2022年01月17日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 408 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)23:31:56 ID:Qt.8o.L1
- 母親がハンドクリームつけておにぎりを握ったってエピソードを、
高校生くらいの時にバラエティで芸人が言ってたが嘘だと思ってた。
でも、翌日学校でその番組の話をしてたら
「うちの母さんも、遠足のおにぎりをハンドクリームがついた手で作ってた」
っていうやつがいて驚いた。
スポンサーリンク
- 二段弁当だったので無事そうなおかずだけ食べて帰ったとか言ってて、
そいつの母親やべえなって思ってた。
それから数年して社会人になって社員旅行で言った広島で有名なお弁当を買ったんだが、
1人が申し訳ないけど食べられないって言って別のものを買って食べた。
理由を聞くと、昔母親が作ってくれた弁当に入っていたおにぎりが
ハンドクリーム付きの手で握ったものだったらしい。
しかもかなり匂うタイプのやつで、弁当も一段のタイプだから
おかずとハンドクリームの臭いが混ざって、開けた瞬間吐きそうだったと。
それ依頼、海苔がしなしなでおかずとぎゅうぎゅうのおにぎりは食べられないんだそう。
嘘だと思ってた話だけど意外とそんなミスが起こってることに衝撃。
ちなみにおむすびとおにぎりは違うけど、よく分かってない人たちの会話だと思ってください。 - 409 :名無しさん@おーぷん : 22/01/13(木)00:16:36 ID:Wf.xn.L13
- >>408https://www.onigiri-japan.com/archives/432
おにぎりとおむすびの違い
「おにぎり」「おむすび」「にぎりめし」の3つは同じものを指し、単に呼び方が違うだけ、というのが広辞苑の見解である。また、各々の語源についても諸説あり、明確な違いは見いだせない。三角、俵、丸、円盤等の形状の違いによる、呼び名の差異もないと考えてよい。
違わないらしいよ - 410 :名無しさん@おーぷん : 22/01/13(木)01:06:21 ID:jK.kr.L12
- >>409
ありがとう
勉強になる、改めて知ったよ
コメント
自分は近所の惣菜屋で何度買っても
化粧品臭の漬物入ってた。
たぶんハンドクリーム付けた手で絞ったんだろうと思う。
食べなかったからトラウマにはならなかったな。
スーパーで買った国産味海苔にトイレットペーパー付いてたの見てから無理になったな
まあ海なんて大雨降ったら下水垂れ流しなんだから海苔にうんこついてても文句言う方がおかしいかも知れんが
以前、子供のいない夫婦に引き取られた人が養母が作ってくれるおにぎりがいつもハンドクリームの匂いだったみたいな話を書いてたね
養母は実は自分を引き取りたくなかったからバレにくい嫌がらせで憂さ晴らししてたんだろう的な
これをやらかす親は、(病的なおっちょこちょいを除けば)子供のことをどうでもいいやと思ってるぐらいの消極的な悪意はあるんだろうと思う
料理する流れとして相当考え難いもん
手にハンドクリームが着いてるってことより、食品を直で触る前に手を洗わないし手袋も着けないって事にびっくりだよ。
※4
余程の潔癖症でない限り昔の人におにぎりを握る時に手袋をするなんて発想は無いよ。
手を洗ったってハンドクリームが全部おちるわけじゃないし、
下手すると水で洗ってエプロンで拭いておしまい。
それで洗ったと言い張るの。
食前に使ったハンドソープがいいにおいすぎてお箸使う度自分の手からかおる、のが苦手
試したことないけどそれでおにぎり作ってもにおい移るのかな
手は石鹸ですみずみまで洗い、20秒は流水ですすぐ。
この程度すら年寄りは絶対やらんからな。三秒流水当てただけで洗ったとか言い張りよる。
加工食品あつかうパートでもハンドクリーム禁止なのに??お弁当屋さんとかなら尚更ダメじゃんね
ちなみに手袋は、異物混入になりかねないから(破損した場合)着けない所が多かったりする
個人でやってるお店なんかはマニュアルとかしっかりしてなさそうだしねぇ…。
と言うかハンドクリームおにぎり作る人はそれ自分では食べれるのかね?
