2022年01月27日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
- 209 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)10:24:43 ID:aE.hm.L1
- 中2の息子の中学にいじめで不登校の子がいる。
継続的に休んでいるわけではなく週に何回か休む感じ。
その子に対して「修学旅行(2月に実施)はもちろん休むんだよな」
「楽しい時だけくるって言わないよな」と言った男子が複数いて問題になっている。
スポンサーリンク
- 先生は「修学旅行は毎日学校へ来ている子へのご褒美ではない」
「○○さんに毎日学校へ来いというならいじめをなくすようにみんなで協力しなさい。
できないなら口出ししないで」と怒ったらしい。
以前にも不登校なんだからその子が遠足に来ないように行った子が何人かいて
その子は本当に来なかったから先生は過敏になっているらしい。
息子は揉めるから何も言わないが「いじめられているのは気の毒だけど、
修学旅行にくるのは違うと思う」って言ってる。正直自分もそう思う。 - 210 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)11:26:28 ID:Ah.jm.L1
- >>209
えー何でそう思うの?
単純にあなたの考えが分からなくて聞きたいんだけど。
いつもいない子が修学旅行に来ると空気が悪くなるから?
煽りとかじゃなく本当に意味が分からないんだけど。
>>210
他の生徒は普段勉強や人間関係で辛いことがあっても休まずに学校に来ているのに、
病気や怪我でもないのに普段休んで楽しい行事だけ出席するのは
他の子にも示しがつかないと思います。
体育祭は練習が足りなくて他の子に迷惑をかけるということで
先生も参加しないように言ったみたいですが、
修学旅行や遠足はむしろ来るように言うみたいです。
私が小学生の頃も登校拒否の子がいましたが、
修学旅行に来た時はクラスメイトも「来ないって言ったじゃん」「なんで来たの?」
と不思議そうにしていました。
親御さんが修学旅行ぐらい行きなさいと送り込んだそうですが。 - 211 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)11:28:59 ID:8Q.ua.L1
- いじめしてる輩を修学旅行に参加させる方がむしろおかしい
>>211
それは思います。まあ、いじめっ子も休むべきですね。 - 212 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)11:34:12 ID:41.gd.L1
- 遠足来るなとか修学旅行来るなとか、まさにそれがいじめなんではないのか…
- 213 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)11:41:29 ID:aE.hm.L1
- >>212
その子は男子にいじめられているのといじめでサポートがあるのを
特別扱いだと女子にやっかまれていじめられていると聞きました。
(2人組作る時にその子が余ったから先生がその子と組んだり、
いじめの件で先生が放課後にその子と二人っきりで話すと
先生にそれはえこひいきですと文句つける女子がいるそうです)
不登校なのに行事や楽しいことがある日への参加でその子を批判する子と
いじめっ子はまたべつの子たちです。 - 214 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)11:48:27 ID:ev.55.L1
- 中学くらいだとまだ人間の心ができていない子もいるから
つまらないことでやっかむのもわからんでもないが
やっかむ子を中学生だからしゃーないでほったらかす周囲の大人もどうなんだかなあ
言っても聞きやしないってのはボケかけ老人と同じ扱いだよね
やらねー奴は横から口出さずに黙れボケカスという教師の方が分がある - 216 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)11:58:12 ID:41.gd.L1
- 不登校の子にとって、家にも帰れずいじめっ子他と数日間一緒に過ごさなきゃいけない
修学旅行なんて「楽しい時だけ来る」どころかむしろ試練なんではと思う - 219 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)12:22:56 ID:8W.06.L1
- >>216
むしろ絶対行きたくないよな - 217 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)12:06:55 ID:cs.jm.L1
- 旭川の北星中学校みたいに教師生徒親含めて糞しかいない中学なんだね
いじめられている子には悪いけどそんな部落から引っ越すわけにはいかないのかな - 218 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)12:22:31 ID:6e.55.L1
- >>213
でもさー、面倒ごとを最小限にすることはしゃかいてきに推奨されてるけど
そうだとしても不登校の子供は修学旅行に来るべきではないって
子供の学ぶ権利を侵害したらダメじゃん?
