2022年01月20日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
- 9 :名無しさん@おーぷん : 22/01/16(日)03:24:13 ID:kz.yl.L1
- ポリコレアフロとか揶揄されている最近人気の某漫画作品。
別に作品自体は決してつまらない訳じゃ無いんだけど、好んでいる読者層?にモヤモヤする。
例えば「男なのに旧来のジェンダー観に染まりきっていない整くん凄い!」とか
「これが現代のリアル!」みたいな感想。
こういうこと言い出すやつがいるから、そいつを飛び越えて作品自体がキモいって
感想を抱いてしまう。
スポンサーリンク
- 「旧来のジェンダー観に染まりきっていない男」とかいう言い方が、
もう何重にも偏見バリバリなのを自覚してほしいんだよね、個人的に。
旧来のジェンダー観ってなに?そして男性はみんなそれに染まってるの?
男は辛うじて「染まりきってない」やつもどこかにはいる、とかなの?
なんなのその男性観。
人の偏見には意識高いのに自分の偏見感知するアンテナは死んでない?
まあ例の漫画を好むメインファン層の偏見とは無関係に、
いまの若い男性はおばさん達の世代とは感覚が違うのはその通り。
けど、ポリコレアフロの整くんの言動はそういう「現代の若い男性のフラットなリアル」
なんかとはかけ離れているでしょ。
整くんは常に女性的な立場で、依存心強いタイプの女が欲しがってそうな言葉を
言いまくってるわけじゃん。
そしたら男女問わず(整くんを整える)ケアラーが常に現れるという。
こんなん全然リアルじゃないでしょ。嫌な言い方をすればこれポリコレ○ルノじゃん。
いやコンテンツとしてそういうのがあるのは全然良いし別に良いんだけど、
こんなのが現実にいるって言い出すのは、キモオタが萌え漫画のやたら都合のいい女の子見て
「こういう子リアルにいると思うけどな!」って熱弁し出すのと同レベルのご乱心では? - 10 :名無しさん@おーぷん : 22/01/16(日)03:24:40 ID:kz.yl.L1
- もし現実で整くんみたいな言動する若い男がいたら逃げた方がいいと思うよ。
そんなんホストか、詐欺師か、媚びまくることで女性が多いコミュニティに居場所を作って
モテようみたいなスタンスの精神的に歪んだやつで、どれであっても健全な存在じゃない。
萌え漫画の女の子みたいな言動の女が実在したら、
お水か、詐欺師か、オタサーの姫狙いの痛いメンヘラかだと思うでしょ?
それと同じなんだけど、ちょっと反転して考えるって出来ないのだろうか。
整くんの言動はフラットとか偏見がないとかそんなんじゃない、
サービス満点の迎合的なへつらいに満ちてることを理解してほしい。
へつらいなのにへつらいとしては言わせておらず、
整くんなのに整ってないボケた人格や遠い目によって
へつらい性を誤魔化してるんだよね。そこは人によっては激しく嫌悪感を感じる所だと思う。
頭の固いポルノオバサンが萌えキャラ見て嫌嘔吐するのってこういう感覚なのかな?って思った。
作品自体は悪く無いけどね。でも主人公のキャラ造形には違和感とか嫌悪感強かった。
描いてる作者だって、若くも男性でもない人で、
その人の欲望で描かれてるんだから(それ自体は別に良い)。
そんなもん読んで「こういう若い男性が素敵、男はこうあって欲しい」とか寝言こく読者が悪い。
萌え漫画で女を語る童○オタク並みなんだよ。
寧ろ逆に、もっとあからさまにイケメンで王子様か俺様キャラにして
わかりやすく女の味方しまくるやつにしたら(ヒプマイの左馬刻様みたいな)、
いまのポリコレアフロアンチのかなりの部分は消滅すると思う。それなら潔いからね。
ただそうするとフィクションによる接待があからさまになるので、寝言こく系のバカは釣れないし、
自分が接待フィクションを読んで楽しんでることに開き直れない半端者も気持ちよくなれないので、
パイは狭まってしまう。
この潔くない誤魔化しも読者のためのサービスなんだよね。
ポリコレアフロはつまんなくはないけど、
そういう熟練のベテランおばさん作家のずるさがはっきりと目に見えてはいて、
頭悪いファンや潔くないファンがそれに乗っかり転がされてる構図はあるんだろうな。
こんな事をTwitterとかで書くとファンにボコボコにされそうだから、ここで吐き出し。 - 12 :名無しさん@おーぷん : 22/01/16(日)09:04:11 ID:Sp.md.L1
- >>8
これはコピペ化していい名書評
その作品のことは知らないのに読んでて面白かったし納得させられた - 14 :名無しさん@おーぷん : 22/01/16(日)09:26:32 ID:I4.kn.L1
- >>12
書評というより、読者評では? - 15 :名無しさん@おーぷん : 22/01/16(日)09:30:56 ID:p5.1w.L1
- 知らないのに納得していいのか?
