2022年02月12日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 570 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)22:05:02 ID:ZN.yp.L1
- 婚活してる妹が結婚考えてるっていう男性から妹のスマホに電話がかかってきた。
夫が偶然その画面を見て、妹に「ちょっと考えたほうがいい」と止めた。
妹は「会ったこともないくせに何様!?」みたいにキレてたんだけど、
後日「ヤバい人だったから別れた」と報告に来た。
スポンサーリンク
- 夫に「何で分かったの?」と聞いたら、「男性の名前がモロに競馬だったから」という。
競馬に縁の無い私や妹がみてもピンとは来なかったが、
競馬好きな人が見たら一発で親の趣味がわかるという。
いわば、ドラゴンボール好きが息子にサイヤ人とつけるみたいな、そういう名前だったらしい。
実際妹の話では、父親は競馬で借金つくって離婚されて母子家庭育ちになった過去があるらしい。
そして本人も競馬に手を出していたと。
名前って馬鹿にできないもんだなと改めて感心したわ。
私は教科書に頻繁に出てくる見本みたいな名前だし、妹は皇族と同名だし、
子供の頃はそれでおちょくられたけど、大人になった今は親に感謝しかない。 - 571 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)22:44:04 ID:Tx.9c.L1
- >>570
シンザンさんかな? - 572 :名無しさん@おーぷん : 22/02/07(月)23:18:09 ID:Np.zt.L1
- >>570
トウショウファルコならイケメン - 573 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)00:29:54 ID:iz.iw.L1
- 競馬=ギャンブルでヤバい認定?
- 574 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)00:41:43 ID:z3.0x.L1
- 確かに馬主や牧場主の可能性もあるね
- 575 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)08:44:49 ID:ao.wg.L1
- >>570です。
私は競馬に詳しくないんですけど、
エリザベス女王杯、みたいな大きな大会の名前らしいです。
夫の親戚が馬主なので夫は競馬について詳しかったのですが、
私はてんでわからないので上手いこと濁せなくてすみません。 - 576 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)08:55:19 ID:XG.wg.L1
- >>575
優駿かしら - 577 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)09:58:32 ID:Oy.ue.L1
- 菊花とか
- 578 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)10:54:45 ID:cs.34.L1
- マジかよ朝日杯フューチャリティーくん最悪だな
まあ本命優駿、対抗菊花、大穴で天春とか天秋くんかな - 579 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)10:59:35 ID:yw.v2.L1
- パッと浮かんだのは皐月だなぁ
- 580 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)11:14:29 ID:Sn.p2.L1
- >>579
皐月程度なら競馬に関係なく名付ける人いるよ - 581 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)11:48:18 ID:lt.li.L1
- 自分自身(夫)が競馬に詳しいのは親戚が馬主だからなのに
男性の名前が競走名ってだけでヤバい奴認定するのはヤバいね
今回のことは結果論でしかない - 582 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)11:50:11 ID:CS.v2.L1
- 自分もダービーなかなか勝てなかった某ジョッキーの名前が由来なんでそれだけで決めつけられても困る
とはいえ忌避する気持ちもわかる
まあ縁がなかったんだねと - 583 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)12:00:01 ID:G9.wg.L23
- 騎手の名前ならともかく馬の名前を我が子に付けてたらやばいと思う
- 584 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)12:21:02 ID:Oy.ue.L1
- ホクトベガ
- 585 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)12:23:19 ID:jM.wg.L1
- 皆詳しいですね、正解出てます。
>>581
逆かなぁ。
馬主だからこそ子供には絶対つけないって言ってた。
パチンコ好きの人が息子にマルハンってつけるような印象なんだって。
春馬とかなら有名人でもいるしイコール競馬とはならないけど、
まんま競馬ってわかる、てかそれ以外にない名前だから夫が危惧したみたい。 - 586 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)12:24:07 ID:Tl.wg.L9
- マンガの脇キャラにセイコちゃんってのがいたな
「(松田)聖子ちゃん?」
「違うよー、ハイセイコーのセイコだよ」
なんか嫌だな
コメント
優駿くん?
