2022年02月12日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643606575/
何を書いても構いませんので@生活板118
- 286 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)10:12:41 ID:tq.ue.L1
- 夫婦の会話が1発で決まらない。
例えば旦那が通販で何か頼んで届いた時
私「何が届いたの?」
旦「頼んだやつ」
私「うん、何頼んだの?」
旦「Amazon」
私「Amazonで何頼んだの?」
旦「通販」
私「だから中身は何?」
旦「セールだったやつ」
私「で、何買ったの?」
旦「ティーポット」
て具合に何往復もしてやっと何が届いたか答える。
スポンサーリンク
- 買ったものを隠したいとかいう意図ではなくて、
私の「何が届いたの?」の発言を「荷物の中身はなあに?」という質問だと導き出せない。
他にも旦那がテレビを見てる時に「何見てるの?」と聞いても
同じ感じで番組名が出てくるまで5往復くらいする。
一事が万事そんな調子なので
私も疲れて3往復目くらいで聞くのを諦めて会話を辞めると「急に黙って何怒ってんの?」となるし
中身を聞いてるんだよと語気を強めに聞くと「すぐヒステリックになって会話にならない」とくる。
買った物やしてる事を妻に内緒の楽しみにしたいとかならまあ分かるけど、
純粋にこの無駄な往復を「順調な会話のキャッチボール」だと思ってるみたい。
雑談でポンポン順調なラリーができる会話がしたい。 - 287 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)10:29:45 ID:R4.wl.L1
- >>286
順調じゃない会話のキャッチボールwいいじゃん変化球だらけのキャッチボールも。
直ぐに終わっちゃう会話より楽しめてさ。あなたのレベル1段下げて余裕を持って楽しんだら? - 288 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)10:43:01 ID:G9.wg.L23
- >>286
そういう旦那とわかってるなら
「その荷物の中身何?」「今見てる番組名教えて」って聞くしかないんでは
そもそもテレビ見てるなら横からでも画面見られるわけだし
「何見てるの?」自体が不要な質問としか思えない
自分は見入ってるときに会話のラリーしようとされても意識遮られて迷惑だなあと感じる - 289 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)11:05:33 ID:ed.p2.L1
- >>286
これこそつきあってる段階でわからなかったのかと - 290 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)11:11:32 ID:Sn.p2.L1
- まあ、そんな会話ばかりだとストレスは溜まるよね
愚痴をこぼしたら287みたいな反応をする人が実際にもいるんだろうし
とはいえ、夫が変わるのは100%無理なので、なんとか受け入れるか諦めるか離婚するかしかない - 291 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)11:50:36 ID:tq.ue.L1
- テレビの件ちょっと分かりにくいか。
楽しんでみてる所を邪魔して雑談参加してよ!ってわけではなくて
私が個人的に楽しみにしてるドラマとかネタバレを見たくないから
「先に旦那がなんか見てる!
真犯人フラグだったら今はまだ1シーンもネタバレ見たくないから別室いかなきゃ。
ホワイトドクターなら私は流し見だからリビングに居てもいいな」
という感じで「それ何見てるの?」の確認をしたかっただけだけど
5往復するまで答えが得られない。
結局答えを聞く前に西島さんが出てきて慌てて逃げることになる。
付き合ってる時からなんか変だと感じ無いわけではなかったけど
何往復かすれば求めた解答はくるしそこまで負担には感じてなかった。
このご時世私の雑談相手が家族である旦那に全フリされる状況になって
ここ2年まともなキャッチボールが全く無いんだって負担を自覚しだした所で。
これを投げたらこれ以外絶対に返ってこないっていうワードの語彙を増やす努力をしてみるわ。 - 292 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)12:05:39 ID:lt.li.L1
- >>291
ドラマの例は妻が何の意図で質問してるのか旦那には伝わってないから
「何見てるの?」と問われたら「ドラマ」「Netflix」みたいな回答が来ても仕方ないなと思った
「観てるのは(ネタバレされたくないドラマのタイトル)?」とか
「ホワイトドクター?」とか聞いたほうが早そう - 293 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)12:37:52 ID:4t.6a.L2
- >>286
父親がそのタイプだわ
物凄いイライラするよね - 297 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)13:03:51 ID:tq.ue.L1
- >>292
そう、まさに「ドラマ」とか「録画」って返ってくる。
ネタバレNGドラマがある事とか
今シーズンはこれとこれをちゃんと見る!
