2022年01月27日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641427600/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.6
- 104 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)13:34:41 ID:4RlW
- 近所にあるワンコインで天丼ランチが食べられる天ぷら屋さん。
天丼も他のメニューも美味しくて月イチくらいで食べに行ってたんだけど
不況のせいか全メニュー50円値上げした。
スポンサーリンク
- その代わりに期限3週間の50円引き券を毎回くれるようになった。
しかもテイクアウトなら券を2枚くれる。
月2で行く様になってしまった。前より繁盛している。 - 105 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)14:08:49 ID:98XZ
- さすが商売上手
- 106 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)14:16:50 ID:VfTw
- 不況というより小麦粉と油の物価上昇かな
そんなに毎日揚げ物もあれだから割引券を近所に配って芋づる式か。上手い - 100 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)20:38:36 ID:V05D
- ああ、専門店のてんぷらを食べたい
- 101 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)20:48:44 ID:SKU0
- うわ、思い出しちゃった
前に住んでた近所にあったカウンターだけの天ぷら専門店
ランチ700円で目の前で揚げたものを出してくれて美味しかった - 102 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)21:07:30 ID:qaox
- 定食屋とかうどん屋の天ぷらも揚げたてで美味しいと思いながら食べてるけど
やっぱり専門店のは格段に美味しいよね。
近所に天ぷら屋3軒あるけど、どこもちょっと高級で1人で入るには敷居が高い。 - 103 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)22:44:37 ID:Ydrc
- てんやで充分おいしい
というか近所に欲しい
コメント
いいなー
かつや方式だなw
一度割引券ループにハマったらもう引き返せない…
天ぷら食べたい
一人暮らしはもちろん家族がいても後片付け面倒だし揚げ物はハードル高いからなあ
500円のラインが崩れたら後はトントンと上げて来るよ
崎陽軒のシュウマイ弁当がそうだった
チェーン店なら、からりたまに行く
揚げたてのサックサクでとても美味しい
期限3週間だから月に2回行くようになったんだなw
※2
しかもかつやは100円引きだからなあ
すごい賢いお店だね
割引券もらってワンコインで収まるならそりゃ行くよね
新規は定価でも売上の要である常連は割引券でワンコインだったら顧客が定着するもんね
まあ、元々美味しい店である事が前提だとは思うけど
てんやが増えて欲しいけどむしろ大量閉店予定だからなぁ
そのニュース聞くまでまさかてんやとロイホが同じ会社だとは思わなんだ
アカンなあ
三方よしが商売の鉄則やん。
だーれも得せえへん。
時流に逆らってでもお値段据え置きせなアカンわ。
ワイはこうして常に問題提起をしてゆく。
ワイの聖戦は終わらんのや・・・。
fin
>>11
終われ
関西圏なのでてんやが存在しない
なのでさん天という似た業態の店に行ってるけどそこも釣り方がうまい
期限内に行くと天ぷら1個おまけか焼き海苔の味噌汁がつけられるチケくれるので
つい海老かレンコン増やしちゃうわ
まあ店舗がロードサイドばっかりなんですけどね
ここまでてんやわんやなし
商売上手だわ~~
本当、かつやが近所にある所は勝ち組だと思うよ。
でも、そろそろ揚げ物が食べれなくなってる自分が怖い。
高くなってコスパ悪くなってもボリュームそのまま、もしくは心理的ダメージを軽減できるだけのおまけが付いてくるならそれでいい。
前より値段高い、量少ない、それどころか上げ底ペラペラ容器でさも入ってますと見せかけて全然入ってないコンビニ飯は絶対許さん。
かつやはある
あとはてんやがほしい
てんやはたれがちょっとくどいので、少なめにすると旨いと思う。
ちょっと試してみて。
天麩羅食べたくなった
むしろてんや行く時はあのたれ目当てだわ。
え?てんやは大量閉店予定なの?困るな…
値上げしても不況がー
値下げしても不況がー
不景気なこと言ってりゃ賢く見えるという勘違いをしてる馬鹿は多い
人を馬鹿呼ばわりすれば賢く見てもらえると思い込んでる馬鹿も多いけどな
三週間って絶妙だなw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。