有馬と書いてゆうまくんとか?
ホクトベガやろ
ホクトベガくんやめてwww
マジか 阪神ジュベナイルフィリーズくん最低やな
結局正解は優駿なんかね?
東京優駿はレース名だけど優駿は普通名詞だし
宮本輝の『優駿』は名作だし
悪くない名前だと思うけど。
有馬は競馬云々よりまず苗字
旧華族ではあるけども
皇族と同じ名前もなかなかベクトル違うだけであれだと思うけどな
優駿って映画あったね
斉藤由貴が「走れオラシオン」っていうの
弥生賞ディープインパクト記念くん!
小栗キャップくん
報告者夫「こんなまとめサイト見るのやめたほうがいい」
妹が愛子ちゃんなら皇族の名前でも不可抗力だろ
優駿=優れた競走馬のことだから?
”馬主だからこそ子供には絶対つけないって言ってた。
パチンコ好きの人が息子にマルハンってつけるような印象なんだって。”
そんなの個人の感想やんけ。お笑い芸人でも自分の子は絶対芸人にしないっていう人もいるし、二代目○○って売り出す人もいる。
それにそこまでに出てる名前の中で「マルハン」レベルの変な名前で大きな大会の名前って「朝日杯フューチャリティー」君しかないんだけど…
甥っ子2人の名前にそれぞれ「優」と「駿」が付くんだけど
兄が職場の人に「兄弟にその漢字使うなんて、君、競馬好きなの?」って聞かれたって言ってたの思い出した
個人の感想だけど、他にも報告者には言ってない引っかかりポイントが以前からあって、とかいくらでもありそうじゃん
(毒親を除く)親が渋ったら、それで破談になるかは別としてそれなりの理由はあるよね
まあDQNネームの奴って深く付き合うには地雷率高いからなー
本人がマトモだったとしても、DQNネームを我が子につけるような知能か価値観がヤバい親がいて、それを周囲の人間も止めなかったことは確実だし
その界隈に身を置いてるから分かるヤバさ。ってあるから、そういうのだったのかも。
成田ブライアンくん
有馬とか、優駿じゃ競馬好きって気づかないと思う。女の子で菊花だってシワシワとは思うけどなくはないよね。
なんだろう?
※14
いわゆる日本ダービーの正式名称が東京優駿なのよ
まあ同名の競馬雑誌もあるからその認識でも間違いではないけど
まぁ、こういうケースがあるからこそ「名は体を表す」なんて言葉があるんよな
親が競馬好きで子に因んだ名前を付ける、で親がアレだから子供もDQNってたまたまそうだっただけじゃね?
シンザン(伸山)かなー。
シャケトラ(鮭虎)は流石に無いだろう。
※23
どちらかと言うと逆パターンの方が多いけどな。
蹴球男(サッカーボーイ)くん
あのさ、馬の名前はヤバイよ
逆に馬に人名みたいなのを付けないのは
事故った時に安楽シされる運命の動物だからよ
まあ生き残れても最期は馬肉になるという
家畜の悲しさよね
一概には言えないけれど理解がないのなら止めたほうがいいんだろうね。
当人がどうか知らんけどやっぱり親の問題は切っても切り離せないから。
絶縁してたとしても何かしらで絡んでくるだろうしね。
別に競馬自体が悪いんじゃなくて理性が無くなっちゃうのがよろしくない。
ジャニーズに有馬記念みたいな名前の子が居たっけ
最低だな共同通信杯トキノミノル記念くん
※15
だからその夫氏の個人の感想でピンときた
それが当たってた話だろうに
もしかして「親戚が馬主」に反応して絡んでんの?
目白膜氵㸒くんだったりして
120億紙屑(ゴールドシップ)くん
昔の漫画で登場人物の名前がみんなそういうやつあったな。
主人公は皐月ちゃんだった
578の天春か天秋じゃね?
天皇賞のことだって
朝日杯フューチャリティーくんにすげーウケたんでもう一度読みたくて探したら
コメ欄に続きできててさらに笑えたw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。