2013年03月03日 10:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1361965730/
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」302
- 203 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 16:56:10.30
- 単なる愚痴だけどこぼさせて
ちょっとフェイク入れてるので変なところあったらごめん
うちと義兄家族は仲があまり良くない
というか私と義兄嫁との関係が最悪
義兄&義兄嫁は子供は多いほどいいという主義で
若くして結婚、ぽこぽこ産んでこのご時世に5人兄弟
一方うちは選択小梨だったのが私が高齢出産になる年に
やっぱり一人くらい子供が欲しくなって夫に相談し
息子が生まれた
息子を生むまでは、義兄夫婦のこと
正直こんなご時世にそんなに子供産んでちゃんと教育
受けさせられるのか、無責任じゃないかと思ってたし
これは本当に上から目線で性格悪いとは思うけど
夫婦になっても恋人みたいでいたかった自分には所帯臭い
義兄夫婦はちょっと軽蔑の対象ですらあった
そういうのが態度に出てて、義兄嫁は私には冷淡だったし
5人もいるとお年玉とかあげる方も大変ですね、とか言っちゃって
姑経由で今後はお互い子供のお祝いに関してはノータッチでって
言われてしまった
スポンサーリンク
- 206 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 16:58:48.67
- その時はノータッチもなにもうちは子供いないしラッキーくらいに思ってたけど
義兄家の末っ子が生まれて2年後にうちの息子が生まれて
お祝いの言葉とかご祝儀もないし、子育てのことで不安があっても
相談とかも出来ない
2.3年ごとに子供産んでるから地域の保育系のサポート関係では
義兄嫁は有名というか、広い年代のママと交流があって
凄いひとって感じで扱われてて、彼女と仲の悪い私は
息子が幼い頃は本当に肩身が狭かった
それでも一人っ子のほうが手間もお金もかけてあげられるし
実際義兄家の上の子供達は高卒・専門卒で働いてて
進学費がなかったんだろうな、気の毒にって思ってた
息子が中学に上がった頃いじめの標的にされちゃって
義兄家末っ子は同じ中学だったんだけど、生徒会とかやってるし
体格も良くてスポーツマンって感じで、息子が言うには学校でも
一目おかれてるって話だったから、従兄弟として
気を配ってあげてくれないかって夫が頼んでくれたけど
学年も違うし先輩が後輩をひいきしたら余計に同級生に馴染めなくなる
それにイジメといっても陰湿なものではないようだし
男の子同士のじゃれあいに近いものじゃないのか
そんな程度のことを自分で乗り越えられないようじゃこの先も
苦労する。うちは兄弟多いから喧嘩もしょっちゅうだけど、みんな
そんなの一晩寝たらケロッとしてるし、尾を引いたりしないよ
子供の関係は子供で作るべきで、親や先輩が上から何か言うのは
帰って子供たちの関係に悪い影響になる
それに末っ子はあと一年で卒業なのにその後どうするの?
って言われた辺りから、関係は最悪になった
なんか暗に、兄弟がいないから人間関係の距離感取るのが下手なんじゃない
って言われた感じがしてすごく腹が立ったし
それからは年始とかのやりとりすらなくなって、義実家も仕方ないねって感じだった
うちも正直色々あって義兄家族どころではなくなってしまったし - 208 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 17:00:25.31
- この間義実家にお年始の挨拶に行ったら、義兄長男が結婚して
家も建てるらしい。まだ25歳くらいなのにって驚いたら
高卒でシェフの修業して働きながら調理師の資格を取ったらしく
オーナーに熱意が認められて2年くらい海外に修行に出ていたみたいで
こっちに戻ってから新しい店を任されてて、それが軌道に乗っているらしい
就職して家を出たって話は聞いてたけど、そんなことになってるとは
全くしらなかった。そのすぐ下の長女はやっぱり高校出たあと地元で公務員で
働いてるけど、そちらも同僚と結婚が決まったそうだ。たてつづけに
おめでたいことが決まったし、その子たちも兄弟はたくさんいた方がいいって考えらしく
それぞれ少なくとも三人は欲しいなんて言ってるのよ~、ひ孫がたくさん出来そうで
まだまだ生きなきゃねwって姑は嬉しそうだった
末っ子はスポーツの特待生として高校に進学したって聞いてたけど
大学もやっぱり特待生として進んで将来はプロ?実業団?みたいな
感じらしい
なんか急に自分が惨めに思えて、そそくさと義実家から帰ってきた
夫は何も言わなかったけど、自分と似たような考えの人だから
やっぱり思うところあったんだろうな、それ以来なんとなく義兄家族のことは
タブーっぽくなって全く話をしなくなった
うちの子は中学でのいじめが尾を引いてオタクっぽくなったというか
休日でも部屋にこもって食事の時しか出てこない
スポーツでもしてみたらと言ってもどうせ××(義兄家末っ子)と
比べられるだけだから…みたいなことを言う
せめて勉強を頑張っていい大学に進んで欲しいと思うけど、無気力っぽいというか
俺だって頑張ってるのに何でそんな事いうんだよって感じになってしまう
なんか思い出しながら書いてたらだらだら長くなってごめん
結局、子供たくさんいて髪振り乱して育ててた義兄嫁を馬鹿にしてたのに
順風満帆そうなのが妬ましいだけなんだと判ってるけど
これまで生きてきた価値観が間違ってると認めるのが怖いんだと思う - 211 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 17:04:32.16
- >>208
スポーツも勉強もやればいいけどやらなくてもいい
そんなことよりあなたが好きなんだって
子供にいーっぱいつたえてあげてください - 212 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 17:07:35.18
- それはあなたの教育の賜物で息子さんがひねくれてしまったのですね。
- 213 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 17:12:45.27
- でも従兄弟たち全員が高卒、もしくは末っ子だけが
特別な能力を認められて特待生で大学進学ってなると
>>208の子も高卒でも普通にやってけるんじゃん
みたいに思っちゃうかもね
兄弟が多い家の子ってやっぱハングリーさがあるというか
学歴を補うだけのエネルギーがある子も多いけど
>>208の子にそういうのがあるかどうか… - 214 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 17:15:38.18