少なくとも面と向かってその子には言わないじゃん?
もしも仮にあなたの子供が不登校の子にそう言ったら、
あなたの子供はその瞬間からいじめッ子になるじゃん?
親の前では言ってるならポロッと言ってしまうかもしれない不安はある。まだ子供だもの。
親としてはふつうなら、あんたそんなことは口にするな!と躾するよね。
躾の時に子供が「何で思ったことを言ったらいけないの?」と質問してきたら、
我が子をいじめッ子に育てないために親としてなんて答える?
自分個人としては不登校のガキは消えろと思ってても、
子供には世の中の正しいことの筋道を教えて、
悪いことはしてはいけないと教えるもんなんじゃないのか。 - 220 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)12:23:57 ID:Ah.jm.L1
- >>213
旅行って付くから何か勘違いしてるみたいだけど、修学旅行は体験「学習」であって遊びじゃないよ。
泊まりがけの長い行程だから生徒側に負担のないように自由な時間、楽しい時間を組むけど、
その中できちんと学びを感じ取らなきゃいけない旅行でもあるんだよ。
学校は学ぶ場所。誰かと自分に対して扱いの差を感じるのであれば
それは何故起こるのかはそんな時のフラストレーションはどうするべきなのか、
周囲の大人が経験も交えて話し合わなきゃいけない。
決していじめを助長するような意見を大人が言ってちゃいけないんだよ。 - 221 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)12:34:17 ID:aE.hm.L1
- 社会で例えるなら休職中の社員が社員旅行や親睦会だけ来るようなものだと思うのですが…
- 222 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)12:48:55 ID:oi.oy.L1
- 先生が言うとおり修学旅行って頑張った子へのご褒美じゃなくてあくまで学校行事の一つだし
そもそもの参加資格を決めるのは学校でしょ
規定の授業時間を受けていることとかあるなら駄目だろうけど
そんな規定ないでしょ?
休職中の親睦会だってそれこそ各会社の就業規則次第よ?
うちは育休中や鬱で休んでてもバーベキュー来た社員いるし
不登校のくせに修学旅行~とか言っちゃう子供を諌めないで親も同意するって
将来が心配だわ - 223 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)12:50:39 ID:UX.ua.L1
- >>221
何でそんなに来させたくないの
社員旅行や親睦会とはそもそも違う、学習の一環だって言われてんのに耳チクワかよ
イジメられっ子にも学ぶ権利はあるし、修学旅行代は自費で積み立ててんだろうが
イジメられっ子が手厚く対応されてるのが気に入らなければいじめてる奴らにに
いじめんなって言って来い - 224 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)12:55:21 ID:Z5.55.L1
- なんかID:aE.hm.L1自身の思考がいじめをやらかすクソガキと大差ないんじゃないかと思えてきた
- 225 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)13:12:08 ID:6e.rf.L1
- >>221
そもそも不登校の子が「学校に来ずに楽をしている」というのが誤解なんだよ。
普通に考えたら、学校に行きたいのにいじめのせいで行けなくて、
やりたいことができずに苦しんで悩んでると考える。
でもあなたはその悩みや苦しみも知らないから、そんなお気楽で自己中な考えになる。
あなたも子供がいるなら、
妊娠中に「妊婦は仕事にも行かなくて良くて家でゴロゴロしてるだけで楽をしている」とか、
子育て中に「ずっと家にいて家事と子供の世話だけしてれば良くて楽をしてるのに、
