2022年01月11日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
- 972 :名無しさん@おーぷん : 22/01/06(木)15:21:48 ID:xT.ik.L1
- 年末の地元商店街のガラガラ抽選会で、某企業の高い炊飯器が当たったの。
それで正月明けで今日のお昼に初めて使ったの。
スポンサーリンク
- 子供も独立して今は私と定年済みの旦那の二人だし、
元々あった炊飯器も20年選手で壊れてなかったから全然知らなかったんだけど
最新の黒光りする5.5合とかwって思ってたんだけど、全然違うの。
もう、我慢出来なくてここをお借りするわw
凄いのよ!」最新の炊飯器って。
中国の人が日本に来て最新炊飯器を大量に買って帰って親族に配る理由が判ったわ!
本当に「お米が甘くて美味しい」の。もし、もし機会があれば試して。
本当にびっくりしたの。久し振りにお茶漬け程度のお昼御飯が
普通に御飯食べて卵かけご飯も食べて、お茶漬けまで食べてしまったわ。
お正月太りで抑えなきゃいけないのに、自分でもびっくり!
食後の旦那と二人で歩く散歩を、いつもの倍近くの距離にしたから、
どうかこれで許して欲しいわwおかげで寒くて堪らないけど。
もうね、おかかご藩で十分、漬物で十分美味しい!
本当に今の日本の技術に感動したわ!象さんありがとう!! - 976 :名無しさん@おーぷん : 22/01/06(木)18:00:12 ID:tG.ik.L1
- >>972
落ち着いて奥様w
感動はじゅうぶん伝わったわ
抽選会で大物引いてうらやましい
良いお正月で何より!
ほんと炊飯器で変わるよね
義両親からお米もらうのだけど、うちに泊まった時ご飯出したら、
同じ米なのに美味しいって言ってたの思い出した
水は確実に義両親の地域の方が良いので、炊飯器ですかねぇって話したら
次の帰省時には新しい炊飯器になってたわ
コメント
まあ…日本の場合は内釜とかの技術とか他の技術が突出してるからね
各メーカーか踊り炊きとか拘ってるから
中国人が中国の家電製品の技術者に日本の炊飯器と同じのを作れるかと聞いたそうだよ
そしたら無理だと話したくらいなのよ(そりゃあ日本で炊飯器を爆買いするよ)
普通の鍋を使ってガスで炊け
一番良い炊飯器より上手く炊けるよ
土鍋炊きで満足してるけど
それより美味しいなら試してみたい気もする
あたしゃお米にビックリした事あるわw
透明なご飯なの
米どころが実家の奥さんが作ったおにぎりに
衝撃を受けたわ!
炊飯器、10万円のが売っているけれど
やっぱり違うのでしょうね〜
炊飯器の値段の味の違いより、お米の値段の味の違いの方が大きいと思うけど、高いお米のポテンシャルを引き出すのには高い炊飯器が必要だな。高いお米を安い炊飯器で炊くのは非常に勿体ない。
最近のガスコンロ?ガステーブル?には炊飯モードがついてて、自動で鍋で炊飯できるんだってね
炊飯器を置くスペースが空くしガス火力で美味しいご飯が炊けるし良さそう
文化鍋でガス炊きの自分見上げて見物
と思ったけどそうでもなかった
専用ガスコンロいいなー
20年ものの炊飯器では劣化しているのでどの炊飯器買っても美味しいとおもいますよ
土鍋でもル・クルーゼでもガスでご飯を炊けるのでおすすめ
踊り炊きは嘘だったってニュースになってなかったっけ
着色料で色付けた米を上部にセットして(下部は普通の白い米)焚いたら
上は色付き、下は色なしのままだったって実験結果になったと
土鍋でガス炊飯に感動してた人がお高い炊飯器の方が
僅差で美味いって言ってたの見たことある。
ウチの米は無洗米だからどっちにしろそんな美味くないだろうな。
siセンサーがついてればガスで炊けるよ。
センサーが反応して火が弱くなったら消化→一瞬蓋を開けてから15分蒸らす。
Amazonにリンナイのガス炊き用の鍋が売ってるので、
そこでレビュー見ると色々書いてある。
うちは嫁さんがアンチ炊飯器だから
ここ10年以上炊飯器で炊いたごはんを食べてないや・・・
最新式って美味しいんだね!いいなぁ