っていうのは大体一通りの1話目が終わった頃にお互い話すし
会話前に旦那がNGドラマ再生しそう!って解ると
私も「ちょっと再生待ったァ!(イヤホンさす)さあ見てどうぞ!」っていうあからさまな
回避行動とったりするから伝わる前提でいたんだよね。
私の察してちゃんも混ざってたんだな。
明確なワードを入れて話すように気を付けるわ。 - 298 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)13:07:07 ID:Sn.p2.L1
- >>297
YESかNOで答えられる質問がいいかも - 299 :名無しさん@おーぷん : 22/02/08(火)13:17:53 ID:f0.ic.L1
- >>298
よし、枕を準備だ!w
コメント
俺もそんな感じの回答しちゃう
記憶力低いから質問に対する答えを思い出すのに時間がかかるし
かと言って無言の時間が流れるのも怖い
報告者の例で言えば
amazonでなにを注文したら注文したということだけ記憶に留めて
何を注文したのかはいちいち覚えてない
そんなことに脳の記憶容量を使えるほどリソースが潤沢じゃない
米1
だとすれば「Amazonで買ったやつ。なんだっけ?忘れたから開けて確かめよう」
ってならない?
それが「Amazon」「通販」「セールだった」の細切れ返答になるのは何か意味があるんだろうか。
ボケでそういう受け答えする事はあるけどこれボケでもウケ狙いでもないんだよな
相手が何を聞きたいのか理解できずに呆れられると何怒ってるの?なんて始まるとか
ギリ健とまでは言わないけどちょっと知能の一部に問題あるとしか思えなんだが
※2
なるよなあ・・・
えーと何頼んだっけ?ゴソゴソ(開封する音)ああこれ頼んだんだ!ほら〇〇頼んだんだよ
みたいな流れになるもんだと思うんだが
忘れてるんだったら見せられないものが出てくる可能性もあるじゃん
軽度発達ですねww
付き合ってる時にわからなかったんかな?w
これは治らないんでこれから先もご辛抱くださいwwww
うちの旦那もこんなだった
何度も指摘してたら治ったよ
疲れるけど子育てしてると旦那との不毛な会話の最中に子供になにかあったりしたから本人も頑張ってくれた
わざと答えないんだよそれ
中高生の男の子が母親によくやるやつ
意味もなく天邪鬼
言葉にすると
「うるせえ、どうでもいいだろ、お前に関係ないだろ」とかそんな感じ
なぜそんな事を思うのかというと、特に意味はないんだよね
相手を空気みたいな存在と思って甘え切っていて、ちょっとした憂さ晴らしをしているというか
特に意味もなくちょっと嫌な態度を取る
この間アマゾンの通販で注文しておいたティーポットが届いたんだよ
という文を頭の中に構築し、口で喋る、という事をやるのすら面倒臭い
怠けきっていて、相手をナメきっている、そういうこと
世の中の男はそうやって女と会話してんだよ
半身麻痺の言語と記憶障害の人と何年か付き合ってて会話なんてポンポンいかないけどこちらがサポートすればうまくいくけどね。この奥さんが自分を曲げれない気が強い人なんだろう。
慣れると大したことないんだけど慣れるまでイライラするよねー
こういう人意外と多いから、スムーズに会話できるようになる頃には自分の語彙力が鍛えられるかも
私「うん、何頼んだの?」
旦「Amazon」
って答え出てくるのおかしくない?
※5
お前は家族に見せられないものを自宅配達に指定にするのか?
自宅に届けてもらうしかないにしろ、他の人間が明らかにいない日時に指定したりするもんじゃ
ないのか?
答えたくないものを聞き出そうとするなよ
※12
私「何が届いたの?」
旦「頼んだやつ」
私「うん、何頼んだの?」
旦「ティーポットがセールだったから頼んだ」
この程度よな
結婚する前に分かることを何で文句言ってるんだ
うちの夫もそう。絶対に主語無しで活舌も悪くなぜか語尾がボリュームダウンで消えていく。
宇宙人もしくは日本語がカタコトの留学生だと思って耐えている。
もちろん最初っから分かってれば結婚までいかないよ。職場や友人知人に対してはハキハキしゃべるんですよ。たぶん宇宙人の方が素で、人前で意識して初めて普通に喋れるんだろうね。
子供だけはそうならないようにと国語教育に力を入れている。
割とマジで耳鼻科へ行くべき
耳が遠くなってる危険性がある
聴力の衰えはボケの第一歩よ
ウチの夫も電話掛けてきて「今大丈夫?」「何してた?」「自分は今、〜してたんだけど」みたいにいつまでも要件言わない。「だから何?」「用件は?」とキレ気味に聞くと更に一つ二つ小話入れてから急ぎでもない用件言ってくる。LINEに入れろよ。これでも発達ではないらしい。(上司にも疑われて調べた)
もうダンナの電話には出んわ!
