2013年03月03日 23:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1361339785/
今までにあった最大の修羅場 £76
- 949 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 18:41:48.14
- 私は六十のおばさん(おばあさん?)です。昔語りを聞いてください。
二十とちょっとで嫁いだのは、旧家で両親も祖父母もまだ健在の家でした。
農家ではありませんが、土地はたくさんあるので、土地を貸して暮らしている家でした。
祖父母と両親はいい人たちで、よくある嫁いびりは一切なく遠くから嫁いできた私に
優しくしてくれました。野菜主体の食卓だったので、海のある土地から来たから
魚が食べたかろうとわざわざ魚屋を御用聞きさせてくれました。
それなのに一人息子の主人が、だんだん私に冷たくなって来ました。
私達は恋愛結婚で、主人がこれでなきゃ結婚はしないと言って望まれて結婚した
はずだったんですが。二人目を妊娠中にふっと主人がいなくなりました。
まわりもびっくりして手を尽くして探したのですが、見つかりません。
二人目が産まれても帰って来ませんでした。それでもその家で子供二人がいるので
暮らしていました。
スポンサーリンク
- 950 :949 : 2013/03/03(日) 18:43:25.46
- 五年ほど経った時主人が赤ん坊を抱えて帰ってきました。自分の子で認知したと。
あわててやぎの乳でその子を育てました。私も三人目を妊娠しました。
しばらくは優しくしてくれ、楽しかったと思うのですが、父の顔を知らない
下の子が主人に上手に甘えられなくて、主人が苛立ち手を上げようとしたのを
私がかぶさってかばったら、ふいっとまたいなくなってしまいました。
三人目は生まれました。この子も父の顔を知らずに大きくなるのかと絶望的な気持ち
でしたが、一緒に怒ってくれ泣いてくれ優しくしてくれる両親と祖父母を支えに
四人育てていました。
それから数年後主人が亡きがらになって帰って来ました。赤ん坊を抱いた女の人が
一緒でこの子に遺産をくれ泣き叫んでいましたが、生命保険にも入っていなくて
生家のものはまだ祖父名義。分けるものなどなく、父がいくばくか握らせて
帰ってもらいましたが、また赤ん坊が残されました。認知はしてありました。
それから五人育てながら、祖父母を見送り両親も見送りました。
遺産相続等いろいろありましたが、祖父、父共にいろいろ対策してくれましたので
なんとか五人大学までだし希望の子にはそれ以上の事もしてやれました。
後は老いていく私が、一人暮らせるだけ残っています。
五人ともいろんなところで生活していて、一緒に暮らそうとか遊びに来てとか
配偶者と共に誘ってくれますが、私は両親祖父母のようになれない自覚が
あるので、一人暮らしが無理になったらこの家を処分して施設に入るつもりです。
いまだに夢にまで見ます。恋愛結婚したのに、なぜあの人は黙って行ってしまったんだろう。
私の何が嫌なのかなぜちゃんと言ってくれなかったのかと考えています。
どうして私は、幸せな結婚生活を送れなかったのだろうともんもんと考えるような
人間が配偶者と幸せに暮らしている子供達のところになんて行けません。
人生ってなんなんでしょうね。 - 951 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 18:47:28.82
- そんな複雑ないきさつで引き取った子2人にも愛されてるってすごいことだと思う
- 952 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 19:01:42.76
- 不思議だな子供たちは幸せに暮らせてて自分は悶々してるなんて
俺はあなたこそ幸せになるべきだと思うんだ。 - 953 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 19:03:59.10
- >>950
取り急ぎ注意させて下さい
理由を知りたいからと言って、変な霊能者や占い師に騙されませんように
老後の蓄えが無くなったら大変
子供宅をたらい回しにされて、悲しい事になりますよ
この人生は、あなたが選んだのです。
大抵は前世であなたがご主人のような行いをして奥さんを、泣かせた
その気持ちを知る為の今世だったのです
今後は心安らかで幸せに過ごせますよ
くれぐれもお金の管理には気を付けて - 954 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 19:05:40.42
- >>953がキモイのは俺だけか?
