2022年01月07日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1636258556/
その神経がわからん!その69
- 631 :あけおめ@虎凶 : 22/01/02(日)19:53:30 ID:r4.go.L1
- 神経というか、同僚がよくわからない話。
半年くらい前、職場に新人の女の子が入ってきた。
私は教育担当ではないけど席が隣だから、
困ってそうな時とかそれなりに話しかけたりはしていたと思う。
そうしたら、少し前から新人さん(以下A)が「えっ……」みたいな反応しながら
離れていくような反応をするようになった。
スポンサーリンク
- 毎回ってわけでもないし、Aさんから話しかけて来るときもある。
嫌われるほどの事件や関わりがあった記憶は無いけど
ウマが合わなかったのかな……お節介が過ぎたかな……と、
こちらから声をかける頻度を意識して減らすようにした。
(これは蛇足かもだけど、体臭でもあるのかと悩んで、
避けられた日に別の同僚や家族に嗅いでもらったりもした。問題ないと言われている。)
仕事納めの日の昼休み、休憩スペースの空席に座ってお弁当広げようとしたら、
たまたま隣だったAさんがちょっと距離をとるような動きをしながら、
「(私)さんて、トナラーですよね?あんまりいい気持ちしないんですけど」
などと言い出した。
ちょっと理解が追いつかなくて変な間があいてしまったのを何と思ったのか、
Aさんがジリッと私から離れるように椅子を引いて、反対側にいた上司(Bとする)が振り向いた。
「トナラーってなに?」
Bさんは一昨年まで部長だったけど役職定年でリーダーをしている方で、
いつまでも若々しくありたいからと若者言葉や流行に人一倍興味をもっているので、
今回も気になったらしい。
「駐車場とか電車の中とかで、隣に寄ってくるようなひとです」
と、Aさんが説明したのを聞いて「なるほどぉ……?」といいながら小首をかしげ、
「Aさんて、(私)さんと電車一緒だっけ?」
と、こちらにきいてきた。
「私はバス通勤なんで、Aさんとは一緒にならないですね」
駐車場は近くに車がいないところに停めたい方だし、
電車は酔いやすいので窓際を選びはするが、隣については考えたこともない。
はてな?とBさんと首を傾げると、
「いつも隣にいるじゃないですか!いまだって!」
と、Aが怒りだして、こちらが驚いた。
最初に書いたとおり、私はAさんの隣の席だ。
うちの職場は男女比が8:2くらいだから、新人さんが女性だと、女性の隣の席になるよう配慮される。
うちの部署はこれまで私しか女性がいなかったので、Aは自動的に私の隣に配置された。
そこに私の意思はからんでいない。
今だって、昼休みに休憩室へ行ったら横並びのテーブル(アクリルの仕切りはある)で
Aの隣の席がたまたま空いていたから座っただけで、
記憶にある限りでは隣になったのは片手で数えるほどしかない。
それも、遠くまで探せば他に空いている席もあるだろうけれど、
手近な所ではそこしか空いていなかっただけ。深い意図があった訳ではない。 - 632 :あけおめ@吉 : 22/01/02(日)19:54:17 ID:r4.go.L1
- よくわからない言いがかりをつけられているような気になって、
ついつい上に書いたようなことを細かく指摘してしまったら、
「フリーアドレスってものを知らないんですか?」
と、勝ち誇ったように言われた。
「知ってるけどうちはフリーアドレスのオフィスじゃないよ」
と、言い返すと、内線の都合で座席表も作ってるし……と、Bさんも頷いてくれた。
そしたらAさん、こちらを睨んで、
「でも、トイレで絶対に隣の個室に入ってくるじゃないですか!」
と、心底イヤそうに言った。
同じ部署なので休憩をとるタイミングが同じくらいになることが多いのだけど、
その時に私が必ず隣の個室に入るらしい。
これが本当にイヤでイヤでたまらないんだとか。
確かにタイミングはよく被るけど意識して入ったりはしないので、
偶然ではないかと言ったところ、Aさんは否定。
「わたし(A)は絶対に真ん中に入るって決めてるんです。(私)さんは絶対に隣に来るんですよ!」
などと言うものだから脱力してしまった。
「うちの女子トイレ、個室は3つしかないよ?」
真ん中にAが入ったなら、どっちを選ぼうがその個室はAの隣だ。
あまりにアホらしくなったので、少し遠くに席が空いたのが見えたのもあって席を立ったのだけど、
後からBさんから聞いたところによると、Aを納得させるのがそれはそれは大変だったらしい。
しかも、仕事納めでバタバタしてたからしばらく気が付かなかったけど、
Aは体調不良で早退してた。
納まってないAの仕事をBさんが見つけてくれるのがもう少し遅かったら、
みんなで残業するはめになるところだった。
うちは正月休みは明日までで、明後日から始業。
休み明けってだけで気が重いんだけど、Aの顔を拝むのかと思うと今から憂鬱。
よく「覚えたての言葉を使ってみたかったんだね~」みたいな煽りを見かけるけど、
Aはそれだったんだろうか。
よくわかんないなぁ、ほんと。 - 635 :あけおめ@凶 : 22/01/02(日)20:24:25 ID:jZ.4x.L1
- >>632
Aの頭がおかしすぎる - 640 :あけおめ@凶凶 : 22/01/02(日)21:51:34 ID:ci.jo.L3
- >>632
個室3つの真ん中を使えば、必ず隣使われるの当たり前だしAは脳足りん子なのかしら
入って半年の新人が先輩によくそんな阿呆な口きけるなと驚くわ
コメント
3つしかないトイレの真ん中に入られちゃあ、他のどこに入ろうとトナラーとならあ!
