2022年02月09日 07:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1640702996/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
- 53 :名無しさん@おーぷん : 22/02/04(金)20:20:56 ID:Pytq
- 若い頃はどんなに残酷な物語でもちゃんと読めたのに、
歳取って今は、動物が不幸な描写があるだけで、涙が出て読み進められないわ。
スポンサーリンク
- この間古本屋さんで手に取った本が、
廃屋で産まれたての子猫が、母親を探して鳴いてるシーンがあったの。
それだけで涙が出て進めなかったわ。
そこからきっと新たな出会いがあるんだろうけど、
子猫が母親を探して鳴いてる。って想像しただけで、家の猫と重ねてダメだったわ。
昔、歳取ると涙脆くなるって、想像出来なかったけど、今やっと分かる様になったわ。
本当に心を砕いたり、砕かせたり、
愛情を注いだり、注がれたり、
過去の経験をまた思い出して重ねるから涙脆くなるのね。
婆の涙スイッチは猫だわ。 - 54 :名無しさん@おーぷん : 22/02/04(金)22:55:41 ID:n4wv
- >>53
わかるわ、ほんと些細な事で涙が出るのよ
婆は母が婆が子供の頃に亡くなってるせいか、親子の感動話とかは昔からダメだったのよ
53婆と同じで婆も猫を飼い始めてから動物の悲しい話はダメだわ、すぐ泣いてしまうの
それですぐに猫たちのところに行って、ぎゅーってしながら慰めてもらうのよ - 55 :名無しさん@おーぷん : 22/02/05(土)06:51:13 ID:01KY
- 婆も同じよ
動物ものがダメだわ
これって年のせいだったのね!
最後はハッピーエンドの話でもやっぱりダメだわ - 56 :名無しさん@おーぷん : 22/02/05(土)12:26:38 ID:4eQF
- >>55
わかるわ、ハッピーエンドも泣いてしまうわよね
動物や親子物は若い頃からダメだったけど、拍車がかかってきたわ
涙がこみ上げるのがめちゃくちゃ早くなったの
そして涙の量も増えたわ - 57 :名無しさん@おーぷん : 22/02/05(土)12:42:49 ID:vYcJ
- >>55
わかるわ
ワンダフルライフだったかしら
犬が何回も転生してラストは歳を取った最初の飼い主の所に行くやつ
もう、これを書いてるだけで涙ぐむわ… - 58 :名無しさん@おーぷん : 22/02/05(土)14:34:37 ID:2Isb
- 婆なんて、幼稚園や小学校の運動会なんかの行列見て、
それだけでも泣けるわ
年いくと涙腺止められるないわ - 59 :名無しさん@おーぷん : 22/02/05(土)16:12:41 ID:4eQF
- 婆だけに涙腺ヨボヨボよ!
コメント
それだけ感動できるほど物語を楽しめるようになったという事だから、良いことじゃないかな。
年寄りあるある〜w
わかる
子ども関わる事件事故見たり、物語の中で虐待イジメされてると辛くて読み進められない
どうしたら冷静に読めるんだろう。これは最近の悩みだw
せっかく買った小説が途中で何冊か放置されてる
分かる
でも進撃の巨人とゴールデンカムイは読めちゃう
人権が蹂躙されてるけど、多分女性が不快に思うシーンが少ないからかな
特に進撃の巨人の作者は女性的な要素が多いと思う
ゴールデンカムイの作者は…男性好きだなあと
私なんか「君をのせて」口ずさんだだけで涙腺崩壊すんのよ…。
あのちーへいーせーん、かーがーやくーのーはー(ウグッ)
どこかーに君をー隠し(この辺りで嗚咽っぽくなって歌えなくなる)てーいるーからー
別に悲しいわけではないしラピュタ観ても泣かないのに、歌うとダメ。
何のスイッチが入るんだろう、精神科案件なんだろうか。
たぶんその登場人物がその後どうなるかとか、そういう想像ができるようになってしまうからじゃないかなと思う
自分は泣きやすくなったのはそうだけど、泣くポイントが変わったわ
登場人物が悲惨な目に遭ったり、壮絶な過去を持っていたりする部分に泣いていたのが、そういうのでは泣かなくなり、その登場人物がその後希望を見付けて立ち上がる姿で感動して泣くようになった