- 957 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 19:07:38.21
- >>954
ノシ
なんか乗せたら自分の宗教の教義とか蕩々と語りそうで
近づきたくないタイプだ - 958 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 19:12:40.37
- >>950
素晴らしい人だね
なんかうるっときてしまった。 - 959 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 19:17:12.36
- >>950
自分の子に加え、いわゆるなさぬ仲の子まで配偶者と共に誘ってくれるなんて
素晴らしい人生を送ってきた証なんじゃないかと思う
将来施設へというのはさておき、誘ってくれる子のところには顔を出してあげてください - 960 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 19:26:42.56
- >>950
その状況できちんと子供を育て上げた貴女は、立派にお子さんたちに
親の背中を見せてきたと思います
これからは過ぎたことではなくて、新しく幸せを自分のために求めてみてはいかがですか。
60なんてまだこれから。
うちには89歳になる祖母がいますが、芝居や旅行にと飛び回っていますよ。
茶飲み友達から作ってみたらどうでしょう
頑張ってきた方こそ、幸せになる力があると思います - 961 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 19:42:00.21
- なんかドラマとかでよくありそうな感じだな。
人格者の祖父母や両親がいて、周囲から尊敬され慕われている事にコンプレックスを持った良家の息子が、
親への反発心から、自分で選んだ女性との結婚に固執し押し通すんだけど、
その女性も祖父母や両親を慕うようになり、
祖父母や両親も実の孫娘や娘のように可愛がるのを見て、
さらにコンプレックスを上塗りされてしまう。
949の場合、何が正解だったかは分からんけど、
もしも、嫁姑の仲が悪くて949が泣いて暮らして夫だけが頼りとかだったら、
違う結果になったんじゃないかと思う。
949の何が嫌だったって、
「お前が出来た嫁で、両親や祖父母を大事にしてくれるのが気に入らない」
とかは言えんでしょ。
でも、良家の甘ったれた坊ちゃんの気に入るような状況なんて、誰一人幸せにならないから、
949は与えられた状況の中で最大限にいい結果を出せたと思うよ。 - 962 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 20:05:17.68
- コンプレックスかもしれないし、単に、なんでも自分が欲しいものは手に入れたい、
我慢ができない我儘坊ちゃんだった、ってだけかもしれないね。
いったん手に入れると、少ししたら飽きる。飽きたらポイ捨てすることに罪悪感もない、みたいな。
懐かない子供が気に入らないからとまた出て行くところを見ると、嫌なものからは逃げる人みたいだし。
961の最後二行には同意。 - 963 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 20:13:21.03
- んー、でも逆に考えると、夫の愛以外には恵まれた人生だったよね。
もちろん、ご本人の努力あっての事だけど、幸せな人生の部類に入るんじゃないかな。
ご自身は人並みより不幸だと思ってらっしゃるようなのが少し解せない。
離婚率は今、四割だっけ?
残り六割の添い遂げる夫婦だって、
最後までお互いに愛情に満ち溢れたまま終われる人ばかりではないのだから。 - 964 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:4) : 2013/03/03(日) 20:30:23.81
- 孫ちゃんの話が出て来てないけど、孫ちゃんいないのかな?
人生のたのしみのひとつに孫ちゃんに会うってのがあると思うんだけど。 - 965 :949 : 2013/03/03(日) 21:05:47.21
- 返事頂いてる。うれしいものですね。
携帯メールから初めてパソコン教室行って、パソコンメール覚えてword覚えて
インターネットで買い物するようになり、こういうところに出入りするようになりました。
こういうところはお若い人が多いでしょうに、優しいお言葉ありがとう。
ぼけ防止に始めたけれど、若い人の話が聞けたり、知らない世界を読んだり
面白いです。
亡くなった主人は、みなさんの言われるように甘ったれだったのかもしれません。
私は下宿屋の娘だったのですが、恋仲になり絶対反対されるから駆け落ちしようと
言われてました。それが優しく受け入れてもらったのが、間違いの始まりだったの
でしょうか。私は性格悪いんです。なので両親祖父母があまりにいい人だったので
同じようにできる自信はこれっぱかしもありません。
その上子供達がそれぞれの配偶者から、愛され大事にされているのをみると
うらやましくって仕方がありません。私もそうされたかった。
だから距離が必要なんです。
孫は遠いので、最近はスカイプで話してます。便利な世の中ですよね。
孫はあくまで親の責任なので、私が無責任に甘やかしていけません。
やり過ぎてしまいそうですので、ぐっとこらえて絶対に口を出さないようにしてます。 - 966 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 21:09:28.03
- 60なんてまだまだ若い
習い事なんかしてみては?
うちの母はもうすぐ70だけど旅行にはまって英語習い始めたよw - 967 :名無しさん@HOME : 2013/03/03(日) 21:13:03.75
- 60歳とは思えない落ち着き
うちの母80歳は今度私と孫と海外旅行ですよ
949も楽しんで
コメント
