2022年01月17日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/
何を書いても構いませんので@生活板117
- 267 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)22:40:43 ID:pA.nq.L1
- 男の人って、どうして「ごめん」が苦手なんだろう
実際に統計とったわけじゃないけど、そう感じる
夫は「ありがとう」の意味の「ごめん」はスラスラいうけど
「俺の行為が間違いだった」の「ごめん」は本当に言わない
スポンサーリンク
- 夫の場合、最初は冗談言いながら笑っているけど、
私が本気で怒っていると分かるとスっと引いて付かず離れずの位置をキープ
ほとぼりが冷めた頃に擦り寄ったり抱きついたりしてくる
ご機嫌取りか、私の怒り状況の確認と思われる
私もあまり怒るタイプでもないからそこで許すけど、大人なら本当はごめんと言って欲しい
男の人のコミュニケーションの中でごめんという言葉は重要じゃないのかな
義父も実父も祖父も謝らないタイプだ
「お前の考えは理解した」というのが最大の謝罪
行動で示してくれるから口先だけの謝罪よりいいのかもしれないけど - 268 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)22:53:51 ID:yo.fa.L1
- >>267
自分は男女関わらずというか、謝罪が適当な人って
基本男は謝らない
対して女は適当に謝罪の言葉を言うイメージがある
> 大人なら本当はごめんと言って欲しい
ちなみにそれ、一回は旦那に対してきちんと伝えた方がいいよ
不満は伝えた方がその後の積み重ねもいくらかマシになる
謝り辛いのはわかるけど、それでもそこはきちんと謝って、
その後しないように気を付ければいいだけの話だよね
そこをなぁなぁにされると、不快になった自分の気持ちが
重ねて蔑ろにされた気分だからやめてくれって
>>268
> 女は適当に謝罪の言葉を言うイメージがある
確かに、これはよく分かります
心がこもってなくても治す気がなくても、とりあえず「ごめんなさーい」って言うイメージ
今回の発端も電気のつけ忘れとか些細なことなので、
冗談で誤魔化さず、ごめんねの一言があれば笑って終わるのですが…
内心反省しているようなので言葉がないのはスルーしていましたが、
今度はこちらの希望も伝えるようにします - 269 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)23:10:12 ID:2V.y1.L12
- >>267
男によるよ
ダメ男はダメ、謝罪を伝えてくる男は言葉のみでなくて言動両方できちんとする - 270 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)23:37:31 ID:gT.zd.L1
- >>267
男女関係なく
自己肯定感が低いかつ、謝ることは上下関係をはっきりさせるための
マウンティング目的で行うものだと認識してる人は
謝るとただでさえ低い価値が踏みにじられると感じるから、自分を守るために避けようとする。
謝罪によって他人から許されれば気が楽になって肯定感が上がるのではないかと
思うかもしれないが、他人からどう思われるかより自分の中でどう感じるかの方が
影響力が強いから短絡的に自分を守ろうとする。
義親のように何かの行動をして償うことができるなら、得意なことを伸ばした方が良いかもしれない - 271 :名無しさん@おーぷん : 22/01/13(木)01:21:37 ID:6r.nb.L1
- >>269-270
私のことを下だと思っているのは確かでしょうね
仕事先や私の両親には礼儀正しく、どうでもいい人に対しては淡々と謝罪して終わらせます
実際には言葉と行動を両立する男性も多いのに、見る度に感心してしまいます
コメント
うちの嫁も全く謝らない。
なんで女は謝らないんだろう。
男も女も謝らない奴はほんと謝らない。
性別関係ないよ。
きちんと謝るのは人として大事だよね
一方で素早くゴメンは口にするけど自分が悪いとすら思っていない反省しないって人もいるけど
>大人なら本当はごめんと言って欲しい
「女ってどうして望んでることをはっきり相手に伝えないのだろう」とか切り返されそう……
自走式尾菜穂って口先だけの謝罪大好きだよね
心にも思ってないことでも口先だけ謝るwwほんと汚らしい
便器ブラシの謝罪も意味ないけどなやれたからどうでもいいって感じだったし
お菜穂とブラシは人間に関わらないでほしい
「いいよいいよw」とか「いやあんたのせいじゃないよ!」って言われるのが確定してる時だけ謝る奴もいるよね
そしてマジで自分が悪くて責任追及されそうな場面では貝のように押し黙ってる
自分の誤りを認めて謝って頭下げるだけなんて、努力する手間すりゃ不要で人間なら誰でもできる行いの筈なんだけどな。
無駄に偉そうにしてる奴は特に謝れないよな。
まあ俺も、屈服させる為に馬鹿の一つ覚えで謝罪しろと迫る奴に対しては必要以上に頭下げ続けようとは思わんけどさ。
旦那さんは報告者さんの似たような不始末を結構スルーしているのに、報告者さんは遠慮なく指摘してくるからじゃないの?
