2022年01月08日 02:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1641140723/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
- 8 :あけおめ@諭吉 : 22/01/03(月)11:25:49
- 婆はリアル婆なのよ。年寄りの繰り言でごめんなさいね
婆の親戚筋の若い人(といっても五十をこえているのだけど)
正月の親族の集まりで嫁が来ない嫁が来ないってぶつぶつ言ってたの。
スポンサーリンク
- この人、若い時はそれなりにお付き合いはあったようなのだけど、
30になるまで結婚したくないとかなんとか言って、
当時の彼女さんから逃げられたのよ。
ただ当時何年も半同棲してたらしく、当時この人の親御さんも
責任とってちゃんと籍入れるなりしなさいと忠告してたのに、
結婚はまだ早いとか、そんなことばかり言ってたの。
女性からみたらそりゃそんなだらしないお付き合いはやってられないから
お別れするのも無理はないわね。
この親戚筋の人でなくても若い時に女性と付き合ってて、
そこで結婚しない男の人って、結局そのまま結婚できない例が殆どよ。
あるいは、20代の時に付き合ってた彼女とお別れした後、
次に付き合う人はどんどん格下というか前の彼女さんより桁違いに劣る人しか
付き合ってもらえなくなるの。
そういう場合、親御さん、最初の彼女とあのまま結婚していれば、
って悔やまれているわ。変な嫁さんが来ると親や兄弟も影響受けるし。
まあ、こういう例は婆の周りだけの狭い世界の話だけどね。
国家試験目指してました、海外勤務でした、介護でした。
そういう理由で結婚しそびれたなら周りもお見合いなり紹介なりするけど、
言い訳ばかりして結婚を先延ばしにする人って
どこかだらしないというか信用できない人が多いから紹介もうっかりできない。
言い方は悪いけど、若い女性を食いものにする、は言い過ぎかしらね。
女性の家に入り浸って体の関係もあって、で、
自分は都合のいい彼氏のポジションをキープのまま責任は取りたくない。
そんな感じの人ばかり。
婆の繰り言だから長くなってごめんなさいね。
20-30代の娘さんも一人暮らしされるなら
彼氏を安易に自室に入れない方がいいわよ。泊めたり合鍵を渡すなんて論外。
すぐ家に入りたがる人は身体と家政婦目当てぐらいに警戒した方がいいわよ。
コメント
都合のいいポジションをキープしていて若い時代を終えてしまった男女はいるだろうね
でもそれで若い頃は楽しかったのだろうし結婚で今より幸せになれた保証もない
どうせ過去は取り戻せないのだから今の幸せを見つめた方がいいと思うわ
親戚の爺さんはそのまま70歳になったよ
でもそこは爺さんの母親のひい婆さんも頭がおかしくて
爺さんに変な女がつくと残らず叩き出したっていうから
変な女でも結婚して子供作った方がマシだったんじゃないのと思える
婆さんに取って変な女だっただけかも知れないしね
70歳で独身とか恐怖だわ
※1
それが世の道理ってもんなんだろうけど
若いときから身勝手な奴は、年を食っても身勝手に拍車がかかるだけ、という話の気がする
正論を言っても、あいつらは老衰でしんでも3ケタの大台に乗っても絶対に理解しないで「俺以外の誰かが悪い!」で終わるぞ
>>嫁が来ない嫁が来ないってぶつぶつ言ってた
嫁が(俺の側の実家に)来たがらない、という話かと思ったらもっと昏く悍ましい話だった
うん、正月だったし自分の実家に寄り付かないという話で、
まー、今どき&コロナだしなーと思って開いたよ
そこら辺はお互い様かなーとw
同棲/半同棲で相手を計って見極めるのも人生を守る手段なのよね
でも、本当にお若い人達はダメだったら離婚すれば良い、自分に瑕疵がなければ今時×の一つや二つって考えるみたいね
なんだこれ?
