。
人の店に入っといて話しかけるなとか不法侵入と一緒だよw
どんな躾されたんだか
ワイはあちこちの店で類似商品を見比べて
スペックや値段など検討しまくって
心底納得してから買いたい慎重派
脳内会議が白熱してる時にしつこく声かけされると
気が散るのでいつまでも決まらないんだ
特に買うものなくてなんとなく見て回っている場合はあんまり声かけてほしくないので逃げてしまう
買うもの決まっている場合は商品説明とかして欲しいので店員探してしまう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。