2022年01月05日 06:05
https://human7.5ch.net/test/read.cgi/ms/1199286671/
友達が1人もいなくて寂しい奥様16
- 13 :可愛い奥様 : 2008/01/04(金) 03:42:04 ID:nubQkfsR0
- おめでとうございます。
帰省先から帰ってきました。
正月はつまらないね・・・。久しぶりに会う友達なんぞいやしないw
スポンサーリンク
- 19 :可愛い奥様 : 2008/01/04(金) 22:19:10 ID:0tY0ZKhh0
- >>13
私も同じさ。地元に帰っても会う相手いないし、会いたいと思う人自体いない。
年賀状ももう地元知り合いからは一通もこなかったし。
そりゃそうだよな。結婚して15年、一度も遭ってないって事は
もう会う気が無い証拠。学生時代の友達と思いこんでた人たちも
お互い「会おう」って言葉でないしね。寂しいね。自分のどこかが
悪いんだろうけどさ。 - 20 :可愛い奥様 : 2008/01/05(土) 03:28:25 ID:QYXnbGtTO
- >>19
私なんて学生時代にも友達いなかったw
思い返せば、幼稚園のあたりですでに人間関係だめだったなあ。orz
英会話やってるんだけど、すぐに親しくなって海外旅行する人たちを見るとびっくりする。
社交的で羨ましい。
私は頑張っても、帰りに皆さんとお茶するくらいです…。 - 21 :可愛い奥様 : 2008/01/05(土) 18:50:36 ID:EKW2BCdO0
- >>20
すぐに親しくなって海外旅行も一緒に…と
いうのはすごいですね。
私なんか、学生時代の友達と初めて海外行った時に
すでにケンカしましたものw
お茶できるだけすごいではないですか。
習い事の師匠から年末に「来年もよろしく」メールを
携帯に戴いて以来、誰からもメール来ない。
年賀状は旦那の会社関係。
あ、クリーニングの業者から来ていたw
おかげで30%オフでクリーニング出せます。
有り難くて涙でらぁ。
- 25 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 03:07:40 ID:BJ+g1jF40
- >>13です。
>>15さん、わざわざ有難う。
そしてレスをくれた方も有難う。
年賀状の返事が今日きた。でも、その人の直筆ではなく、娘が書いた年賀状だったw
(字が若者の字)宛名も、コメントすらもw
そんなに嫌なら、返事くれなくてもいいよ~と思った。
- 26 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 10:25:11 ID:BxiJ7oCF0
- 返事来ないのもどうかと思うよ
自分は今年出して返事がなかった人には
来年は出さないことにしてるんだけど
こうやって知り合いがどんどん減っていくんだって思う。 - 27 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 19:49:51 ID:lLCFA16R0
- 私は4日に届いた人は、来年から出すの止める。
2枚しか残らない。かなしい。 - 28 :可愛い奥様 : 2008/01/06(日) 23:58:29 ID:TKvP76bU0
- 無視よりましかと・・
- 30 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 01:18:57 ID:t2M4VMbj0
- >>27
うちが31日に出したハガキ、隣の県の実家には4日に着いた。
なので後出しとは限らないと思うよ。 - 31 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 11:58:36 ID:CQA+EGXM0
- >>27
早まらないで
年末に出したら4日到着ってざらだよ。
それに出してない人から4日、5日に来てたし
年賀状に近況の一つも書いてなくて印刷のみだったら
やめてもいいと思うけどね。
コメント
結婚して家庭持ったらそっちが優先だし昔の友達なんて徐々にどうでもよくなるわな
返事が来る限りは年賀状のやり取り続けたらいいんでないかな
職場は基本年賀状無しの方針だからとても気が楽
>>1
それが普通だし女性は特にそんなもんだよね
個人的には旦那や子どもがいるなら友達いなくてもいいじゃんって思うw
私は逆パターンでここしばらく旦那も恋人もいなくてでも友達はずっといたけど、30とか35を超えると友達いてもあまり遊ばなくなるからね、向こうが結婚したり仕事が忙しかったりで
私はもうすぐ35になるけどコロナ禍になってから人と会う回数が激減して、一人暮らしだから寂しくて、こんな時結婚していたら家で家族に会えるのになって実感させられたよ
友達はあくまで友達で自分の生活に余裕がある時にたまに会って話すくらいしかできないんだし、別にいなくてもいいと思う。家庭が一番大切だよ
元旦に届けたい場合はもっと早く出さないとダメだよ
2日は配達はしないし
報告者が幸せそうでないのを、そこはかとなく感じたw
逆に言うと独身はいかに友達や趣味仲間なんかを作り維持していくかというのが結構重要
友達作りを舐めたらあかんよ、すぐひとりぼっちになる
寂しくないなら独りでもいいよね。友達なんて幼い頃の馴染み3人しかいないし、連絡は頻繁にしてるけど年に1回会うか会わないかぐらいだわ。
>>6
え? ぼっちの方がいいんだが
カミさんと猫だけ居りゃ充分だわ
「年賀状が印刷のみだったらやめてもいい」ってマジかよ
年末のクッソ忙しい中、旧友の事を思い出しながらなんとか印刷して出したのに
相手からはそう思われてるのかな・・・
※9
印刷の文面削って、手書きで今年もよろしく!で
いいんや
友達居なくても結婚出来る人って、個人的にとても不思議。
どうやって相手を見つけたり選んだり選ばれたりしたんだろう。
※3
何と言うか、視点が定まらず読んでてすごく不安になる文章だなぁ
直筆の近況って書かなきゃダメなのかなぁ
印刷だけだけどその画像が近況代わりって思ってるんだけど…
※11
身近に見た事があるけど、そういうのは、道を歩いてるだけで告白されるようなレベルのイケメンとか美女だったりする
なお結婚生活は・・・
※13
近況なんか印刷でいいよ
直筆は一言でいい「元気か~?」とかその程度でいい
その程度すら書けない相手なら出さんでいい
日本における「家族」って宗教?みたいな排他性感じる
家族は特別な関係で共依存し合い子育ても介護も家族内で完結、犯罪も民事不介入
そもそも戸籍法なんていう家族単位で管理するレアな法律がある特殊な国
若い頃から違和感感じてて色々な国を旅してきた、その中の一つの国にだいぶ前に移住したけど
日本の同調圧力やよくわからん「世間」や家族主義(家族の犠牲)から抜け出せてずっとストレスフリーで暮らしてる
生まれた国であっても合う合わないってあるから、今みたいに好きな国で暮らせる世の中になってよかった!
最近はコロナで国と国の行き来がちょっと不自由ですけどね
この時期日本みたいな閉塞感マックスの社会に住まなくてよかったのは本当にラッキーだったと思う
地震も怖すぎる!
めっちゃ遅レスになったけど
※15 ネットで年賀状プリント頼んでそのまま発送してもらってるから元気ー?の一言すら書いてないわー
こちらとしては色々考えて作った年賀状だし心はこもってるんだけど、貰った相手からはそうは思われてない可能性大なのね
ただその一言すら書かない相手なら出す必要無しって書いてるけど、出さないよりお金も手間も掛けてるからそこは認めて欲しいところw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。