2022年01月26日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
- 162 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)15:59:29 ID:rX.i7.L19
- 受験シーズンになるといまだにフラッシュバックする
それで精神不安定になったりはもうしないけど嫌な気分になるから吐き出させてくれ
高校受験の頃に塾ですっごい熱血な先生がいたんだけどさ
暴力とか暴言はなく優しい先生で俺のこと凄い熱く褒めてくれたりしてて
県内の難関理系高校を志望校にしてたんだけど
先生がお前ならやれる!とかこれをしっかりやろう!とか色々サポートしてくれて頑張った
スポンサーリンク
- 結果模試で志望校B判定までいけて本当に受かるかもしれない!
って思い始めた頃にさぁ明日願書提出しようってなった前日、
塾から帰る瞬間にその先生に呼び止められた
それで教室で2人切りで面談が始まってなんだろうと思ったらその先生が
「このままだと受からないから志望校のレベル落とそう」とか言って来たんだよ
はぁ!?ってなったよ
願書提出の前日に急に言われたことも驚いたしそれまで頑張ればいけるって
励ましてくれてしっかり結果も出せるようになった時にこれだぜ?
しかも理由が「行けるか微妙なラインの国公立よりは確実に行ける国公立のほうが後々いい」とか
「仮に落ちて私立になったら親にも負担が大きいぞ」とか
「塾としても第一志望が受かったほうがいいから下のランクを第一志望にしてそっち受けないか」
とか笑顔で言うのよ
もう信じられなかったね
コイツは昨日まで俺を励まして優しくしてくれた先生なのかと混乱した
信頼してた先生に否定されたのもあって癇癪起こして椅子を床に叩きつけて
塾を飛び出しちゃったのを覚えてるよ
その後そのことを泣きながら親に言ったら激怒してそんな先生のことを聞くなって
「私立になっても問題ないからまず挑戦すればいい!」って言ってくれて嬉しかった
でもそれで諦められなくて第一志望の高校を受けたんだけど落ちた
最終的には先生の言うとおり滑り止めの私立に行くことになったんだよね
ちなみに当時のやり取りを親が学長?塾長?にチクった結果
部活の後輩で同じ塾のやつ曰く翌年から別の校舎に移されたらしくて少しスッキリした
当時は裏切られたって気持ちが大きかったし
自分のことより塾の評判を重要視されてることを明言されたショックも大きかった
大人になった今だと塾の評判がどれだけ売上に関わるかわかるから先生の言うことも理解はできるけど
この時期になると今でも当時の嫌な気分が蘇って辛い - 163 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)17:41:06 ID:aq.jj.L1
- >>162
塾講師としては優秀なのかもしれないけど、塾という会社の仕事をするのが下手だったのかな。
提案するタイミングとか最悪だし。
親ガチャって言葉が流行ってるけど、教師ガチャも上司ガチャもあって
理不尽に人生左右されちゃうよね。 - 164 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)18:12:01 ID:rX.i7.L19
- >>163
それはあるかもしれない
自分もそうだったけど凄い慕われてた人だったし周りの生徒も学力上がってて信頼もされてたからね
後輩曰く他校舎に行く前に生徒の前で発表してたんだけどその時泣き出す生徒もいたらしいし
教師としては間違いなく優秀で良い人だったと思うよ
コメント
国公立志望B判って無理だよね?
前日に言うのはどうかと思うけど、B判で成果を出してたって思うのは勘違いだよ
いや受験前日に生徒に第一志望諦めろと言う講師なんか無能じゃん
報告者の言いたいこともわかるけど結局落ちてるからね
塾の評判のことを言葉にしたのは塾を悪者にすることで報告者の意見を変え易くしただけかもしれない
結局先生の提案が正しかったって結果が全てだよね
※2
落ち着け
よく読め
受験前日じゃなくて願書提出前日
それにしてももうちょっとうまい話の持っていき方があると思うけどね
掲出日よりもう少し前に先生はこう思うがお前はどうか、親御さんとも相談しなさい(もしくは親にも連絡)くらいが妥当じゃない?