そんなアホを雇う余裕があるなら、氷河期を正社員にすべきだ
俺もトナラーだったら結婚できたのかな…
半年も変な思い込みに振り回されてかわいそう
ととととならー?
なんかやっぱ、距離感がわからん人が増えてるわ
一億総メンヘラ来るか?
勝手な邪推で一方的に嫌ってるだけとか恥ずかしいな
上司とかに話して席離してもらったほうがいいんじゃない?
トイレも真ん中使わないように言おう、めんどくさー
距離取ったら距離取ったで孤立してる!避けられてる!とか言いそう。
思い込みの激しい人って面倒だよね。これからもやらかす気がする。
いつも「自分は被害を被ってる」と思い込んでる人の場合は、特に。
Aの理論だと隣が誰になってもトナラーになるよね。
信じられないくらい頭おかしいやつってそこそこ居るよね
少子化でアホでも大学に入れるし、大卒でも知的グレーの人はいるよね
トイレ個室3つしかないのに真ん中入ったらどうなるかくらい小学生でも理解するよ
よく入社試験受かったね
アホすぎてやばい
こんなアホでもまともな会社に入れるとか日本終わってるわ
なんかじきに「サベツされてる!」とか言い出しそうなネーちゃんだな
同僚が隣にいなきゃ困るのは新人だろうに
誰か※1に触れてあげて
「私が『隣に来る』のが嫌なら、私の後に休憩とるようにしてね。」と言ってさっさと休憩に入ろう!
「ちなみに、私はアナタが隣にきても別に気にも留めないゼ☆」も付け加えて。
※1
私はそういうの…スキだよ?
でも便所のタイミングは同僚とはずらさない?
ちょっと気持ちわかる。
※14
甘やかすの良くないです
私も評価するよ、※1を。
トイレの個室どこに入るか決めてるとか
ちょっと「こだわり」の強い方ね?
※17
12から13時までのお昼なら
休憩時間終わり頃に行く人多いんじゃない?
Aって知的に問題があるとしても、学生時代どうやって過ごしてきたんだろ。
フリーアドレスの学校って珍しいと思うし、トイレだって絶対隣に誰か入るよね。
報告者の時に限ってキチスイッチ入っちゃったのかな
真ん中にしか入らないとか変なこだわりのある人って
発達の疑いがあるって言われるよね
この人もちょっと遅れてるタイプじゃない?
こだわりの強さといい謎の思考といいヤバいにおいがするw
向こうが言い出したのを活用して距離置かせてもらおう
さっさと追い込んだほうがいい案件。
気持ちわかるわって連中が米にいなくて何より
♪とーなら~となら~アイラブユーとなら~明日もしーあーわーせー
彼女にはトイレの個室が4つに見えるのか?それだったらホラーだけどw
でも真ん中って言ってるから本当のアホか?
しかしこんなアホを正社員で雇わないといけないとかキッツいな
理不尽ゴルゴ13みたいなネタを思い出した。
理不尽ゴルゴ「おれの後ろに立つな……(半径一キロ)ズギューン!」
もう会社の席、男性隣にしてやろうぜ
自意識過剰なんだな
顔が見えないのにどうして報告者が隣に入ってきた!って確信してるんだろう
出てきてツラ拝むまで化粧直したりして待ってるの?そっちの方が気持ち悪くないか?w
この糞女の仕事のカバーなんてせずに年末に一人でやらせればよかったのに
一度思い込んだら修正のきかないタイプなんかね?
トイレの話も変っちゃ変だが、それよりも
入社半年もたって「職場の座席配置」すら理解してないというのが衝撃だわ
統合失調症の兆候じゃない?
そのうち報告者は私を監視する為にいつも隣に来て盗聴もしてるとか言い出さないか。
三つの個室の真ん中取ったら誰か来たら必ず隣が埋まるのに思い至らないのをバカじゃねって言って終わるなら簡単だけどさぁ。
Bさんも説得に苦労したみたいだし被害妄想的な思い込みが強そう。
これほんとに女と女の話?
報告者が男なのかと思った
3つあるうちの真ん中だったら常に隣になるな
アホすぎない?
トナラーって言葉覚えた人の創作なか
新人の子出社してきたかな
仕事放り出して帰るくらいだからもう出社しないのかな
それとも部署や報告者に対して“罰”を与えたつもりなんだろうか?
新しい話なんで続報が気になるなあ
三目並べしてみたいw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。