「嫁がこない」んじゃなくて「結婚出来ない」だろ
>>7
お仲間の話なのに理解できないのはおかしいよ
自分の友達にも予備軍がいるわ。
もうすぐ30の男だけど、ちょっと前に7年同棲した彼女と結婚したくないからって別れて、それから彼女なし。
振られた女の方はさっさと他の男と結婚してこども産んでた。なんで7年も同棲したのか聞いたら、ずっと「結婚は考えてるけど今はまだ早いかな」ってずっと言われ続けて、何かしらきっかけがあって婚約したけど直前になって責任とりたくないと逃げたらしい。もっと遊びたいんだってさ。あとからわかったけど、男は婚約してからも浮気や風ゾク通いしてて、結婚してバレたらマズイって共通の友人に漏らしてた。私から見ても、そんなことするような男に見えなかったので衝撃だった。
そこまで付き合っといて、結婚したくないとか理解できないんだけど、単に無責任なだけなのかな?人として何かが欠落しているように思える。
50過ぎを「若い人」と言ってるってことは、婆様は70代以上なのかな
私は50代既婚正社員女だけど、その歳で未婚の男は「いつでも若い女と結婚できる」と思ってそこまで来てしまったのが本当に多い。男女ともに未婚率離婚率が半端ない職場なんだけど、50代以上のおっさん同僚の悪あがきぶりは見苦しいを通り越して哀れみを覚える。ちなみに女性は最初から結婚願望がない人や結婚しなくてもいいようにこの職に就いたって人が多いから、高齢未婚でもあっけらかんとしてる
無責任なのもあるけど、自分や他人の人生に責任を負いたくないというか、大人になりたくないんじゃないかな
ばぶばぶ甘やかしてくれるママがほしいんだろうと思う
お試し同棲したいなら家族に紹介した上でリミットを決めてした方がいいと思う
だらだら同棲は体と家政婦扱いで間違いない
無計画に同棲することがお試しになるとも思えないしおままごとだよ
※11
まとめでも女性は年を取れば取るほど劣化するけど男性は年を取れば取るほど価値が上がる
みたいな書き込みも目にするもんね。同じいきものなんだから男性だって劣化するっての
※10
すごく似たような話を20年前くらいに聞いたことあるわ。昔からそういう屑はいるのね。
結婚する気がないなら正直に言って逃げない彼女をつくればいいのに。
※15
「彼女」なんて作らないで好きなだけ風ゾクにカネ落としゃええやん
普通の暮らししてる女と通じて病気うつされたら大迷惑だわ
プロと一般人行ったり来たりしたがるから世間にバイ毒蔓延するんだよ
その界隈に踏み込んでるヤツはその界隈だけに居てくれや
まだ大丈夫って期間が無駄に男の方が長いからね
芸能人とか見ても年下女と結婚する40代50代男性とか見てしまって
見た目も給与も全然違うのに同じ男ってだけでまだ大丈夫が加速する
女性はなんやかんやで早い時期にお一人様を決めて準備するし
基本年取って男は女に世話されたくなって
逆に女は自分以外の世話なんてしたくないってなるかね
>12 ああ、そういうことなんだと理解した。ありがとう
私も「30になったら」「まだ大人になってない」って理由で結婚を引き延ばした挙句結婚できなかった男性を知っているが、その男性に対し普段からなんとなく感じてた違和感がそういうことなんだろうな。
要は求めているのが自分を甘やかせてくれるカーチャンなんだな。自立した対等の相手じゃないから責任は取りたくないとかなんとか言って結婚を避ける。
状況が変わってどうしても結婚しないといけないってわけでもないのに
価値観と言うか認識を変えられない男たちがいつでも結婚はできるって
望めば簡単に結婚できるって思っちゃってるからどんどん年取っていって
じじいになっていくのに相手女性への望みは高いままで自分を変えようと思わず
