2022年01月23日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1636258556/
その神経がわからん!その69
- 864 :名無しさん@おーぷん : 22/01/17(月)16:48:40 ID:GO.pv.L1
- 賃貸で今の住居に住んでそれなりの年数が経つんだけど、
上の階の住人がキチ過ぎて真剣に引っ越しを考えている。
軽量鉄骨で音が響きやすい物件だったけど、運よく良心的な人に当たって来たのか、
今までは特に不自由なく生活していた。
が、昨年越してきた住民はヤバめで、家にいると思われる時間は
ずっとドスンドスンと振動音や、床にローラをゴロゴロ転がす音が響いている。
掃除ヘタクソなのか?と思った。
スポンサーリンク
- 不動産会社にも何度か通報しているけど
「相手方はそんな音させてないと仰ってますので」との一点張りで解決には至らず。
音が響いてきて、ここ数か月慢性的な睡眠不足。
音だけなら耳栓で防げるけど、振動や衝撃は防げず……
寝てるときも背中からズシンズシンと直で伝わってくるからキツい。
さらについ最近、たまたま自分が出かけた隙に、上階のキチ住人の車が
マンション付帯の月極駐車場(自分が契約している所)に駐車されていた。
上階の住人の本来の駐車スペースには知らない車が停まっていた。
まずは不動産会社に連絡してみたところ、
「駐車スペースが埋まっていたから、1つ横に停めたんですかねー」との回答。
いや、そうかも知れないけどそういう話じゃないし、それって違法駐車ですよね?
などと電話で話してる上階の住人が数人連れておしゃべりしながら駐車場に現れた。
そして知らない車に乗車して出庫、上階の住人はそれを見送った後に
自分の車を本来の駐車スペースに戻して、何事もなかったかのように去って行った。
違法駐車でトラブルの話聞いたことはあるけど、まさか自分がこれ食らうとは思っても無く、
というかマンション付帯の月極駐車場でそういうことやるのかとある意味驚愕だった。
そして当たり前の様に、キチ含めグループは全員ノーマスク。
キチとキチと同居している奴も共用設備ですれ違うときもいつもノーマスク。
きっと彼女なりの主張なりスタンスがあるのかも知れないが、こっちくんなとは思う。
そのあたりのことも報告し、今日不動産会社から、少し進展があったとのことで
担当者から話を訊いたところ、
「上階の方からの回答で、今後子供が生まれるなどの生活スタイルの変化も
想定できるので、その時は気をつけたいとのことでした」
正直「は?」ってなった。というか電話でも担当者に言ってしまった。
「今うるさいよ」に対して「今後ライフスタイルが変化したら気をつけたい」って、
言葉悪いけどアスペか?とすら思う。
斜め下からの回答すぎて、逆にこっちが敏感なクレーマーなんじゃないかとすら思ってしまった。
そもそも違法駐車されてる件はどうなった?
月極でそれぞれ料金払ってるのに、「空いてたから停めた」って、
おかしくない?とも聞いてみたところ
「では、お出かけされるときはポールでも置くようにしましょうか?」との回答
またしても斜め下からの回答。
とりあえずな対策を出す事自体は悪く無いが、
それ以上に上階の住人の粗暴さに困っているという話の筈だったんだけど、
全然伝わっていないのか、それとも問題をはぐらかされているのか……
『問題行為をしている住人に注意して止めさせる』というのが根本的な対策では無いのだろうか。
ポールだってキチがポイってやっちゃえばお終いだし。
というわけで、今回の件でヤバい人は本当にヤバいってのは身をもって知った。
不動産会社も個人的には全然頼りにならないというか話が通じていない。
キチには言わずもがな。
賃貸はいつでも引っ越せるメリットとは言うけど、こういう理由での引っ越しって
さすがに納得いかない…… - 865 :名無しさん@おーぷん : 22/01/17(月)17:18:22 ID:6E.91.L1
- さっさと引っ越すに一票
これ以上やって少しでもキチに譲歩させると嫌がらせされるぞ
車を傷でズタズタにされる覚悟があるなら頑張ってもいいけど - 866 :名無しさん@おーぷん : 22/01/17(月)17:25:36 ID:SV.xj.L1
- そのキチが何らかのめんどくせえカテゴリに属してる人種なんじゃねえの
- 867 :名無しさん@おーぷん : 22/01/17(月)21:15:54 ID:2X.e8.L1
- あるいは不動産会社の担当者が極度の事なかれ主義?