勝手に親の経済事情や気持ちを推察してプレッシャーのネタにするのがいちばん良くないかなあと感じた
ギリギリまで鼓舞して勉強頑張らせて難関校に受からせようとした(難関校への合格実績が塾のアピールになる)
願書提出前日で無理だと冷静に分析、志望校変更を提案。
どこも非がないと思うが。
不合格だと思うけど、生徒がやる気だから「お前ならいける、頑張れ!」って言うのがよかったのか?
※3
まあそうなんだけど、タイミング悪いのは擁護できないよ
なんでこの日にしたんだろうな
最後の判定テストの結果出た日だったのかな
それで第一候補の国公立に合格したならカッコよかったんだけどね
※7
以前からそれとなく、オブラートに包んで言ってはいたのだけど
報告者が第一志望に合格できるつもりで舞い上がって全然耳に届かないものだから
やむを得ず願書出して手遅れになるよりはと、前日にはっきり言ったんじゃないの
正直報告者の方がおかしいと思うわ 対物とはいえすぐ暴力に訴えるし
奥さんが気に入らない言動したら同じことしそうだから、結婚はしないでほしい
願書提出日に崩れたメンタルが受験までに持ち直すとは限らんな
提出したら取り返しきかないんだし、前日に言うことじゃないでしょ
塾講師としてもどうかと思うよ
※9
あーなるほど
オブラートが仕事しすぎてたのはあり得るね
もう一回ちゃんと読んでみたら授業終わった後の話だから
授業中の小テストや受け答えで「こらあかん」ってなったのかもしれんな
出来る塾講師なら有名校の傾向なんて頭入ってるから
結果論としては塾講師の正解だったけど受験するのは本人とその親御さんだし、なにより客だからね
ナイーブな時期の客の神経逆撫でしてブチギレさせるのは商売としてアウトだわ
もう少し事前に、いつ頃までにA判定出なかったら志望校変えることも視野に入れて親御さんも呼んで面談しようか、くらい丁寧にオブラードに包みつついくつもクッション置いて慎重に提案すべきことだと思うよ、人生に関わることの一つなんだから
結果だけ見て塾講師はなにも間違ってないじゃんと言い切るのは違うと思う
中学生相手に頑張れ頑張れ言い続けて気持ちを持ち上げておいて、願書提出日前日にハシゴ外すのはナシだよ。
※12の言うように、ここの模試までにB判定、ここまでにA判定出なかったら考え直そうとかの提案があれば
投稿者も親も考え直せたかもしれないけど、そのチャンスを潰したのはこの講師だし全然有能じゃない。
高校受験て受かる「かも」しれないとこを受けるもの?
それだと仮に受かっても先々授業について行けなくなりそうだけど
高校3年で癇癪起してるって・・・
よく読んで見ろ?こんな幼稚で講師の話を聞かず暴れるだけ暴れて、変な解釈を親にチクって教師が移動したらスッキリする程度の頭しかないのをランクは知らんがBまで持っていった有能教師を切れる分けないだろ?
別の校舎って馬鹿クラスから出来るクラスへの配置換えだろ、どー見てもwww
※12、※13
甘ったれすぎ
商売だからこそギリギリまで頑張れって言うし前日であってもハシゴ外すんだろ
B判ってどういうことか理解もせずに無謀な特攻して結局失敗して他人のせいにするゴミクズがお前らだ
願書出す前日の塾が終わった後だからおそらく夜もそこそこ遅い時間にいきなり
>「このままだと受からないから志望校のレベル落とそう」
なんて決まったことのように言うってのはないわ
「決して楽観はできないぞ。残り◯週間頑張れるか?」くらいの言い方はできないもんかね
だぜ
で吹いてしまった
自分の能力が原因なのに他人のせいにして喜んでるとしか思えんな
※17
願書提出時点でB判ってどういうことか分かる?
とても「決して楽観はできないぞ」とか言ってる場合じゃないよ
残り〇週間頑張れたとしても、周りのやつらが同じく頑張るんだから分の悪い賭けどころの話じゃないぞ
高校三年生じゃなくて中学三年生だよ、まだまだ子供だよ、せめて親御さん呼んでの三者面談でしょ
社会人として働いてる大人目線からしたら「無理なものは無理とスパッと見切りを付ける」って大事だし当たり前のことだけど、15歳の子供にまでそれを求めるのは酷だよ
※9
この人、拗らせすぎでしょ…
なんでこんな話で男女対立煽りしてるの?