心当たりはない?
「緊急アラームが一晩中鳴りっぱなしだった?
はいはいサーセン、でも僕だって寝れなかったもん!」
by某県知事
性別関係ないよ
男がじゃなくて自分の夫がそうなだけだろバカ女
え?女性の方が自分に非があっても「でも、あれは…」的な言い逃れをして、結局謝らない気がするけど。
報告者に「謝らない」と言われている男性も、謝罪が必要な場面では謝っているんでしょう?
電気のつけ忘れが謝るほどの罪なのかね。
私は女だけど、むやみに謝らない代わりに、くだらないことで他人に謝らせたくもない。ごめんより、ありがとうと言える人でありたい。
昔読んだ本で男は謝る(自分の間違いを認める)=敗北だから謝りたくない男が多いと書いてあった
作者は外国人だったから国民性とかは関係ないんだろうな
口先だけの謝罪男も多いんだけどw
「ごめんごめんw」だけで実際の行動は全く正さない。
ホラあの某浮気複数股男芸能人とか。
口先だけの謝罪はいらないんだよ。
賠償金か実際の行動を正せと言いたい。
なるほど、フェミ女は実はみんな男だったのか。
……最近この手の話題を見ると、どうしてもこう連想してしまうわ。
なんで自分の旦那なのに直接言わないんだろ?
ネットで愚痴って相手に何が伝わると言うんだ
だったらゴメンって言うまで許さなきゃいいじゃん
ほとぼりが覚めた頃に抱きしめたり擦り寄ったりっていうのが最高に気持ち悪い
幼児みたい
それを受け入れておいてなんで謝らないのかな〜?とか言ってる報告者も気持ち悪い
お前がそこで許すからだよとしか言えない
なんか怒ってる時はほっといて時間が経ったらスキンシップしとけばOKって思われてるからだよ
なぜそこで男は〜で済ませるのかもよく分からない
主語デカは荒れる。
うちは夫婦お互い、ありがとうとごめんはちゃんと言う。普通のことだと思うけど、世の中普通じゃない奴も多いよね。
ごめんは言わなくても次から気を付けるとかの態度で示してくれたらそれほど気にならない
ありがとうを言えない人の方がイヤだしありがとうをごめんとかすみませんで代用するのも好きじゃないなあ
謝ったら負けだと思ってるんだホイ
ウチのババァと一緒、でもって自分は悪者だと絶対思いたくもないという…屑に多いタイプねアハン
米19
日本人は大したことしてなくてもとりあえず謝るのはたやすい人種で、褒めたり礼を云ったりが
身についてないから恥ずかしくて言えないんだとは思うけど
「感謝してるわけでもないのに何で礼なんて言わないといけないの?」とこうだろうから
主語がでかいよ。
自分の男がしょーもないだけなのに「男ってなんでこうなの」って言ってる女よく見るけど、そう思わないとやっていけないんだろーな、可哀想に…
報告者は男ってこと?
