2022年02月10日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
- 602 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)03:00:23 ID:u3.mh.L1
- 質問なんですが、お金ない人ってどうやってニュース見てますか?
養父母のところにいた頃は養父母がテレビでニュースを見てたので
自然とコロナの情報も入ってきていました。
スポンサーリンク
- 1月から働き始めて一人暮らしを始めたんですけど、お金がないのでテレビがなく、
新聞なんかもっと無理だし、スマホも楽天スマホで無料の範囲内で使ってます。
ネットを使いたくなると外に出てフリーWi-Fiにつないで使ってるか、
1Gをちょっとずつ使ってるんですが、フリーは使える場所が限られるので
頻繁にネットも見られません。
職場の人にコロナの話とか、それ以外の話とかもされるんですけど、
ニュースが見れないので状況がわかりません。
スマホ使い始めたならスマートニュースを入れたらいいよと
教えられて入れてるんですけど、情報が多くて取捨選択できなくて
どれを見たらいいかわからないし、
日本人だから皇族のことくらいは知っとかないとと思って皇族のニュースを開いたら、
通知が眞子さま関連のものばかり来たりして、
結局何を見たらいいのかよくわかりませんでした。
とりあえず今はコロナがどれだけ出たかの数だけ毎日チェックしています。
テレビ並に情報を削りたいのですが何かいい方法はないでしょうか?
また、スマートニュース以外でニュースを見るのに適したコンテンツはないでしょうか? - 603 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)04:10:07 ID:tr.uc.L1
- 各新聞社のサイトにいけばいい。
無料部分だけでも拾って読めば大体わかるよ。 - 604 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)05:51:53 ID:Xj.q0.L1
- >>602
今時は新聞は購読しないしTVも見ない
スマートニュースで取り上げられてる情報で充分とはいえないけど
まずはそれぐらいでいいのでは
>>604
ありがとうございます。
スマートニュースの情報が多すぎてどれをどこまで見るべきか、が判別できないんですよね。 - 606 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)07:38:08 ID:LW.b7.L1
- >>602
「ニュースを見る」って言ってるところにずれちゃうけど
その状況下ならラジオとかどう?
ラジオ聞くだけの機能なら本体費用も安いし
防災用にライトや警報ついてても5000円以下で買える - 607 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)08:43:20 ID:u3.mh.L1
- >>606
すみません!かなり耳悪くて、テレビは字幕あるし聞こえなくても大丈夫だったけど、
ラジオは何言ってるのか聞き取れなくてダメでした。
聞こえないわけじゃないんですけど、文字情報ないと何喋ってるかはわからないんですよね。
テレビのいいところは家事や食事しながらでもチョロチョロ画面に目をやれば
ニュースが入ってきたところなんです。
取捨選択しなくていいし、画面に収まってそれでも解りやすい端的な情報で、
もっと詳しく知ろうと思ったらそこで始めてネット検索すればよかったんですけど。
ネットだと見出しだけじゃ何言ってんのかわからないのが多くて、
とにかく開いて中見てざっと読まないと必要な情報が見つからないっていうのがしんどいですね。
外でフリーWi-Fi使える時間も一時間と決まってるし。
テレビ、頑張ってお金稼いで置こうかなと思ったんですけど、
一昨日NHKの人がきて受信料払うように言ってきて、
その金額聞いたら自分には到底払えない額で、それでどうしようかと相談してます。
後出しでごめんなさい。 - 608 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)09:20:35 ID:lk.dy.L1
- >>607
ヤフーニュースなら「今日のトピックス」で10個くらい見出しが出るので、
興味あるものをタップすればいいけど
スマートニュースではそういう機能はないですか?
コンビニとかで新聞の一面の見出しは見られるから、
その日の一番の話題はそれでチェックしておくとか
ツイッターで厚労省・官邸情報・ニュースサイトのアカウントをいくつかフォローしておいて、
遡って読むとか
どれもひと手間かかって、ながらで見られるTVニュースの便利さには適いませんが…
- 609 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)10:09:02 ID:cj.r2.L1
- >>602
新聞なら図書館に行けば、読めますよ。 - 610 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)10:17:52 ID:TT.td.L1
- >>602
地方に住んでいれば、その地方紙のホームページをチェックすればいいのでは
もし首都圏住まいなら埼玉神奈川千葉あたり
ヤフーに比べたらワイドショー的なニュースや紛らわしいニュースはだいぶ減ると思う - 611 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)10:25:52 ID:ZN.b4.L1
- >>602
お金がない、というのはどれくらいないの?
