2022年02月01日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/
何を書いても構いませんので@生活板117
- 867 :名無しさん@おーぷん : 22/01/27(木)21:15:15 ID:EN.wq.L1
- 去年の春に軽自動車を新車で購入した。
購入時、希望要件としてAppleCarPlayを付けようと思っていた。
当初、
候補車①;正規オプションで付けられる
候補車②:オプションに対応機種なし、値段も候補者①+数十万
スポンサーリンク
- この状況だったので、候補車①にしようと思っていたら、
候補車②の営業さんがAppleCarPlay対応のディスプレイオーディオを提案してくれ、
値段も大幅に値引きしてくれた。
それでも候補車②の方が高かったが、候補車①にない装備品分の差額という事で
納得出来たので候補車②を購入する事にした。
そうしたら、半導体不足の煽りを受けてディスプレイオーディオだけ未納品。
納期が不明だったので、オーディオ部分に穴が空いたままの状態で納車となった。
先日、ようやくディスプレイオーディオが納品されて取り付けして貰えた
ウキウキで営業さんから説明を受けたのだが、
おもむろに足元に手を伸ばすから??と思ったら、
下の方からスマホと繋ぐ為のケーブルが引っ張ってきた。
助手席前のボードにケーブルを出す為の口があるのに、
そこは塞がれたままで繋げない。
『ケーブルを出せる口があるのに何で?』と思って聞いたら、
「そこは正規オプションしか使えない口なんです。」という回答だった。
車は決して安い買い物じゃないのに、なんでこんな変なところで
ショッパイ想いをさせられるんだろう。
物凄くみみっち対応だと思う。
候補車①だったら、正規オプションだったからここまで待たされたりしなかっただろうし、
利便性を顧慮した位置からケーブルも出ただろうと思うと、
自分で選んだ事とはいえモヤる。
メーカーで取り寄せて貰ってメーカーでつけて貰っているんだから、
そのあたりユーザーに利便性を優先してくれてもよくないか?
それ用に対応できる口も用意されているのに・・・。
正規オプションじゃないから~って、こっちの欲しい機能の機種を正規オプションで
用意してくれなかったのはメーカー側なのに・・・。
半導体不足はメーカー側の手落ちじゃないにしても1年近く待たされて、
こんなショッパイ思いをするとは予想出来なかったわ。
今回で車購入は2回目だけれど、
2回ともなんやかんやと不快なというか微妙な思いをしている。
なんか車に限らず高い買い物するとき程、
「えっ?ここでその対応!?」みたいなしょっぱい率が高い気がする。
車購入は3回目は気力も精神的な余裕がないとイライラするから無理だわ。 - 873 :名無しさん@おーぷん : 22/01/27(木)23:21:34 ID:fb.yt.L8
- >>867
対応が悪いところは少なからずありますね
流石に次回の購入時は違う所にした方が平和かと - 874 :名無しさん@おーぷん : 22/01/28(金)00:04:52 ID:VG.qk.L1
- >>873
あ、レス付いてる。
ありがとうございます。
参考までにお聞きしたいのですが、対応のよいところってメーカーでしょうか?
車に詳しい訳じゃない事もあり、どちらも正規販売店で購入したのですが、
どこもこんな感じなんでしょうか? - 878 :名無しさん@おーぷん : 22/01/28(金)02:21:35 ID:v4.le.L8
- >>874
店長が変わると店のレベルが変わる気がしますね - 884 :名無しさん@おーぷん : 22/01/28(金)09:16:16 ID:SQ.qk.L1
- >>878
ありがとうございます
しかし店長かぁ~、どうやって情報集めなら良いんだろう(涙)
なんか、そういう情報を集めているサイトとかあれば良いのに - 885 :名無しさん@おーぷん : 22/01/28(金)12:06:17 ID:v4.wx.L8
- >>884
口コミか誰かに紹介してもらうかかなと
私も同じ所にいつもいろいろ頼んでいますが店長が変わった後はレベルが下がりましたね
面倒くさがり屋だから他にしないけど - 886 :名無しさん@おーぷん : 22/01/28(金)12:49:44 ID:SQ.qk.L1
- >>885
同じところで継続して買うのは良いかもですね。
その方が、今回みたいな細かい箇所で融通きかせてくれるかもです。
車は暗黙の独自ルールが、本当にモヤモヤします
聞いてくれてありがとうございます。
コメント
知識ないんだから純正にしとけ
一年遅れたって事はその社外のカーオーディオは型落ちだよね多分。
純正でなくても多分対応出来るんだけどそうすると余計な部品つけることになるからやらなかったんだろうな。
一年遅れたって事はその社外のカーオーディオは型落ちだよね多分。
純正でなくても多分対応出来るんだけどそうすると余計な部品つけることになるからやらなかったんだろうな。
そこは激しくクレーム入れて、オーディオただにしてもらうとかゴネるのよ。
車の代金なんて結構差があるぞ。
いかにもクルマの知識がない人の失敗談って感じ。
正規オプションの車より高いのにそっちにする意味がわからない
頑張ってくれた手間代で高い車買うなんて金持ちか馬鹿のすることだよ
車は値引き交渉してなんぼ、正規オプションの車より安くしてくれたら考えるって言って金額引き出して、その金額を正規オプションにディーラーに持って行って交渉する
少しでも引いてくれたらラッキーぐらいの気持ちでね
意地悪してるんじゃなくてHW仕様の問題。
買うときに言ってよ~~~ とは思うが
「そのあたりユーザーに利便性を優先してくれてもよくないか?」はありえない
いや説明しとけよ有良誤認じゃねーか 場合によっては契約反故レベルだぞ
助手席側とは言え、配線が正しい場所に収まらないって、不具合や故障の原因になりやすいから、有良誤認でいいわな
配線が傷ついて故障と叶った時に、別途で保証してくれるわけでもないんでしょ
最初に説明しとかなきゃいけない場所だわ
候補②はニッサンルークスかな?
