2022年01月20日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/
何を書いても構いませんので@生活板117
- 382 :名無しさん@おーぷん : 22/01/15(土)09:40:21 ID:pJ.ai.L1
- こういうこと書いたら叩かれるのは覚悟している。
学校を卒業してすぐに西日本から東京に就職で引っ越して以来、
殆ど実家にはかえっていない。
首都圏の生活快適すぎる。
スポンサーリンク
- 家賃は高いとか駐車場がないとか我慢しないといけないこともあるけど、
車無くても生活に問題はないし、
自転車で10分~20分で大型ショッピングモールにアクセスできるし
電車で10分程度でデパートのあるターミナル駅に着くし、店も多いし
買い物にしても安い物から高い物まで選択肢が多いから、
無理しなくてもそこそこ小ぎれいに保てる。
何より自分にとって極楽なのは、映画館も劇場にしても沢山あって、
見ようと思ったらなんでも気軽に見れること。
実家のある県にはそもそもそういう公演が少ないし、あったとしても片道1時間以上。
夜の公演だと帰りの電車の心配をしないといけない。
あとは病院かな? 近所のかかりつけ医から紹介してもらったのが
その分野では有名な病院なのだけど、それを言うと実家の親は
どういうコネを使った?」とかいいだすけど、いや別にそんなものないし。
開業医さんで有名大学出身だったりする人は珍しくないから
そこのつながりで最新設備の整った病院にすぐ入れる。
自分は幸いにして経験ないけど、
ちょっと珍しい病気でも探すと専門師が23区内にはそこそこいるし。
実家だと隣の県とか、もう本当に選択肢がない。
老後は田舎に帰るという話を聞くたびに
確かに環境はいいけど、医療は大丈夫なのか?と心の中で思っている。
- 390 :名無しさん@おーぷん : 22/01/15(土)15:34:34 ID:UP.rm.L1
- >>382
叩きの要素が一切なくて草
なんで叩かれると思ったんだろう
コメント
これを叩かれるかもと思ってしまう報告者が心配になってくる
どんな世界で生きてきたんだよ
首都圏でも映画館は減った
田舎→都会に出てきて快適ってよくある話だよな
医療関係はほんと都会がいいよ
県庁所在地とか政令市とかならまだいいけど、山間海辺の中核都市とか郡部とかだとほんと医療関係死にかけてるし不便だしね
和歌山じゃないかなぁ。
あのあたりでこんな話するとぜったい叩かれる。
めちゃくちゃ報告者の気持ちわかるわ。
和歌山はパンダと温泉ととれとれ市場が最高よね
それに価値を見出せる人が住めば都
名医にかかったときにどんなコネを使ったとかいってくる親御さんに育てられてきたから、ちょっとでも田舎サゲすると叩かれるかもって思ってしまうのかなと思った
でも実際に老後に田舎になんて住めないなあ。田舎は旅行に行くところだな。今は20代だけど、今でさえ普段住むところに田舎は色々と不便すぎる
「田舎を捨てて都会に出ていく」って感覚の田舎=地元マンセーな人って未だにいるからね
若い人にもそこそこいるんだよコレが
そういう人は「都会の良さ」を意地でも認めない
自分も西日本(関西以外)出身だけど分かるよ
首都圏も東京、それも中心部以外は色々だよ
ドラゴン桜の作者がドラゴン桜の後に書いた漫画の中で「埼玉と千葉は人口に対して病院の数が足りていない、もし埼玉と千葉で今後夜間に倒れでもしたら病院難民になって適切な医療が受けられないかもしれない」って書いてあったの覚えてる
それが事実かどうかは私はわからないけど、埼玉や千葉や神奈川も栄えているのは中心部とその他複数の街くらいでそれ以外は未だにびっくりするくらい田舎だったり過疎地だったりはあるんだよね
私は東京23区出身なんだけど、はっきり言って東京23区以外には住めないし住みたくないと思ってる。結婚して旦那について行って地方へとかも無理だ、それを言われたら離婚するレベルで無理
老後は田舎でのんびり~って話をよく聞くが、老後こそ都市部に住むべきと思っている。
車必須級の土地で老後は何するにも大変だろう。
医療と芝居は街が最高
和歌山だと関西って書きそうだから、山陰あたりかなと思って読んでた