なんで美容室に行くとか気晴らしが必要なんだ?」とか言われたら
こっちの苦労を知らないからそんな事が言えるんだ!と、ムカつかねーのかよ。
ムカつく心があるならそこからちょっと他人の事情を想像してみれば、
いじめをしてはいけないこと、修学旅行には行かせてやりたい親心、
そういうものを理解できるんじゃないの。
理解できれば、今のモヤモヤは解消するきっかけになると思うけど。 - 227 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)15:42:33 ID:a3.tf.L1
- >>221
この頑なさ、子供も第三者じゃなくいじめてる側っぽいな - 228 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)17:24:36 ID:ll.jm.L1
- >>221
自分の子どもは不登校になんかならないと思ってるでしょ。
だから不登校は「さぼってる」と思ってる。
普段楽してさぼってるくせに、楽しいイベントだけ来るなんてズルだって。
でもこれは、骨折してる子が学校行ってなかったけど、
修学旅行には松葉杖が間に合ったから行く、に近いことだよ。
不登校の子が来る自治体のフリースクールで、
就活のポイント稼ぎにボランティアっぽいことしたんだけどさ、
「あ、不登校って学校行きたくないからサボってる、では絶対にないんだな」ってしみじみ思った。
学校行かなきゃって自分を責めて、行けない自分が悪いって頭かきむしって、
自分で髪を引き抜いて、耳を引っ張ってちぎって流血させた子を見たよ。
今話題のドラマみたいに、「いじめはいじめてる方が病んでるんだから、治してあげなきゃ」
ってみんなが思える社会になるといいと、本当に思うよ。 - 229 :名無しさん@おーぷん : 22/01/23(日)17:37:44 ID:ll.jm.L1
- >>221
自分の子どもだったらって本気で考えてみたら?
自分の子どもが、いじめられて、「学校」って思うと外でも大を漏らしてしまうほど
急激な腹痛をおこして、足がすくんで、どうしても行けなくて、
そんな自分を責めて、髪を引き抜いて、耳を引きちぎって、部屋の隅でうずくまってる。
でも仲が良い子もいて励ましてくれて、担任も配慮してくれて、
なんとか修学旅行にだけは行けるかもっていうとき、
あなたは自分の子どもに「修学旅行に行くのは違うと思う」って、言うの?
本気でリアルに想像して、思ったことをを自分の子どもに伝えてみたらいいよ。
それでも「行くのは違うと思う」「自分は不登校になんかならない」って言う子どもなら、
ケアが必要な子どもだと思う。
コメント
>先生は「修学旅行は毎日学校へ来ている子へのご褒美ではない」
>「○○さんに毎日学校へ来いというならいじめをなくすようにみんなで協力しなさい。
>できないなら口出ししないで」と怒ったらしい。
これ、正論だと思うんだが。
他の人達がいじめをやめさせたい。これから登校できるきっかけにしたいって不登校児の事をベースにしたベクトルで話してるのに
自分たちだけ「修学旅行だけ来るなんてずるい」って自分の嫉妬心をベースにしたベクトルで話してんだから理解しあえる事はないだろうな
子供は親の本音を敏感に嗅ぎ取るし
こういう親が複数居るから、
いじめ容認の空気がクラスに蔓延してるんだろうな。
「いじめっ子とは別の子」じゃなくて別の種類のいじめだよ
珍しく先生がまともで、投稿者親はヤバめ。
選ぶ権利は生徒にある。
そもそもイジメがあったからその子は来れなくなってるんだから、イジメた奴らを修学旅行欠席させろよ。
もちろん同じ思考のおまえの子供も欠席させろよな。
先生いい人やん
コロナ禍で修学旅行とな
こんなの親がいるから息子もクソなんだな
ちなみに、俺の子供の高校は修学旅行どころか、ここ2週間で五月雨に異なる学年で4人以上の陽性者が出て、休校→再開→休校→再開となってる
この議論の舞台がどこの都道府県なのかを知りたい
妬みで人をいじめるのは「醜いこと」だと思わないとな!
