2022年01月26日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/
何を書いても構いませんので@生活板117
- 646 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)23:07:15 ID:6v.c7.L1
- 昔、仕事をやめた理由がバカっぽすぎて誰にも言えない
表向きはさらなる飛躍を求めてということになっている
友達にはバカにされ、親にはめたくそに怒られたし、
今思えばそっちのほうがはるかにバカっぽい気もするが…
まあ、そんな判断もできないほどにいろいろと限界だったんだ
スポンサーリンク
- 当時の仕事というのがウルトラブラック企業で
誰かが「一日48時間労働」と言っていた
うまいことを言うもんだと思った
朝ひとたび出勤すると9時間働いて必ずサービス残業に突入
残業が終わってさあ帰れるぞ、となったときには翌日の出勤時間が迫っていて結局帰れない
そんなことが最長で二週間続いたこともある
こんなことは序の口で、他のことまで語りだすときりがないので割愛
そんなウルトラブラックをやめた理由、というか、きっかけというのが、あるラーメン屋だった
その日は夜勤のために夕方からの出勤だった
夜勤から始まるときは十何時間と食べられなくなるので、夕食を済ませてから行くのだが、
その日に限って親族の用事があり、長く引き止められていたのでその暇がなかった
だから出勤途中にあるラーメン屋でとにかく流し込もうと思って入店して
ワンコインのラーメンを注文した
ちなみにこの店にはこのとき初めて入った
ところでこのラーメン屋はちょっとしたサービスがある
時間帯によって、トッピングのチャーシューか海苔に焼き入れてある文言が違う
例えば午前中なら「いってらっしゃい」とか「一日頑張って」
昼時なら「折返し!」「もうひといき」とかなんとか
そして、夕方に行くと焼き入れてあるのが、
「今日も一日お疲れ様でした」
これを見た瞬間に、なぜだか突然全てが馬鹿らしくなった
何がお疲れ様だ、これから何十時間とお疲れに行くんだよと
流し込むはずだったラーメンは麺が伸びるくらいゆっくりと食べた
ラーメンってちゃんと食べればえらく美味いことを初めて知った
この時点で別に辞めることを考えていたわけではない
大遅刻確定でどんな罰を受けるかわかったもんじゃないけど、
そんなことさえ考えいなかったと思う
ただ、美味しいラーメンを味わって食べていたいだけだった
店員さんに言われてずっと会社からの着信で携帯が鳴ってることに気付いたとき、
「あ、辞めよう」
と思った
ウルトラブラック企業だったので辞めるのでさえ楽ではなく、書けばまた長くなるから略すが、
最終的には「うるせえバーカ」と言って辞意だけは示して帰ってあとは放置した
そんなわけで辞めた理由は
「これから疲れに行くことを事前にラーメンに労われたこと」
及び「ラーメンが美味しかったから」
もうなくなってしまったけど、あの日からずっと通ったあのラーメン屋には感謝がいっぱいだ - 648 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)23:33:44 ID:GW.30.L1
- >>646
正しい判断をしたと思うよ
ブラックに染まってるときは正常な判断力が無くなるよね
そのまま働いてたら早死にしてたかもしれないから
ラーメン屋に感謝だ - 649 :名無しさん@おーぷん : 22/01/22(土)23:42:53 ID:Rq.iq.L1
- >>646
良い話だダナー - 650 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)00:13:43 ID:a0.jm.L13
- >>648
確かにブラックに染められると正常な判断が無くなってくる
こういう形で救われるきっかけとなる事もあるんだな
コメント
いや、その経緯で友達に馬鹿にされるとか親に怒られるとかないでしょ
その会社がドブラックってところが盛ってあるの?
睡眠削られると病むからね。まともに脳が働かなくなる。よくあるのは産後鬱とかね。出勤時の「お疲れ」が病んでた脳にいい感じの刺激与えて、狭くなってた思考回路が開いた感じかな。
こんな会社辞めて怒る親がいるのか…
辞めずに残ってる人間の方が異常で正常な人から先に辞めていくのがブラックだよ
異常になる前に正常な感覚を思い出して辞められてよかったな
友人に馬鹿にされる、親に怒られるレベルの会社、ということで電通が思い浮かんだ。高橋まつりさんも、寝れない帰れないって状態だったみたいだしね。
偉い、よく頑張ったよ
幸せになってて欲しい
全然バカじゃない。良い決断だ
本質は会社がブラックすぎてやめたってだけなのに、
本人の中だとラーメン屋の言葉を聞いてやめたっていうバカみたいな理由に変換されてて草
あと見えっ張りな所も含めてそういうところじゃねえのかって思う
報告者は辞めた「理由」と「きっかけ」を混同しているよね。
報告者の勤務状況を知らず、ラーメンの話だけ聞いたら馬鹿みたいだけど、それも生きていればのこそだよ。そのラーメン店に入らなかったら、ひょっとしたら物理的に飛躍していたかもしれない。
はてな匿名ダイアリーで見た
どっちがパクったのか
親が酷いな
普通親が辞めたら?って奨めるレベルだろ
十数年前だが似たような経験をしたことがある。
6-22時過ぎがデフォ、月に1日休めるか休めないかみたいなブラック企業の
営業で外回りしてて、メシ食う所が無くて、ある琥珀美術館のレストランに入った
少し待ってる間、店員が「顔色が悪いようですが救急車を呼びましょうか?」って気遣ってくれた。でも俺は「は?人の顔色伺ってる暇あるなら皿でも洗ってろクソボケ」みたいな事を言ったんだと思う。
んで席について、「よくわかんねーから名物のコレ、早くな」みたいな横柄な態度を取った気がする。そして運ばれてくる「琥珀カレー」なるもの。
なにが"琥珀"だっつーの、味しないし盛り付けに気取ってるだけのクソ店か?