「さあ、俺を叩け!」って文体なのに、真面目に議論されてる…?
精神不安定でフラバで笑う話だと確信したんだけど
※16=20
商売だというならこの講師は甘ったれすぎ
願書提出前日にB判定が出たわけでもないのにそれまでなにやってたんだろうね
そもそも模試の判定見なきゃ生徒の実力もわからないのかね?
>「行けるか微妙なラインの国公立よりは確実に行ける国公立のほうが後々いい」
なんて願書提出前日よりずっと以前に言っておくべきことだし
>「塾としても第一志望が受かったほうがいいから下のランクを第一志望にしてそっち受けないか」
なんて「契約してもらえないとノルマ達成できないんですよねえ」って言ってる無礼な営業マンじゃあるまいし
塾は教育機関であると同時にサービス業でもあるんだから顧客の希望を無視するわ、ものの言い方がなってないわ、なんて商売としてありえない
第一志望に確実に合格させるのが最終目標ではあるけど、無謀な特攻であっても本人と親がはっきり理解した上で希望するならそれでいいんだよ
報告者の頭が悪い話ってことでいい?
※24
まとめ込みで読んだ上でその長文ならもう救いようがないな
あのー、B判定がどういうものかは志望校によって結構変わるものなんだけど…
一般的に高校入試でB判定なら大きなポカしなきゃ受かると思って大丈夫だよ
Bなのに落ちてるのはたまたま偶然B取れちゃった本来C以下の生徒(報告者これの可能性はある)
または勉強は出来るけど素行不良とかで内申ボロボロのケース(これは無いと思われる)
B判定じゃやべえってのは基本ごく一部の難関高校のみ
目安としては偏差値が75超えるとBはちょっと不安てなるかなあ、倍率2倍以上だと70でも怖いかも
地域差有るから絶対とは言えないけどね
なので報告者が書いた情報だけではB判定であることがどーのこーのは何とも言えないのですよ
C判定ならまだしもB判定なら普通にチャレンジする範囲内では…?
鼓舞してA判定まで持っていくつもりが思った以上に成績が上がらないのにB判定でぬか喜びしてるから困ったってことじゃないかな?
告げたタイミングは悪いと思うけどやっとB判定になったレベルでイケるかも!なんてなってるやつはちょっと楽観的すぎる気がする
塾講師が肌で感じた「受かりそう」「落ちそう」って感覚はかなりアテになる
お子さんがB判定の親御さんは
ずっとB判定取り続けてる→難関校志望でないのなら油断しなけりゃ大丈夫だよ
ずっとC以下だったけど最後の模試でBとれた!→あかん可能性無きにしも非ず、先生になんか言われたら耳傾けてくださいお願い
ってこと
※27
予防線張りまくっただけで中身がない長文乙
お客様は神様ではないので
願書提出の前日に突然言い出す講師が無能だろよ。B判定出た時点でまじめな顔で話せっていう。
中学生で特に男子は成績の上がり幅が半端ないのが結構でてきやすい。中2まで偏差値50が化けて受験直前には63とか。
塾講師は期待してたけどそこまであがらなかったから方針転換しただけだと思う。
志望高提出直前にB判定でて無理だった本命を受けるつもりになってストップかけられただけかもなー
どう考えても提出日前日に言うもんじゃないね
提出日前日に梯子を外すとうなこと言われるのもキツイだろうしまだ精神的に弱い中学生じゃ尚更辛いだろうね
ほめて伸ばすが失敗した、つーか実力が足りなかった
>結果模試で志望校B判定までいけて本当に受かるかもしれない!