- 16 :名無しさん@おーぷん : 22/01/16(日)09:34:58 ID:l4.6i.L1
- >>12
読者を批評しているようで最後の最後で「おばさん作家」と作者disしていたり
作品違いで「くん」と「様」が混在したりとアンチ臭なのかファン臭なのか…
俯瞰的な見方が出来ていない気がする - 17 :名無しさん@おーぷん : 22/01/16(日)10:04:08 ID:8J.fk.L1
- 中高年の作家や編集者が若者向けに作ったものが無事に若者に多く売れた
別に珍しいことでも何でもないだろ
商業誌は同人誌じゃねーよ - 28 :名無しさん@おーぷん : 22/01/16(日)13:17:53 ID:og.wx.L1
- >>10
女性向け漫画をあまり読む気になれない理由って
登場する男があまりにスカしたキャラクターで、こんな男いねえよと思ってしまうからなんだよね。
「庶民の女の子が大企業の御曹司のイケメンと出会って」みたいな話ならわかる。
でも、一般企業に務めるオタク男とか、どんなキャラクターでも妙にスカした偉そうな態度で
なんなのって思ってしまう。
妻の持ってた漫画や雑誌をいくつか読んだ感想だが。
宮崎駿が女性からクラリスのことを、こんな女の子いませんと言われたとか、
山田正紀が女性作家から、女性像がリアルじゃないと言われたとか、
その他、少年漫画に対して「こんな女いねえ」とツッコミは幾度となく見てるから、
女性から見てもおなじ感覚なんだろうけどさ。
でもこの前見かけた「男が少女漫画を読まないのは本当は女性の方が圧倒的に
優れているのを認めたくないからだ」みたいな漫画にはさすがに吹いたw
そういうことじゃね~だろ~
コメント
ちょうど記事の下にポリコレアフロの漫画広告が出てきて笑ってしまったw
あの漫画、人気ベテラン漫画家が書いてるだけあってそこそこ面白いと思うけど
主人公の発言を極端に持ち上げたり男叩きする痛いファン多いよね
ポリコレポ○ノって言い当て妙な作品だと思うわ
あくまで創作物として楽しむならいいけどそうじゃないファンが目立つのが痛いわ
作品として面白いけど全部フィクションだと思うし、それに対してリアルジェンダー論を持ち込むのは男女問わず面倒な人だなと思ってしまうわ
あと左馬刻様って妹大好きだけど、別に女の味方ではないと思うんだけどな893だし
作品の本質を見抜ける自分すごい、って言いたいだけかな
報告者の言ってる言葉がフェミニストと似たような雰囲気を感じてなんか気持ち悪い
ヒプのさまときを女の味方と思ってる時点で適当言ってるのが解る
妹大事に思ってるけど意に反したら殴るしその辺の女にはピー音言葉使う程度の感情しかない
典型的な犬拾いの不良を過剰評価するそれ
例のアフロは好かんけど、その感性でポリコレ批評するのはギャグ
あの作者、主人公の顔描くの飽きないのかな
あの作品好きなんだけど、絶対変なの(左右両方の極論者)釣れるよな・・・とは思ってた。
読んでる自分が悪い意味でフェミ扱いされそうで。だから集めてても旦那に勧めなかったんだけど、本人は楽しくドラマ見ててホッとしてるわ。
あの作品は作者の主張をキャラに言わせるために、それを言える状況を作り上げてる感があって苦手だ
漫画なんてファンタジーだしご都合主義的で良いよって思うんだけど、作品のためのご都合主義じゃなく作者の主張を披露するためのご都合主義なのは何か微妙
ドラマで人気になった逃げ恥の漫画もそういうとこあって楽しめなかった
ぼくの考えたさいきょうの怪獣ノートならぬ私の考えたさいきょうの社会構造と正しいあり方ノート的な
主張には頷けるものもあるのにそのせいで鼻白んでしまうんだよね
元々お気にキャラの為のストーリー展開作る傾向のある作者だから仕方ないんだけどさ
読んだけど主人公がネグレクトされてたから弱者に優しく育ったんだろなーって印象だよ
今の大河みたいに主人公が周りに振り回されてるのが面白いしストーリーも結構展開がそう来たかーと思わせるので、繊細な絵が苦手じゃないならおすすめ
Twitterも自分なりに見てるけど報告者とフォロージャンル違うからか、フェミとか男叩きとか知らなかったや
ポリコレアフロって海外では黒人扱いされてたボーボボのことかと思った
>女性向け漫画をあまり読む気になれない理由って
>登場する男があまりにスカしたキャラクターで、こんな男いねえよと思ってしまうからなんだよね。
これを言うなら男性向け漫画の方がひどい気がするが…
内容をうっすら想像はできるがカケラも興味湧かんかった
ジェンダーどうこう言う連中には関わっちゃいけねえ
作者は昔から楽しく読ませて貰ってたけど、現在でも色々(ホントに色々)話題作出すのは脱帽する
絵柄は完全に流行無視してストーリーだけで勝負してるのは凄い
作品本当に読んだのか怪しいな
電子版の無料公開分だけ読んで語ってそう
報告者自身も偏見に満ちてるよね
全てがブーメラン
あの漫画の主張が正しければ正しい程に
作者が女で主人公が男なのが気に入らない
うちの旦那はメジャーリーガーの意見に同意してるよ
子供の成長をみたいって思う父親は確実に増えてる
ただ会社のお偉いさんが許さない場合もまだある
「『旧来の男とは違う』というのは偏見だ。男は全員同じ考えだとでもいうのか。男性差別だ」と言った舌の根も乾かないうちに「あんな男は現実にはいない。いたとしたら女に媚びる歪んだ不健全な精神の持ち主。ご都合主義だ」って、自分で書いてておかしいと思わなかったのかねw
自分たちはただひたすら男に都合のいい女キャラが出てくる作品を大量消費していて、少しでもそれを批判されると「ポリコレガー」って青筋立てて集団ヒステリーに陥るくせに、ダブスタだとは思わんのか。めちゃくちゃな思考だな。
ポリコレアフロってすごく嫌な言葉だなと思う
田村由美さんはBASARAとか7seedとか
生きるとは死ぬとは正義とは何か
みたいなのをずっと描いてる人だし、それが現代ではこうなるんだって違和感なく読んでたけどね
ア●ロ田中ってこんな評価されてたのか~と思ったら違った。
そう言えばあの漫画もアフロか。
×旧来のジェンダー観に染まりきっていない男
〇ネットの戯言に染まり切った大学生
整くんの言葉ってほとんど伝聞なんだよね
「実は○○なんだそうです」「調べたら○○という結果が出たそうです」
そんなことよりとらじの新刊早く出してくれ