これで叩かれるって思うって事は相当地元マンセーのド田舎生まれなんだろうな。
この人みたいに演劇公演みたいなイベント趣味があれば東京一択だけど、海のルアー釣り趣味で満員電車嫌いな自分だと新幹線が全部止まる政令市か県庁所在地くらいが程良いわ。ほどほど都会で田舎デメリット薄くて車社会だけど、最悪公共交通機関も困らないくらいにはある。東京の水辺はちょっと大雨降るとンコ臭いし。
大都会いいよね
テレビのチャンネルもいっぱいあるし
私は逆に関東育ちで、結婚して関西に引っ越したけど快適すぎるわ
実家にほとんど帰ってないけど帰りたいと思わない
会いたいなら親がこっち来てよって思う
まず冬がそんな寒くない、雪なんかほぼ降らない、天気予報で寒い寒い言われても大した事ない
コートもブーツもいらない軽装で外出可能、冬にタイツ無しでスカート穿ける
夏も40度とか極端に暑くなりすぎる事が無い
食べ物が美味しい、人混みが酷くない、行列しない、電車に座れる
帰省すると東京駅で乗り換えの移動がもうグッタリ
東京はどこに行っても人が多い
大規模ライブやイベントとぶち当たると駅のトイレも入れないし電車も乗れない(コロナ禍の今は知らんが)
関西の新幹線が停まる駅はそんな混まないからいつでも普通に疲れず動ける
叩かれるのは長期休暇で田舎を別荘地にしながら都会良いよねw私こんなとこ住めないわwってやることであって帰ってないならまあいいんじゃないか
両親は寂しいかもしれないが
医療はなぁ
自分、進行性の難病だけど同じ病気の人たちに、
病院の選択肢があってうらやましい、こちらは専門医すらいない、ってよく言われる
叩かれるかもっていうのわかる
ネットって何がなんでも都会暮らしをこき下ろしたい田舎民?みたいな人いるもんね
私も実家に戻ろうとは思わない
和歌山出身の東京済みだが、こっちがいいのは分かる
帰ってそれを話したら文句言われそうなのは分からん
東京に敵愾心むき出しにするのは大阪人だし
でも地方出身者の独り暮らしが選ぶような地域だからこそ便利、な面もある
23区も色々だが、中心部に近づけば近づくほど住宅地は買い物離島みたいになるんだぞ
歩ける範囲にまともなスーパーが一軒も無いとかザラ
和歌山のとれとれ市場とパンダは白浜市だから、和歌山市内から車で2時間はかかるよ。
和歌山市は県庁所在地なのに、田舎特有の個人情報つつぬけ悪口大好き、嫉妬ゆえのデマが広がる。
しかもヤンキー文化だからほんっとにガラが悪い。
で、偉いおじさんはみんな、議員の二階さんみたいなスタンス。
特に女性は生きてくのがたいへんで、外からお嫁にやってきた人がノイローゼや鬱になってでてくなんてのもよくある。
>>10
少なくとも千葉県は「僻地」に大規模病院や療養施設が多くなっているゾ
(バブル崩壊時に企業誘致が頓挫 → 医療系学部・医療系施設を代わりに誘致
・・・・・・の結果がようやく出てきた)
気持ちわかるよ。
東京の隣の県在住だが東京の美術館博物館、おおきな演劇クラシックコンサートホールの充実を思うとこれ以上東京から反対方向へは移住したくない。
※2
そういう話じゃないだろ
都会アゲ田舎サゲの流れ嫌い
生まれ育ちが東京で田舎の暮らしを知らないからかもしれないけど
都心で生まれ育ったけど、快適だな。
満員電車に乗ることなんてまずないし、移動は送迎かタクシーだし。
地元の親か友達なりに快適〜!!楽しいよって話して何か言われたのかもね
別に下げてはいないよね
田舎が不便って話
叩かれると思ったのは、西日本sageのように受け取られる可能性ゆえかな
※1
報告者さんには東京がよく合っていたのでしょう。でも、人によっては、
「母ちゃん、東京はきょうてえ所じゃ」と、なることがあるらしいので。
脱線を許せないやつ勘違い野郎が調子に乗ると粘着嵐しやストーカーになる
ID: Ir87Qzdg とかな
舞台とか公演に気軽に行けるのは羨ましいなぁ
若くて元気な頃に都会に出てみたかった
ド田舎も都会も両方住んだけど、一番便利なのは大きな地方都市だよ
良いとこ取り
西日本って範囲広いなと思ったけど、田舎から都会へって話ね。そりゃ都会のが住みやすいよ
田舎には、旅行気分で帰るといいと思うよ。
衣食住無償だと思うと、ちょっと得した気分にならない?