「何見てるの?」「テレビ」
テレビ見てるのはわかるわボケ!ってなるな
アスペでも結婚できるというのにお前ら・・・
うちの父もこんな感じだったな
話すとイライラする
これとまた違う感じだけどうちの旦那は一緒にテレビ見てるとよく「この人だれ?」と聞いてくる
その人本人が出ていてテロップで名前も出ているのに「この人だれ?」ってなんなの?と思うけど、私は優しいから「あー石川県出身の女優さんだよ君の膵臓を食べたいの子だよ」とか言ってあげている
「何を買ったか」を知りたいのに、「何が届いたの?」と質問する方がおかしい。
例えば、リンゴを対象に「What is this?」と質問したら、
「丸い物」という答えは間違っていないし、
「赤い物」や「食べ物」、「果物」と答えても間違いではない。
質問者は「何が届いたの?」という質問が、イコール「何を買ったか」という意味と同義と見なしている点が間違っている。
同時に額面通りに答えている方にも、相手の質問の意図が想像できていない。
これは、両極端なアスペルガー症候群同士の会話なのである。
それぞれ男女特有の症状が現出しております。
と、同様の会話をしてきて、すでに離婚している私の意見でした!
対応策は「お互いの距離を保とう」です。
テレビなら「ネタバレされたくないんだけど今観てるの真犯人フラグじゃないよね?」でOKやん
質問の意図も伝えんと質問だけ浴びせるとこワイのゴミ上司そっくりやわ
わが家の夫もテレビ見てる時に「何みてるの?」って聞くと「テレビ」って帰ってくるw
テレビに集中したくて会話すんの面倒なのかな~と勝手に解釈してる
障害ある人にはサポートして会話するけどこの旦那は健常者だろ?仕事でもこんな対応するか?しないだろ。
※23
なんか…すげーな…
情報を入力してる最中のロボットみたいだな。
学習中のAIとかw
コイツも大概じゃね?
アスペルガーとかなのかな、、
会話が成り立たなくて、疲れちゃう。
うちの父もこんな感じだったな
話すとイライラする
これとまた違う感じだけどうちの旦那は一緒にテレビ見てるとよく「この人だれ?」と聞いてくる
その人本人が出ていてテロップで名前も出ているのに「この人だれ?」ってなんなの?と思うけど、私は優しいから「あー石川県出身の女優さんだよ君の膵臓を食べたいの子だよ」とか言ってあげている
旦那さん発達だと思う
身近にいるからそのストレスはお察しする
普通は聞く方で調整するものだよな
似たもの夫婦って感じ
あと後半のレス見ると普通に答えると時々地雷みたいにこの報告者がキレ出すんじゃないかな?
だから旦那も地雷をなるべく避けるような答え方をしてる可能性もある
付き合ってるころよりも悪化してるなら
逃げられないように気を付けて返事してたのが
結婚してしばらくたったから気を使わなくなったとかかな
あと「急に黙って何怒ってんの?」とか
「すぐヒステリックになって会話にならない」は
自分は悪くないお前が悪いってことにしたくて言ってそう
わざとかわざとじゃないかはともかく
こんな旦那やだなー会話したくない
配偶者ならまあ自業自得的な面もあるかなと思うけど、同僚にいたらしんどいな
会社としては一人分配置してるには違いないし、しわ寄せがどうやっても来る
あ、
「仕事でもこんな対応するか?しないだろ。」ってコメントで
さらに思い出した。
過去の職場では、誰もが明確に答えられる質問でないと、
「誤った質問」として質問者がとがめられた。
「何見てるの?」という問いに
「テレビ」とか、「お笑い」とか複数の回答が解釈される質問ではいけないのだ。
「今見ている何時何分のどこの局のテレビの番組名を教えてください」と質問しなければならないのだ。
と、大手上場企業をすでに退職した私の意見でした!
オレもアイツもアスペルガー! どいつもこいつも自閉症!イェー!