飛び飛びでも頑張って学校来てる方だなあ
いじめられてたわけでもないのに普段不登校な同級生が行事だけは来てたわ
修学旅行とか泊まりだしいじめられてると行きたくない感じはあると思うけどね
「なんで来るの」って態度や言動からもういじめ側なんよ、報告主にも子にも不都合ないんだからせめて黙っとれ。
普段学校行ってない子が修学旅行だけ参加したいと思うのかな
義務教育は大人の義務、子どもにとっては権利
(いじめられている子が修学旅行を楽しいと思うかは別として)楽しい時だけ来ても良い
権利だから
大人の癖に「なんで来るの?」とか言ってる報告者の頭がヤバい
いじめられっ子に「いなかったこと」になってもらわないと困るんだろ。下手に存在主張して復讐されたらクソガキの人生詰むからな。要は自分のクソガキの為に消えてくれって事。クソガキの親もクソ親なんだよ。
自分が中学の頃に
「修学旅行だけ来るってずるくない?」って言ってたんだろうね、この親は
それに対して堂々とド正論を口にできる先生頼もしい
特に
「できないなら口出ししないで」
これを言えたのは素晴らしいよ
慰安目的の社員旅行と学習が大義名分の修学旅行は別物だろ
なんだこいつ
そりゃ中坊のメンタルじゃ面白くなかろう
この先生すごいなー…尊敬するわ
まぁでも、旅先こそ箍の外れたいじめっ子が何するかわからんし、いかない方がいいのでは?とは思う
クソ野郎・クソ親ばっかり集まったクラスなんだろうな
保健室だけ来るとかズルい。遠足や修学旅行だけ来るとかズルい
ってこと?くるくるぱー?
逆によくそんな環境で修学旅行行きたくなるよ
学校なんて無理して行く様なもんではないが行きたい時に行くって所でもない
ズルイズルイ言う前にイジメやめろ。
無駄遣いやめないまま金がない金が無いと喚くアホ嫁と同類。
>>21
担任の先生の対応が良いんだと思う
誰か一人でも信頼できる人間が校内にいるから飛び飛びでも登校できているのでしょう
この親自覚症状なしかよ
釣りだと思いたいくらいひでえな
別にそのクラスに行かなくても勉強できるような施設とかが広がればいいのに
生徒が先生やクラスメイト選べないんだからそんな逃げ口があってもいいと思う
親が親なら子供も子供の典型だな。
こうやってDQNスパイラルに陥ってる。
こういうDQNばっかり集まってる学校ってイジメも回ってくるんだけど
自分の娘にイジメの順番回ってくるとは思わないんだろうな。
この報告者も修学旅行をご褒美や遊びに行くのと勘違いしてるな。
担任の先生の言葉を百回読み直せ。
虐められてる子は普段から学ぶ機会を奪われてるんだ。不登校を好きでやってる怠け者だと思ってるのか。
報告者は自覚無さそうだけど、親子揃っていじめっ子側だよ。
いじめっ子達が学校にも修学旅行にも来なければ良いんだよ。
>「○○さんに毎日学校へ来いというならいじめをなくすようにみんなで協力しなさい。
>できないなら口出ししないで」と怒ったらしい。
先生はよく言ったと思うけど、どこか他人事だな
ド正論を吐いたところで、相手に伝わってないよ
だから、子も親もこんな反応なんだ
これの問題は虐めしてない子が虐められてる子と組まされる事だよね
カースト下位の気の弱い子が集まった班に押し付けられるんだろうし
気が弱くて虐められた子ならまあいいんだけど
カースト上位同士の争いで負けたDQNタイプの虐められてる子もいるからなあ
お前ら親子ヤバイよ
いじめられっ子のフォローがずるい?