ポリアフについてこんな長文垂れられるのもやべーな
ヒプマイの左馬刻様は妹が大切なだけでそれ以外の女には興味無い粗暴な893なのに
どこ見て女の味方だと思ったのか
整くんの批判もズレてる
この人ちゃんと作品見てないでしょ
作者がどうこう言うつもりはないけど、「たむたむ」は違和感
作品はともかくそのファンは……ってのはよくあることだろ
ここまで長文述べてる時点でこいつも作品に取り込まれてる
作者の頭が悪いせいで蛇蝎のごとく嫌われるアフロ
女性の大半が専業を希望してるのに専業が本当に楽だったらかなりの男性は専業を希望しますよねとか言うアフロ
免許がどういう性質のものか調べもしないせいで、飛行機事故とかはメーカーに責任問われるのに自動車だけはメーカーに責任問われないの不思議だよねとかいうアフロ
立証責任を知らない作者のせいで無実の人は犯人に仕立て上げれても証拠は?なんてことは言わないとか言うアフロ
会社づとめの経験がないのか知らんが世の中のサラリーマンに雑務があると思ってない作者のせいで
リーマンにテストの最中に妨害すると文句を言うとかわけわからん理論を展開するアフロ
まぁ男に都合の良い女キャラ叩いてるフェミ相手にポリコレアフロ叩くとは思わなかったよ
両者言ってる事一緒だからね
どれもこれもスカッとジャパン馬鹿に出来んやろって感じの都合のいいファンタジーなのに
ポリコレアフロなんて言われてたんだ。
あの作品はとても好きだけど「心に傷のある変人な若者が傷故に他者に優しい屁理屈を捏ねて推理していくミステリー」であってそれ以上でもそれ以下でもない。
無理やり旧来がどうの、ジェンダーがどうの、と付ける人が苦手なのは同意だけどそれはあの作品のファン層ではなくて
その人が似非フェミ層なだけなんだよなあ。
それよりドラマで整くんは大学生なのに菅田将暉でそれより年上のはずの刑事が伊藤沙莉なことにびっくりしたけどみてて違和感がなかった事に2人の実力にびっくりしたよ。
>>25
いや、むしろただの宣伝にしか見えなかったがw
ここまで長文垂れ流せるって凄いわ
本当に好きなんだなあ
フィクションにブチギレてる人って人生がうまくいってないんだろうなと思うわ
不遇な天パが厄介事に巻き込まれて不平不満を言いまくるも雑に言い返されたりおじさんくさいとか貶されてあんまり聞いてもらえないって感じが水曜どうでしょうみたいで結構好き
水曜どうでしょうもファンがウザいという声も多いが
というかファンでもないのに一つの作品とかその作品のファンにそこまで執着できるのが怖いわ
あと「おばさん作家」ってさ、まさか漫画家や作家や脚本家は受け手と同世代じゃないと「媚びてる」事になるのか?w
なんでポリコレアフロってぼかしてんの?
ミステリと言う勿れでいいじゃん。
主人公の名前まで書いてるのに。
幼少期に傷ついた風変わりな男の話でしょ。
いちいちジェンダーとかポリコレとか言わずに楽しんでるよ。
アフロ田中そんなに有名なのかと思ったけど
主人公の名前が違った
田中整ではなかった
批判がダラダラ長文になるのは感情が揺らいでるからだぞ
ゴリゴリの差別主義者のくせに一般人のふりして書くからこうなる
無料のときに2巻くらいまで読んだことがあるけど
なんか2chネタっぽいなーとしか思わんかったわ
同じ感想を深夜のダメ恋~読んだ時も思ったけど、
あっちは2chネタ以外の部分も面白いから普通に楽しめた
ポリコレアフロで草
作者の臭さ消しきれてないから嫌いだわ
ネタツイパクッて漫画にした回もあるし、ほんと香ばしい作品
BASARAや7seedsの頃から世間一般のジェンダー観を否定する人じゃん
非力な少女が「ヒーロー」となって戦う少女漫画を描いた人だよ
っていうか、「整みたいな男性が現実にいる!」なんて言ってる人いる…?
世代問わずああいう男性なんていないって皆知ってるから
ファンタジーとして夢を見るんでしょ
作者も若い男性キャラにジェンダー語らせただけでここまで叩かれるとは
思ってなかっただろうな
報告者が書いた『ポリコレアフロ』という単語が出てから約一時間。
コメ欄は、「ミステリという勿れ」・「アフロ田中」・「ボボボーボ・ボーボボ」の3つに分かれ、混沌を極めていた……。
前半は概ねまっとうだと思う
今の若い男性のフラットな像ではなくポリコレ女に向けてのキャラっていう
まぁ読者がクサイってのはどこでもあるしこれもそのひとつなんだろうね
ポリコレアフロはよくわからんが、とりあえずこういう漫画の男は男性向け漫画のヒロインと同じだよ
前者は「女にとって都合のいい男」後者は「男にとって都合のいい女」
双方同性から見れば気持ち悪いけど異性から見れば魅力的、だから売れる
それだけ
商業漫画なんだから売り上げ保つために特定層を狙い撃つなんて当たり前の戦略よ
うんちくアフロだろ、パクリ発覚してから謝罪はあったけどあんま楽しく読めなくなったわ
>>39
「現実にいる!」と主張する人は流石に見ない
ただ、夫や男児に無理やり見せて「ちょっと合わない」と言われると
「これだから男は」「価値観がアップデートできてない」みたいに
溜め息ついてる奥様方はtogetterでたくさん見た
あと現実でも見た
話題だから読んでみたけど
第1話にして犯人が全くの赤の他人に罪を着せる理由が全然なくて
物語が成立し得ない作品だったので、これをミステリとはいうなかれ
とおもた
ここまで全員キモイなw
「女性向けのゴーマニズム宣言」という理解をしたり
ネタっぽさを理解した上で楽しんでる人は全然構わないんだけど
「絶対読んで!」「男性は必修!」とか言って持ち上げまくる人とは
ちょっとお近づきになりたくないんだよな
※28は「お互い様」がちゃんと解ってるから、まあそうかもねしか思わないけど、作者が女ってだけで鬼滅の時みたいに否定したりディスるバカが多いからなあ、世界最古の女流小説のある国なのに
とはいえ自分は女だがクラリス好きだけどね、あんな女(男)はいないとか言ってたら創作物なんか楽しめないだろうに
そういや昔「手塚漫画の女はリアルじゃないけど、ふくしま政美(聖マッスルの漫画家)の描く女はリアル」って編集者が言ってたが、ふくしまの描く女っていわゆる「夜の接待のプロ」なんだよね
編集者も妻や身内の女性以外はそういう女性しか知らなかったんだろうなと思った
主張とは何の関係もないが菅田将暉のアフロを見るたびに
笑いこらえてるのは俺だけじゃないはずだ!