単純に本人の頭の中の認識がそうだからそのまま回答しているのだと思う。
一言で説明しにくい商品もあるしね。
※欄に旦那の同類がいて草も生えない
>>8
>>17
あたりがリアリティあるな。子育てとかでも、子どもが何をしようと
全く反応せずボーっと見てるだけの父親がかなりいるらしいし
家のドアをくぐった瞬間に、脳がスリープモードに入ってしまって
全く動作しなくなる、っていう人種が一部の男に入るらしいな
※24
これだよなあ
ただ女でこう喋ると言葉キツいって言われるから難しいんだわ
報告者みたいに私の意図をわかってほしいって喋り方する人は特にね
旦那用にきっぱりはっきりした喋り方習得した方がいいね
これはイライラするわ
※40
「何見てるの?」が「なんの(なんていう)番組観てるの?」と質問されていると
わからない人ってそんなに多いの?
それ嫌われてない?大丈夫?
しぶしぶ会話に付き合ってやってる感出てるよ
どっちかがもう面倒くさ…って思ったら、一気に夫婦の会話無くなるヤツ
>>43
嫌いというか、興味がない、どうでもいいんじゃないの
意欲と脳の活動性の低い低レベルな人間は、頻繁にこういう状態に陥る
※21
お前そんな煽りが俺に効くと思ってるならそれは正解だ
>私の「何が届いたの?」の発言を「荷物の中身はなあに?」という質問だと導き出せない
最初から「荷物の中身はなあに?」と聞けばいいだろ
これだからいつまでも結論を言わずにグダグダグダグダグダグダ喋りたがるまんさんは……
こんな男にパカッと股開いてチ○ポ突っ込ませてパコパコ突かれてアヘアヘとヨガったくせに、被害者ヅラしてんじゃねえよ
普通はどちらかが相手に対応した会話するようになってくもんだけど
この家庭はどっちも自分の主張を通してるからお似合い夫婦
なんか自分の事を言われてると思って発狂してるアスペ共が多すぎるなw
この話をまとめた他のまとめのコメ欄でも発狂するやつ必ず沸くのが笑うわ
>>46
男の思考って本当にヤバいな。さすが犯罪者属性。
会社で困らないのかね
会話のない職場なのか嫁だからわざとやってるのか
見たらわかること聞くなよとも思うし、何買ってても関係ないでしょとも思う
だからこういうこと聞かれるの本当に苦手だわ
単純に報告者がウザイから会話したくないだけでしょ
むしろそれに気づかない報告者が発達
ごく普通のアスペじゃん
めっっっっちゃわかる。
うちのメンズはみんなそう。
会話で疲労困憊。
女性と男性の性差?
脳みそがつかれる。
いつも思うんだが
そんなのと結婚した自業自得としか
いつも思うんだが
そんなのと結婚した自業自得としか
俺みたいだな
>私の「何が届いたの?」の発言を「荷物の中身はなあに?」という質問だと導き出せない。
そこまでわかってるなら最初から後者の質問をするだけでけっこう楽になるよね
288の指摘がすごく的確だと思うんだけど
順調な会話ラリーを目指してがんばるのはいいけどそれでストレスがたまるのは割にあわない感
旦「Amazon」
ここで既にムリ
ウチの旦那も似た様な感じ。
代表的なアスペルガーの兆候
入力した情報に対して予測、想像ができない
>>61
すでに指摘されていることの繰り返しだが、
私「うん、何頼んだの?」
旦「Amazon」
私「Amazonで何頼んだの?」
旦「通販」
このやりとりは、アスペルガー的な「問いの裏に隠された
本当の意味を思い当たらず、ただ聞かれたことを
聞かれたままに返答してしまう」には該当しないと思うぞ
だって、質問に対して返答がそもそも合致していないからな
単に、思考することを嫌がって形だけの適当な返事をしている、
と解釈した方が合理的かと
>>56
一例だけではあるが、ここの17コメにおいて
「自分が『ヨソ』の人間だった時はハキハキしっかりと
返事ができていたのに、『身内』扱いになった瞬間に
怠惰に豹変した」という実例が示されているぞ
たぶん、この類の奴はどこにでもいるから、
そういう指摘はしない方がいいかと
プライベートタイムはスイッチ切れる男は
いるけど
この旦那はガチでヤバイよね
カンバセーション成り立っていないじゃんw
女子もダンスィーも、
人間ってこの旦那(えっ?!その反応マジですか?)みたいな人が想像よりいるから、結婚する時は気を付けなはれや。
(自分、どこ目線なんだってコメだけど(笑))
逆に一発で終わらせてみよう
「何が届いたの?」
「頼んだやつ」
「ふーん」
終了。あとは推理考察して後で答え合わせ
わざとやってんじゃないの?