あと、もうちょっと年いってからだと、それに懐かしい気持ちが加わる。
観光気分で小学校とか行っちゃったりして。
(自分の小学校は廃校→更地になっちゃったからもうできない…)
自慢だって自覚あったんだなあ
長野に住んでるSNSの知り合い(ヲタ友)二人いるけど、普段呟く日常が違い過ぎて二人は本当に同じ県に住んでるのかって疑ったことがある
片方は山と山の間の村に住んでて周囲も昔からの農家って感じで、もう一人は松本市に住んでて新興住宅地だからそりゃ違うんだろうけど
まあ「叩かれるかも」みたいな心配はちょっとわかる
最近のこの手のスレや記事って「大阪人や京都人のテンプレを押し付けてくる関東人に
冷静に反論する」みたいな流れの方が受けるしね
和歌山はバイク乗りには最高だよ〜
海沿いはもちろん龍神スカイライン、高野山も素晴らしい!
住む場所じゃないのは同意するけどな
働いてる間はどこにでも住めるけど、収入が途絶えると、首都圏もベストとは言い難い
東京は自分にとってかなり広すぎた
大阪はごみごみしてて気詰まりだった
今住んでる京都はすごくちょうどいい
手の届く範囲に色々あって適度に静か
山が目に見える範囲にあって落ち着く
夏は暑すぎて冬は寒すぎるのが困りものだけどね
京都育ち東京住みだけどこういう話したら絶対叩かれるわわかるわ〜
>なんで叩かれると思ったんだろう
関西至上主義者が多いからさ、関西は。なんでも「東京は××、関西サイコー」って貶す奴等ばかり。いやなら東へ来るなよ、鬱陶しい」
田舎出身で今は大都市に住んでるけど
地元の友達には地元ってやっぱりいいね
って言うようにしてるからなー
都会最高って言っても怒らないだろうけど
何となくそう言ってしまうのが田舎育ち
雪国出身だけど雪かきのない冬の日常が快適すぎる
過疎地域になりつつあって親戚から戻ってこいと言われるけど絶対戻りたくない
東京に住むしかない
取り繕って「こんなので叩きませんよ」ってアピールしたいイナカモノ(田舎に住む人って意味ではない)が何人か出てきてる模様。
埼玉神奈川の郊外からの都内転居でもこれは本当に思う
取り繕って「こんなので叩きませんよ」ってアピールしたいイナカモノ(田舎に住む人って意味ではない)が何人か出てきてる模様。
> こういうこと書いたら叩かれるのは覚悟している。
これ書く人ぜったい叩かれるとおもってないよね
演劇とかライブとか首都圏の文化へのアクセスの良さ本当に羨ましい
東京があってる人はずっーと東京にいればいいと思う。
それでもって、働けなくなってから地元に戻ってくるとかは絶対に止めて欲しい。
報告者みたいな人は、是非東京で骨を埋めてほしい。
大抵無職で働けない状況で地元に帰ってくる奴ほど地元のデスりが多いから嫌だわ
不便なとこに住んでそうだけど、都心に引っ越せばさらに快適よ
せっかく東京なのに郊外に住んだら意味がない
北海道の札幌から埼玉の浦和に転勤になったけど、医療関係ダメすぎだった
38度の熱があって内科に行ったら待ち時間1時間以上、診察1分未満で風邪薬出されておしまい
耳鼻科も内科も歯医者もどこの病院も混み過ぎてて誇張抜きで診察が数秒で終わったり、とにかく雑
別に丁寧じゃなくていいから必要最低限の診察をして欲しかった
転勤終わってまた札幌に戻りインフルで病院へかかったら快適すぎて一生札幌で暮らすと誓った
名医は首都圏に集まってるんだろうけどヤブ医者じゃなきゃいいです
人ごみ死ぬほど嫌いだから地方都市がまあ最適だわ
ド田舎もいけるけど東京だけは無理
東京というか都会は住んだらめちゃくちゃ便利よね
交通網が発達してるから移動も楽だし
田舎住みだけど時々夫実家の都内にいくと散財してしまうw
通販は必要なときに買うからたいした金額にもならないが都会にでたときの現物から漂う誘惑に負けてしまう。田舎だと仕事場と家の往復しかしないので金を使わないんだよね。今は貯金あるけど東京でたら数年でスッカラカンになりそう。