この人には心底幸せになって欲しいわ
ご自分では性格悪いなんて言ってるけど、余所の女の産んだ子きちんと育てあげて、老後の始末も自分で考えて、立派な人じゃないか
60でこれか・・・。
愚痴と不満を、遠方からあらゆる手を尽くして連絡してくる母と交換して欲しい。
文章うまいなー。読書家の方なんだな。
俺の親父の実家にも山羊が居たわ
冤罪で20年近く刑務所暮らしをしていた男性を思い出した
これから結婚したいって言っていたとネットで見たけれど、この女性もまだ60歳。
静かな恋愛を経て再婚出来たら良いなと思う。
屑な父親だったら、いない方がいい。経済的に困らない状況なら、尚更ね。
家に乱暴者がいて、暴力がいつ起こるかビクビクしていた家庭育ちは思うよw
私も立派だと思う。たまに孫の顔を見に行くのも悪くないよ。
すばらしいおばあさんだ。一人でしっかり暮らしてネットを使いこなし孫とはスカイプで交流。子供たちの世帯に口は出さない。こういう人なら、いざ体がきかなくなった時に5人の子供たちが喜んで協力し世話をしてくれるだろうなと思える。本人は施設なんて言ってるけど。
比べるのも失礼だがうちの60代ゴミと天と地の違いがあるな
昔の田舎の男女って、簡単にぽんぽん子供を産み落とすなあ…犬猫の世界。
「子供達がそれぞれの配偶者から、愛され大事にされているのをみると
うらやましくって仕方がありません。私もそうされたかった。」
切ないね。
でもその気持ちをさらっと書ける強さもあるんだよね。
幸せになってほしいね。
性格悪いと謙遜してるけど
人の良さが伝わってくる文章だね
優しい文章だと思った
幸せになってほしい
失踪して帰ってくるたんびに
他所で作った赤子を増やし、正妻を孕ませるって怖すぎる
二回でしんでよかった
感動的な話かも知れんが家族計画を少しは考えろよ。
文章の感じから素敵なお人柄とお察しする。
色んな面ですごい方だなと思う。
これまでの人生も、現在の子供との距離感も、文章も。
ほんと、幸せになってほしい。
心の底から楽しい思いをこれから沢山してほしい。
そう思わせる方だ。
なして3人目作ったし…と思わんでもないけど、本当にこんな旦那でも好きだったんだねえ
すごい 60でPCで買い物・スカイプとか柔軟な頭してるんだなー
旦那さんとのことは確かに残念だし忘れろなんてのは無理だろうから
お子さんやお孫さんのことを優先的に考え、少しでも楽しく余生を暮らして下さい
凄い資産家。賃貸料で安心生活。煩わしい人間関係より一人気ままが最高。
自分は20代前半、母親は60歳過ぎだけど、もっと若い感じだ。
この方の文章見てるともっと年老いてる方のように感じる。苦労されてるんだな
今どきの60歳はPC使えるし、通販とかも普通に出来る人が多いよ
近年希に見るかなり読みやすい文章
幸せになってくださいな
自身の正直な気持ちが書ける、恩をいただいたことを正確に思い出せる、人生かけて学んだことを基に分別を以て振る舞える、60という年齢でも新しいことに挑戦し違う世界に触れられる。
憧れるわ。
60か……まだこれからの出会いもなくはない。
子どもや持ち家があるから、籍を入れるとかは難しいかもしれないけど
お互いの今までのじゃないかまで含めて労りあえるような人とのご縁も、できればあってほしいなあ
血の繋がっていないお子さんにも慕われているってすごい事だよ
お孫さんとの交流もちゃんとあるのはいいね
すごく素晴らしい人だと言う印象を受けました
60歳でも出会いはあると思うし、茶飲み友達や趣味友達を見つけられる様に願っています
個人的にはもの凄くネタくさい話だと思ったw
でも、いい話だったよ。
こういうのを読むのは悪くない。
変な占い師に騙されるなとか言っといて
>大抵は前世であなたがご主人のような行いをして奥さんを、泣かせた
>その気持ちを知る為の今世だったのです
とか言ってる奴マジキチ臭がして怖い
凄く落ち着いた人だな。60か・・・っておもったらウチの母親と同じだった。
もうおばあちゃんの歳か・・・ごめんよ孫見せられなくて。
ウチの母親もPC覚えて、隙あらばスカイプ放り込んでくるな。※基本愚痴
WEBカメラまで購入して搭載してるけど、いつもマイクが行方不明w
趣味はドクターマリオ(初代ファミコン)とニンテンドックス。
DS?のドラクエで地図もらいに街を徘徊する。分厚い攻略本はボロボロになるまで読み込んでる。よくよく考えたらうちの母親は歳の割りに行動が若いな・・・。
投稿者さんの幸せを心から祈る
みなさん真面目に答えていてこの国も捨てたもんじゃないなー
すげえ、スカイプとかまで使いこなしてらっしゃる...
私より百倍先進的だわあ
本当に性格の悪い人間は自分で「性格が悪い」とは言わないwwww
自覚してないからwwww
まだまだ30年以上は長生きしてもらって、
今まで以上の幸せを噛み締めてもらいたいものですな(´∀`*)
報告者が人格者で泣ける。幸せになって欲しい。
>>953はあれよ。
変な占い師が大金巻き上げて言いそうなことなんて、無料の2chでアカの他人である自分が書き込める程度のことだからつまらん浪費するなって言いたかったわけよ。きっと。
60でこれくらいの作文能力と落ち着きがないとおかしいわ
何でレスしてる奴は内容ゴミの割に、全員上から目線なの?
好きだから距離置くってのもあるんだろうなこれ。
素敵な人だなあ。
自分もそうなりたい……
ラストの言葉が泣けたわー。
孫を甘やかすのを特権、としているおばばたちに聞かせたい。
どうかお幸せになってください!
なんか向田邦子の短編にありそうな話
米34
別に年齢を重ねれば重ねるほど文章力がつくわけではないのよ。
双子じゃないのに同学年の子どもとかいそうだけれど、どうやって説明したんだろう
この人が悪いわけではないのに、苦労してそうだなぁ
本当、幸せになって欲しい
感動した。
私の母も60歳だけどバリバリお洒落して社交ダンスや海外旅行に勤しんでるよ
まだまだ先は長いんだからこれからは自分の人生を満喫して欲しいなあ
すげー良い人
私なら旦那が他所で作ってきた子供なんて育てられないよ
てか旦那は刺激がないと側にいられない人だったんじゃない?