※8
雪印リスペクトかよ
何でこういう事言う人って、自分のわずかな経験で
男は~、女は~、って主語をデカくするんだろうな。
結局、嘘を隠すには更に大きな嘘を大声で叫べと同じなんだよな。
いや~まぁざっくり言えば、男は戦うために生きてる面があって、メンツだの上下関係だのにキャパを使う時間が人生に置いて長いから
横関係で睦まじくやっていくスキルは女に比較すれば育ってない…くらいは言えるよ
それが最も悪く発揮される相手が嫁
でも経験と資質で、穏やかに学んでいる男もちょいちょいいるよ
※25
本当、この人も自分の旦那のことだけで男全体を主語にしてるしね
主語を大きくしたら、男叩き・女叩きが援護したり噛みついたりでレスがいっぱいもらえるって下心なのかもしれないな
ごめんって言って欲しい、って、伝えたら変わるかもしれないけど伝えてるのかな
何かあったときに「いや、まずごめんでしょ」って言うとどういう意識か分かる
謝る機会さえもらえたら素直に謝れるタイプならすぐ謝ればいいって覚えると謝るようになる
そこで逆ギレしてくる人は本当に謝りたくない人
そういう人には「へー、今の悪いと思ってないんだ。価値観が違うから、自分には二度としないでね、不愉快だから。」でやめさせる
結局言わないと分からんみたいよ
「いや、まずごめんでしょ」とか「言い訳する前に謝れよ」とか言う奴は碌な奴じゃない
自分がそう言う立場だった時に絶対に謝らない。絶対に。間違いなく逆切れする。
男は「ごめんなさい」が少なくて、女は「ありがとう」が少ない
偏見です
自分の周辺3~4人がそうだからってどうして世間一般に当てはめようとするの?
こういう愚かな奴って
謝らないってアメリカと中華のイメージw
理由は違うけれど
主語がでかい
うちの息子が謝らない人だわ
生まれた時から!
何故か分からんが促そうが怒ろうが絶対に言わない
なんなんだ
主語でかすぎ。
>実際に統計とったわけじゃないけど、そう感じる
これが女。
私がそう感じたんだから!
私が正義!
私が公理!
私が間違ったのならそうさせた周り(人間、社会、自然現象すべて)が悪い!
私が間違わないように周りがすべき!
儒教の国では上か下かしかないので謝れば自分が下という扱いになり未来永劫インネン吹っ掛けられる
お隣の国の慰安婦問題みたいにね
「男は…」じゃなくて私の夫は、だけれど「ごめんなさい」も「ありがとう」も「すみません」で済ますのがイラッとする。
自分の非を認めて謝る人は、その人のお母さんが謝れる人。
それが出来ない人は、お母さんも謝らないよ。
お父さんより、お母さんの影響が大きいみたい。
子供の性別は関係ないよ。
親が謝る姿を見せなてなかったから、そのお手本が無いんじゃないかな?と思います。
男女問わず自分が悪いのに謝らないし挙句の果てに人のせいにしてくる奴いる
こういう理由であんたが悪いのになんで謝らないの?って問い詰めたら逃げてったわ
そこまでして謝りたくない心理が理解不能
「ここでは」謝りたくない心理と、
「お前にだけは」謝りたくない心理、ってのは別で
主語がでかいって言われてるのはそこかなと。その言い方も私はムカつくけれども
でも、夫婦で後者になっちゃえばもうどうにもならんと思う。一緒に生きてくのは無理っしょ
報告者さんは、一度、どっちなん?って開き直って聞いてみたらいいと思う
友達にもこういうタイプがいる
絶対に謝らない、褒めない
一度どうして謝ったり褒めたりしないの?ばかなの?しぬの?って聞いたら
「なんか負けた気になるから」だってさ!ばかだった!
40過ぎて独身で、まだ少し結婚に夢見てるから、そこ改善しないとしぬまで独り身だよと言ったらぐぬぬ…ってなってたな
でもその後も謝らないし褒めない、もうだめだわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。