ポリコレと言う勿れ
> もし現実で整くんみたいな言動する若い男がいたら逃げた方がいいと思うよ。
>そんなんホストか、詐欺師か、媚びまくることで女性が多いコミュニティに居場所を作って
>モテようみたいなスタンスの精神的に歪んだやつで、どれであっても健全な存在じゃない。
偏見に満ち溢れてて笑ったわ
駅にドラマのポスター貼ってあったけど
激アツが外れて普通に次の回転始まったパチしてる人の顔だと思った
え、復活無しなの・・・・・・?って顔wwww
「こんなやつ実在するわけない」とか言ってるやつはフィクションに何を求めてるんだ
そのへんにいそうなやつが普通のことほざくだけの漫画とか誰が見たいんじゃ
私は整くんの言葉に、ああこんな考え方もあるのかって読んでるだけなんだけど。私とは違う視点からものを見てるんだなとしか思わないし。極端に共感するのも極端にアンチに走るのもどっちも危ないわな。
単行本のカラーの絵柄がどうしても苦手
白黒の中身は普通に読める
むしろ主人公人に嫌われるような発言してないか?あれ
好きな漫画なので話題になってて嬉しい
おっさん漫画家が描いた一緒にりんご買いに行ってほしい女の漫画をソースに女は馬鹿だとリアル女叩きしてる男さんに比べたら
リアル男と漫画の男を区別してる分、女のがだいぶマシじゃね?
アフロと言えばイデオンだろ
嫌いな漫画あるけどここまで長文かくほどの熱量はない。好きの反対は無関心じゃないのか。
何というか、エンタメをエンタメとして楽しめない、ある意味真面目な人なんだなーと思った。最初の数行しか読んでないけど。
ミステリと〜は全部読んでる。結構好きだから新刊もたぶん読む。
※58
女主人公の山飯漫画で、意識高い系女wだから女はw女さん山分かってないwみたいなの見たけど、作者男なのあったなあ
嫌いならそっ閉じして読まないよね
ここまで長文かけるってすごいよw
嫌いなものに時間かけるなんて私なら勿体無くてやらない
ポリコレふさふさアフロじゃなく
ポリコレ薄毛とかポリコレ禿げだったら
もう少し叩かれずに済んだかもしれない
アフロじゃなくて天パだから本当はそれに近いキャラなんだけどね
ボーボボと言う無かれ
>女性向け漫画をあまり読む気になれない理由って
>登場する男があまりにスカしたキャラクターで、こんな男いねえよと思ってしまうからなんだよね。
それを言いだすと「こんな女いねえよ」って男性向け漫画大量にあるからブーメランやぞ…
たむさんは好きだが7SEEDSで浜松出身のキャラが田舎コンプ拗らせてるの見て薄っぺらいなーと思うようになってしまった
県庁所在地のお株を奪ってる政令市が田舎コンプとかありえないんだよなぁ
女性向け作品が女性受けしてるんだから別にいいんじゃないの?
読んではいないんだけどこういう評判に、作者さん視野狭窄に陥ったのかと思ってたら、読み込んでるファンの人がこれは作者の作風から今後主人公の心をへし折るターンが来るよと言ってた。
連載は続いてるから仕掛けはありそうだね。
屁理屈ばっかりこねてる主人公きらい
その屁理屈がネットで流行っててきらい
どうしていじめられる側が逃げなきゃだめなんだ、海外ではー
とか
違法かどうかは現行の法律がそうなってるかってだけ、法律がかわればー
とか
>>26
そして、そのような屁理屈を乱発しているのに
ポリコレ方面だけ注目され持ち上げられたり叩かれたりするアフロ
そもそもアフロじゃなくて癖毛なアフロ
なんだか人が頑張る姿を見て「熱くなって馬鹿みたい とサメたふりして大人ぶる中高生みたい。
フィクションと現実分けて楽しめばいいのに
言い分がツイフェミじゃん
※6
さいとうたかおディスってんのかゴルァ
あだち充舐めてんのかゴルァ
万人受けする作品なんて存在しないから
コピペアフロ駄作で嫌いで終わる話
アンチスレ書き込むべきですな
アフロくんはIQの高いギフテッド系アスペなコミュ障だと思ってた。自分の持論を会話に紛れ込ませるというより、はい。今から自分の考えを発表しますって感じで黙々と話はじめるから。
このキャラにそんなファンがついてるということに驚き。
ストーリーとしては面白いし、そういうキャラとして受け入れれば気にならないんだけど、変に今時の考えを持った女の味方な天才少年っていうレッテルをはるからクソつまんなくなるんじゃないか?