- 旦那実家と義兄一家から見たらほんと感じ悪かっただろうね
相談した時にちゃんと答えてくれたのはいい人たちだったからだよ
子供も義実家との関係とか親の言動でいろいろ感じ取ってると思うわよ
子供のいいところを見つけて絶対に否定しないようにしないとね
どんな状況であろうと、一人で生きていけるように育てるのが親の役目と思って
子供に自信つけさせてあげてね
比較してため息ついたりすんなよ - 215 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 17:16:09.76
- 兄弟が多いと構われない、与えられないからハングリーになるのかなー
いいなー - 218 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) : 2013/03/02(土) 17:36:47.90
- そりゃ幼い頃から四六時中生存競争して来たんだから生命力が違うよ。
一人っ子は何もせずとも見つめられ続けたから、アピール自体がないに等しい。
うちも一人っ子だからペット飼ったよ。
無条件に可愛がられるペットに対する嫉妬とか、自己アピール力とか、ペットとの連帯感とか、
体験出来たらいいなと思って。
それでも全然ハングリーさはないな。
自分が思春期にペットに救われたから。 - 219 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 17:40:02.77
- 4人いてもハングリーさがちょっともない長男持ちが通りますよっと
性格もあるからね - 222 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 19:05:51.24
- 子供が四人も五人もいてちゃんと育ててると、変な話だけど
父親と母親の役割が強くなりすぎて
男女の価値観のもつれみたいな喧嘩が少なくなる気がする
子供の教育とか進学とか義実家との付き合いがどうこうって
子供が少ないほどそういうことで喧嘩になるというか…
子供のを育てることに意識の大半がいくから他の問題が
瑣末になっちゃうのかね
まあうちだけかもしれんけどw - 223 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 19:11:22.53
- 子だくさんかーいいなあ
私はもっと子供いたらよかったなあ
二人しかいなくて子供好きパワーが余っている - 224 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 20:32:59.32
- 恋人みたいにロマンティックな夫婦でいたいなら、やっぱ
子供の数は一人か多くても二人になっちゃうな
多くなるほど預けにくくなるし二人だけでデートなんてもっての外w
でも変な話だけど下の子が2.3歳になってしっかり立って歩いたり
走ったりするようになると、赤ちゃんのころの
ぐにゃっと頼りなくてあったかいのが恋しくなるw
旦那も子供好きだったから相談して結局4人生んだよ
兄弟げんかに気が狂いそうになることもあるし
経済的にも楽とは言い難いけどね - 225 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 21:19:06.30
- 四人いいなあ
- 226 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 21:24:05.23
- 四人はすごい!
経済力はやっぱり必要?
友達んちは六人兄弟だよ! - 228 :名無しさん@HOME : 2013/03/02(土) 21:53:39.71
- >>226
経済力とは無縁の暮らしだよw
ただうちの実家がコメ農家でお米には困らないし
義実家は義父が会社員だけど役職付きなので
お中元とかお歳暮一杯もらうので殆ど回してくれて
かなり助かってる
進学も大学院まで行きたいとか言い出したら
やっぱり耐えてもらうところも出てくると思うし
一人ひとりに掛けてあげられるお金は少ないけど
みんな健康で明るいし
なんとかなるかなって思えるから幸せかなw
コメント
報告者の価値観の歪みがそのまま子どもに反映されちゃって息子かわいそう
ナンか報告者無視で話の流れが進んでるのが笑える
他人と比べることで自分の価値観を計ってる奴はろくなもんじゃねえ
子供にもバッチリ反映されちゃってるじゃん
クズが育てたらクズに育っただろうが
自分のくだらないプライドのために子供を作るゴミ女
勝手に軽蔑して仲を険悪にして、勝手に僻んで子供に当たる
子沢山=某番組のイメージしか湧かない人なんだろうな、なんでも人それぞれ、よく見もしないで決め付ける愚かさが身に沁みたろうね
子沢山の人が書いた、ステマ(とは違うけど)っぽい文章だなあと思った
ウチも経済力さえあれば4人でも5人でも欲しいなあ
うちは三人姉妹。2人がデフォの昔の東京ではものすごく貧乏って感じたこともあるけど
基本幸せだったよ。大人になった今もそう。
2人兄弟の友達や1人っ子の友達も、もちろん幸せにしているし、貧乏~とか言われたこともない。
思うに、お金も人数も関係ないんだよね。
他人と比べて蔑んだり卑下したりする心を持たず、あるものの幸せを実感できるか…とかそういうことじゃないかな、と。
(母は「うまいこと騙して育ててゴメン」と言うけどね。楽しかったからいいよ~)
一番かわいそうなのは、こんな報告者のもとに生まれてきた子供だな
子供自信SOS出してるのに気づかず、オタクっぽいとバカにし、「私を惨めな気持ちにさせないでよ」って攻め続ける・・・
報告者の子の将来が見えるようだわ
>夫婦になっても恋人みたいでいたかった
結局、母親としても恋人みたいな妻としても、どちらにも中途半端だったわけですなww
スレの流れにワロタ
報告者みたいな人の考えもわからなくはないよ
だけどそれを他人と比べるなよ
そして子供の人数は関係ないよw
オタクっぽくても幸せになれるのに今も子供のずべてを認めてやれない自分の偏った心にいい加減気付いたらどうだろう
心の中で相手を見下しているとしても、それを表には出さないのが大人なんじゃないの?
卑しい女だね、自業自得としか
高齢出産の一人っ子って無気力になるよね
三文安って感じ
報告者の性格の悪さが子供の目から見て醜悪だったのがわかったんだろう
ざまーみろとしか思えないです
俺は一人っ子。今は地主。相続があるなら一人っ子が良いよ。
ほとんど高卒ばかりの5人兄弟ってうらやましくもなんともないな
たとえ今が順風満帆でもそれは、
学のない貧乏人が一生懸命活路を見出してます、よかったね、っていうだけの話であって・・
この人が大家族を羨ましく思うのも、一時の気の迷いじゃね?