自分は食べれないとか抜かしたらぶん殴りたくなるわ。。。
手を洗わないのは本当に無理
でも女子トイレでも洗わない人たまに居るのよ!
男子トイレでは半数近くいるらしいわねw
だからノロとか流行るのよ
今時は幼稚園保育園でも、小学校でもお弁当に直で触った物はなるべく入れないようにとお達しがあるところが多いから、この事故は減りそう
うちの学校は、おにぎりはラップで握ると注意書きしてあるし、適宜冷凍食品などを使って、素手で触ることでの菌の付着をできるだけ避けてくださいって
上記の理由からデコ弁も禁止(触りまくって作るからかある年に、腐ってたのに気づかず子どもが食べて、大惨事になった)になってるし、フルーツもできる限りお店でカットしたものや、カットせずに入れられるもの推奨だし、なんなら押し出して食べるこんにゃくゼリーみたいなやつとかそのプリントで紹介してある
無香料のハンドクリームを使われていたら気がつかない?
ちょっと怖い
吐き気がする
石鹸も臭うからなあ。昔小学生の頃、先生が給食で余ったご飯をおにぎりにして匂ってたことあった。今は絶対やらんだろうけど。
先生がおにぎりにぎったときはちゃんとラップ越しだったぜ
いやなんでラップが先生のデスクから出てくるんだ?って話だけどな
おむすびとおにぎりが違うと思いこんでる人は何を基準に区別してるんだろう
なんで嘘だと決めつけるんだろ?
自分は実際にそういう🍙に遭遇した経験はないけど
世の中には香水プンプンの人とか清潔じゃない人がいるからありえない話じゃないと思うけど
※4
回ってない寿司屋は行けません自慢とかいりませんので
以前勤めてた会社で事務の子がついでだからと私のカップも一緒に洗ってくれて、
翌朝のコーヒーがフレーバーコーヒーかな?という香りがした(洗剤をすすぎきれてなかったらしい)
以後絶対に彼女と洗い物のタイミングがかぶらないようにして
自分のカップは自分で洗うようにしたのを思い出した
もちろん悪気なく好意で一緒に洗ってくれたんだけど、
洗剤もハンドクリームも気にかけない人は一定数いるのかな
素手で握ったことない
ラップでにぎる
自分もラップで握る
手も汚れないし
ワイも猫舌ならぬ猫手で熱いもの触れないから
ラップして、それでもアチッ!アチッ!言いながら
たどたどしく握ってるわ
免疫になるから大丈夫(ならないけど)
でもお前ら、洗剤ないところで生きてく覚悟もしてもいいじゃないかね
マザコンと言われようがファザコンと言われようが、親の作ってくれたもんを食べてたことにケチつける気にはちょっとなれんが、なんなのこれ
実際の虐待の話なら済まんが、ハンドクリームのニオイがしたおにぎりくらい(しかも過去の話)、上等じゃないかと思うんだけれども
おにぎりはラップ越しに握るのが普通だと思っていた。
ハンドクリームは自分が思うより匂っている。
外資系のメーカーのは特にヤバい。
昭和の母親だと、朝つけた化粧品が手についてたのかもね。
昔の化粧品は恐ろしく臭かった。
化粧水や乳液にすら香料が入っていた。
手荒れの酷い季節だと,料理前に手を洗ったあとの乾燥が辛くてついハンドクリームつけたくなる気持ちはわかる.
たまに無意識レベルで頻繁にハンドクリーム塗る人いるから,そういう人がやっちゃうんじゃないかなー.
しかし昔はともかく最近は素手で握らないのが当たり前になったし,悲劇はもう起こらないんじゃないかな.
若い人にはわからない話ってやつになっていくと思う.
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。