2022年01月23日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/
何を書いても構いませんので@生活板117
- 510 :名無しさん@おーぷん : 22/01/18(火)14:09:43 ID:a2.fh.L1
- 私の家族は家の中だと素足族
スリッパはお客様用で家族は誰一人として履いてない
そんな家庭で育った私がある日友達の家に初めて行った
スポンサーリンク
- その子は昔から親しい友達だったんだが
最近引っ越ししたから家にきてって誘われてほいほい行った
友達の家に着いたら
ハイって渡されたスリッパ
(慣れないけど平坦な道ならまだ何とかなる)って思いながら案内されてたら
目の前に階段
友達は階段を普通に上がる
私は気を付けながら階段を5段上った
脱げて落ちてくスリッパ
1回だけでも恥ずかしいのにその後2回スリッパを落とす私
顔から火が出そうだった…
友達は苦笑いだった
おのれスリッパ… - 511 :名無しさん@おーぷん : 22/01/18(火)14:57:04 ID:hR.fh.L1
- >>510
スリッパで階段は危ないよね
うちはトイレだけスリッパであとは素足
履く機会は授業参観とかで学校に行く時くらい
階段上る時も下りる時も結構怖いわ
脱げないようにつま先に力入っちゃって、何これ足の甲とすねの筋トレかと毎度思う
コメント
靴のサイズ29のデカ足だから出されたスリッパ入らなくてめっちゃ困る
23cmのチビ足だから学校のスリッパ非常に良くわかる
ストッキングで行くから滑るのなんの
教員はスリッパじゃないからスタスタ置いていかれる
なんの筋トレじゃいと思いながらついていく
冬だけスリッパ族ですハイ
フローリング冷たすぎ
>スリッパはお客様用で家族は誰一人として履いてない
アホなのかな?
自分が今お客様の立場じゃん。
自分の中の常識と、友人がスリッパを渡した常識合致してるじゃん。
※4
文盲やん
気持ち悪っ!
小学校からやり直せ
いや、小学校すらお断りかな
ひまわり学級で頑張れ
※4
それは単に報告者がスリッパを履き慣れてなかった理由の説明だよ
常識について報告者は何も言ってないぞ
スリッパで階段怖いよな
降りる時も後ろ側が自分の認識外でさ
スリッパ履き慣れれば階段も普通に昇降できるようになるのかね
2回ほど滑り落ちてやめたわ
シューズ型の履いてるわ
中がもこもこであったかい
米4みたいな人、怖い
こんな難しくも何ともない文章も読めないのがどこのまとめの米欄にもいるけど、ラインやツイッターやってたとしたら相手とのやり取り崩壊しないのかな?
実際のところスリッパ履いたまま階段を上手に登る方法はどういうものか教えてほしい
スリッパが脱げないようにつま先を上げるような形で足の形をキープしてるけど
これだとふくらはぎがつりそうになるんだよ
正しい姿勢ってあるのかな
私も履きなれないから人ん家のスリッパはお借りしたトイレで間違ってしまう
つまさきをグーにしてカパンカパンしないようにしてるよ。足をあげるときにぎゅってグー、おろすときはパー
足が小さくて大人用スリッパの後ろが5cmくらい余る。
後ろの人に踏まれてつんのめることが多々あるし、油断するとすっぽ抜けて前に飛ばしてしまうのでマイスリッパ持ち歩いてる。
履き慣れてなきと足の大きさに関わらず歩きづらいんだね。ちょっと安心した。
※11
スリッパの1番奥で足の指で何かをつかむように力を入れるとスリッパの底面がかかとにくっつくよ
米8
物心ついた頃には自宅内でスリッパを履いているけども、フツーに慣れるよ
駆け上ったり、駆け下りたりするくらいには
底が固いタイプのスリッパは、アパートやマンションでは下の部屋に響きそうで
ソフトなタイプのスリッパ使ってるけど、これだと階段とかも多少上りやすいんじゃないかと思う
※11
たぶんだけど足指に力が入ってないんだと思う
指鍛えといた方が老人になった時に転びにくくなるよ
※18
ミュールカッツンカッツンさせながら歩いてるお嬢さんもそのクチかねえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。