簡単にかけおちしようって言ってみたり
生活が安定した頃にふいといなくなって外で女作ってたり
そりゃあお金があれば何でも出来るわ
旦那さんの心に 得体の知れ無い闇の部分があって 本人にも親御さんにもどうしようもなかったんでは。でも投稿者さんは不実な旦那さんの子供たちを愛したし、育てることができたほどの人間性を持っているお人。決して愛の無い人生だったわけではなく、義理とはいえ両親さん、祖父母さんに愛された。たまたま旦那さんだけが欠けてただけだと思うな。経済的には不安は無かった、家族とは愛情と信頼がある、まだ若いし頭もしっかりしている。恵まれてるほうだと思う。
もう、過去を悔しがらずに未来だけを見て生きていって欲しい。まだ時間はあるから。
趣味の合う友達を作って、人生謳歌して欲しい。
子供たちが配偶者から愛され大切にされるのが羨ましくて、距離が必要って自覚してるのがすごい。
わたしの母と違うわ。。。その節度が素敵なんだな。
この人の旦那は親に結婚を反対されたかったのかね。
不倫とか身分の違いなど障害がある程燃え上がるタイプ。
それがあっさり結婚を許されて熱が冷めてしまったというか。
なんか色々と恵まれ過ぎていて 親やこの人に物足りなさを感じてしまったのかもね。
なぜか分からないけど、「いまだに夢にまで見ます~」の所でガチで泣いてしまった。
いい人な人柄がにじみ出てるなあ
旦那には恵まれなかったが、そのほかの縁には恵まれてていいじゃん
60なんてまだまだですよ
人生もっと楽しんでください
本当に当人が性格悪かったってのなら
やはりソレを変えたのは環境だろうな
やっぱ育つ、生活する環境ってのは大事なんだろうな
まともな家族や親含めて。
うちはゴミルーピーモンペのせいで団塊世代ってだけでくたばれクソ老害って感じしかもってないが
こういう人は素直に老人として素直に敬えそうだわ
この方の今後の幸せを心からお祈りします。
もし本当に性格悪かったら義父母とももめているはず。
そうじゃないのは甘え上手か甘えられ上手かのどちらかだと思う。
だから子供らの中で、相性の合う嫁に甘えるか胸を貸すかすれば良いんじゃない?
きっといろんなものを取り払ったら、結局は夫と夫を取り巻く環境全てが好きだったんじゃ無いかと思う。
もちろんそこに行きつくまでを考えると、敬服と言う言葉しかでてこない。
もうそろそろこの『世界』を違う目線で見てみては…?
相性があうとはいえ、もちろん嫁と四六時中顔を付き合わせてればどんな良いトメでも
どんな良いヨメでもトラブルの元になるから、そのときは外に趣味を持ちましょう。
きっといるはずです。共有できるソウルメイトが。その後、来たるべき時に墓に入ればいいんじゃないですか?
そのほうが来世があるなら楽しいと思います。
なんか凄く感動した。
愛され上手なんでしょうかね、周囲への心配りがハンパないのが見て取れます。
だから自分の血を引かない子供達からも好かれるんだろう。
まだ60なんだし、人生これからです。
今まで苦労した分、これからは幸せになってもらいたいものです。
お子さんたちはこのお母さんを誇りに思ってるだろうなぁ
私もこんなふうに年をとりたいよ
凄い… その一言だけだ。
格好いい女性、尊敬します。
良い出会いがあることを祈っています。
人柄の良さが伝わって来る文章で素敵だな。
ご主人はきっと落ち着いた生活は向いていないタイプだったんじゃないかなぁ。私は浮気とかはしないけど新しい環境を求めるという意味では気質がご主人寄りだから、報告者には非がないと想像出来るんだけど真面目な人であればあるほど理解できずに悩んでしまうんだろうな…
『数年後、なきながら帰ってきた』にみえて、おいおいふがいねーなー夫さんよ、って軽い気持ちで開いたから色々あっけにとられる思いだった
うちの両親も今60だけど、今の60歳って凄く若いよね
ネットもパソコンも自由に使ってるし服装も若々しい
おじいさんおばあさんって感じが無いので度々歳を思い出しては驚くばかりだよ
この人もそんな感じの人なんだろうな
まだまだ元気だから色々出来るね
たまにこういう人に出会えるのがこういうとこの魅力だね
※56 亡の字があっても、なきながらと読めるあなたがすごいと思うの・・・
やはりそういう世代なのか、文章が非常に読みやすいなぁ
話の構成の仕方も素晴らしいし、人柄も出てる
こういう文章が書ける人物になりたいものだ
やぎの乳にびっくりした。
祖母も60代だけど母を産んだ時(45年前)には普通に粉ミルクもほ乳瓶もあったみたいだし、もしかして粉ミルクのことをやぎの乳って呼んでた時代があったのか?とか無駄に考えてしまったよ。
地方によって違うでしょそりゃ。
今みたいにネットで何でも買える時代じゃないしさ。
確かにヤギの乳で!?って思ったけどw
ヤギの乳てww
戦前の田舎か戦後の混乱期でもない限りあり得ないと思うんだけど
60じゃなくて80じゃないのこの人
しかし昔の人は避妊の知識ないから今の感覚では理解し辛い家族計画が
ごろごろしてるよね
親にコンプレックスがある人は、親に似た異性に惹かれるらしいから。
親と嫁が似てた(きちんとした善良な人間)からこそ、巧く行ったんだろうね。
そしてそれがどうしても許せない息子。
難しいものがあるよな。
なんか知的だな
自分の中にある感情を子供やその配偶者、家族に押しつけないし理性的
うちの母親も50代後半だけど60歳なんてまだまだ若いよ
昔と違って「おばあさん」って年齢でも無いんだし
子供が独立した身軽さを手に入れたんだから
もっと色んな人と(それこそスカイプも使えるんだし)交流して欲しい
勝手ながらこの人に魅力を感じる人はきっといるだろうと思う
創作厨はまだかな。
高齢者が2chに書くと何故かネタねたって言い出す人が出てくるんだよね。なんでだろ。
名前欄に自分のレス番号入れたるのもわかってるし
2ちゃんも読みこなしてるんだろうなぁ
柔軟さとあたたかさがすごい。本当に幸せになってほしい
近くでヤギ飼ってたんでね?