やっぱり子だくさんの末っ子は運動神経いいんだな
報告者は自覚してるだけ随分マシじゃないかな。
仲の悪い相手を評価するのはなかなか難しいことだよ。
なんかもう恨みとか妬みとか負の感情の塊みたいになっちゃう人っているじゃん。
しかし5人か羨ましいな。
うちはまだ2人だけど頑張って4人いけたら最高だな。
自分とちがう価値観を認められない
その心の狭さがまねいたんだろ
自分の子供だっておとなしい性格という個性なのに
ネクラで無気力なんて下に見てるし
人と比べることでしか自分が持っているものの価値を理解できないのか
なんでそんなんなんだろうね、子供が可哀想に
人は人、うちはうち。
自分の考えと違うからって馬鹿にしたり妬んだりはやっぱり不幸の元だな。
>>17が気持ち悪いね
グダグダグチグチうるせぇ婆ぁだな
ぜんぶ他人と比べて上か下かで判断してるから
この人は一生幸せにはなれないと思う
本人については自業自得だからそれでいいけど
子供が可哀そうだよな
「従兄弟と比べられるから…」ていう発言について
この報告主は「心ない地域住民が悪い」ぐらいに考えてそうだけど
どう考えても、子供が言っているのは母親のこと。
スポーツしろって勧めも「従兄弟がやってるから」って事だし。
現状を招いているのは全て自分だし
自分次第でこれからいくらでも幸せになれるのに
幸せの基準も、イジメの解決も、生活のサポートも
全てを小馬鹿にしていた義兄家族に求めて、執着してるのが
本当に心から浅ましいと思う。
この人の価値観の一番問題あるところは、夫婦間の考え方でも教育でも経済でもなく、
他人と比較、見下して自分の立ち位置を見ることと、それに一喜一憂することだよね。
子供も、いとこ(or同級生)との比較した自分だけで、他に目を向けれてないし、親の価値観をしっかり受けてる。
元々自分と旦那だけの世界作るために子無し選択するような人なんだから、子供になんか気まわしてなかったんじゃろ
自分の価値観だけで義兄家族のあり方否定するような人だし、子ども自身の考え方とか関係無しで自分の考えやら願望やら押し付けてたんじゃねぇの
この期に及んで子供のことより自分の価値観のほう重視してるあたり処置無しだな
最初の考えどおりに子無しでいりゃよかったもんを
元々他人に対して妬みからの否定してただけで、自分の考えや価値観なんか持ってなかったんかもな
どうしてこんなに歪んじゃったんだ
それに2chで吐露してどうすんの
本当に上から目線で性格悪いとは思うけど・ ・ ・
じゃなくて本当に性格が悪くて見栄っ張り。
22のおっしゃる通り。
子供がちゃんと就職して真面目に働いて、順調に結婚して楽しく子育てしていれば
子育ては大成功だな。
報告者の我が子否定が酷いわ。
子沢山よりも親の気力体力が何よりも羨ましい!
赤ん坊は可愛いけどまた地獄の腰痛と夜泣きの日々を乗り越えられる自信が全くないw
この記事「鬼嫁ちゃんねる」だと前半部分が抜けてたからフーンだったけど
前半あわせて読むと味が出ていいわあw
※17兄弟姉妹いる?
たとえ学がなくても掛け替えのない血を分けた家族だぜ
何かあったときはもの凄く頼りになるよ
そら兄弟が穀潰しニートだとただの粗大ゴミだけどさw
小中といじめが酷い学校だったんだけど、喧嘩の強い兄貴の威光があってか俺は標的にされなかったw当時は宮崎事件の影響で疎外されてたオタクだったのに
兄貴は本当に何もしてないけど感謝してる
進学費用がないんだって下げてたけれど、ちゃんと専門卒で職についてるじゃん。用は本人の運と努力だし。
大学を出たからといって自分のやりたい職業につけるわけでもなく、ただお金ばかり喰い(奨学金という借金も背負う場合も)、たいした資格もなく失敗するよか全然まともだ。
あれ、近所に似た境遇の家がある。
その家は男・男・男・男・女・男の6人兄弟だけど。
末っ子はサッカーの特待生で高校決まったって言ってた。
息子に「なんであの家の子はあーなのに、あんたはオタクなんかに!」とか言ってそうな雰囲気
そんで「あの家の親はあーなのに、あんたはそんなんなんだよ…」とか言い返されて「ウチはウチ」とかなってたらおもろいな
まさに負け犬だねえ
息子はこんな親から離れてしっかり独立していってほしい。
うちも経済力あったら3人も4人も生みたいわ
年収はそれなりにあっても、一人にかけてあげたいと夫は言っている
自分が一人っ子でさびしい思いをしたから、せめて2人はほしいなぁ・・・
まさに五人兄弟の末っ子だけど、幸せからもハングリー精神からも縁遠いよ!
同居の祖父母=長男教徒で男尊女卑
父=空気・親の嫁イビリから妻を庇えない
母=可愛い次女だけを熱烈に溺愛・その他の子供達は無視
姉三人=弟溺愛
兄=跡取り様
私=4人目の女なんてイラネ扱い
たまたま、この話の義兄弟夫婦の子育てが上手くいっただけで、子供が多ければいいってもんじゃない。親子の相性とか、生まれた兄弟同士の相性とか、経済状態とか、夫婦仲とか、嫁姑問題とか、色々と絡む。現に私は大家族だけど、精神病んで根性も曲がったし、低学歴だしね。
オカルトスレの洒落怖話で、駄目な投稿者、糞つまらん話の特徴ってスレがあって
その中に「フェイク入れてるってのが入ってる」ってのがあるんだよね
どこでも同じだね
この人の場合、子供の数じゃないよ。自分の人生が思い通りにできるように、
子供も自分の思い通りに育てられると勘違いしてたのが不幸だったんだよ。
そりゃ恋人同士のようにって、素敵かもしれないけどある意味かなり自己中心的な生き方だから、
それならそれを通すべきだった。子育てにはあまりいい環境ではないだろう…
両親が仲良し、というのとはまた違う話のように思う。
この親にしてこの子あり
義姉の具体的な悪いところも書かれてないから、きっと義姉はいい人なんでしょう
だから甥っ子たちも立派な人間に成長した
非常に分かりやすいお話だと思いました
メシがうますぎる
自分の劣等感と嫉妬心を息子に押し付けるなよ
オタクでもいいだろ、なんで自分の息子を信じてやれないんだよ
良い勉強になったみたいだね。冷静に客観的に見れてる気がする。
子供が増えないことには景気も回復しないし、福祉も年金も解決しない。
子供を沢山生んでくれるだけでありがたい。日本が今一番やらなきゃいけないことは
少子高齢化対策。
※38
がんばれ、応援してる。
義兄一家はハングリーな分、個性豊かで楽しそうだ。
子供五人養っていく経済力もあるんだろね。
嫌なこというけれど報告者は何か落ち度を見つけて軽蔑しないと心の安定を保てないのかな。
息子がオタク、それに引き換え義兄子たちは上々で僻んでるの?。
息子の様子からして息子を義兄子たちと比較して勝つように吹っかけるそうなこともやっているみたいだね。
ご祝儀を互いに停止することでも義実家一同は義弟嫁に辟易してんだろね。
経済力無いのに5人も産むのか・・・自分にはできん
そして自立した人間に立派に育て上げているのが本当に凄いと思うわ
経済力があるから子供5人育てて全員就職及び大卒にまで行ったんだろう。
20年間ずっと負け続けたアホ嫁と無能な夫がバカなだけじゃねーか。
金もねー力もねー。何のために生きてるのこのアホ夫婦