作者の代弁をしてるみたいで。
何を言いたいのか意味不明。基本的には整の言ってることは正論だから。それを、どう捉えるかは読者の感性。論理的に物事を解釈していくのは今までのストレートで暴力的な物語の展開とは違うから惹かれる人もいるってこと。実際に目から鱗の部分もあるしね。
左馬刻様関係ないので巻き込まないでください
底辺確定の中年おばさんみたいな物言いだから
共感を集めやすいと思う
同時に罪作りだなぁと…
とりあえず作者はベテランなんだから美形以外の男の顔の描き方をどうにかして欲しい・・・
※81
わかる
モブキャラサブキャラが適当過ぎて話が入ってこないw
「作品は面白いが信者が痛い」の典型的作品というかドラマ一話の放送直後に
「だんなは気まずそうな顔して見てたわーそうだろうねーフンガ―」みたいなツイートが溢れかえってて
うわぁ…って思った
あのアフロ
僕はこのワープホールでむこうの世界に帰るよ
のboketeを思い出す
※11、67
ブーメランと言ってるが
>宮崎駿が女性からクラリスのことを、こんな女の子いませんと言われたとか、
>山田正紀が女性作家から、女性像がリアルじゃないと言われたとか、
>その他、少年漫画に対して「こんな女いねえ」とツッコミは幾度となく見てるから、
>女性から見てもおなじ感覚なんだろうけどさ。
ちゃんと自己完結してるじゃんか全文読みなよ
逆に記事の作品に対して「こんな男いねえよ」っていうのは「こんな女いません」と言われてきた男からしてみれば正当な反論じゃないの?
男は言い返すとブーメラン扱い?
自分は「こんな女いねえよ」に言い返せる事例としていい作品だと思うわ
アフロ「女の幸せとか言い出したのは多分おじさん」
江田島平八「幸せになるのは女子供だけでいい!
男が幸せになろうと思うな!男ならタヒねい!」
の画像が並んで出て来た時は大草原だった
※78
この人みたいに正論とか目から鱗とか本気で思ってる読者多いのかな…主人公の言ってることはデタラメばっかりなのに
作者も謝罪した育児実験の奴とか元ネタは父親教室って設定の作り話だしそもそもくだらない分からせで実験でもなんでもないし
自動車事故のやつとかリコールもPL法も免許制度もシカトしてるし間違った認識広めるなって削除されてもおかしくないレベル
無実の人は証拠出せとは言わないには呆れた
だからミステリというなかれって保険かけて逃げてるんだね
えぇ好きだけどそんな考えて好んでないよ
BASARAと7SEEDSから流れてきただけだしなんならとらじの方が好き
そんな叩かれてるならさっさと終わらせて7SEEDSの続編やって欲しいけど最後の方雑だったし飽きてたんだろな
※28
ほんとその通り
あの主人公もある意味歪んだ人だよなと思う
>>86
正論と思ってるから、いじめっこのほうを全員カウンセリングしろ転校させろ海外デハー
とか現実味がない事を言いふらすんだろうね
作品の内容と関係ない所でヒステリックに作品を否定する人が嫌いだから、自分にはこの人がポリコレ棒振り回してキーキー言ってる人と変わらない
娯楽作品にヒスる人、本当にうざいわ
初めはなるほどこういう漫画か・・・って興味を持って読むけど、
3巻くらいで急激に飽きるのよ。うんざりするというか。
それがポリコレなのか何なのかは知らないけど。
TSUTAYAプレミアムの読み放題契約してるからいくらでも読めるのにこれはギブアップしたわ。
普通に面白く読んでるけどなぁ。
毒親殺しの放火魔のエピソードとか、子供に選択させたってことを怒ってる整くん、イイやつと思ったけど。
あと名前で呼ぶ呼ばないってエピソードも、家政婦の奥さんにビシッと言われて、ちゃんと未熟でしたって謝ってて、イイやつって思った。
萌えキャラって女性からみたらああ見えるってことだね
すごい勉強になった
そら萌えキャラ叩かれるわ
田村由美の漫画大体読んだと思うけど、一番合わなかった漫画だなあ…
どうも主人公が好きになれなくて
相変わらず絵がうまくなってないしな(特に背景)
報告者が言いたいのは※78みたいな読者が多くてうへぇってなるってことでしょ
男性向け漫画の萌えキャラが男を甘やかして働かなくていいよ。ずっと私が養ってあげるよって言ったときに
それを正論だっていう男性がいたら基地外にしか見えない
今アフロ田中を正論だっていってる基地外が多くて困るってことでしょ
なるほどって思ったよ
内容は知らんけどポリコレアフロってワードはセンスあるよな
長い。三行で書け。
田村由美はずっとこういう芸風なので…
小学生男児が主人公でもやってたじゃん
「フラットなリアル」ってなんぞw
日本語話せよ
原作も知らんでドラマそこそこ楽しんで見てたけど、バスジャックの被害者一人一人が過去がたりする度に結構長めのなんか良い言葉垂れ流し始めるのはなんだかなと少し思った
※11
ほんとそれ
1人のやれやれ男を巡って女の子たちが自パイの大きさに一喜一憂したりする描写とかめちゃくちゃ見るけど、あれはファンタジー上の女なんだよな
リアルがーとか文句言う奴はノンフィクションだけ読んでいればいいんだよ
※101
上でも同様の指摘あったけど、元スレ28の後半4行読めないの?
