2022年02月11日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643606575/
何を書いても構いませんので@生活板118
- 222 :名無しさん@おーぷん : 22/02/06(日)13:51:45 ID:4S.rh.L1
- 吐き出し。職場のおじさんにイライラする。
コロナ禍で激務になって、皆自分の担当業務+応援業務を必死でこなしてる。
休憩も業務の合間に数分とってご飯かきこんだりするレベルだけど、
そのおじさん以外は皆協力体制ができてて人間関係も良いのでなんとか耐えられている。
スポンサーリンク
- そしてそのおじさん、過去に鬱で休職+自称発達障害持ちで必要以上に配慮を求めてくる。
自分の担当業務以外は「オレはそういうの出来ないから…へたに手を出して
迷惑掛けてもいけないから…」で雑務すらしない。電話取るくらいはやってくれよ。
その人が真面目に業務をこなしていれば、別に障害があろうと仕事が遅かろうと
応援出来なかろうと構わないよ。
そのおじさんは違うんだよ。
もはや誰も業務を頼むことすらしてないんだけど、それをやましく思ってるのか
「ごめんねオレ馬鹿だから…皆は仕事が早くて有能で羨ましいなぁ…
オレは自分の仕事だけで手一杯で、だめな男だよね…」
みたいな自虐独り言(大声)を執拗にぶっ込んでくる。
そして、皆が数分のひとときに軽く雑談してると嬉々として混じってくる。
いやあなたは当たり前に一時間昼休憩とって何なら昼寝してるじゃん…。
その数分間くらい代わりに電話対応してくれたらいいのに、全くしないんだよね。
手伸ばすフリだけ。ノロノロと手伸ばして受話器手前でフリーズして、
結局他の人が取ると「ごめんねトロくて…でもオレなんかが取るより
仕事できる人が取った方が相手さんにも迷惑掛からないから…
オレ皆みたいに気利かないから、皆が羨ましいなぁ…」と言い訳がましい。
もうそういうのがほんっとに苛々して、顔見るのも嫌。
あのギョロ目を思い出すだけで腸煮えくりかえる。
本当に発達障害を持ってる職員さんが、それでも出来る範囲で一生懸命頑張ってるのに、
そのおじさんが気軽に何でも障害のせいにするから肩身が狭いらしい。
とはいえ鬱の件もあって誰もへたに何も言えない。
ただただ居ないものとしてアテにせず、最低限の会話以外相手にしない。
こんなのでも、仕事柄身分が守られてるから犯罪でも犯さない限りクビにはならない。
腹立つ。障害じゃなくてその卑屈で怠惰な性格が問題なんだよ。
来年度はどっかに異動してくれ。
あーでも書いたら少しすっきりした!
コメント
こういうズルいひといるよね
発達障害の人が、言い訳覚えたら、それがデフォになっちゃうよね。
しんどいとか難しいとかいろいろあるとは思うし、電話対応はしない・させない方がいいとは思うけど。
他の部分でできることをやってるかどうかってのは大きいよね。
いるねー
自分で弱者アピールすることで
攻撃する側を弱い者いじめの悪者に仕立て上げるヤツ
必要最低限なんてそんな一切口聞かなくてもいいのよ
オロオロしてるオジサンに「電話お願いします」じゃダメなの?