管理会社の上の方に「その対応は会社としてどうなんだゴラァ」を
オブラートに包んだ上で一報入れても良い気はするけど - 868 :名無しさん@おーぷん : 22/01/17(月)22:20:04 ID:fe.p0.L12
- 「その対応は会社としてどうなんだゴラァ」を勧める
- 875 :名無しさん@おーぷん : 22/01/18(火)14:04:20 ID:e4.zp.L1
- >>867
騒音は個人間のトラブルになるんだけど、管理会社に対応の義務はないんだよね。
駐車場も多分その扱いで考えているんだろうけど、
仲介してるんだからもう少し親身になってくれてもいいような気がする。 - 877 :名無しさん@おーぷん : 22/01/18(火)16:35:29 ID:X0.gv.L1
- >>864
それって筋トレしてるのかも
二階建てに住んでて家族が上で筋トレしてるとローラー腹筋器具とか振動が響くよ
筋トレってライフスタイルの一部で止める可能性が低いと思うし
駐車場については敢えて自分の車を無断で置き友達の車を自分の駐車場に置かせてるのは
知らない車を警察へ突き出されるのを警戒してで無断駐車の常連かと
何にせよ不動産屋と話し合って離れる方をオススメする
コメント
騒音ってホント困るし、あとから越してこられるのは自衛手段がないから最悪
不動産の担当者はわかってて対応してるんじゃない?
キチ相手よりまともな人を宥めてなんとかスルーしようとしてる
こういう時に気軽に転居できるのが賃貸住まいのメリット
RC造の物件にさっさと引っ越す方が良いと思うね
そういうのは自分が正しいかどうかにこだわらずに引っ越した方がいい
管理会社も及び腰で解決する気がないんだから、正論言ったところでどうにもならんよ
極端な例だけど、生活保護受給者に貸し出すことを想定した賃貸とか、隣に住んでる統失が盗聴するなとか言って包丁持って怒鳴り込んで来るとか普通にあるからな
それって自分が正しいことを主張して解決するとかそういう問題じゃないってわかるだろ?
逆に下に越してきた人間がキチで引っ越したわ
こっちは0時前に寝てるのに、夜中の2~3時にでかい音立てて作業してるってクレームつけられる
それうちじゃねえわって説明しても信じず
玄関ドアにキチな張り紙されたりイタズラ書きされたりした
管理会社負担で引っ越ししたらいいよ
深夜の騒音なら警察に通報するのも手だよ。警察に通報してそのうえでそう言った行動を取ったことを管理会社に言えばいい
警察でも管理会社でも無理なら諦めて引っ越しをしたほうがいい。自分が正しいかどうかじゃなくて自分の健康その他が大事だと考えたほうがいいよ
筋トレしてる外基地ならばテラヤバスw
ローラー音は筋トレかなwww
これだから集合住宅は嫌なんだ
とりあえず、管理会社の担当変えてもらったら?相当のアホだよね。
管理会社の人もわかってて、キチの相手は対応したくないんだろ。
夜中の騒音は警察に何回か通報して、近隣にも「なんかあっちの部屋よく警察来るな」
「やべぇ奴住んでんだな」と思わせたほうがいい。
上の階うるさくて管理会社に何回もクレーム付けて、じゃあ実際伺って音聞かせてくださいってときにタイミング良く上の階の人間が直談判にきたなぁw
話通じないヒステリー女だったから上層階空いたタイミングで引っ越した。めちゃ快適。
住んでた部屋はその後入居ついてたけどすぐ退去してたw
我慢させやすいほうに我慢させて
問題解決したことにする無能っているよね~
お前じゃ話にならん上の人間を出せって言いたいね
古典的にうるさいときには天井を棒で小突くとか?
何だったらモップ使って「天井の掃除してたんですぅ」って答えるとか。
まぁ引っ越せるお金があるならさっさと出ちゃったほうがいいんだろうね。
新しい部屋の周りに同じようなあたおかがいないことを祈ります。
騒音に関しては改善がなかったら警察に通報するしかないと思う
普通に何時でも注意してくれる
マンションじゃないけど近所のスーパーの「駐輪場」に車を停められて自転車が停められない事が度々あった。店側にどうにかしてくれと訴えていたけど自転車は店の隅に停めてや先に停めていた自転車を店員が動かしドライバーにココにドウゾなんてやっているのを何度も目撃したてた。本社のホームページ見つけて駐輪場なのに駐輪出来ないとクレーム入れたらようやく三角コーンを置いて車は停められない様にしてくれた。そしたら店に納品しに来た業者の車が出入りする駐車禁止エリアにまで停めるドライバーをよく見る様になって店内放送で車の移動をとしょっちゅう聞く様になったわ。
前住んでたアパートの隣の家族は
家の中で小児用の乗用玩具とでも言うの?
またがって足で蹴って進むおもちゃを
フローリングの所で使わせてて、
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ…と響いて
ベランダいたら遠雷が聞こえてきてるのかと思った
アパートは割と壁が厚くて隣の音は響かないけど、
床は薄いのか上下の音が抜ける構造だったから、
下の階の人は地獄だったと思う
通報ガンガンいれるか引っ越しの二択よ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。