何でもかんでも細かく聞いてくるから内心めんどくせーとかその質問意味あるか?ってなってるやつ
友達と飲み行ってくる→誰と?どこに?何時まで?
帰ってきたらば、どうだった?何食べた?何話したの?みたいなんいつもやられて辟易してたんじゃないかとゲスパー
発達が知的障害かな?気持ち悪いゴミと家族になってしまってかわい
なにが届いたの、で、Amazonまではめちゃくちゃ普通だと思う。
「何が届いたの?」
「頼んだやつ」
「中身が頼んだやつが入ってるって開けてないのにどうして分かるの?」
>>69
「何が」は「物」を聞いてるんだろ?
amazonは「店」じゃないか
正直お前なんかと話したくない
指摘してる人たくさんいるけど、すごくわかりやすい発達障害。
身近にもいるけど治してほしいといっても、本人もちゃんと会話したいとがんばっても、10年以上ずっとそのままだから本当に脳の機能異常でできないことなんだろうね。
「お昼は何食べたの?」
「スパゲティ」
「何スパゲティ?」
「ミートソース」
「お店?コンビニ?スーパー?」
「お店」
「どこのお店?」
「ファミレス」
「どこのファミレス?」
「サイゼ」
こんな会話をいろんな話題で何千回と繰り返しているわ。
定型の知人友人に同じ問いをしたら「どこどこの店で何パスタをたべたよ~おいしかった!」「今度一緒にいこう!」と楽しい会話になるが、この人とは入力と出力の作業になってしまっているな。
こちらが聞き方を工夫するしか解決方法はないから、こちらも油断しやすい口頭の会話はやめて、PCや携帯で定型文登録しておいてそれを毎回貼ることにしてる。会話じゃなくてもはやアンケートだわ。
>>73
その知り合いと、報告者夫の会話の内容は明らかに違うと思うけどね
知り合いはあくまで、「聞かれた質問」には形式通りに返答しており、
62コメの抽出部分みたいな適当で不誠実な返答はしてないやん
>>71
Amazonって返答はまあ普通だと思うけど…
アマゾンは製品ではなく店であるというのは正しい理屈だし、適当で不誠実な返答ではあっても、ここまではまあある
アマゾンでさらに通販と畳み掛けるのはない、アマゾンが通販媒体であるかと言うのは一目瞭然だから。
他のまとめにあった、麺だよ、ツルツル!と似てる
典型的発達
旦那に共感してる奴も発達
Amazon頼んだのか
Amazonが届くのか
俺も普通にこんな感じの受け答えなんだけど
仲良い男同士だと会話成り立つんだよな
会っていきなり
「お前見た?」
って言われて、お互いの興味あったり最近話した内容から適切な主語を探して当てはめて
「見たよ、すげーな」
となり、何が凄いのかを勝手に推察して
「あいつ、まじやべーよな」
あいつも、なにがやばいのかも勝手に推察して
「あれはまじやばかった」
みたいな会話してる
自分なら三日で会話しなくなるな
よく耐えられるね
旦那側の気持ちがわかりすぎる。
絶望的に質問が下手すぎて、質問の意図がわからず、それ聞いてどうするの?って詮索されている気持ちになる。
最初の頃は箱の中身のことを聞きたいのか、荷物の宛先のこと聞きたいのか、発送元を知りたいのか、わからなくて長文で全部答えたら、回答理解せずにスルーされて同じこと聞き返されて、さっき答えたよって毎回うんざりしてた。
結果、質問の答えを端的に答えるようになって、何を聞きたいのか探るようになっただけ。
それを相手は「潤滑な雑談」だと思っていることにびっくりする。
最初から「箱の中身は何?」って聞けば済む話だろ。
>>80
>何が届いたの?
という質問なのに?
お前はwhatで質問されてるのに、
whereやwhoで答えようとするのか?
国語も英語も赤点だな
※80みたいな連中がネットで「女はヒステリック」「女はすぐ感情的になる」「女は論理的思考ができない」とか言ってはしゃいでるんだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。