2022年01月12日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1636258556/
その神経がわからん!その69
- 676 :名無しさん@おーぷん : 22/01/08(土)10:34:58 ID:dN.oa.L1
- たぶん私のことを神経分からんと言われそうな感じだけど、
あるアーティストをなかなか応援できずにいる。
そのアーティストは大学の先輩で、今ではテレビや店など至るところで
作品に出会うくらいすごい人。
スポンサーリンク
- ちなみに私は時期も学部も被っていて飲み会で一緒になったことはあるけど、
連絡先を交換するまでには至ってないレベル。
でも、当時からアーティスト活動はすごくて、
友人たちに誘われて見に行ってすっかりはまったし、
活動的な大学生っていうのがかっこ良くてかなり精力的に応援してた。
ちなみに会う機会があったのに連絡先を交換できなかったのは私がだいぶ喪だからです。
だけど当時、批判する人は多くて同じ大学内で
「どうせ大学卒業と共にやめるんだろ」とか「流行りのパクり」とかをよく聞いてた。
そして今、批判してた人は手の平を返した。
あまりにも華麗に、さも昔から応援してたかのようなやり口が目に見えてもやもやした。
今は仕事で出身大学を聞かれて答えることがあると、
「あーあのアーティストの出身の!?」とか言われるけど、
私はファンでしたとか言えずにいる。
むしろ、「私のいた当時はだいぶバカにされたり苦労してた時期ですよ」とか言ってしまう。
良いことに繋がる話でないことは分かるけど、手
のひら返ししたやつのことを思い出してしまうとつい言ってしまうよ。
コメント
ちゃんと大学まで卒業してて作品がパクりぎみな流行りのアーティストだとオフィシャルな人たちかな
連絡先も知らない知人ですらない人が知ったかぶりしてる話?
手のひら返しした人のことを思い出して、
ついネガティブなことを言う理由がよくわからん
喪の人の謎のネガティブな受け止め方や行動がよくわからん
喪の人って自分は喪で控えめで〜なんて言いつつこうやって身内づらとか
変な距離感で人のこと見てるよね
飲み会がかぶった事があるだけの知人でも何でも無い話した事も無い連絡先交換した事も無い
同じ大学だっただけのただのファンで間違いないじゃん
喪女キモイ
※3
周りの奴らと違って私だけはずっと応援してたファンなんだ!
と自分を特別視したい思い込みが激しくて何も持ってない人にありがちな思考
なかなか応援できずにいる発想がよくわからんのだが
タイトル見たときはその先輩は大学のとき態度悪かったから応援したくないとか
そういう記事かと思ったが全然違うし
変な人
あー当時小バカにしてた内の一人なのね
と思われない?
自意識過剰
いやでもちょっとわかる
同じ学校だっただけの人(男)がバンドマン(もちろん売れてない)になったんだけど、在学中から障◯者を馬鹿にしたり感じ悪かったから微塵も応援したいなんて気持ちはないよ
有名人どころか知名度ゼロだし話題に上る事もないから言う機会もないけどw
他に同じ学校だっただけの人で政治の世界や芸能界に行った人がいるけどこちらは応援してる、同じくあまり言う機会はないけど
日頃の行いってやっぱり大事だと思う。まぁ芸能界はスキャンダルでも起こさない限り痛くもないけど政治の世界なんかは地盤でもなきゃ特にね
King Gnuかな
手の平返しても別にいいじゃん
状況をひっくり返せる程の才能って事だよ
>>9
なんでその話をちょっと分かる話として書こうと思ったの?
いかにも喪らしいこじらせ方だよ
はい当時からこんな風に応援してましたって言ったらいいじゃないか
内心すごいなーと思って応援してたけど表立っては特に何もしてなかったし
在学中さんざん馬鹿にしておいて卒業後に手の平返しした周囲にドン引きしたから
「大学の頃から応援してました」って言うと何だかそいつらと同類になる気がして言えないって話?
大好きだったのに喪ゆえ全くお近づきになれなかったコンプレックスに面倒くさい古参ファンとしてのプライドをブレンドしましたって感じ
ひげだんかな
King Gnuは藝大だからなー
パクリっていう人ってもれなく稼げない・売れない・才能ない人達だよね
私もKing Gnuかと思ったけどひげだんなのか?
いわゆるツンデレみたいな感情なのかしら?よくワカラン
King Gnuって藝大なの?
大学名だけで推測されるなら違うわな
不遇の地下アイドル時代は俺達が彼女を支えてるみたいな特別なファン気分を味わえてたのがメジャーで人気が出た途端特別でも何でもなくなって興味を失くしてしまったドルオタみたいなもんかな?
King Gnuって至る所で作品に出会うってほど売れてる???
美大芸大とかアート関連の学校行く人は
ほんとに才能のある人は在学中から精力的に活動して且つどんどん売れていくんで
学校通ってる暇なんかなくなって中退していくから
真っ当に通ってきちんと卒業するやつは才能ないやつ なんだってさw
>>20
色んな作品の主題歌やってるしTVで特集されたりもしてるから
耳にする機会はかなりあるよ
※20 今なら呪術廻戦・劇場版のcmでばんばん流れてる
白日以降に出た曲はけっこうタイアップしてる
全く知らない人じゃなく昔から知ってて今でも意識してる人なら気づくと思われ
興味ない人は気づかないと思うけど
喪かどうかってあんま関係ないけど書いちゃうと「これだから喪は」みたいになるよね
でも報告者も周りに合わせてその人悪く言ってたでしょ
みんな変わらないよ
大学名だけで、あのバンドの!?
ってなるってことはサザンかな?
これが40年ほど前の話ならね
流行り廃りも一瞬だからそんな意識しなくても良くね
ただ居合わせただけの無関係だろうに何を気にしてるんだろう
※28
それ以外何も持ってない特徴も特技も無い
本当に地味な喪女なんだろう
GReeeeNかな、と思った
King Gnuは芸大だから、どいつもこいつも創作活動する口だから違うと思う
まぁ音楽科だから、古典に行くべきなのに現代の音楽行ったって意味では該当しそうだけど
でも芸術系で馬鹿にするってのは無いと思うわ
ただ遠巻きに見てただけのいちファンじゃなくて一応当時の状況とか知ってる程度には近くにいたんですよアピール
なるほど聖飢魔IIか
>>33
35年ほど前ならそれだと思うw
在学中からファンだったのに、今「ずっとファンだったんですよねー」って言うと
自分が嫌ってる”手のひら返したファン面してるやつら”と同じに見られる、っていう自意識の歪みかな
第三者には”手のひら返したやつら”とか分かんないんだから、そこを気にするだけ無駄なんだけど
納得できないんだろうなー
この人の内面はともかく
「そうなんです、私も当時からファンでした!」という人
「私のいた当時はだいぶバカにされて苦労してましたよ」という人
質問した相手からするとどっちが感じよく見えるか考えたほうがいいと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。