って思ったら隣のテーブルにいた小学生男子とおばあちゃんが同じカレー食べてて
男の子「カレー美味しいね!」
おばあちゃん「美味しいねぇ」
男の子「何で琥珀って言うんだろ・・・あ、ボクわかった!」
おばあちゃん「なんだい?」
男の子「ここのカレーと琥珀の色って同じなんだ!すごいね!おしゃれだなー!」
そのセリフを聞いた瞬間、急に堰を切ったみたいに大声で泣き崩れてしまった。
大の大人が。歯医者で虫歯の痛さに泣いて喚く子供レベルで。店員数人が慌てて来てトイレに連行され、個室でボロボロと泣き崩れる俺。十数分か泣いた後、鏡を見て気づいたが、頬がこんなにやつれてたか、目のクマがこんなにあったか、ゾンビみたいな顔してんな俺。って冷静になった。席戻って冷めたカレー食って、店員に泣きながら頭下げて金払って店でた。
結局その日はその後一切営業せず、帰路の誰も来ない山道にある空き家みたいなところに車止めてケータイ切って数時間寝てた。気づいたら20時。コンビニの公衆電話から「ケータイの電池切れてました直帰します」って会社に連絡して翌週辞めた。
そのレストランも、会社も、俺が辞めてから数年後になくなってしまった。外でカレー食うたびに何となく思い出すわ
いや、辞めて良かったよ
もう限界迎えてたんだよ
ラーメンが後押ししてくれて良かったよ
そのまま仕事続けてたら精神ぶっ壊れて再起不能か
体ぶっ壊して過労死してたよ
琥珀カレーの人、読めてよかったよ(*-ω-)ヾ(・ω・*)ナデナデ
毒親持ちがブラック企業に飲み込まれるのあるある。家庭に対して無意識下に嫌な感情があるから会社に縛り付けられるストレスを感じにくくなるんだよね。
親や友達には「ラーメンがおいしかったからやめた」としか言ってないの?
本人としてもそれが理由って認識みたいだし
「ブラックだったから」て根本原因ちゃんと認識し伝達してるんだろうか
>>15
そしてブラック企業から脱出しようとした時に、毒親から
「どこへ行っても辛いのは一緒」「逃げるな」「お前が悪い」とか言われて叩かれるのも定番
辞めるのに理由なんていらないんだよ
そこまで格好つける必要ない
初めて入ったラーメン屋の『時間帯によって変わるサービス』をなぜ詳しく知っているんだろうか
表向きというのは本人以外には言ってないってことじゃないかな
「さらなる飛躍を求めて」って理由を親や友達が鵜呑みにしたから怒られバカにされたんだと思う
自分もブラックで働いたことあるけど同じく親や友達には止められた
名前は結構有名だから親や友達は続けろって言うんだよね
ブラックと説明しても働かせてもらってるんだから文句言うな、と
最近じゃない?ブラックな会社さっさと辞めろって言う流れになったのは
10年以上前だととにかく続けろってゆう風潮あったよね
まあ逆になんで今まで散々辞めろと言ったのに無視してきてラーメンごときでって呆れかもしれんしな…〉親友達
DVとかと一緒で、全く関わり合いないとこから突かれたおかげで目が醒めたのかもしれんな
※21
その時のあなたの状況によると思うよ
新卒で2〜3ヶ月でもう仕事辞めたい!って言うなら親も友達も全力で止めると思う。
そんな短期間で仕事辞めるのってただの甘えたクズにしか見えないし、
社会的にも新卒で数ヶ月で仕事辞めるなんて人間的に問題があるに違いないと経歴で証明してしまう事になるから
その後の就職に響く。
それにその後も派遣などで短期間で仕事を辞めるのを繰り返してるなら
もうちょっと仕事続けて見なさいよと周りなら絶対言うよ
>>23
お前はもう喋るな
お前のせいで自杀殳者が出たら、お前は責任を取れるのか?
※19
そりゃ、その後ラーメン屋が閉店するまで足繁く通ってたからだろうよ。あの日からずっと通ったと書いてあるじゃん。
これだから文盲は……。
>>21
昔はどんなクソ仕事でも仕事があるだけありがたいと思えって言われてたよね。
実際上から下までクソブラックしかなかったし。
>>23
震災前くらいならうなずかれたご意見だけど、今は完全に時代遅れ老害の妄言。
今は見切るなら早いほうがいいし、親がそんなこと言ったらただの毒。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。