他人と比較して勝手に優越感を持ったり妬んだりしてるだけじゃないかw
この人は自業自得で笑えるけど
2chも経済重視で一人っ子派のが多いし増えてるよね
親は選べない、かわいそうにな
義兄嫁はこれ以上のメシウマはないってぐらいだろうな
メシウマって言葉はこういうときにこういう人が使うものだと改めて知った。
て言うかこれって、純粋に義兄夫婦は子育てに成功してるんだよね。
一人っ子だとか兄弟が沢山居るとか関係ないよ。
あと、高卒だろうが大卒だろうが専門卒だろうがそこも関係ない。
結果として、子供は高卒でもちゃんとした仕事を見つけて自分の生活基盤作ってる。
ちゃんと「生きていく力」が身についてる。
それが一番重要で、大学に入れて出すのが親の義務って訳じゃない。
で、子供たちが「兄弟は沢山居たほうが良い」って感じてるってことは、
自分たちの育ってきた環境が良かった=両親の育て方が良かったて言ってるようなものじゃないか。
ぶっちゃけ報告者の性格や人徳のせいであるようにしか見えない
あちらさん何も悪いことしてないからね
自業自得よ
ははっ、報告者、ザマァw
それと5人平等に育てたんだろうね。
社会で生きていける人間にするには、お金をかけただけじゃダメだしね。
というか、仲がいいなら兎も角、ライバルっぽい関係なのに同じ学校に入れちゃダメだろ。
最初は引け目を感じてなくても、周りからなんやかんや言われるだろうし。
お金が掛けられるだったら中学受験をさせれば、ここまで自己評価が低くならないよ。
まぁこの親にしてこの子あり、カエルの子はカエルって感じだな
報告者の上から目線+見栄っ張りなのが笑えるなw
あと一人っ子はダメだと思う。
何だかんだで過保護になりすぎて生命力がつかなくなる。
適度に放置して自分で考え、行動させることも重要だよ
何人居ようと奨学金で上に行けば良いんだし、無理だと思う時点で自分の子の能力を
見限ってる事になるよね・・・・
金で学歴買える程の財力が無いなら、最初から諦めれば良いのに
兄弟の多さより親や本人の熱意のほうが大事だと思うけど
兄弟たくさんいたらいたで目も金もかけられないし
この人の場合どうやったって他人の子と比べると思う
息子を愛してやれよ…
内向的で何が悪いのか
子供が元気で育ってくれて幸せになってくれるのなら
1人でも10人でもいいよ
親の卑屈さを子供になすりつけなくてもいい
マリア・テレジアは愛夫家で16人産んだけど、彼女を馬鹿にする人はいないと思う
自分4人兄弟の長女、旦那ひとりっ子だけど、ハングリーさとかは確かに違うなぁ。毎日が生存競争だったし、甘えるのもむずかしかったりで自立も早め。対する旦那はのんびり屋。
賑やかな家庭で育ったから、やっぱり子供は3人は欲しかったけど、サラリーマン家庭で義実感の介護問題もあって2人産んで終わりにしちゃったな。子供はかわいい!
高齢出産で高校生の子がいるにしては
なんか幼い文章だな
いやいやいやいやあなた達普段デキ婚を計画性と経済基盤の無さで叩いてるじゃないですかwww
義兄家その観点で言うとデキ婚×5みたいなもんじゃんw
報告者が気に入らないからって途端に子沢山を称賛し始める方がよっぽど性格悪いし、自覚無い分報告者よりタチ悪いわw
私も6人兄弟長女で経済的に楽ではなかったけど、資格取って高卒で働いてハングリー精神だけは身に付いてるわw
喧嘩もいっぱいしたけどみなんな干渉せずに仲良し。
両親には本当に頭が上がらない。
価値観否定とかじゃないよ
イヤミ言う嫌な小姑になった因果が子に報い…
義兄家族が一人っ子だとしても、甘やかすことなく自立できるシッカリとした大人に育てあげているような気がする。
そして投稿者の家が5人兄弟だと、悪い事は全部親のせい、世間のせい、と責任転化して
投稿者もろとも揃いも揃ってクズばかりになっていそう・・・
でも、人の子育てに失敗の烙印を押すのもいかがなものかと思う
子供が可哀想じゃまいか
この先楽しい人生を送れる可能性だってある
子育て失敗プギャーしてる人も同じ穴の狢に見える
選択小梨つーぐらいだから元々子育てに興味がないというか向いてなかったんだろうーね。
心変わりしないで小梨貫けばよかったのにね。
とーちゃんかーちゃんの仲が良くて兄弟仲も良くて助け合っていける大家族なら素敵やんw
上で書いてる人もいたが、親の義務って大学に行かせることじゃなくて
子供を自立させることだ。
高卒でも公務員になれたり上司に目をかけてもらって自分の店を持ったりと、能力の高そうな子供たちじゃないか。
親や兄弟からの愛情をふんだんに浴びて育った人間は根っこが太くて強いからな。
※70
たしかに
考えてみたらpgrしてんのって1レス目の報告者と同じ立ち位置だね
この先もし義兄の子供たちの勤める店が潰れたり離婚したりしたら義兄嫁pgrに転身するんだろう
最後まで小梨をつらぬけない意志の弱い親に似たんでしょうね。
一般家庭で許される子供の数は3人まで、それ以上は多産系の動物並wwwww
うwwwwはwwwww5人wwwwww犬さん猫さん並、あ、豚さんもだ~~~~~wwwwwwww
報告主の感性に間違いなし、自信持てぃ!!!!!
毒親の子の時は「奨学金もあるし高卒でも働いて自立もできるんだから!」といい
金のない親の時は「子供を大学までいかせてもやれないくせになに子供作ってんの」という事が多いのは
矛盾してると思うんだがなぁ。
ただ、この人のケースの場合、※欄でも指摘してる人多いけど
息子さんが零した「どうせ××(義兄家末っ子)と比べられるだけだから」
って言葉に問題の根っこがあると思う。
親の他人への侮蔑と親族との比較が見事に息子さんに覆いかぶさっちゃってる。
気の毒に…
俺の母親はなんで高齢なんだろうと思われてる
最初の時に頭を下げて子育て指南を受けていれば、六人目の兄弟としてバラ色の人生を歩ませてあげれたかもしれないのにね。
うちは4人兄弟だけど長男ニート出来婚だよ。式ギリギリでなんとか就職したけど。
いとこは甘やかされまくった一人息子だけど普通にサラリーマンになってる。
兄弟が多かろうがいなかろうが人生の決定打じゃないよ。
夫のことも子供のことも愛してないんだろうなあ。
素敵なアクセサリーが持てなかった自分が惨めで、
持ってる人が羨ましいだけ。
ただ義兄嫁夫婦の子育てがよかっただけでしょうが。。。
周りの影響とか高齢前に焦って出産決めた人と、
早くから子供がいる家庭を望んで作った人とでは母性の強さが違いそうだなとは思う。
子育ては最後自分に返ってくるね。
一人っ子だったからやっぱり大家族憧れるなあ
今二人目妊娠中だけどお金とサポートさえあれば四人欲しい
※81
子供が○○したから子育て成功!みたいな考え方がそもそもなぁ…
息子はどこか遠い所に進学させて環境変えた方が良さそう
家族のネガティブさに生気吸い取られてる感じ
自分に合った誰も知らない場所に行けば一からやり直せるよ
幸いまだ若いしさ
ただ1つだけ確かなのは、兄弟多いのは全く関係がない。
1人っ子でしっかり者や兄弟多いけどニートもいるだろうが。
※66
若くして結婚と書いてあるだけで出来婚じゃないし、義兄夫婦が金無いって何処から判断したの?