日産の純正ナビはミラーリング非対応だから、ディーラーが独自にミラーリング対応の市販ナビ取り付けたんだろうね
インパネのUSBポートは純正ナビとセットになってるから、何も考えずに取り付けるとインパネの脇からUSBケーブル出す様な感じになるけど、部品単品を補修部品として取り寄せて流用する方法も出来なくは無い
まぁ、こういった時の対応はディーラーのやる気と知識に左右されるけどね
営業が焦って提示してきた条件には注意だわ
彼ら専門知識はそこまで持ってないからね
実際に取り付けたらどういう問題があるかなんて知らない
取り付け可能かどうかすら知らずに、付けます、と言う事すらあるわよ
>「そこは正規オプションしか使えない口なんです。」
これも怪しい、その場しのぎの可能性がある
ケーブルが下から出る理由は特にない、どこから出ようが気にしてないだけかも
また持って帰って技術者にやり直し作業を頼むのが嫌だからごまかしただけかも
疑わざるを得ない
どこのメーカーなのかと車種教えてくれよ
そこ絶対に使わないから
いろんな車に乗ってきたが、NSとMBの車は二度と買わないと心に誓った。
今乗ってるのはTYT。MZDも嫌いじゃなかった。軽にするときはDHにしようと思う。
※4
もろクレーマーだろそれ・・・
先日、トヨタ系列のディーラーに行った時の担当。
「最近電化製品が多くなってきましたが・・・・さんは要りませんよね?でも、ついてしまっているんです」
3年毎に車を買い替えているが、最近はいつもこんな感じ。
営業の担当だった頃は「この装備はこういった効果で~」とか言われても、要らんもんは要らん。
今の担当はフロントの女の子(30代)で、俺の趣味?をよくわかってくれている。
今回は通勤車の買い替えだったけれど、ヤリスを見たいな~と思っていったらヤリスの事をしっかりと勉強してくれていた。
限定車を予約したけれど、しっかりと受け答えをしてくれた。
ヤリスの限定車が出るとわかった時に俺が触手を伸ばすのがわかったらしい(笑
お前触手が伸びるのかよ気持ち悪いな
触手www
そこまでの文の何となく気持ち悪い感じが触手で完全に昇華されている素晴らしい名文
こういう妙な拘りを持った奴が多いから、車の値段が無意味に上がるんだよなあ
線がどこから出て来てるかなんてどうでも良いじゃん
そこまで拘りたいんなら、イギリスのロールスロイス本社まで行ってビスポークするとか、ドイツのAMGに行ってセミオーダーするとかしろって思う
※16 ※17
触手(しょくしゅ)を伸(の)ば・す の解説
欲しいものを得ようとして働きかける。「輸出業に―・す」
なんのことを言ってるかわからない人が多いと思います
Apple Car Playは車とiPhoneを有線でつなぐのが基本的な使い方
そのusbポートが車に付いてるのに、そこは使えなくて下の方からケーブルが伸びてるのが
かっこ悪いというのが主張です
でもポートが使えてもケーブルが必要なのは同じで、実は下の方(本当はダッシュボード
裏からの延長配線)の方がマット下とか使って配線が隠せる分自由度は高いんです
その辺の説明ができない営業がダメですね
まあどうしてもそこのポートが使いたいんだ、ということならそれを使うこともできな
くはないです、いろいろいじれば
車の電装に詳しい知人がいればいいですね
「食指」な。
おまえら人体で唯一の軟体生物的一部分をこれ見よがしに伸ばすんじゃない。
食指は動くもので伸ばすじゃないぞ。
伸ばすのは触手で正解だ。
車買いに行くなら※10を連れていきたい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。