>って思い始めた頃にさぁ明日願書提出しようってなった前日
これ読むと模試B判定と願書提出の間ってそんなに期間なさそうに見えるんだけどな
優秀で人気のある先生だったのに、残された人たちが可哀想だな。
講師は、塾の評判なんか考えて無い。評判なんか、1人の合否で変わらない志望校落とせというのはむしろ誠実。その講師は、ずっと悩んでたんだろうと思う。昔同じような生徒で突っ込ませてきたんだろう。B判定は、内申まで考慮しない。本当に頑張ってる生徒を早めに諦めさせる事ができる先生が、優秀とは思えない。他人の葛藤までは、思いが及ばない。
切り出したのが前日じゃなければ普通の提案だよな
塾講師にこいつバカだから多少舐めた対応しても言うこと聞くと思われてたんじゃないんかね
キレて暴れたのは予想外で向こうもびっくりしたと思うわ
少なくともこの子に対してはこのタイミング、この言い方が悪手だったのは事実なんだから擁護するのはおかしいでしょ
結果的に落ちたから講師が正しかったって言ってる人もいるけど、それって要するに「変に動揺させるようなことを言った上に教え子が受験失敗した」ってことなんだから講師としてプラス要素では一切ないからね
受験は一発勝負なんだから判定なんて信じるほうがバカ。
不合格だったのがすべてを物語っている。
奇跡的に受かっても落ちこぼれてそう
そこからの暴力で家庭壊しそう
中学生くらいだと「自分が聞きたい進路指導」しか聞かない子はいる。
都合の悪い進路指導はスルーしてる。(ソースはうちの同級生。高校受験落ちた)
報告者もその模擬試験のB判定で合格の確率がどれくらいなのか知らなかったのか。
判定にも幅があるだろうし。
ただ、塾講師としては第1志望が厳しいなら、親含めて早い段階から指導したほうが良かったと思う。
生徒が自分に都合がいいようにしか聞いていない場合、都合が悪いことは覚えてないから、
親にも自分に都合がいいことしか伝えない。
故に親は子供の成績を正確に認識してなくて「挑戦しろ」と言ってしまうわけだから。
タイミングが悪いって非難してる人いるけど気分を害するタイミングなんて人それぞれだから正解なんてないよ
あとこの程度で気を悪くするのは悪くするやつが悪いし
この程度で試験結果が悪くなるなら元々合格する人間ではなかったって事
結果として講師の言うことが正しかったんだからそこを認めなきゃね
1生徒の気分を害した程度で無能失敗扱いするなら酷いモンペだよ
いや落ちてるじゃん。しかもこの書き込み様を見るとずっと幼いメンタルで成長してないし一生しょーもないことでウジウジしてろ。
願書出したら手遅れなんだから前日に言うのはいいんじゃね?
すごく行きたがってたならぎりぎりまで頑張ればもしかりたら行けるかもってB判定出た時点で思われたんだろう
でも無理だったと
B判定の時点で変更しろって言ったら
ギリギリまで頑張ったら行けたかもしれないのにやる気を削がれたとか言いだす可能性
先生の言う事聞いてたら難関の第一志望には行けなくても次レベルの国公立には行けたのに、怒って暴れたから滑り止めの私立に行くことになったのか
短気は損気だな
※42
自分もこれだと思う
>結果模試で志望校B判定までいけて本当に受かるかもしれない!
>って思い始めた頃にさぁ明日願書提出しようってなった前日、
らしいから、B判定出たの模試としては最後のタイミングのやつだよね
あれ、受験直近の模試は自信を持たせるためにわざと簡単にしてある地域がある(うちの地域はそう)
報告者の地域もそれだったんじゃないか
簡単にしてある模試でB判定ってことは実際は相当厳しい
願書提出前日に指導がある→その時に説明して志望校変更させようってことなのでは
前日に急に梯子外したんじゃなくて、それまでも散々「このままじゃ厳しいぞ。ここ頑張ろう!」って言ってたのに、届いてなかっただけなのでは
講師としても、まさかそんな大暴れするほど今までの説明聞いてないとは思ってなかったんじゃないだろうか…
塾は評判が大事だからねー
せめて前日じゃなかったらよかったかもね
願書も初日から締切まで期間広いしね
もう一回話し合おうみたいな提案だったんじゃないの?
最終日前日はあり得ないと思うし
わかる。受験直前の模試が簡単になるの確かにあったわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。