普通、不満を募らせるならいじめっ子の方でしょ
そっちに不平言えないならお前らに何の資格はない
正論を言える教師は偉いが、こういう教師が意外と同僚&生徒たちからイジメを受けるかもしれない。
ドクズ親子だな
1)修学旅行は日常生活で遭遇する機会が少ないことを体験を通して学習する機会です。
教科書の内容を理解することとは違う種類の知識を座学とは違う手段で学ぶことが
できます。学習の機会をこれ以上阻害するのは社会人として如何なものかと思います。
修学旅行にレクリエーションの要素があることは否定しませんが
それが全てではありません。
2)残念ながらお住まいの地域の民度が低い様に思われます。特に悪い意味で他者への関心と
干渉が過剰のように思われます。ご一考ください。
通っていた中学ではいじめというのはなかったが
それでもクラスに一人は不登校の生徒がいた
彼らが通えなくなった事情は恐らく個々に違う
その中でも再び登校できるようになった子には
不登校のことは一切触れずに普通に接しようと暗黙の了解ができていた
大なり小なり苦しいことの多い時期だよ
せめて同世代同士くらいは労れや
いじめをしているやつといじめられっ子に対して修学旅行に来るなって思ってるやつらを行かせないようにするべきだな。
自分が苦しいから相手も苦しむべきという思考が駄々洩れ
この親子、普通にいじめとかやってそうだな
主犯グループほど強めにやってないから自分らはセーフだと思ってるタイプだ
しかしいじめで不登校の子が修学旅行来たがるかな
自分はいじめとまではいかなかったけどクラスで浮いてた時期があってその時は休憩時間や学校のイベント行事が苦痛だった
普段不登校で休んでる事を純粋にサボりだと思ってるのか
いじめで不登校。という言葉が本格的に理解できてないんだろうなぁ
こういう他者に鈍感なのある意味幸せだろうけど一生喋らないでって思うわ
ほんのりいじめられていたけど通常の授業の方が個人的関わりがない分楽だったよ。修学旅行なんて自由時間ばかりで行きたくなかった。
参加するかは本人次第。周りがとやかく言うことではないね。学びの一環として行なっている行事であって楽しいかどうかも別問題だし、楽しいと思っていない人も一定数いる。
俺らの時代は保健室登校もフリースクールもなくて、家で引きこもれないやつはいじめられても教室行くしかなかったんだよな
うらやましいわ
それにしても報告者は染まってやがる
>>27
>>35
ポリコレアフロ信者発見
来たところで微妙な空気になるだけ。
むしろ邪魔だから来るな。
中学生本人乙
現実問題として、このご時世で修学旅行が実施出来るのかな。
ある市では延期を繰り返した挙句、受験スケジュールが被ってしまい遂に中止となってとのこと。
(代替イベントとして日帰り旅行を企画しているそうだけど、3月までに第6波が収束するか・・)
教師の言ってることは確かに正論だが、正論が「正しい」とは限らないよな、と読んでて思った。
自分はいじめられてた側だったので、修学旅行だろうがなんだろうが、自分だったら学校とは関わりを持ちたいとすら思わないだろうね。
すごい心が狭いなあ…
こんな狭量な人が多い学校なら
さぞ居心地が悪いことだろうて
傍観者も集団いじめの解決の阻害要因だってのがよくわかる話だね。
というか社員旅行と同じって感覚なあたりがなあ。こういう傍観者は加害者を暗黙のうちに支援している点でそっち側の仲間だよ
2月じゃかなりの確立でお流れですねw
これはこれで揉める流れになりそうな感じですな
ゆ○ぼんみたいな奴ならともかくいじめられて学校に行けないのに楽したくてサボってるとでも思ってるのかな
修学旅行なんて逆に苦痛なだけじゃないのかな
自分の同級生にもこういう子がいたけど不思議で仕方なかった
小中学生の頃は扱いの差に敏感になるもんだ。
なんであいつは授業サボって隠れて漫画読んでるのに注意されず、自分は逐一細かいことでうるさく言われて、嫌な授業を強制的に受けなきゃいけないんだ。
そういう気持ちは理解出来る。
ただ若者は、学校にいかない人間の気持ちだったり心情だったり、他人の苦労の事情をまだちゃんと理解出来ないだけなのさ。
イジメ問題なんて関わってなければ教師側がやるもの、自分には関係ない事だもの。
親側になっても理解出来ないのは許されない事だけどな。
まずいじめられてる奴が修学旅行に来て楽しめるわけがないじゃん
そんなこと分かり切ってるのに来ようとしてるんだったらちょっと頭弱いんじゃない?