>宮崎駿が女性からクラリスのことを、こんな女の子いませんと言われたとか、
>山田正紀が女性作家から、女性像がリアルじゃないと言われたとか、
>その他、少年漫画に対して「こんな女いねえ」とツッコミは幾度となく見てるから、
>女性から見てもおなじ感覚なんだろうけどさ。
ドラマのCM見るとこの漫画で盗作話があったの思い出す
ネットで見た小説をパクったってやつ
相手の人が凄く大人な対応だったからあまり大事にならなかったけど
104続き
自分の考えを淡々と話して事件解決!つっても
結局はパクリするような人が描いてるんだよなと思うと萎えるから
読むのやめたんだよなぁ
※103
読んだ上で、男性作家の書くパイ比べ合いがやばいと書いたよ
だから何?
※103
たぶん着眼点が男女で違うみたい
男は「こんな女いねえよ」と女さんが言ってきたことにに着目して
女は男性作家がリアルじゃない女性像を描いた事を重要視してるっぽい
女さん側が文句を言ったことはどうでもいいんだろうね、他の女性が言ったことであって自分が言ったことじゃないから
掲載紙は40代くらいの女性向けだよね?
主語大きいかもだけどオタクさんたちはさあ、萌え系のものがつつかれた時は凄く激高して対象外の人らが文句言うなって言うのに、それを平気でやるよね
※107
※103はその文章以上も以下もないと思うんだが
都合のいい拡大解釈で変に論点ずらされてもなぁ
漫画の方は結構好きなのでドラマを見たんだけど、実写化した整くんは原作には感じなかったウザさとめんどくささを非常に強く感じた。
それはやっぱり現実感がなさすぎるキャラだからで、実体を持っちゃダメだったんだろうな、とこの評を読んでなんか妙に納得した。
この漫画読んでるとBASARAを読み返したくなるんだけど、当時コツコツ買った単行本は実家の物置で虫が湧いてるんだろうな…まず物置を開けるのが怖いな…。
文庫とかで読めるかしら。
※95
全話みてるわけじゃないから知らんけど女を甘やかすような言い方ではなかったように思う。
努力しても上手くいかなかったり努力の方向が間違っている人へのアドバイスみたいな印象だったけど甘やかしと捉えられるのか。
整のウザさはマンガだから許されてるんであって
実写になるとうざいの通り越して嫌悪感湧いたわ
漫画世界でなく現実世界にこんな奴いたら
最後まで話しきらないうちにうちに相手からグーパン食らっておしまいだと思うw
整の言ってる事は別に正論でも何でもなく本人が言う通り「常々考えてる事」なだけだろ
思考実験とかつらつら考えることが好きなタイプってキャラ
でもベースに虐待児の過去あるから本人も歪んでる価値観持ってる
そこで「正論押し付けられた」だの「ポリコレアフロw」だの言ってる奴はさすがにただの馬鹿としか
漫画読んでるけど、そんな難しく考えてなかったw
説教くさい子供と振り回される大人の、半分ギャグなんじゃないの?
つか、いくら話題でも嫌いなら読むのやめた方がいい
私も鬼滅とか合わなかったけどこんなに嫌いだ嫌いだと長文書かんわ
アンチスレ行ってやれよ
アンチ増えてるってことは順調なんだなw
作者は笑いが止まらないだろうよ
作者の中年以上の男性に対する異常な偏見(ほぼ憎悪)が
どんどん前面に出てきててどうしようもないな、アレ。
アレ読んで感心してる層ってバカしかいないと思うよ、マジで。
>>116
過剰な信者やミサンドリーが棍棒代わりにしてるのがウザいってだけで、
漫画そのものは好きだし漫画家が儲かることは嬉しい
理屈っぽい変な子が偏ったことも良いことも語るという演出でしょ
内容に同意もすれば多少引っかかる部分がないわけではないけど、
それもこのキャラの考え(クセ)の一つってだけで流してたので
ここまで熱くなれる人がいるとは
※119
よくオタクの男が漫画を本気にするわけがない!ありえない!作品と作者は別物!とか喚いてるけど口から泡ふく勢いで必死になって非難するダブスタで感情的な姿の醜いことよw
※116
二次元と現実の区別もつかずムキになるバカw
作者は割と本気で正論だと思ってるんじゃないかな
あの父親教室ネタの謝罪も「創作なの知らなくてごめんね、でもあの話で救われた人も多いと思うので紹介したかった」だし
作中で変人扱いされてるのはまあそうだけどあくまで「日本の常識にいちいち茶々入れる鬱陶しい変な奴だけど周囲の大人(特におじさん)がぐぬぬとなる正論を言う」ってスタンスだし
ウザイとかキモイとかは言われるけど「その話嘘だよ」って正面から具体的な反論はされない
田村由美作品ってどれも社会に出た経験がほとんどない世間知らずな女性ならではの鬱憤とか男への不満が滲んでるんだよね
ちなみに育児経験も無いそうです
アフロに限らず女性向け漫画と少女漫画の男性キャラはかっこよすぎて男には受け入れられてない
男性向けの恋愛作品とアダルト作品の男性主人公はモブ顔不細工キモオタ汚いオッサンと大体汚くてキモい
底辺の男は可愛いヒロインに自分達の下品露悪汚さ低能貧乏暴力不細工さを受け入れられたいんだよ
好かれる為の努力をせずに全てを受け入れられたい
だから自分たちとは真逆の清潔感と知性と上品さと善良さと女性向けの思いやりを持つイケメンが女性にもてはやされてるのが許せなくていらつく
ここまで反応あれば作者としては御の字だろうな
特に自分は好きでも嫌いでもない
ノンフィクションじゃないんだから二次元を楽しめば良いのに
二次元に振り回されてどうするんだ
夢をみせるのがフィクションでしょう?