女側が悪いって思ってるんだろうなぁ。
そもそも、こんだけ昔から少子化少子化言われてて
若い世代の人口が少なくなってる中で
無駄に人数の多い50代世代のオッサンに
その少ない世代の女性が回ってくると思うほうがおかしい
たしかにこれはお互い様なんだよなあ。
同棲や放流を経た男女で大きく違うのは、
男の場合自分の感覚がどんどん劣化する(男は年取るほどモテる、この程度の彼女がいたんだからもっと上を目指せると思い込む)のに対して
女の場合は周りの評価が下がること。(同棲してた、30手前で遊ばれてフラれたなど)
女は妥協を覚えるから結婚に漕ぎ着ける事もあるけど、自分の知人でこのパターンは大体離婚秒読みだわ。
男性の場合は特に年齢上げっても結婚できるって思いこみあるのかもしれないけど、やっぱり見た目も衰えるし、お金ないと厳しいと思うよ。
ちなみに近所で80代で高校生の子供がいる男性(!)、要介護。金持ってても子供が詰んでるよ。よっぽどの金持ちの人でなければだいたい適齢期と言われる年齢で結婚して子供作って、家買って、じゃないと人生設計おかしくなるんじゃないのかなあ
正月帰省の話かと思ったら・・・
ひと昔前までは芸能人でも女は25過ぎて未婚はイタイ、行き遅れキャラ枠って感じだった
(その「リミット感」も井◯美幸、磯◯貴理子、島崎◯歌子らの活躍で、
30・35・40…と上昇し続け、結婚絶対感そのものが今やほとんど霧散したけどw)
一方で男はできる限り長く独身保って、プロ相手やら新人つまみ食いやら、あっちこっち浮名流してナンボ
結婚は40、50で年貢の「納め時(でも嫁は20歳近く下)」みたいなのが理想みたいな扱いだったから
一般男女間でもだいぶ意識の差があったんだろうね
将来的に子供も欲しいなら、男女とも遊び感覚やモラトリアムで相手を縛るのはせいぜい20代前半くらいにすべきなんだろうけど
最近は変わったな〜と思うのが、若くて今が旬の男性芸能人でも
それこそ20歳そこそこで「(良い相手がいれば)早く結婚したい」と口に出す人増えたね
もちろん本心かはわからないし、交際報道が出た場合に備えての牽制かもしれないけど
もしかしたら彼らは本当に単純にリアリストなだけかもしれない
昨今でこそ「子供は女の子が良い」って親が増えたし、子供は娘だけって家庭も多くなったけど
今年成人を迎える人含め、今20歳〜40歳くらいまでの日本人の人口構成だと
少なくとも成人の時点では、どの年齢でも常に男性の方が女性より2〜3万人多い
(多い年では4〜5万人も差がある事も)
ただでさ男が余る上、各世代の男性から見た女の人気倍率は18〜25歳くらいに集中する
飛び抜けた才能の持ち主や、引く手数多のイケメンor富豪でもない限り
実は昔から良い結婚をしたけりゃ男性こそ若いうちに誠実な相手を見つけなきゃアカンし
そんなに余裕かましてる場合ではないんだよね
ひと昔前までは芸能人でも女は25過ぎて未婚はイタイ、行き遅れキャラ枠って感じだった
(その「リミット感」も井◯美幸、磯◯貴理子、島崎◯歌子らの活躍で、
30・35・40…と上昇し続け、結婚絶対感そのものが今やほとんど霧散したけどw)
一方で男はできる限り長く独身保って、プロ相手やら新人つまみ食いやら、あっちこっち浮名流してナンボ
結婚は40、50で年貢の「納め時(でも嫁は20歳近く下)」みたいなのが理想みたいな扱いだったから
一般男女間でもだいぶ意識の差があったんだろうね
将来的に子供も欲しいなら、男女とも遊び感覚やモラトリアムで相手を縛るのはせいぜい20代前半くらいにすべきなんだろうけど
最近は変わったな〜と思うのが、若くて今が旬の男性芸能人でも
それこそ20歳そこそこで「(良い相手がいれば)早く結婚したい」と口に出す人増えたね