資格職の職場なら、そんな人間いないよw
誰でも出来る仕事には変な人が多い
難関資格含む有資格職のみの職場だけど変な奴はフツーにいるよ
障害者枠で雇われてる人って結局会社の障害者手当て目当てだからね
障害者を雇用しないといけないから仕方なく雇ってる会社ばかりだよ
でもそれに付き合わされる社員は仕事なのに無料で無理矢理ボランティアさせられてるのと同じだからキツいよね
障害者のお世話係って大人がやらされても病むよ
先進国で人権を強調した結果、被害者マウントが戦略として通じるようになっちゃったからね
実際、弱い立場にある人の救済は社会として行うのが筋なんだけど、被害者ぶっている奴が得をするって点が問題。皆が皆「私、傷つきました!」をやっちゃうようになると、醜悪なんてもんじゃないな
電話鳴ったら、こっちに電話機ごと向けてくるおっさんがうちにいる。
その人は「俺知らない人と話すとテンパっちゃうから電話取って」って言ってたけど社会に出て40年近く経ってるのに何言ってんだ。
>>2
「自称」だよ
あくまで周囲に配慮させるための印籠として
「発達障害」という語句を振りかざしているだけであって、
本当に診断されているかは怪しいもんだ
「うつ(うつ病)」にも同様の構図がよくある
うちの職場にこのおじさんに非常によく似たおばさんがいたからわかる。
仕事は消極的で色々理由つけて回避、でも同僚同士のちょっとした会話には積極的に混ざってくるのよね。
自覚してサボってるサボり魔ともまた違うところが余計に厄介で、その人は一般枠で入った人だったけど言動からして「何かある人」扱いされてたよ
報告者の言うように自分の特性を理解してできることをやろうと努力する意識のある人ならいいけど、
「自分が手を付ける前に誰かが終わらせてくれてたらいいな」って考えが根っこにある人(しかも無自覚)が同じ空間にいるときついと思うよ
仕事で鬱になった人ってなんで辞めないんだろう
病むくらい嫌ならさっさと辞めたらいいのにいつまでも元凶にしがみつく意味がわからないし復帰してもこうやって周囲から浮くでしょ
こういう奴の近くには、大柄でキッツイ性格で口が立って
豪速球で指摘しまくる同年代以上の男性を配置するといい
こういう奴は動物レベルの思考パターンしかないから
小柄な人や女性や年下だと舐められるが
「怖い人」には思考停止で従うから
問題は職場によってはこういう人材がなかなかいない事
世の中の人の振る舞いは基本的に「普通」の枠内に入ろうと一所懸命努力するのと、何らか勘違いして自分は枠内におさまってると信じてる人と、一所懸命やったけど入れなかった挫折組と普通とかなんとか気にしないっていうのの四つで、多くの人はこれらの2つ以上の組み合わせで生きてるよ。その同僚も報告者も
※13
まだ自宅から出られないお子様か?飯食えないからに決まってんだろ
自分なりに稼げるところに執着してるんだよ
生活保護受けたらそれはそれでお前なんかギャーギャーいうだろ
いっそいじましいとも思うが、自分の職場にいれば迷惑だな
でもそれ雇ってるのは会社なのでそれはそれで仕方ない
※16
それで鬱になってんだから自分なりに稼げてないじゃん
鬱病になるくらい嫌な会社で、復帰しても白い目で見られるんだから転職した方が本人にも会社にもいいと思うけどね
※17
こういう人って転職簡単にできないと思う
本人もそれを分かっている&転職活動面倒臭いで現職にしがみついているのだと思う
※18
なるほどそういう事か
真面目で繊細な人ほど鬱になりやすいって聞いたから転職した方がうまくいきそうなのになって思ってたけど、発達も絡んでくるとそうでもないのかもね
発達は電話は無理だからね
障害者の就労サポートをしてる機関てのが近所にあるはずだけど、通所してるんだろうか
そういったトラブルや困り感が発生したら、現場に行って調整するところもある
障害者の1人として思うけど、ある程度障害由来の諸々がそうさせるというのはあるけど、それ以上に資質が大きくて、憎たらしい障害者ってのは、健常に産まれてもそういうやつになってたよ
※21
まあ投稿者も
>障害じゃなくてその卑屈で怠惰な性格が問題なんだよ。
って言ってるし障害の有無は焦点じゃないのでは
そもそも本当に障害があるのかあやしい。自称だから
>>11
また医者に診断してもらわない限りは発達障害ではないと主張する
事象診断済み発達障害爺さんがわいてる……
配慮してくれハラスメントだよね。
ああ…うちにもこういう人いたわ
元々はあまりの仕事の出来なさっぷり+空回りでトラブル起こしまくり
本社から追い出されてきた人だったけど
結局うちからも追い出されて飛行機の距離の支社に異動になった
そして異動先でも速攻で「メンタルの不調」で休職したらしい
在籍期間中の通算で休職10回は取ってるはずだけど、そこまでしても辞めないって
逆にメンタル強くない…?と思う
うちの親父が家庭内ではこんな感じだったわ
他力本願というか常に誰かが先にやってくれることを期待してるんだよ
自分がやることによって生まれた責任を負いたくないから動かないし言い訳がましい
その割には口出ししてきたり提案したりコミュニティの一員である事を重視し強調する
家庭だろうが会社だろうがその社会に属したいならそれなりの義務は果たさないと孤独になっていくのは当たり前
>>24
>事象診断済み発達障害爺さん
誤植と思われる「事象」は置いとくとしても、
俺は発達障害と診断されていることを「自称」なんて
してないし、爺さんとよばれるような年齢でもないぞ
脳内の誰かに話しかけてんのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。