ミルクアレルギーの子でもヤギ乳はアレルギー出ないらしいよ。
みんな優しいなw
きっとこのご婦人の文章が素敵で誠実だから みんな誠実に答えたくなったんだろうね
このコメ欄 ご婦人に読んで欲しいって凄く思った
いい人ってのが何か滲み出てるね
でも再婚もせずに夫だけを愛し、私の何がいけなかったのかしらってふと考えてしまうなんて切ないね
自制する心を持ったしっかりした方みたいだけど子供さんに少しは甘えてもいいんじゃないかな
趣味のサークルに入る等して、女友達や男友達をたくさん作って、これからの人生を楽しんで下さい。
養子の2人も、プリンバカな実母に育てられるよりこの人でよかったのかもな
いい人だし、感動する話しだけれど、60歳って言うのが引っかかる。
この枯れ方と設定で考えるとあと15歳上くらいな感じ、下宿屋の娘とかどうなんだろう?
大体ヤギの乳って・・・?この時代だったら普通粉ミルクだよ?
結果、時代設定の甘い若い人の創作だと思う。
しっかりしてる人だな。やっぱり夫はこの人に嫉妬してたんだろうな。
※73に同意。
60歳じゃなくて80歳の話ならまだ信じたかも。
※9
お前はその犬猫の血が混ざって生まれてきているわけですが
今は間違いなくフリーなんだからまた恋をすれば良いと思うが
人生終わったつもりで自分を律しすぎ
そういう人だから奔放な旦那に惚れたんだろうけどさ
優しい人だな。
ときどき、なんで一人だけクズに育った?って人間がいるけど、
この人の夫もそうだったんだろう。
うんと幸せになって欲しい。
コンピューターおばあちゃん…
※73に少し同意。
60だとうちの母親くらいだ。叔父は森永砒素ミルク世代。
でも年齢フェイク(70くらい)だと思えば、まぁ田舎ならあるかも?、とも思える。
3人目妊娠が引っかかるわ
※21
>今どきの60歳はPC使えるし、通販とかも普通に出来る人が多いよ
まあそうだけど、この人は子供を全部一人立ちさせて最近になって
始めたんだろう。それはすごいことだと思うぞ。
あと昭和40年台位だと九州の田舎だと山羊なんかはいた。
祖父母の隣家が農家でもないのに飼っていて子供の頃に良く飲んだよ。
遠い親戚の農家でも飼っていて珍しいって感じではなかった。
因みに俺は50代。
経済的な苦労はなかったのが救いかな
なぜ舅姑は跡取りの孫がいるのだから無責任息子を勘当しなかったんだろう
報告主が知らないところで息子かわいさに失踪中の生活費を通帳に振り込んでいたりしないかな
なんだか安易に失踪するしお気楽な感じがするんだよね
実子だけでなく赤の他人の子を二人も育て上げて、その配偶者ともども顔を見せて、なんて言われるんだから、性格が悪いとはとても思えないなあ。
本当に性格が悪いなら、よその子なんていらない!知らない!自分の子供しか育てない!くらいは言うと思うんだ。
それはさておいても、旦那のkz加減がすさまじい・・・。
今とは社会の状況が違うし、最初の説明を見れば旦那実家が裕福なのはわかるけど
実際にこの女性と旦那の間に何があったかは想像するしかないのに
子供をぽんぽん産んで、とか的外れなこと言ってる世間知らずに失笑w
60でしょ~。
子の家庭を羨むなら、彼氏を作って、再婚すればいいのに…。
昔の都会と田舎の差はすごかったからな
今は交通とネットの普及でそんなに差はないが
※14や※17なんかは今とは違う時代だって事を全く認識してないんだなあ
お子さんは30~40代だろうに、山羊ミルクで育ったって??と思ったら、指摘されてたw
話自体は「苦労したけどさっぱりした半生記」みたいでいい話だから野暮だけど…
60歳ってまだまだ若い人多いし、PC使えてもそんなに驚くほどでもない
むしろその辺りを賞賛しすぎるのも失礼な年代
全体的に、やっぱりあと20歳くらいプラスして欲しかった
60ならこの先彼氏を作るのがいいんじゃない?