こういうのってわりとスパシーボ入ってると思う
目隠しして比較させたら区別つかなかったり
そんなもん
米11
siセンサー?なんてなくても普通にガスで炊けますよ
キッチンタイマーで時間測って、強火で炊き始めて沸騰した時に弱火にするだけです
おかかご藩の参勤交代によって日本全国におかかのおにぎりが広まっていったのだ・・・(民明書房)
スパシーボ効果:他人の感謝で飯が旨くなる現象
※13
そうでもないよ。
前、炊飯器が故障したときにやっすい炊飯器をイオ〇で買ったんだけど、同じ米とは思えないほどまずかった。
だから炊飯器修理に出したけど前ほど美味しく炊けなくなったので、ボーナスでたからとちょっとお高め(自分比)の炊飯器買ったけど、これまた同じ米とは思えないほどうまかった。
ちなみに、自分はお米の銘柄による味の違いなんてわからない程度の舌の持ち主だ。
日本人はお米炊くのに執着がすごいからね・・・
他分野は色々世界に追い越されてもまだ炊飯器は頑張ってると思う
それでもガスが最強 電気はどれだけガスに近づけるかの話
いいわね
今年のガラガラ抽選会は同じ象でも水筒だったから奥様が羨ましいわ
※16
だれうま
※19
当たるだけいいと思うけどなあ
ティッシュとかしかもらった事ないわよ
※17
それはあんまりやっすいのにしたからでは?
IHのやつだったらそこまで差がでないと思うなあ
ちなみに自分はどこの銘柄でもいいから安くなってるの買うんで全然こだわりない
ブレンド米はさすがに嫌だから買わないけど
一人暮らしするときに実家のおさがりの炊飯器もらったの
何年か使ってたら内釜のコーティングが剥げてきて
使えないことはないんだけど
二万円台の炊飯器買ったら、もうね奥様
御飯が不味いの
報告者と逆パターン
親に聞いたら新品で7,8万した当時の高級モデルだったのよ
もうね、捨てちゃってたから大後悔
二万円台の今でも我慢して使ってるけど
ほんと、炊飯器だけは高いの買うべきよ
丘籠藩…冬は雪深くて米が美味いんだろうな…腹減った
我が家の炊飯器は20年頑張ってくれてます。最近はタイマーボタンがちょっとになりつつあるから替え時かなぁと思ったわ。後冷蔵庫も今年で23年生なんだわ。
炊飯器はやっぱり象印よね
炊飯器の話題になると必ず「土鍋で炊いた方が美味い」論者が謎のマウントかましてくるのなんなんだろうね
どこのメーカーか知りたいわ
※27
炊飯器は炊飯器でマウントかましてくる人もいるけど
※28
報告者の使った炊飯器のメーカーなら、最後に象さんに感謝してるから象の印の所だと思う
浅田真央さんが中国のスケート選手の結婚記念アイスショーに呼ばれた時、お祝いに炊飯器持って行ってたの思い出した。
土鍋炊きは上手に炊けるとどんな炊飯器でも敵わないくらいめちゃくちゃ美味しいけれど、水加減や火加減や時間を調整しないといけないし、火つけてたら台所を大幅に離れられないから手間がかかるよね。何かの加減を間違えると美味しく炊けないこともあるしね。
炊飯器はメモリ通りスイッチ1つで全部やってくれて、炊けるまで出かけることもできて、それでいて誰がいつやっても土鍋炊きに近いくらい美味しいからすごいんだよ。
要するに美味しさと手間のかからなさどっちをとるかだよ。
次は象さんにするわ
中国では新婚さんに炊飯器を贈るのは
暖かい家庭を築けますようにという意味で
縁起が良いらしいよ
ほんと昔の電化製品って壊れにくいよねw
うちもまだまだ現役でマイコンの炊飯器使ってるけどそろそろ
新しいのほしいわ。
でも色々種類もあるしそこまで高いの買えないから二の足を踏んでるんだよね。
※27
ほんとにね。好きに炊いとけや、ほっとけって思う。
「ご飯を土鍋で炊くと旨い」
知ってるわよ。試した事あるし。
でもね「土鍋じゃ保温出来ない」のよ。
独り暮らしだとそれでいいだろうけど、家族持ちじゃダメ。
散々文句言う連中がいるから。
象さんの高い炊飯器、欲しいな・・・
※22
クソ安いやつだろうがなんだろうが変わるならプラシーボちゃうやんけ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。