住んでるところにもよるけどwifiのネット契約金額は月1万以下だと思うし、
契約してTVerとかみるのが安く上がりそうな気がする。 - 612 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)10:26:21 ID:LW.b7.L1
- >>607
考慮足りてなかった
ごめんね
目的が職場の人との話題のためだと速報性があって、かつ広く浅く知らなきゃだろうから
それこそViewerいれてオープンとか5chのニュース速報+のスレタイ一覧だけ見るでいいかも
教養目的なら図書館で週1、月1の新聞で事足りるかな - 613 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)10:28:52 ID:TT.td.L1
- 何でヤフーと比べたんだ…スマートニュースと比べてです
- 614 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)10:44:56 ID:DG.zv.L1
- >>607
わたしは月660円の低速600kbps使い放題のデータSIMを契約して、
それをメルカリで2500円で買ったポケットWi-Fiに挿して使っている。
使わなくなった昔のスマホがあればそれに挿してテザリングしても使える。
保証は600kbだけど実測は2MくらいあるのでYouTubeなどの動画も低画質にして
落ちてくるのをじっくり待てば見られる。
アプリの更新も風呂に入っている時間にまとめてやればストレスはない。
図書館も活用しつつ、ニュース系のテキストサイトなら
さらに低速で300円台のデータSIMサービスもあるので検討してみては。 - 620 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)14:46:49 ID:kB.td.L1
- >>607
Googleニュースというアプリを入れてカスタマイズすれば、興味ある情報をかなり絞れると思う
最初にwifi使える場所で設定頑張れば、あとはちょこちょこカテゴリーやソース元を入れ替えるだけ
私は100均の新製品情報や趣味関係、地元ローカルニュースも見れるようにしてる
見たいソース元が多すぎてあまり絞れてない気もするけどww - 621 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)14:48:58 ID:kB.td.L1
- あ、スクショ一枚貼り忘れ
- 624 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)16:18:44 ID:u3.mh.L1
- ニュースの件でみなさん情報ありがとうございます!
説明されてもよくわからないものがあるので、またネット使えるときに調べてみます!
アプリも明日入れてみます!
>>611
今現在の話をするなら1000円以下でも厳しいです。
洗濯機ないけどコインランドリー行けなくて手洗いしてるくらいお金ないです。
1万円もあるなら中古の洗濯機買いたいし、ご飯も食パンからお米に変えたいです。 - 625 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)16:39:01 ID:TT.td.L1
- >>624
大体の人って引越の際は必要なお金プラスしばらくの生活費を貯めて引越すのだけど
想像だけとも、あなたの場合はあまり貯金がない状態から引っ越してるから、
現時点でお金が無いってところだよね
その状態で何でもかんでも1人でやらんと!とやってると
働いてる分、いずれ体力が切れて早々に体壊して仕事もせっかくの一人暮らしもパァだよ
養父母との関係が悪くない、彼らが毒親的な人達でないことが前提だけど
時々救援物資を送ってもらうとか、生活のあれこれを相談しても良いのでは
そこが無理ならフードバンク(食糧の無償提供)が住んでる地域にないか調べてみて
せめて食事の状態を改善するのがニュースよりも先なのかなと
コメント
1人暮らしもキツイ給料なんだろうなあ
ニュースサイトやアプリはほどほどならいいけど依存するのは要注意だな
段々自分好みの論調の記事が集まって来て最終的に陰謀論になる可能性もあるから心配
この報告者情報リテラシーあまりなさそうだし
急に皇族の話ブッ込む例の人か。
若くて無知な女性ナリしてる系の
知能に問題ありそう
なんか悲しくなるからこういうのやめて
ニュースなんて5chの専ブラで十分や
ちょっと頭足りなさそうな感じ
めちゃくちゃ貧乏やなこの人
そしていろいろ勉強しないとや
ワイみたいに騙されないようにまっとうに生きて欲しいわね
中古でも一万円で洗濯機買えるの?
買えたとして取り付けとかどうすんの?
生きるために必要な能力足りてなさそうで心配。
無料で、新しいニュースを集めるのは厳しいと思う。
小さい洗濯機の中古って数千円で買えないか?取り付けはプラスでいくらか払えばやってくれる
ヤフーがいいならスマホでヤフー見れば?
ギリ健なんだろうな…
かわいそうに
あたまよわよわ
コロナ関係は住んでる自治体のツイッターかホームページをチェックすればいい
人と話合わせるためにわざわざアプリ入れるより、まずは生活環境を整える方が先だと思う
生活保護を受ければ良いじゃん
この人どうやって書き込んでるの?
釣りでしょ
食パンやめて米にしたい?
普通逆だろ。
っていうか、パスタにしろ。
※16
フリーwifi使ったんだろ
読めないのか?
主食なら米炊くのが一番安いと思う
んである程度まとめて炊いて小分けで冷凍…冷凍庫付き冷蔵庫あると思って書いたけど大丈夫かしら
パスタも割りかし高いよ
ニュースはLINE NEWSだかをともだち追加してヘッドラインだけ追うとか?