先は長いんだし。
時代が違う、田舎だからという人も言うけど、今でも魚がすぐに手に入らない山間の過疎地の田舎で農家、社会に出ずに結婚した60歳の母親でもそこまで古い時代じゃないなあ。
高度経済成長の真っただ中、便利な機械も情報もどんどん入ってきたばかりの時代だと思う。
母親の子供時代は牛や鶏たくさん家畜も飼っていたらしいけど、トラクターなどにとってかわっていったようだ。
ちょうどミルク信者だった頃で無理に断乳してまでミルクに切り替えて育てられたと聞いた。
すでに紙おむつVS布おむつの戦いもあるところにはあったらしい。
産めよ増やせよは大昔に終わっているから子供2~3人で家族計画しているのも普通。
80歳なら信じられたなあ。
ものすごいド田舎なら60でもありえなくはないが
普通に考えて年齢にフェイク入ってるしょ
うちの60後半の母親も馬や牛が道路連れて歩くようなド田舎出身だけど
財産そこそこあって子世代をヤギ乳で育てた人なんかいないよー
年齢フェイクを入れたからと言って、そこまで目くじらを立てるなよ。
2013年に60歳。 1953年=昭和28年生まれ(戦後8年経過)
結婚が、まあ早くて18歳、当時の平均を24歳くらいと仮定して
18歳のときに昭和46年(1971年)、24歳のときに昭和52年(1977年)。
さて、どんなもんかね。
両親・義両親・子供達・旦那の隠し子達・孫達から愛されても、旦那の愛を失ったことで自己評価が低くなっちゃったのかな…
性格悪いです~とか自分を下に置くのを止めてほしい…可哀想でたまらない
年齢フェイクに拘る人はなんなのw
矛盾があったらすまん、の言葉がないとダメなの?
80歳くらいだったとしても、その歳で2ちゃんかよwwと逆にほのぼのだわ。
旦那クソすぎだろ
報告者は聖母か
同年代や趣味の知り合いや今から恋人とか今度は自分の分の人生を楽しめたらいいな
子供に愛されても恋愛結婚した伴侶に愛されなかったのは辛いよね
同じ事は出来ないけどこの人なら80過ぎでも十分青春出来るって!
こういう人を見ると苦労は人の角を取るのかなーって思う
これはジーンときた。
誰かに映画化してほしいレベル。
文章だけ見ると60とは思えない若々しさだよ
ネットやって掲示板に書き込んで(しかも適切な改行)
おまけにスカイプとは畏れ入った
これだけ出来るなら、人生やり直しも十分可能じゃないかな
前も年配の方の書き込みを読んだけど
文章とか本当に読みやすくて穏やかで素敵だよね。
辛い事実なんだろうけど、全く別の「おはなし」を聞かせてもらっているような
不思議な気持ちになる。
日本語はやっぱり綺麗に使っていきたいね。
主旨がずれたけど、まだ60歳は若いですよ!
色々なことが出来るし待っています!幸せになってほしいなー!
チャンスがあったら余計なこと考えないで今から恋愛すればいいよ
それも人生
60でここまでパソコン使えるのって凄いな
うちの親は全然だよ
> 私は性格悪いんです。
ってあるように、昔の女性は自分の悪いところ自覚しつつ行動していたんだよ。
今の女性は自分の悪いところを「女だから仕方がない」とか言い訳して、
相手を責めたり、ひどいものになると「相手の器が小さい」などと
自分の悪いところを相手が受け入れて当然とまでのたまう。
米105
そうだね、何でも女が悪い女が悪いと言い続けている男は今も昔も変わってないけどね。
※63
現在40代の田舎育ちの人はヤギの乳で育ったっつってた(飲みすぎて母乳が足りず)
950さんの育てた実子で無い方の子供二人にはプリン実母から「お母さんを助けて~」「老後の世話して~」「あのときはあんなだったけどあなたを愛していて~」と連絡かかってそうだな
まあ「あんたが捨てたくせに今になって頼るのか?俺の母さんは950の母さんだけだ」とはねのけられそうだが
※104
60歳って普通に会社で働いてたりもする年齢だから、若者と同じように使える人は珍しくないよ
子供が手を離れた主婦とかでパソコン教室も賑わってるし
周りでも、スカイプとかFaceTimeで祖父母に孫を見せてる人は割と多かったりする
というか、実はテレビ電話風なものの、一番メジャーな使われ方ってそれじゃないかってくらい
多分60代くらいでパソコン使えないのって、能力的なものよりやる気の問題が大きいから、暇だとか通販で何か買いたいとか孫が見たいとかがあれば、けっこう使いだすと思うんだ
※104
60歳ぐらいの元職人さんで、現在ipadを普通に使いこなしてる人を知ってる
ほんの数年前までなら、ハーレーに乗ってバイク旅行とかもしてたそうだ
うちの母親65歳だけど普通にパソコンやタブレット使ってるし、周辺機器も問題なく使いこなしてるよ。
フェイスブックとかもやってるし。
60代が機械扱えないってのはただの偏見。
これは子供からみたらものすごくありがたい話だったね。
懐深いいい祖父家庭、育児に慣れてるお母さん、ゴミな父親の姿を見ない生活、家はお金に困らない資産家。
その父親(旦那)が毎日家にいるほうが困ったことになってたと思うよw
困らずに済んだ幸運の方をありがたいと思えばいいのさ。
本当に性格が悪い人は「自分は性格が悪い」なんて言わないと思う。
言っても頭悪い人が自分の行いのいいわけにしていそう。
美しい心のばあちゃんや
眩しいくらいや
道ならぬ恋()が大好物の劇場型だったっぽいね、夫。
最初はこの投稿者さんと身分違いの恋ができると思っていたのに、
普通によくできた奥さんに納まってしまったから面白くなかったんだろう。
よその女に産ませた女を連れ帰ってくればさすがに波風も立つかと思いきや
これも問題なく育てちゃったもんでまた面白くなくなって失踪、
また他の女に子供産ませたはいいが結局面白くなくなって自死って感じか。
こうやって書くと太宰治みたいな男だな。
男目線から見たら夫の糞っぷりにマジで胸糞なんだが…
この方の文章で胸が暖かくなるお話になっている。
人生100年時代、これからも幸せがあるはず!!