視点が変わるというのもあるかもしれないね
ファイティングニモの冒頭で号泣しそうな人だな。
ごんぎつねは昔からダメ
作者はここを泣きどころだと思って書いてるねw知ってる知ってるww
…と思うのに泣いてしまうのが結構悔しい
昔から実家で猫飼ってるから動物ものはすぐ泣く
子供の頃何気なく見てたアニメや映画、ゲームでも大人になったら泣いちゃうわ
FF10とかジェクト戦前のイベントからヤバいし、クレヨンしんちゃんの嵐を呼ぶジャングルで、悪役にやられても応援されて奮起して叫ぶアクション仮面で熱くなって泣いた
※7 自分はトイ・ストーリー3の冒頭で泣いた。
※7
アナ雪の最初の両親が海で事故にあう所で泣いたわ
あの状態の子供たちを残していくとか辛かったろうなって
昔からダメで子どもに読み聞かせすらできなかったわ
年取ったら逆に枯れてきた感じ(まだ泣けるけど)
ワンダフルライフ泣けるわよね!機内で困った記憶
アニメネタで恐縮だけど、とらドラが観れなくなったわ
今見ると、人間関係と感情のもつれがドロドロ過ぎて見てらんない
子どもだった頃に見た悲惨な出来事を映像化したドラマなども今になって響いている。
特に昨日までは比較的穏やかだった生活が突然一変した戦争ものや、
小さな子ども2人と、結果お母さんまで悲しいことになった理不尽な事故の件など、
自分の子どもを見ていると、時々思い出してこみ上げてくるものがある。
わかるわ
先日子供と流行りのアニメ映画観に行ったの
最初の方で女の子が交通事故に合うシーンで泣きそうになった
そういう話だって事前にわかってたのにね
子供は面白かったと満足してたけど私鬱々とした気分引き摺ってた
なろうテンプレ小説が3,40代に人気があるのも
心が動かされる感動物語はしんどいけど
でも手軽に物語を楽しみたいからなんだろうな
というのがわかるようになってしまった
※17そうそう、頭カラッポで何も考えずに物語的なモノを読みたい時に良いよね
10代の時はのめり込むように読書してたけど、最近は長編は気合いと時間と精神的余裕のある時じゃないと手が出せなくなった
エネルギーがない時に胸を打つ話を読むとなかなか立ち直れないから
新書かエッセイかなろうって選択肢になっちゃってるわ
現実は非情だからなぁ…せめて物語の中でも幸せとか見たいのよ
私もお子さんの集団とか、買い物中の親子とか孫と爺婆とか、速攻で涙腺に来るわ
※8
同じキツネの話なのに、手袋を買いにはあんなにもほほえましいのにな
昔はなんともなかったのに、今ドラえもんの映画見ると最後の展開で泣いちゃうんよねw
後、カラオケの映像で流れるPVとかでも泣いてしまうようになった、年は怖いねwww
涙が止まらなくなるとか更年期障害でなかったっけ?
誰かファイティングニモにつっこめよ
子供関係ダメになったなあ。ホント、すぐ泣いちゃう。
あと、ハヤカ文庫から出ているとあるSF小説で、パイロットが地球を守るために爆弾に体当たりするシーンがあるんだけど、そのパイロットがアンパンマンのテーマを歌いながら突っ込むのよ。それ以来、アンパンマンの「行け、みんなの夢守るため」のフレーズ聞くと、ちょっと涙腺緩むの。子供小さくて、ちょこちょこ聞く機会があるから、すごく困ってるorz
歳を取ると感情の抑えが緩くなるし、共感出来る事も増えるからだろうね。人間より動物に何かある描写の方が胸が抉られる。ゴンギツネとかしばらく鬱っぽくなるわw
前頭葉の老化の可能性があります。普段と違う新しいことをどんどんやっていきましょう。
ごんぎつねわかるわ。
オオカミ王ロボやタロジロもキツい。
最近は911レポートで冒頭の飛行機の乗客が家族に最後の電話のところから先に進めない。
今も思い出してやばい。
戦うニモに草
わかるなあ
でも昔全く楽しめなかったほのぼの系日常系淡々とした感じの物語などが楽しめるようになってきたからそっちを読んでる
昔は結局刺激があるものじゃないと面白いと思えなかった
これわかる
自分の場合は子供だったなぁ
小さい子供が酷いことをされている話とか見れなかった生理的にもう見れなくなった