でもあれもワイドショー寄りのクソくだらない話題ばっかなんよな…
ここまで貧乏だと工場か旅館の清掃などの住み込みで働ける所に行った方が……と思うけど耳の悪さが足を引っ張るね。
それこそyoutubeでテレビと同じニュース見れるじゃん。
フリーWi-Fiでいくつか見ればそれで十分だよ。
それか街頭テレビか家電屋に展示してるテレビでも視てろ。
飲食店や歯医者だって置いてるところはテレビ置いて流してるし。情報なんて気を付けてれば案外色々な経路で入ってくる。
>>18
想像力が全く働かないんだな。
ネットニュースもろくに知らないのに、おーぷんは知っている。ネットできるのは1時間しかないのに、貴重な時間使って、こんな長文書き込むっておかしいと思わないのか?
フリーwifi使ってるにしても楽天の1GB無料運用を達成できてるから知的に問題ある訳ではなさそう
それでこんなに生活苦ってのは何が費用を圧迫してるんだろう
ネット環境ないなら1000円出してlineモバイルなりUQなり契約して低速300kbpsで使い放題の回線手に入れたらニュース見れるSNS見れるアベマ、GyaO見れる(TVerは重いから無理)でかなり生活が潤うと思うんだけど
その1000円捻出するのもきつい生活ってどこかに相談できる場所ないのかな
例えば食料支援受けるとか(もう受けてるのか?)
情報の得方うんぬんはともかく、テレビって高くなったよね
まだブラウン管もあった大学生の頃は卒業する人からもらったり、学生御用達のリサイクルショップで1000円とか3000円とかで流通してたし、新品も20000も出せば買えたけど、いまは薄型で小型のものってあまりないんだよね
>>23
楽天のはちょこちょこデータ利用量確認して1GB越えないようにしてるだけだと思うよw
>>22
横だけど想像力働かないのはお前さんだろw
その貴重な一時間使ってでも人に相談したかったんだとなぜ考えられないの?
あと最初の書き込みは夜中の三時だから外にいるとは日曜とはいえ考えにくいし
月1GBだってこの程度の書き込みはできるだろうに
釣りの根拠が貧弱すぎやしないかね?w
>>26
スマホもネットも初心者が、おーぷんにたどり着いて、これだけの長文打ち込むとこ想像してみ。
スマホかったばかりなら、ポータルサイトを先に見ることになるわ。いちいちネットニュースはどれを見ればいいかなんて真剣に悩むかよ?
>>27
って言われてもこの人正直頭弱いじゃんあからさまに
その上コインランドリーすら行けないほど貧乏ってなにかやっぱりあるんだろう
普通の人とは違うって認識が必要なんじゃない?
※19
日給とかその日暮らしの生活なら
100円の食パンは買えるけど2000円出して鍋+米を買うのができないのかも
ニュース一覧から必要な情報を取捨選択できないとか、
耳からの情報を脳が処理できないとか、
色んな情報から考えると脳の発達障害の可能性がすごくたかいよね。
行政とかの援助が必要な人なんだけど、よくわからないのでできませんってやる前から諦めて支援を受けられないタイプ…
今以上に苦しい思いをする前に第三者が仲介してあげてほしい…
スマホは最近買ったみたいだけどネット初心者とは書いてない。
学校とか養父母の家でパソコンでネット使うはあったんじゃないかな。
いつもの作家さんの作文だといいな。
こういうグレーゾーンの人が一番苦労するよね
誰か助けてあげて欲しい
NHKの受信料って年間25,000円近いよね?
ボッタクリだよ
ちなみにテレビ本体は、14インチよりも
32インチの方が安い
35,000円で買った事ある
ニュース一覧から自分に必要な(欲しい)情報を選べないとか貧乏以前の問題が…
そんなん自分が何を欲しいかがわかっていれば難しくないはずなんだけど
あとNHKはテレビなくても受信料分捕ろうとするから注意して欲しい(うっかり契約させられそう)
これくらいのレベルだと地区の民生委員なにやってんのってなるな
どこ住みか分からんけど第三者を入れてくれ
こういう明確に支援が必要な人を「境界」「グレー」っていうのはやめたほうがいいのでは
境界どころかあきらかに向こう側だし、
グレーどころかあきらかにまっくろけだし
本人が消極的な場合どうやって支援につなげればいいんだろう?
こういうのは遺伝もあるから親しんせきも当てにならないんだよ
※35
ほんまの知的障害者はこんなんじゃないから、自分の困ってることをちゃんと書ける人はグレーゾーンだわ
そこまで貧乏なら友達と飲みに行くこともないだろうし、頭も弱そうだから職場でも時事問題について話しかけられないと思うよ
だからとりあえずは余計なこと考えずに一生懸命働けばいいんじゃない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。