実際子供は普通に就職、大学特待生になりそうなんだから、人生の「何処でも」お金に困った
カンジはゼロ。
地域の養育関係でも顔が広いって事は専業の金持ち奥さんだったりしてw
学歴云々言ってるワリには我が子を義兄末っ子と同じ中学「にしか」入れられない報告者の方が
計画性も金も無いんじゃないの?
まだ子供が高校生ってんなら本人次第でこれから幸せになれるぞ
山あり谷ありよ
こう無自覚のうちに
性格のゆがみがにじみ出てるのも
味があっていいね
もともとたくさん産んでたくさん育てられるように人間はできているからな
一人だけというのは動物としてはあり得ない姿だ 二人で1人だとその種は亡びる
子は親の鏡
相談者の子は家から離れたらきっと幸せになれるよ
※87
完全に結果論じゃん。学費は潤沢とは言えないでしょう。
ただ限られた選択肢の中から子供達が賢く生き抜いていったというだけ。
あと普通学歴って最終学歴指しません?
報告者の場合、子供の人数よりも何よりも自己チューで人と相対化してでしか幸せを考えられない人間性の問題が多いよね。選択小梨をつきとおす根性もないし中途半端なのにプライドだけは高い。幸せを自分から手放しちゃうタイプ。
>マリア・テレジアは愛夫家で16人産んだけど、彼女を馬鹿にする人はいないと思う
馬鹿にはしないけど、あの時代は子供の死亡率が高かったから人数を産む必要があったので比較にならないよ
子供は自分で手塩にかけて育んだわけでもない
子供を政治の道具として扱うし、頭が良く才能豊かな子供より見た目の良い子を贔屓して可愛がってたよ
贔屓してた子供が病気で顔に痘痕ができたら修道院に押し込めて見向きもしなかった
自分の役に立つか立たないかで判断するところは報告者に似ているかもね
※93
結果論とか以前に「義兄一家に金が無い」描写がドコに有るのか教えてよ
報告者が勝手に貧乏呼ばわりしているだけなんだが?
>あと普通学歴って最終学歴指しません?
一人っ子に集中しようって人間がまさか「中学はノビノビやらせよう。でも大学は一流を」
なんて思うワケねーだろ
ドコの田舎モンだww
息子がかわいそう。
アクセサリー感覚で作ったのかな。
高齢期に入って慌てて子供作ったとか、この人のほうが計画性皆無だよね。
息子は何かにつけて従兄弟五人と比べられて無力感に囚われちゃったみたいだけど
まだ学生なら遠方の大学にでも進んで親から逃げた方がいいと思った。
一見分かりにくいけど典型的な毒親だから。
兄弟何人とかはこの親の場合関係ないよね
兄弟いたらいたで(報告者主観から)出来の良いのと悪いので露骨に差別しそうだもん
※89
お前その台詞報告者やその息子にも言えんの?
この報告者は他人と比べまくって自分の息子を無意識の内に物として見るようになってしまうタイプと見た
息子がかわいそう。
>スポーツでもしてみたらと言ってもどうせ××(義兄家末っ子)と 比べられるだけだから…
この母親が散々「義兄家末っ子くんはできるのになんでアンタはできないの!」と言っていたんだろう。
※17
高齢初産の一人っ子ってうらやましくもなんともないな
たとえ今が順風満帆でもそれは、
とりえのない三文安が親のすねかじって何とか生き延びてます、よかったね、っていうだけの話であって・・
この人の家庭がお先真っ暗だって感じるのは、一時の気の迷いじゃないね。
※96
5人兄弟で高卒専門卒、末っ子だけ(?)大学進学(特待生)で金持ちをイメージする方が珍しいと思うよ。
お金に困ってないんじゃなくて、困らないような進路を選んだんだろ。
てか最初に指摘したのは、普段だったらどうせ貧乏と決めつけて叩いてる奴らが今回に限って金持ちかもしれないとか言い出して褒め始めるのが気持ち悪いってこと。まさにあなたのような人の事なんだけど、どうせ最初に一言義兄嫁はデキ婚ですって書いてたら叩いてたんでしょう?w
実際のところ義兄嫁の家は生活はカツカツで、報告者の方が裕福なのかもしれない
でも、子育ては圧倒的に義兄嫁の方が成功したっていうだけの話だろ
それに義兄嫁の子供たちは本当に大学行きたければ奨学金で行ってたんじゃね?
まあ、報告者の息子を失敗って言い切るのは可哀相だけどさ
報告者息子はこんな毒親からはさっさと自立して自分の生きる道を見つけられるといいね
文章すべてが義兄一家賛美に終始していて
我が子に対して一つもいい点を書いていないので
ふと「これって義兄嫁が自分の一家を褒め称えるために
義弟嫁目線にして、義弟嫁は惨めな気持ちを味わっています…風に
書き込んだんじゃなかろうか…」と思ってしまった
「よそはよそ!うちはうち!」
この言葉の偉大さをしみじみ感じる今日この頃
※104
!!!!!!!