投稿者さんの幸せを心から願う。
そして連続テレビ小説化希望!!!!!!!!
自分の得られなかった幸せな夫婦生活を間近で見せられるのはつらい。
もし同居しても。良い姑になれないだろう。
だからどの息子夫婦とも同居はせずに、この距離を保つ。
この自分の闇から逃げない自覚と、さみしさを殺して息子夫婦の幸福を一番に考える自制がすげえよな。
立派だわ。なかなかできることじゃない。、
でも、私の何が悪かったのか、何が不満で夫は消えたのか、悩み続けた末に得た自制心だと思うとせつないな。
>>114
激しく同意。
感動しちゃったよ。
この報告者のような立派なご婦人を「ばあちゃん」だの「おばあちゃん」だのと呼んで良いのは
ご本人とその身内だけだと思う。
最近、聖人多くないかw
とりあえず、90から恋愛する人も居るし、このお婆様は出会い探したほうが良いんじゃねw
※199
激しく同意、ばーちゃんなんてこんな人気軽に呼べんわ
犬猫じゃあるまいし、五人(二人は不義の子)も育て上げるとかねーよw
なんかあれだ、天から世界を浄化するため使わされた天使かなんかじゃないかこの人。
年長の方の文章はほっとする。
壮絶とは言っても、現在に続く愛されて当然の行いをしてきた人なのに本人はその資格はないと考えているのが切ない
なんで旦那が亡くなったのか気になる。
家や土地はあるみたいだし、再婚は勧めない
再婚した旦那の親族にどんな強欲がいるかわからんし
趣味でも増やしたらいいんじゃないかな
ママさんコーラスとか和太鼓とか
落ち着いてていいなあ
こんな60歳になりたい
菩薩様みたいな人だな
こういう人なら子供たちも放っておけるはずがないから良い老後を迎えられるよ
マザーテレサかよ。しっかり育てきったって所がまた凄い
なるほど、子供たちと距離を置いているのはそのためか…
でも、そうやって自分から「良い距離感」を保とうとするのはすごい。人間的にも素晴らしい人だ。
母親にありがちな子に嫉妬とかべったり寄生の心配もないみたいだし。
幸せな老後を過ごしてほしいな。たくさんたくさん苦労したんだから。
それに報告者が苦労した分、子供たちは皆幸せみたいだし、子供たちはその幸せが母親の苦労の上に成り立っていることを噛み締めて、母親の分まで幸せになってほしい。
そして次の世代にその「幸せ」を受け継いでほしい。
報告者が嫁いだ先の義両親と義祖父母もとてもいい人だったんだね。
是非この人たちは幸せのスパイラルをつなげていってほしいなあ。
赤ちゃんの時、ヤギの乳を飲んでいた方を知っている。30代の方。
土地だけは広い、ど田舎出身だそうです。
その場でも「ヤギの乳!?」と騒然となったから、田舎では人知れず続いている風習なのでは・・・。
うちの母60過ぎだけどヤギ乳で育ったって。昭和30年代位まではヤギ買っているとこ多かったらしいいね。ただ孫と単独でスカイプで話す下りから見ると多分実際の年齢は70から80代くらいなんじゃやないかな。その当時の平均結婚年齢が25歳くらいで子供も同じくらいで結婚して孫出来てても危なくてスカイプ機器を小さな子供に単独で使わせられないから。単独で話すってことは10歳以上の孫だもんね。
完璧に幸せな人生など、そうそう送れないからね。
貧乏だったり、病気がちだったり、DV家庭だったり…
このおばさまの人生を、うらやましく思う人もたくさんいると思うよ
二〇年代生まれの男には良くある事。
この年代は人の話を聞く能力が欠如した極左タイプが多い。
それがカッコいいと自認している。
死ななきゃ直らない。
私は多分この方のお子さんと同年代だけど、母が病がちのため貰い乳して育った。
弟は完全粉ミルク育ちなのでミルクは普及していたはずなのに、何故か。
そして幼少時ひ弱だった弟は親戚から「この子はミルク育ちだから弱い」と言われていた。
田舎では現代でもなお、この手のことを言う年寄りがいたりする。
当時ならヤギがいればヤギのほうが滋養があって良いという人は周囲にいたと思う。
優しいおばさま好き
醜いクソババア嫌い
30代だけど子供の頃山羊乳飲んだよ
凄い濃くて青くさかったけど、ハイジみたいで嬉しかった記憶がある
亡くなられた旦那さんは、その時だけ格好つけて行動が伴わないタイプみたいだね
同じような人をよく知ってるよ
この方の寂しさが少しでも癒されて、心穏やかな日々を送れるといいなあ
60代70代の人もにちゃんねら多いから是非楽しんでもらいたい
激動の人生だっただろうけど、今後は穏やかに過ごせるといいな
いいおばあちゃまだな
でもちょっと自分に厳しいような
品と頭と人柄の良さが滲み出る文章。
マジで性格悪い人は自分のこと性格悪いなんて冗談でもいわないもんね。
実在を疑いたくなるほど人物の出来た人だ