分かるわ〜!私もソコソコな田舎住まいで不便はないが便利って町ではない。何よりファーストフードの店はそれなりにあるがテイクアウトできてもウーバーイーツみたいに配達する店はラーメン屋か〇〇イチ○レー位しかない。レンタルDVD屋も少し郊外にしか無いからわざわざ行って借りたいとは思わない。
田舎を捨てるととやかく言われる土地出身なんだろうなって思った
老後はふるさと東京に住みたい
車社会だと運転する元気がないと病院すら行けないから
地元の人に叩かれるんだろうな
わかわるわ、地元愛の強い地域出身なので同じようなことがある
京都も「東京が良い」と言ったら叩かれる。
「所詮、田舎者が集まっていているだけ」とか、「人間がギスギスしている」とか。
でも、それらはみんなブーメランwww
東京はあえて叩くとしたら地震の時の交通がネックかなぁ
電車もバスもタクシーも列がえげつなかった
色々住んだけど大きな地方都市がいいとこどりで合ってる
地域も干渉しない・助け合いの真ん中
コンビニ・スーパーが徒歩10分以内によりどりみどり
駅まで徒歩20分バス停まで5分
4LDKで10万以下だからリモートワークも巣ごもり生活も快適よ
※54
転勤で札幌も浦和にも住んだことあるけど札幌は本当に便利だよね
教育の質が微妙なのと全体的に気性が荒っぽい道民性?じゃなかったら住みたかったわ
首都圏でも埼玉と東京と神奈川では医療に付いては県境越えただけで全然違うんだよね
※62 京都出身だけどそんな事言わないわw
東京の方が最先端だし便利だし
どこの土地にもメリット・デメリットがあってそれが合うか合わないかじゃないの?
もし貴方が書いてる事を言われたなら周りの性格が悪いだけじゃない?
それを京都民の総意見にしないで欲しいわー
それ都会に出たからじゃなくて大人になったからやで
田舎でも働きだして車あったら気軽にどこでもいけて快適なんだよ
ちょっと電車に乗れば東京に出られる隣県住みが最強
車無しOK、そこそこ便利、東京ほど混んでない
そんなおらが村にも最近Newomanが出来ただよ
オシャンなテナントばかりでたまげただぁ
これで都会の仲間入りだべ
都心に家をもって生活する
地方にも家を持って生活する。
自分はそうしているよ。
双方の良いところを堪能できる。
※13
山陰はガソリンのあいつ治したレベルの名医がいたり
不妊治療や岡大の最先端研究施設があったり
人口に対する病院の数も充実してるよ。
東京はコンサートも多いけれどチケット取れないとかで
友達は北海道のコンサートに行っていたわ
嵐ファンだった
医療は東京最高!
母親の脳出血も父親の大動脈解離も大きな病院で
すぐに手術して貰えて命を長らえたわ
効率化されているから住みやすいと思うけど、
その分、競争は激しいという想像。
地方は地方でそれなりの暮らしをするよ。
いいなーと思いはするけど叩かないな
東京近郊出身で片田舎に引っ越したら服を選んだりできなくなってつらい
ただぶらぶらするだけってのも目立ちすぎてできない
西日本広いのに関西限定になってるなあ
長所短所含めた地元愛は素敵と思う
他所を下げるのは違うのでは?
医療に関しては大病院にルートが無い人は地方都市の方がかかりやすいと思う
こういうのって言い方だよ
岡山人の自分は大学時代に神戸、知人は東京だったんだけど、帰省して集まった時に
「岡山は田舎でうんざり、時間つぶしする場所もない」って言っててさすがにウザいと
思ってしまった
叩かれるかも〜というのは、まあ地元に残っている知人友人に言えば妬みから叩かれはするだろうね。
人によっては地元や田舎が快適な場合もあるから、そりゃ都心は最高よ!とは言わないが、都心が快適に感じられる地元なら帰らない方が良いと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。