※104、同じく違和感を感じる。
子沢山の推奨記事かと。
私の周囲のホンの小さな世界では、子沢山宅は近所で評判の放置子となっている。
だからと言って1~2人っ子が必ずしも、躾がされてるかと言うと絶対ではない。
親次第だけど、でも子沢山で均等に愛情を注ぎ育てるのは容易ではないよな。
放置したり
躾がおろそかだったり
他人に激しい迷惑かけてないんだったら
この少子化のご時世、むしろ
子供が多いことは褒められる事だと思うけど。
一人頭の投資額、教育費は減るだろうけど、
そんなんヨソの家庭の米びつに文句付ける方が卑しい。
正直選択的小梨とかほざくやつは人間の最下層だろ。
地元で特に親しかった友人はみんな4人兄弟以上だったけど
大人数の兄弟なら健全、優秀に育つわけではないよね。
友人の兄弟を見ても、京大行って官僚になった人と海外で起業して成功した人も
いるけど、逆に刑務所行くレベルまで落ちぶれた人もいたりして
家庭環境や個人の資質、努力によっていくらでも人生は変わっていくよ。
相談者も義兄家族とばかり比べていないで、自分の家庭を見つめなおさないと。
実家が貧乏ならニートは出来ないし、自立するしかない
でもそれって幸せなんじゃないかと思う今日この頃
>95.>マリア・テレジアは愛夫家で16人産んだけど、彼女を馬鹿にする人はいないと思う
>馬鹿にはしないけど、あの時代は子供の死亡率が高かったから人数を産む必要があったので比較にな>らないよ
>子供は自分で手塩にかけて育んだわけでもない
そのうち5人は20歳にならずに亡くなってるし、当時の最高の経済力や医療や栄養状態でも、これだけの死亡率だから、庶民はどれだけ死亡率が高かったか押してしるべしなんだけど
ただ今の右上がりじゃない経済状況だと、子沢山で蓄えが無いと子供への負担が大きすぎるのではないだろうか。年金もどうなるか解らないし、知り合いが子だくさんだから、上の子が家に金を入れてなんとかやっている。勿論貯金も無い。
昔のように安価で弱った年寄を病院に収容するシステムも破綻した。
子沢山ならニートにもひっきーにならないなんてことはない。
「子育てに失敗した」みたいに自分のすべてを否定的に見られたら、
そりゃ子供は殻にこもるし、いじけるよ
いじめが尾を引いてるなら尚更自己評価は低くなってるだろうし
息子が親とのコミュニケーションすら拒絶気味な今のこの状況で、
正直義一家のことなんか気にしてる場合じゃないと思う
「このご時勢に5人も」とか「軽蔑の対象」と言っている時点で
人としてクズだわ
他のサイトでは前段がなかったから、ここで読んで納得できた。
報告者は他人と比較することをやめない限り幸福を感じることはない
義兄一家にもそれなりに子沢山ゆえの苦労はあっただろうさ。
報告者が気が付かなかっただけで。
単に報告者が、早いうちにいままで勝手に見下していたことを反省して
子育てについて力を貸してほしいと頭を下げるとかしていれば
ここまで勝手に追い詰められることはなかったかもね。
報告者性格悪いもん
そりゃ子供だって係わり合いになりたくなくなるわ
お宅がどうの子沢山がどうのって偏見の固まりだよねこいつ
※104に同意
結論が完全に敗北宣言なのが違和感あるんだよなぁ
こんな文章書きたくなる心境ってどんなときなの?と思う
器の違い
よそはよそ、うちはうち。
自分ちの子供一人を、従兄弟5人と争わせること自体可哀相だ。
まずは自分の子供を見てやれよ…その子にも従兄弟にはない長所があるだろうに。
ハングリー精神が、というよりは
責任感とか、自分の至らなさとかが見えるのが大きいと思うよ。
義兄家族楽しんでるなぁ←わかる
ひねくれた報告者だ←まぁわかる
これ義兄嫁が書いてるんじゃね?←???
なんか選択小梨とかえらぶってるけど
一生で子供2人以上生まなかったやつは生物として役立たずだよ。
子孫一人も残せない俺が言うのもなんだけど。
義兄嫁は地域では人気があり、お母さん方に一目置かれる素晴らしい女性でー
子供たちももれなく全員素晴らしくてー
長男は仕事も成功して家も建てるそうでー
長女も公務員で幸せな話が決まってー
末っ子もスポーツ特待生ー生徒会もやっててスポーツマンですー
でもうちなんて無気力で部屋にこもってオタクっぽくて何一ついいところがありませんー
報告者がこれほどまでに自分側を子供も含めて何一ついいこと書いてないのに対して
義兄夫婦を大絶賛しまくり…義兄夫婦を賛美するための広告のような文で笑った
でも高卒、高専卒の子供は正直なとこかわいそうだろ。
長く働いてるから一見多く見えるけど大卒より生涯賃金が低いっての知ってる?
自分の子供がオタクなのはしょうがないわー親が2Chに書き込むんだからその程度の教育レベルの家だろ?必死で勉強する環境でないのはわかる。だからほどほどでしかない。
いじめられてた時だっていい学習塾とかいじめに対応する私立探したかな?
今のいじめは環境を変えるために学力付けるのが一番てっとりばやいんだよ。
稼ぎが悪くてそれも無理だったんだろ?
子供がそれなりなのはまるきり自分のせいじゃんw
あと客商売は水物なんで流れる時は一気に流れてなくなるよ。
儲かってるうちに家を建てるのはいい判断だけど。
なんか、さもしいなあって感じ。
どんな境遇でも、不満がない人問題を抱えてない人はいない。みんな文句や愚痴いいながらもやるべきことをやってくだけ
子供一人に手をかけてあげたいなって気持ちも、勉強がんばっていい会社に入ってほしいなとか、たくさん稼げる職についてほしい、ってのも別に悪い考えじゃないし、価値観としてアリなんだよ
価値観が違う、って主張する人にありがちだけど、別の価値観を受け入れてそれもまた良し!って受け入れることと、私がいいと思う価値観はこう!って主張するのは、決して相容れないわけじゃない
自分の考えのみが正しくて正解の道だ、と思い込んでるから、客観的な視点を失って成長の機会を逸した。他人の価値観を見下したから、フォローしてくれる人をわざわざ遠ざけ、失敗を恐れて挑まないようになった。
価値観が違うことが今の状況の原因ではないと思う。原因は、自分の頑なだった行動と言動に他ならない
義兄家もスレ住人も幸せそうだけど投稿者だけが不満たらたらで不幸そうw
しかし挫折感いっぱいで引き蘢り状態の我が子に対して願うことが「せめて勉強を頑張って良い大学に」って、理解できない神経だわ。
こんな母親じゃまともな感性と健全なメンタルが育たなくても仕方ない。
息子気の毒に。
※125
確かに大卒と比べたら差は出てくるが、本人が満足ならそれでいいだろ
本人が高卒でも自分が満足してりゃそれでいい
行きたいと思ったら一応大学も出れるんだしな
かわいそうかどうかは本人次第で外野が決めるもんじゃない
こういう人って馬鹿だなーと思う。
人間関係なんて後々何がどうつながるか分からんし、
意外なことで繋がりが効いてくることもよくあるのに、そんなことがわからなかったの?