修学旅行は学業の一環なのに来るなという権利は同級生にはないだろ。
その調子だと卒業式も来るなって言いそうだな。
中学の時にいじめられっ子だった私からすると
なんで楽しくないの確定してんのに
行かなきゃいけないのか
遠足や修学旅行をご褒美に思ってんのは自分らだけよ
不登校してる子も好きで不登校してるわけじゃない。
何かの後押しやきっかけを得て戻りたい、戻らなきゃと思ってる子もいる。
修学旅行がきっかけになるかもしれないわけで、それを来るなというのは問題克服の邪魔をしてる。
むしろ修学旅行も学校行事のひとつだから参加しないと色々内申に響くんだよな。これは中学だけど高校になると結構きつい。先生が参加するように勧めているってだけで先生がちゃんと色々考えて動いているのがわかるわ
でもいじめが絡んでるならその子が行きたがるかというと結構厳しいかな…
いじめられてる子にとって修学旅行なんて辛いだけだから周りがなんと言おうとそもそも来ないよ
いじめっ子に人を学校に来れなくしてよく学校来れるなって言ったら感心する
本当にサボりとしか思ってないでしょ
つかそのクラスかなり末期だと思うが
普段来てなかったとしても、修学旅行の金を払っているのであれば
十分に参加する資格はあると思うが。
ただ単に学校行きたくない、ではなくて明らかにいじめられていて学校行くの嫌だってなってわかってるのなら修学旅行を機にまた登校できるようになれば
いいと思うけどクラスメイトがクソすぎて泣けてくるな。
何が贔屓だよ。だったらいじめしてるやつ野放しにしてるほうがおかしいわ。
そのクラスいじめが横行してて関わり合いになっちゃ駄目!って噂を流してやりたいくらいだわ。
この話と関係ないけど、はーい二人組作ってと言いながら必ず一人余りができるようにクラスの人員配置する学校もどうなんだかと思う。
そして、どうしても仕方なく一人余る子を先生が相手するのを依怙贔屓だと糾弾する女子が居るってのもな。親も子も程度が低い学校だなと思うわ。
友達が不登校ぎみだから(いじめはなかったと思う)修学旅行の自分の班に誘ったけど、
自分が行くと皆が嫌がらないかと気にしてたなあ。
気にしすぎw班以外の人なんかほとんど関わらないのにw
って流してたんだけど、
なるほど自分に関係なくてもこんな考え方する人もいるんだ。
まぁでも、いじめられてる子が修学旅行へ行ったら
普段は家に帰れば安全なところが、逃げ場もない状況で
いじめっ子に捕まる可能性があるからなぁ
参加する資格はあるし勿論参加しても問題無いんだけど、
状況的に参加は現実的じゃないのかもな、とは思う
※65
それはいじめられっこ本人が決める事で周りが勧めることじゃない
いじめられっこ本人に対して修学旅行だけ参加するハードルが高いのはそうだけど
完全に別の問題だよね
修学旅行だけ参加することで他の生徒にどんな損害があるのだろーか
そんなもんまったくない
こういう人が平気で子育てしてるの怖いなぁ
いじめられても修学旅行は行きたいと思う子供もいるんだよ 自分はそうだったから
誰もが行きたくないはずと思うほうがおかしい
ゆたぽんが修学旅行に来たらそら嫌だわな
「修学」旅行なんだからちゃんと学ぶべきいじめっ子は学校で校長先生と共同作業やな
間違いなくいじめている息子とその親だろ
こいつらは。
※67
なんかそうみたいね。意外と校外学習的なものはいけたりすることもあるみたいだね。
家の子も原因不明の不登校だった時期、校外学習(徒歩圏内だけど)は行くっていって参加してたし(子の希望で私も付き添った)。
中止にな~れ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。