まぁ作者の言いたいことが強く出てるなって思ったわ
最初のエピソードの「ゴミ捨てとは~」のところとか
「これがこうでこうでしょ」って1コマの1吹き出しで言えることを
「これが」コマ割り「こうで」コマ割り「こうでは」コマ割り「ないでしょうか」コマ割り
みたいな描かれ方しててゾワっとした
広告と無料分しか知らないけど、喫茶店のオススメメニューでSOS察知?したりとかコメントにもある無根拠のことをさも事実かのようにしゃべったりとか、空想上の出来事を現実みたいに描くからあの気持ち悪さが生まれるんだろうな。んでアホはそれに釣られると。
とりあえずは「なろうアニメの遠縁」ぐらいの認識でええんとちゃうか?
正論とか正解とか正義とかみたいなのはどうでもよくて
主人公が無双するところを無邪気に楽しむのが正解で
主人公の価値観に共感できないんならそっ閉じすればええねん
※127
しっくりきました。
質が悪いのはなろうはファンタジー世界であるのに対して
現代の日本を舞台にしている点かな。
社会の基本ルールや、根拠となる資料までペラペラや嘘だと
創作としてレベルが低い。
フィクションだから良いじゃんっていうのが一番質が悪い。
昔BASARA読んでて面白かったから、久しぶりに読んでたけど、
ポリコレアフロとは知らなかった
説教臭いのは昔からだし、スカッとジャパンと同じ系列だなとしか思わなかったわ
>女性向け漫画をあまり読む気になれない理由って
>登場する男があまりにスカしたキャラクターで、こんな男いねえよと思ってしまうからなんだよね。
エッセイ漫画じゃあるまいに
少年漫画少女漫画もどっちも読むけど主人公も脇役も男女共に
こういうやついるいる―って共感を呼ぶタイプは一作品に一人二人ぐらいでは?
二次元はフィクションでありキャラクターは作者の都合と読者の欲望に奉仕する家畜以下の存在だよ
漫画みたいな男も女も普通いない
いると思うほうがおかしい
あの漫画がそんなに深く掘り下げられてることに驚愕
漫画は楽しく読もうよ。たとえ作者がポリコレ叩き込んできたとしても
ふーんつって華麗にスルーすればいいじゃないか
普通に軽いミステリーとして楽しく読んでたからマジ驚愕
アンチがせっせと宣伝活動しててわらうw
>>59
アンドロー梅田とジャック・オリバーもおるで
「フィクションだろ、何ムキになってんのw必死すぎw」と思った人へ
それが男性向け漫画に「こんな女いねえよ」と文句を言われた時の男性読者の心境です
どれだけめんどくさいか、わかっていただけたでしょうか
あの漫画家さんて
浅くて薄い中身をなんかすごいっぽく見せるのが上手い印象がある
バサラとセブンシードとアフロ読んだけど設定が子供騙しで合わなかった
今これebookで3巻無料なので読んでみた
作中でも主人公しっかりウザいと言われたw友達もいないしw
浅い・安っぽいのは事実だけど絵手紙の回だけは面白かった
BASARAのようなファンタジー系ならゴリ押しストーリーも
アリだけど 一応ミステリーもの風だから
答えがいくつもある出題みたいなヒントなのに
一つの筋の穴だらけ推理をゴリ押し・・
検察時代に同じことをやりすぎて追い出されたミヤネ屋によく出る弁護士とかぶるのよね
あのマンが好きだけど、ポリこれアフロって初めて聞いた。
あのマンガ、作家の意欲作ではないと思うけどな。絵柄も力抜けてて、オバサンになった作家のボヤキをセリフに適当に入れてたら、当たっちゃったみたいな作品でねーの?
一読者としての楽しみは、整のポヤポヤした癒し(そもそも整って、設定は少年だけど、まあ、中身は女の子だよ。これを女設定にすると嫌味臭くてオバサンには受けないので少年ということになっている)、超絶イケメンのガロ。これにつきる。
深いこと考えてる読者なんてあまりいないんじゃないの?
テレビでは整がブッサーで、ガロが小室哲哉にしか見えん爺だし、まあ、ガッカリ
真面目に漫画評してるのに「2次元だから」「たかがマンガだから」
この作品は楽しもう、って言ってる層、お前らが一番バカにしてんだけどな、
作者も作品もw
田村由美はミサンドリー拗らせすぎ、読めたもんじゃないわ、真面目に没入させてくれない。
こんな女いねえよwて言われるのは創作上の女を見本に女とはこういうものだって語る男のせいだと思うけど
ミステリという勿れを読んだ読者が「男とはこういうものは、お前もこうなれ」って男に説教するようになってから文句は言いな
え?そのものズバリは流石に遭ったことないけど近いタイプの男は現実でもまれにいるでしょ?
「マンガにムキになるな」って言うけどこれが男女逆ならこの漫画が好きになるような女性たちは大炎上させて発禁にまで追い込むと思うんだよな
「日本の女性たちはこんなに愚かで男性たちの苦労を何も分かってない」みたいなことを作中で変わり者扱いされてるストレートヘアーのアヒル口美少女が毎回くどくど演説して男性キャラは感激し女性キャラはぐぬぬってするような漫画でも所詮漫画だから気にしない?
ファンたちが「こういう女性が増えてほしい!日本の女どもはこれ見て価値観アップデートしろ!バカバカしいから見たくない?耳が痛いから見たくないんだな!」とか持てはやしてたら的外れなこと言ってるなって思わない?