些細な事で軽蔑や嫌悪をしてあまつさえ子供みたいに態度に出すとは。
>>125
生涯年収を論じるよりも先に
今現在大卒は6割しか就職決まらず
その6割のうち4割は3年以内に離職してるって現実知ってる?
少なくとも手に職つけて20代前半で家建てるような高卒の
生涯年収が彼らより少ないとは一概には言えんよ
子沢山の家をバカにしてたクセに、自分に子が出来たとたん
あれしろこれしろウチの子庇えとか言ってくる親だよ?
ツラの皮も厚いのか、なにくわぬ顔で相談までしてるしw
悪いけどこんなに偏りのある親では子に影響すると思う
普通、立場が違えばこんなもんだろ
今時って事象じゃないし
一昔前だって、兄弟姉妹が多い一族なんか
いい年になったり結婚後には大きく生活レベルなどが違って
盆や正月に集まると、暗に収入差や持家・借家かを比べたり
子どもの数や進学・就職先で、子育ての正誤や優越に
あーだこーだ言ってたよ
トメが複数の嫁の実家や学歴を比べるなんてのもあるし
この義理の兄宅の5人の子どもだって配偶者によっては
将来、どーなるか分かんない
ネット上の、例えば子梨vs子アリのバトル見てたって
相手を見下し優越感に浸ってるレスやコメが山ほどある
人間なんて、殆ど≫203っぽい感じ
別に価値観の違いなんて普通だから子蟻小梨云々は問題じゃない
ただこの報告者自体が義兄嫁嫌いで自分素敵って思ってるだけの馬鹿だっただけだろ
何にも中身ないくせに自分の考え方一番って思ってるからそんなことになっただけ
こんな陰湿な性格なら将来はますます不幸になるんじゃないw
子供を沢山産める環境と体力と器量があればいいよね
PTAとかの役員とかも忙しいだろうし、ママ友との付き合いもあるだろうし
そういうの苦手だからなあ
たぶんこの人は書いてないだけでもっと見下した発言を義兄嫁に散々してたんだろうね。
子供が多くたって別にいいし、各々が良い子に育てば万々歳だ。もしかしたら投稿者を
見返したいがために子供達をしっかり育てた、とちょっと思うw
1人息子がイジメで悩んだとき正面切って守ってやれなかったんだから、人様の家庭を
どうのこうの言う前にもう一度我が子と向き合った方がいいと思う。
うわ、性格悪いなあ
勝手に見下しといて
お年玉あげるの大変ですよねとか嫌味まで言って
息子がピンチになったら助けてくれなかったって
そりゃ義兄一家も距離とるわ
馬鹿な母親
相手する気にもならんからその後の流れは
無視に至ったんだろう
都合が良すぎるwww 太陽は自分を中心に回ると思う輩か。
子だくさんVS高齢一人っ子みたいな気持ち悪い切り取り方だなあ
子だくさん…ハングリーで成功or放置子・貧乏
高齢一人っ子…高学歴両親の資金・教養を注いでエリート教育or甘やかされスポイル
っていういつもの極論
本コメのペットママが超、気になった
〉無条件に可愛がられるペットに対する嫉妬とか、自己アピール力とか、ペットとの連帯感とか、
体験出来たらいいなと思って
ペットはペット、子どもは子ども。
何を期待してるの??? 同等過ぎて怖いわ~
報告者の文章を読んでるとパワーやエネルギーや楽しい気持ちなんかを
全部吸い取られていくような…気力を削がれる感じがハンパ無かった…。
負の感情は周囲を巻き込んで更にマイナス思考にしていくのかもね。
ちょっと外に出てウィンドウショッピングでもしてこよう。
マジでどす黒い気持ちに色々なものを吸い込まれそうになったよ。
女の醜いところ丸出ししすぎ。
相手を見下して精神状態保っていたのに、
順調すぎて自分が哀れに思えてきてラリってるんだよね。
相手へのコンプレックスによるストレスを子供に当ててきたから、
子供もそんな感じに育ってしまって可哀想。
最後にはダメなところ自覚してる風ではあるけど、
ここから取り返すのは大変だなぁ。
でも実際5人とか子供いたら
お年玉あげるの大変だよ
折々のお祝いとかだって子供の数が多いんじゃ馬鹿にならない
小梨ならなおさら不公平感あると思う
親の因果が子に報いってこういう事なんじゃないかと思う
ただ性格悪いだけの報告者なんだろうな
くだらない一時の感情表に出したせいでずぶずぶとはまってく
自分の黒い部分を隠しきれない子供でもあるんだよ
子供が子供育ててんだからそら歪むわ
兄弟が多いからイミなく下の子をイジメて強いハングリー精神を与えるって考え方がわからんが
なんでイジメ暴力を肯定する考え方前提なんだろ?
思うが全てが逆で、むしろ兄弟姉妹が一人もいない方がなにごとも自分でお手本なく覚えないといけないからそれはそれできついと思うけど
同性の兄弟は全てのお手本となるから勉強でもそれなりに指図してもらう事ができるけど、
誰一人もいなければ友人の作り方もまず自分で覚えなければならないからマネするってことができないのは結構子供にはつらいことだと思うけど
親の協力だけでは分からない事が子供には多いからね、大人と子供じゃ立場違うんだし
友達付き合い一つからして兄弟から教わることは多いので、いない子の方が頼れる相手がいないからしっかりせずにはいられないと思うんだが?
兄弟が典型的DQNか低能無知馬鹿グズ無能でもない限りは
聞けること聞けるからね、親より
でも他人からの視点で書いてるんじゃなくて本人が後悔したりしながら書いてるので
そんなに悪い印象は受けなかったな
その他人への興味を自分の息子にもてよ馬鹿親
私は兄弟多くて貧乏険悪だったから子だくさんは否定的。
見事にコミュ障ひきこもり体質ですよ。
あとこのご時世に3人以上生む人はよほど金持っている人じゃないと厳しいよね。
一人でもまともに育った人もいるし、兄弟全員クズという家庭もある。
卑屈にならず頑張ってほしいよ。
気付いたんなら何とかしなよ。ネットに愚痴書くなら、その労力を子供との関係改善に使ったら。負け犬根性に染まってしまうよ。
5人も兄弟居たら、国立大なら授業料免除申請通るからなぁw
実際のところは大学進学だってさほど困らないだろうよw
話が長えよボケ
一レスでまとめろ
・自分を責めない。誰のせいでもない。「まぁこんなもんだ」と思う。
・自分と他人を比べない。無駄無駄
・何をしてもしなくても、必ず「それは間違っている」
「あなたはああすべきだった」と言われるから
素直にきくふりして無視。
・別に努力しなくていい。そうしなきゃと思わされてる。ただ努力している人の邪魔はしない。
・世の中、自分よりうまくやれる人がいるのはあたりまえ。
・あと70~100年くらいすりゃ、自分の嫌な部分も
まわりの全ての人もいなくなってるからどってことない。
・犯罪者にだけはならないように育てればあとはどうでもいい。
5人産、地域の子育て社会ででかい面、子どもは高卒=DQNだなぁとしみじみ思う。
たぶん報告者が思ってるほど、地域に好意的には思われていないよ、義兄嫁。
関わっちゃいけないほうの「有名人」だと思う。
子沢山でいい意味で「あの人はすごい」と思われてるママは、あまり出しゃばらず、いつも控えめだしね。
普通に考えれば、忙しすぎて、育児社会に幅利かせてる暇がないはず。
報告者は自分で「義兄家と比較して不幸に浸る」呪縛をかけてないか?