感情移入しちゃうのよね
子供と動物系が本気でダメ
サバンナの野生動物ドキュメントとかもダメだ
あと最近、何故か朝の連ドラのオープニング曲で泣いてしまうから音消してる
今でも感動物は泣けるけど、昔は見れなかったホラーにも耐性ついたみたいで、全然平気になっちゃった
子供の頃はリング見た後とか、消えたテレビとかすごく怖かったんだけどな
分かる。
若い頃は悲しい時は鼻が痛くなったりすることもあったけど、涙は滅多に出なかった。
今は、悲しいと認識する前に涙が先に出る。車の運転中にラジオ聞いてるだけで涙ブワーっとなることもあって、危ないから運転中はラジオも聞けない。
私は猫派だけど、「引退して余命短い盲導犬がパピーウォーカーのお家に帰る」動画がツボ。思い出しただけでまた涙出てきた。
最近読んだしっぽの気持ちという漫画がもう悲しくて
猫が殺処分されるシーンでボロ泣きしてしまった
猫飼ってるからやっぱりそういうのはつらい
鬱な仲間がいっぱいいることがわかって
ネットあってよかったw
グロやホラー・オカルトにはめちゃくちゃ強いけど
動物や人がいわれのない虐げを受けたり苦労をする系は子供の頃からダメだった
夏のテレビの凶器「蛍の墓」は始まった直後から滂沱
わかるわ
昔はアニメ「赤毛のアン」アンうるせーーーーーと思いながら観てたけど大人になって観ると
天涯孤独で常識すら教わっていなかったアンがマシュウとマリラの愛に触れて
健やかに我が道をすすんでいく話だと気付かされてぼろ泣きしたわ
MOTHERってゲームに主人公を体を張って助けてくれる
フライングマンってお助けキャラがいて
ダメージが一定量蓄積するとタヒんじゃって彼らの家の前にお墓がたつ
1を遊んだときは小学生で正直何も考えず連れまわしてはタヒなせそして次のを連れていき
5人全員分のお墓が並んでも全部いなくなっちゃったなーとしか思えなかったのに
2を遊んだときは高校生になっていて1人タヒなせてお墓見ただけで
もうタヒなせたくないなって思って連れ出さなかった
野生動物ドキュメント系は本当にダメになった
サバンナだろうがヒマラヤだろうが無理…ペンギンが寒さにふるえてるの見てて辛い
イカタコ類と魚類系以外のドキュメント系は無理になってきた
※5
私、疲れてるときは「君をのせて」を歌ってると泣けてくる
メロディラインがちょっと切ない感じするよね
妊娠するとホルモンが狂うのか、第1子妊娠中から涙もろくなって、第2子妊娠中の今は第1子が観てるEテレの歌やアンパンマンで涙出る
昔聞いた曲だ!ボロボロ
娘がこないだまで観てるだけだったのに歌ってる!ボロボロ
子育てキツいときに聞いて涙が出てきましたって知らないお母さんのエピソード、めっちゃ共感できる!ボロボロ
酷いときは「娘の好きなキャラクター出てる!ボロボロ」
悲しいわけでも感動してるわけでもない謎の涙のときもあるよね(笑)
スポーツ観戦してて応援するチームが点取ったら選手達の努力が報われたのが嬉しくて涙が出るようになった
私はイルカのショーでじわっと…
うちの母親が60過ぎて時代劇にハマったのも同じようなことを言ってた
1話で解決するし最後には悪人がちゃんと成敗されるから安心して見てられるんだと
なので時代劇でも必殺仕事人とか、被害者が悲惨な目に合う話は苦手らしい
※43
こないだ深夜にゴルゴ13やってたの。
毎回完璧な仕事をこなす安心安全な物語なんだろうって見てたら、
逆にゴルゴが血も涙もない依頼を完璧に遂行する救われない話で、めちゃくちゃ腹立ったわ!
「僕のワンダフルライフ」「ハチ公物語」は予告編だけでボロ泣きしたから見られないw
steamにある海外製のゲームでさ、
誘拐組織に妻を殺され幼い子供達を目の前で攫われた主人公の刑事が、
わが子を探すために単独で誘拐組織のアジトに潜入して子供たちを助けていくんだけど、
ふらっと現れた野良の子猫にミルクをやってるうちに家に入れてやるんだけど、
組織が警告としてその猫を…というシーンがあって
ドット絵なんだけど衝撃と悲しさでゲームしたのは何年も前なのに未だに引きずってる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。