マンガでは中性的でほわほわした癒し系で、まあ現実にはいないタイプだし、現実には求められてないかと。
ドラマでは、中二病拗らせたウザい偏屈オジサンなだけじゃん。可愛く見せようとしてるのか口をとがらせて喋ってるけど、うっすら青髭も出てるし、キモいことこの上ない。あれで人気がでるとは思えないけど。現実にはたまにいるかも。
※140
そういう読者がかなりいるからポリコレアフロって言われたりして話題になってるんだけど…
>>142
そういう漫画は実際あるけど単純にヒットしてないだけだよ
というか、別に漫画自体はどうでもいいし作者も好きなもの描けばいいと思うんだけど
そういう作品の周りで騒ぐファンは男女問わず痛くて怖い
※42
描けば?としか。
プリキュアで「私たちが平和のために戦わないと!」とか言ってたら女にばかり戦わせるなー!とかブチ切れる人とかいるのかな?食戟のソーマで女より料理が上手いわけないキー!ていう人いる?言う人がいたら頭おかしい人だと思うけどなぁ。
ミステリ~の男女逆バージョンだと女性キャラが「女も全員正職員で働くべき」とか…ごめん、あと思いつかないや。他に言わせたい台詞主張があったら是非ここで聞かせて欲しいわ。
※140
男の「嫌なら見るな」に対してツイフェミさんとかは「創作物や出版されて世間に広められた時点で押し付けられた状態と一緒」って反論して文句を言い続けてる
その言葉を当てはめれば文句言っていいってことになるね
そもそも何でそっちの都合で勝手に条件変えてんの?
言論弾圧かよ、フェミニストらしいな
女に都合のいいことばっか言って、オッサンへの説教もツッコミどころだらけのガバガバなのに相手のオッサンはぐぬぬとなるか激昂するかしかしない
要はこれ精神的に女を慰撫する女向けポ〇ノなのよ
AVと一緒
それでしかないのに「正論!」「世の男たちは見てほしい」とか言って説教シーン貼るのをツイッターで何度見たことか
それでうんざりした男たちからポリコレアフロって呼ばれるようになったって経緯がある
男がToLoveる貼って女たちはこれ見習えって言ったようなもんなので、何もかんもその女ツイッタラーたちが悪いね
若い女の子に露出させて向こうから好き好き言わせてダメ男でも許容しろってのとおっさんに女とレッテル貼りするなと説教するのを許容しろってが同等なのか。
異性にこうして欲しいって願望に開きがありすぎない?
女には奢るべき、女に財布を渡せ、専業主婦させられないのは屑、くらい主張してるならそうだねー、と思えるけど。漫画で覚えているのは妊婦は大変だから少しぐらい家事負担しろ、もっと男も子育てに関われ系じゃないの?どの台詞が若い女に露出させるに値するのか教えて欲しい。
ご都合ものというのはずっとSF界隈で論争があり、「異世界」を使ってSFから脱皮してきた歴史もあるわけで
それと同じ男向けのご都合主義作品は散々男からも言われすぎて、なろう化したりジャンル分けされちゃったけど
女性向けをわざわざ批判するなど男のやることか!という寧ろ男らしさ故、こういったバカ向けでも女性作品は批判を免れてきた
結果少女漫画は今もバカ向けのご都合が沢山あり(それ自体はいいIQを落として楽しむ作品もエンタメの一つ)
ただこの作者はSFの頃から知的誠実さが無く雑だが、漫画が上手いので誤魔化せるので
多数のバカに刺さりました、それだけの話
IQを落として楽しんでる層もいるってのは本質的なところじゃない
まあ年取ったクリエイターはリアリティが大きな評価基準の時代の人だから仕方ないが
芥川賞の「人間が描けてない」って奴、整君でいうならセリフの最後に「うんうんわかった、じゃあ挿れるね」を付け足すと血が通うみたいな話(見たくはないよな)
宮崎駿と新海誠の違いとも言えるけど、でもこの作品みたいにご都合作品なのにSFや現実世界で描きリアリティありますヅラしてる多くの作品が
いやご都合だよね?って若い世代に突っ込まれて衰退したSFと同じで、昔ならスルーされてるけど
今はそれ相応の形で世に出さないと突っ込まれる時代なんだろう、スカッとジャパン!ってタイトルは上手いよね、特にジャパン!ってクソデカ主語を入れるセンスは上手い
因みに作者のインタビュー見るとそれなりに正しいと思って主張してはいる(誤謬多過ぎるしツイパクするけどね)
コレは別にスポーツがうまくても人間性がアレだったり、歌がうまくても賢明な人であるとは限らないと一緒で
劣化ひろゆきみたいな人間でも漫画が上手いなんて当たり前にあるというだけの話だけどね、思想と作者は別にした方が得だよ
ただ作品を非難することは、その作品に共感している存在への非難になるから、腰を据えてしっかりやり切った方がいい
自分はこのコメント欄にもポコポコいる整を正論だと言い、目から鱗とかいってる奴はバカだしもう少し頭使って生きようよって思うね
普通に美少女が好き好き言うて近づいてくるのや、イケメンが何故かただ品が無いのをおもしれー女とか言うてるラブコメと同レベルのポル.ノだと思う
寧ろ前者の方がご都合でバカ(笑)でも、このポル.ノアフロより差.別性や愚かさは無い
普通に美少女が好き好き言うて近づいてくるのや、イケメンが何故かただ品が無いのをおもしれー女とか言うてるラブコメと同レベルのポル.ノだと思う
寧ろ前者の方がご都合でバカ(笑)でも、このポル.ノアフロより差.別性や愚かさは無い
嫌いな漫画やその読者層のことそこまで熱心に語れるの、もはや愛だな。情熱がすごい
自分も合わなくて序盤で切った作品いくらでもあるしなんかの界隈の空気感が嫌で離れた経験もあるけど、切ってそれで終わりだわ
※94
へったくそだよねあの人
上手いとかカッコイイとかチヤホヤされてて首傾げる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。