息子のイジメも、義兄家末っ子がなんか臭いなぁ。
中学生男子は縦社会だから、運動部の先輩が「あいつオレの従兄弟」と一言いえば、
いじめなんか即終わるし、そういう有名一族の一員だとわかれば卒業後もイジメられないと思う。
いくら仲が悪くても、弱った相手を全力で叩くような義兄家の発言も、ちょっと?だわ。
思うに報告者息子が普通に進学したら、進学資金を用意できなかった自分たちの無責任さが際立つから、潰しにかかったんじゃないか?
柄の悪い連中が、育ちのいい人に抱えるコンプレックスって、想像を絶するものがあるし。
>143
まぁ双方の関係性だよね
頭から子沢山家庭を馬鹿にしてるからお年玉の嫌味も出てくるわけで
親類としてそこそこ仲のいい関係だったら
年に一度、数万円くらいのお年玉で嫌味を言ったりしないで我慢するもの
甥姪の進学のたびに数十万包むってわけでもなさそうだしね
5人いいなー
お金さえあれば産みたいけど大学まで行かせること考えたら3人が限界だ
無計画出産の身内の子供が、たまたま順風に育っただけ
身内がDQNになるよりも全然良いからラッキーだとポジティブに考えるべきだよね
個人的な経験では、自分は一人っ子なんだけど、兄弟の多い従兄弟と遊んだとき
自分の分のおやつも「早いものがち」と食べられたことがあって
異文化だと衝撃を覚えた記憶がある
クズおやパワー全開だなw
子育てが巧い人に子供が沢山出来て
能力が無い人には一人だけ
自然の摂理かもよ
内向的なのが5人も居たら社会が崩壊するわ
欲しくても身体の都合で何人も産めない女性はいるよ
母は何回も流産して、やっとできた俺を命がけで産んでくれた
母の体力的にもう次の出産は危険ということで俺は一人っ子になったけど、
まあ何が言いたいかっていうとこの記事見て子沢山は偉い!一人しか作らないのはカス!と
無条件に決めつけるのは早計ということ
色んな事情がある事を忘れないでね
兄弟だからとかじゃなくて
親に似たんだろ
大人になってから兄弟いてよかったと思うことが増えたかな。
何かの保証人とか(借金ではない)。友達には頼みづらいことも頼める。
>子供の関係は子供で作るべきで、親や先輩が上から何か言うのは
>帰って子供たちの関係に悪い影響になる
これは真理な気がする。
解決を大人の力に頼ると、結局うまくいかずに悪化するような気がするが
自分でどうにかすると、力を認められて収束する…ような気がしないでもない。
兄弟がいてよかったと思う事もあるけど
兄弟がいなかったら
お金も親の愛情も全部ひとりじめできたのに
と思う部分がかなりあるので
自分の子供は一人っ子でいいかな
性格の違う子供を何人も同時に愛情を注げる自信がないよ
三人兄弟だけど母親が心配性で過保護気味なので、もし子供が自分一人だったとしたら
関心が集中しすぎてしんどかっただろうな・・・・・・と思う。
年の近い兄弟二人ていうのも一対一で比べられるとつらそう。
三人いるとそこそこ関心も分散するし気が楽。
子供の頃は母親と祖父母が下二人の世話で手一杯で私は比較的放置されてたけど、
曾祖母がほぼ私専属でついててくれたので大丈夫だった。
曾祖母いなかったらだいぶ寂しかっただろうなとは思う。
子供の人数じゃなくて親の性格の影響だろ
こんな母親だったら子供もひねくれるわ
義兄のところの子供が、たまたまガンバリ屋だっただけだろ。それよりも投稿者側の精神的ひねくれ度が半端ない。
たまに見かける投稿者と同じ高齢出産ババアの嫉妬コメがおぞましいな、
※154なんてお前の歪んだ見解を書き連ねた
長文コメの方がよっぽど想像を絶するよって感じだ。
どっちのスタンスでも好きなように生きたらいいだけなのに
そこに上下を入れようとするからおかしくなるんだよ
息子もずっとそんな母親を見てきたからわかるんだろう
自分が比べられてるって
兄弟なんか少ないに限る。弟がいる姉だけど、二人でたくさん。ただ、一人だと親の介護や墓の世話押し付けられるから嫌。
今は結婚して苗字も変わったし、わざと実家から一時間ちょっとのところにマンションも買ったして、都合の良い時だけ遊びに行ける絶妙の距離感。
老後は私も弟も同居は嫌だと明言しているから、父を送ったら母は自分のお金でホーム。事務手続きや葬儀は長男の弟。遺産配分は、生前分与でもうあらかた配分済み。あとは親が死んだ暁に、それぞれ名義のモノ(内容ももうわかってる)をうけとり、名義なないものは面倒被る長男の弟。
そうやって割り切れてる。
二人兄弟で長男がいて、面倒被せる。これが一番。
自分の生き方が間違ってることに気付いただけ、まだマシさ。
大丈夫だよ。
ねたみやそねみに引っ張られるのも人間だし
それを反省できるのも人間だよ。
一人っ子にしたら、オタクっぽいから、子育て失敗した、って思ってるのかな
これから大学なら、中学生・高校生なんでしょ?
まだまだいろんな可能性あるんだから、一人っ子だからダメとか決め付けないでほしい
その子らしさを伸ばしてあげてほしいし、自立して生きていけるように育ててあげてよ
一人っ子の何が嫌って、親の過度な期待がどっしりのしかかってくること。
この人、義兄夫婦に何か迷惑かけられてたわけでもなさそうなのに、どうしてここまで対抗心むき出しなんだろ。
義兄家族を、軽蔑してた、バカにしてた、気の毒に思ってたってやたら連発してるのが、必死過ぎて哀れ。
35で生んだ息子が中学か高校なんだから、もう50歳ぐらいだよね。
いつまでやってんの。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。