心から尊敬します
あれーどうしてか涙止まらなくなったw
性格悪い人ならよその女が産んだ子など育てないでしょうに
もちろんこの方だって当時は思う所いっぱいあったかもしれないけど(それでそう思ってしまってるのかもしれないけど)てもそれを飲み込んで育て上げて大学まで出して…って本当凄いと思います
お子さん達に好かれているのが良い証拠
それだけたくさんの子育てしてきたなら時間なんてあっという間に過ぎてしまったでしょうね
これからはのんびりと自分の幸せに時間使って下さい
旦那はしっかりした奥さんに引け目を感じてたのかもね
自分はいなくなった方がいいとか
遺言でもあれば旦那の心情がわかったのかもしれないけど
もしかして旦那は誰かに頼られたかったのかなぁ
何にせよ、旦那自身の問題で他の人がどうこうできる問題じゃなかっただろうから
おばちゃんが気にすることはないよ
あと、ほんとに性格の悪い人はなぜとかどうしてとか気にしないから
全部他人が悪いでおしまいだから
うちの父親も戦後に貧しくてヤギの乳で育ったらしい
ヤギ乳はアレルギーが出ない上に栄養あっていいんでしょ?
漫画で読んだ記憶がw
立派な人ですね
他人の子を育て夫を待って・・・自分にはできそうもないや
※73
55の自分が山羊の乳で育ってるから場所によっては別に珍しくもない。
ミルクはかなり高価だったらしい(母が言ってた)
今、息子がパソコン教室の講師やってるが高齢者が大勢来るそうだ。
中にはガンガン資格取ってる人なんかもいて、尊敬するといってた。
この人もPC教室に払った授業料の元とった感じだな。
お幸せに。
この人の幸せを願うよ
人生をエンジョイしてもらいたい
地球上の幸せの絶対量って決まっていると思うんだよね。幸せの配分はみんな平等じゃないからね。お金だって一握りの人が掻き集めちゃうから多数の貧困者が生まれちゃうわけだし。あなたは自分の幸せをほとんど子供たちに注ぎ込んじゃったんじゃないのかな。自分の幸せを追い求めて子供たちの幸せまで食い尽くす親に比べたら、ずっとずっと素晴らしい人生を送られたのだと思います。人間として尊敬します。これからの人生を幸せな気持ちで過ごされますことを心よりお祈り申し上げます。
60歳でこんな老け込んだ文章書かなくね?
うちの毒母はスロット・パチンコ三昧ですよっと(´・ω・`)
※147
別に老け込んじゃいないよ。普通に年相応の落ち着きのある文章だよ。
自分の親が毒って自覚まではあるんだったら、自分の親世代へのイメージが
常識からはずれてる可能性を常に頭に置いてたほうがいいんじゃないかなあ。
理想のおばさま。
うちのオヤジ61なんてメールはできるが文章は打てない。
そして自分で「プログラム作った」ぬかすどあほう。
パチンカスではないが社交ダンスがすきなセコキチ。。。
地元でpc教室のバイト探すかな
なんとなく太宰治が浮かんだ。
年齢で一括りにしてもなぁ
うちの父ちゃんは60代後半だけど、メールは絵文字+デコメ使いまくりで私のメールよりも可愛いことになってるw
やさしさがにじみ出てる文章だなぁ
ちと気持ち悪い表現になるが、この人に母親のように優しく頭をよしよしされたら、すごく幸せな気持ちになれそうだと思う
実際、そういう人だから、血の繋がらない子2人にも慕われてるんだろう
どうか、幸せになって欲しいなぁ
うらやむ気持ちは当然だと思うけど
この人は自分のそれをきっと醜いと感じてしまうのかもしれないね
傍から見る側としては徳の高い人だと感じる
もっと楽しんでもいいんじゃないかと思ったけど
お孫さんとスカイプしてるあたり
なんだかんだで充実してるのかも
5人目の子の母親は旦那が実家金持ちだとか言って口説いたとかかな?
不倫したんだから遺産くれって言うより前に慰謝料払えやw
そして、子を置いて行ったんだから養育費払えと。
なのにわざわざお金恵んであげるなんてお人好しすぎるw
幸せな老後おくってほしいな。
複雑な気持ちになるな。
旦那が甘ったれだった、報告者は素晴らしいと言われても、慰めにならないんだろうね。
なら、どうして自分は普通の夫婦を添い遂げられなかったのかと理不尽に感じるよな。
だから、自分に問題があったと思わずにはいられないのかな。
どっちを取っても、どんなに努力しても、手に入らない絶望。
不幸ではないけど、喉に引っ掛かった骨みたいに気になるの、わかる気がする。
我慢しないで、なんで!?理不尽過ぎる!!!
と叫べたら、楽になる気がする。
誰かに気持ちを吐き出して欲しい。
山羊がフェイク
取り敢えず<<953がキモいのは分かった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。