2022年01月27日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/
何を書いても構いませんので@生活板117
- 632 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)15:26:00 ID:N8.ua.L1
- なんとなく思い出した話。
コロナ前の子供が保育園に行ってた時の運動会の競技に親子リレーがあったんだけど、
みんな本気で走る?
子供と親が交互にバトン渡しながら走るんだけど、
タイミングが悪いと子供と大人が同時に走る状況になるんだ。
スポンサーリンク
- うちの旦那は子供追い抜くのは可哀想だって言って
他のクラスの子供に追いつかないレベルで力抜いて走ってて一位にはなれなかった。
旦那が走ってる時点で半周先行してる一位だったんだけど、
旦那が子供追い抜かないようにしてる間に他のチームお父さん達がが全力疾走で
順位が並んで、最後アンカー子供にバトンが渡った時点でほぼ同時スタート。
うちのクラスのアンカーの子が最下位になってしまい、なんとも言えない気分になった。
子供の運動会のリレーってどうするのが正解なんだろう。 - 633 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)16:11:32 ID:Ac.nf.L1
- >>632
全力疾走できないのは通風やリウマチやぎっくりや坐骨神経痛持ちの親という認識なんだけど。
園児より大人の方が早いのは当たり前なのに手を抜くのは不自然だと思う。
それに子供は親の活躍を期待しているのに、その期待に応えたいとは思わず
自分の持論を優先させたのですね。
それはなんとも言えない気持ちになりますわ - 634 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)16:13:37 ID:tQ.nf.L1
- >>632
家庭による。
解釈が違うから。
一度同じことあって親御さん達で話し合いした事がある。
①運動苦手な子供が競技でずっとドベ。泣きながら運動会参加したのを頑張ったご褒美に、
親が代わりに次の勝負で勝ってやるからな、と約束したお父さん。
→結果、子供は運動会楽しみにするようになった話。
②とあるお父さんが別の子供に配慮して並走。アンカーの子と並んだ結果、
後日「あの時お前のお父さんがちゃんと走ってたら勝ってたのに!」と周りの子供達に責められた話。
→手抜きされてるの勿論分かるけど、配慮されてるのも分かってる上で子供達は責めた模様。
③以上の話を踏まえた上で、大人に並走されて嬉しかった話も勿論あった。
勝ってはいけない空気を読む勝負なら、そもそも参加しないでしょう、って結論になったなぁ。
「なんとなく周りが大人気ないから、ってノリでゆっくり走るのなら、
そもそも競技に大人が走るときは50cmしか歩幅開いちゃダメとかハンデつけてルールにした方が
後腐れなくていいと思う」
って意見が多数だったよ。 - 635 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)17:38:11 ID:N8.ua.L1
- >>633
>>634
レスありがとう。
そうそう、自分の子供の期待とか全部裏切った形になる上に、
〇〇ちゃんのパパのせいでって娘が言われる事になったらまで考えてるの?!
って当時は物凄く喧嘩した覚えがある。
旦那が普通に走らなかったせいでアンカーの子の負担が大きくなったんじゃないの?!
とも言ったけど最終的に「じゃあ俺がわざと転べば良かったんだな!」とか言い出す始末。
一応大人と子供のハンデはあって腕を後ろで組んで走るっていうルール。
それやってもジョギングでもしてるのかっていうペースで走ってたからね。
ある程度手を抜くのはまあ分かるけどあからさまにやるのはやっぱおかしいだろと当時思った。
コメント
皆一生懸命走って一位になれそうなのに一人の保護者が手抜いて
結果二位三位になった子達の気持ちはわかるのかそいつは?
もし、結婚できないから可哀想と手を抜かれたり同情されたら
バカにされてると思うな俺は
それ本気で走ってアキレス腱切れて救急車に乗せられた話思い出した。でも普段なかなか見れない大人の本気を見たい子供も居るんじゃないかな。
本気で走っても園児に抜かされる自信あるわ
パパ(ママ)って本気出したらすごいんだなー!って思ってもらえるチャンスだからな
めっちゃデブとかそう言うのならお笑い担当としてずっこけたりしてもいいけど
子供はみんなガチで走るんだから大人だってそうすべきだよ
どっかのチームがボロ勝ちしようが勝負ってそういうもんだし
ハンデありでも大人だけのチーム対子供だけのチームとかだったら手を抜いてあげるのわかるけど、お互い混合チームなら手を抜く必要ないんじゃない?
相手のチームに気を遣って自チームの子供に敗北を強いるのは不平等にしか見えない
この場合は一生懸命走った同チームの子供達がかわいそうだし、手を抜かずやるべきだったと思う。親子リレーなんてあるんだね。面倒くさい種目だねえ。
優しさの意味を間違ってそうな男だなあ
違う場面でも守るべきものを守らなそう
うちの親がこういうおかしな自分軸の平等精神の持ち主だったんだけど、他の親御さんが自分の子供にかかりきりになるような時までよその子と自分の子を平等にしようとした結果、いつも自分の子がうっすら損してる状態になるんだよね
今回の話も報告者の旦那がよその子に配慮した結果、報告者の子供はよその大人に手を抜いてもらえたわけでも無く最下位で負けてるわけだし。
自分の思想を優先して常に子供の足をうっすら引っ張る面倒な親だ関わらないでほしいと思われるようになる
※9
投稿者はまん様じゃん。
お前どこ見てんの?男叩きに必死で物事みえておらんぞ。
まんまんま〜〜〜んw
年齢や体調等にもよるだろうけど普段走ってない人が全速力するのはまずい
若い頃とは違うんやで…
米11
報告者の夫を男と書いてる
そしてもう一度米9を読んで?
それで意味が通じないと思うなら病院に行きな?
お前を産んだまんまんま~~んの為にな
子供って手抜きとか気づくからな。
大人が一生懸命やる姿見せないと子供だって手を抜くようになる。
※10
あなたのコメントを読んでたら自分の親のことだって思ったわ。
外に対してはなまじ良い人っぽくなるから悪く言いにくいんだよね。
子供を抜きづらいのもまあ分かるけどさ
お父さん達が手を抜いてちんたら走るリレーと全力で走るリレーだったら後者の方が圧倒的に盛り上がるし子供たちも喜ぶよね
子供とチーム組むんだったら本気で走れよ
個人競技なら好きにしろだけど団体競技なら勝手なことすんなよと思う
気持ち悪いおばさんだな
子供抜くのはかわいそう〜ってゆっくり走ったからみんなそうしろって?
で、最下位になったら本気で走るなんて…って愚痴愚痴
ウザイババアだなあ
混合出場競技を作るのが悪い
だよね
大人と子供を一緒に走らせるのが良くない
はいはいなんでも禁止禁止w
ハンデっていうなら、大人は後ろ向きで走らせるとかした方がよかったんじゃないかね
自分より劣る相手に合わせる行為は労りになる場合と侮辱になる場合があるのがわからないんだねえ
腕を後ろで組んで走るって、
奇行種みたいな走り方になりそう
保育園児だったら並走するのは危ない気がしてきた
大人の本気走りは圧があるからなあ
抜かないのは手を抜きすぎてると思う
子供の運動会で全力疾走して転倒しアキレス腱切ったオッサンを知ってる
本気になるなというより、無茶するなと言いたい
自分の番が来るまでに他の保護者がどうしてるか確認して合わせるだろ
この人他の保護者が全力走ってるのを横目にたらたら走ったの?すごいね?
※19が何を見てこの言い草に至ったのか本気で解からない
子供と並走する場合でも、全力疾走で抜くべき
勝負の厳しさ、大人のすごさを教えるのも教育だと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。