もちろん本心かはわからないし、交際報道が出た場合に備えての牽制かもしれないけど
もしかしたら彼らは本当に単純にリアリストなだけかもしれない
昨今でこそ「子供は女の子が良い」って親が増えたし、子供は娘だけって家庭も多くなったけど
今年成人を迎える人含め、今20歳〜40歳くらいまでの日本人の人口構成だと
少なくとも成人の時点では、どの年齢でも常に男性の方が女性より2〜3万人多い
(多い年では4〜5万人も差がある事も)
ただでさ男が余る上、各世代の男性から見た女の人気倍率は18〜25歳くらいに集中する
飛び抜けた才能の持ち主や、引く手数多のイケメンor富豪でもない限り
実は昔から良い結婚をしたけりゃ男性こそ若いうちに誠実な相手を見つけなきゃアカンし
そんなに余裕かましてる場合ではないんだよね
最後の一行見てシムラが思い浮かんだけど
女を食い物にして結婚しない…正にあの男の事じゃないかなと
47都道府県別の生涯未婚率、女性は一番独身が多い県でも20%くらいに対し、男性は一番独身が少ない県で20%くらいなんだよね
独身男性が一番多い県だと30〜35%だったかな
別に結婚が全てとは言わないけど、生涯未婚のつもりがない人(特に男性)は早めに相手を見つけたほうがいい
男性は大抵、若い女性を求めるけど、ほとんどの若い女性は「ともに年を重ねていける若い男性」を選ぶわけで
年上男にチヤホヤされて喜ぶ若い女性はパパ活のつもりでしかないし、奢ってくれる人としか思われてないことに気付いた方がいい
ここのコメント欄で言われている事が、少しでも婚活難民化した中年以上の
年齢の男性やその家族に伝われば良いのにな
女性は35過ぎたら高齢出産と明確に言われるからリミット気にするけど、男はそういう明確なデータが無いから勘違いするやつ多いよね。
男だって劣化するのに、大丈夫と勘違いしてる。
芸能人が年の差結婚できるのは、男の見た目がよくて収入もあるからなのに、なぜかそこは都合よく切り離してる奴が多いこと。
年だけとって見た目も良くなくて収入も普通のおっさんなんてなんの魅力もないよ。
それなら男もせめて若さがあるほうがずっといい。少なくとも未来はあるし、「一緒に年を取る」のと「最初から老けてる」のでは天と地ほどの差がある。
自分が若い女でもおっさんを選ぶなら見た目並み以上でかなりの収入を求めるわ。
実年齢は人によりけりだとは思うけど、若くて子を成す意欲のある女性は30年先までの経済状況を読むよね
結婚→数年で妊娠出産→自身の収入が読めない→子どもは成長する→次子以降にも恵まれるかもしれない→せめて全員が高等教育を経て就業するまで
金はない、本人がショボクレている、介護が見えている、何も旨味がなかったら何のためにそんなのを選ばなければならないのか、と
思いついた!
中年以降が市場価値の高い相手を伴侶にしたかったら年俸で雇えば良いんじゃないかな
法律家をいれて公正証書作って、子どもや相続も含めての条件ありきだったら応じてくれる人もいるかもしれない
女からすれば男はみんな男下駄履かされていいご身分だなと思うけど、
男同士でも40過ぎてくると明確に既婚未婚で明暗分かれるんだろうなと
妻に世話してもらってバリバリ仕事だけしていられる同僚男がねたましくなるんじゃないかね
※31
日本にも婚前契約の制度はあるよ
結婚後だと民法754条(夫婦間の契約はいつでも破棄できる)があって難しいから婚前がおすすめ
※31
まともな感覚の女性は普通に結婚するだろうし、その条件に飛びつく女はヤバいのくらいしかいないよ。
↑贅沢が言える身分か?ん?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。