2022年02月14日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
- 689 :名無しさん@おーぷん : 22/02/09(水)19:23:53 ID:iK.8o.L1
- 持病を持ってるんだけど、それが悪化したみたいで救急車で運ばれた。
「あんたよく仕事いってたね」と言われるくらいの状態だった。
普通は入院治療だけどコロナで病床ないから自宅療養してと言われて、その際
「あなたのかかりつけ医は専門医じゃないから、
通院のためにかかりつけ医に紹介状もらってすぐに診察受けに来て」と言われた。
スポンサーリンク
- 電話で事情を話してかかりつけ医に紹介状をくださいと言ったら、
「何を紹介すればいいんだ?」と言われた。
え、何って、そんなこと言われても知らんがな。
とりあえず血液検査の結果とか診断名まとめてほしいと伝えたら、
「急に言われても無理、2週間後に来て」と言われた。
え?搬送先ですぐにと言われたんだけどと言ったら、「無理なもんは無理」との一点張り。
ちなみに、別のかかりつけ医は二言目には
「そりゃ大変だ!明後日の朝には準備してとくよ!」とすぐ対応してくれて、
この差は一体・・・。
一箇所目に電話したところ、まともな紹介状が出来上がってる気がしない。
大学病院側は「紹介状なかったらよそから患者とるような真似できない」と言ってるんだけど、
医者と相性悪いから紹介状なしで診てくださいってお願いできないかな・・・。 - 690 :名無しさん@おーぷん : 22/02/09(水)19:37:32 ID:K3.dc.L1
- >>689
できる。
5000円くらいの自費追加料金取られるけど。
応召義務っていうのがあるから、基本的に紹介状無いくらいで診察拒否はできないはず。
逆に、現実に悪化した病状の人が目の前にいるのに
「紹介状無いから診れない」
とかいう医者はヤバいからかからない方が良いと思うよ。 - 691 :名無しさん@おーぷん : 22/02/09(水)19:43:48 ID:iK.8o.L1
- >>690
ありがとう。
救急搬送された際に診察中三回も
「商売と同じ、余所からお客様を奪ったら信用問題に関わる」って説明されたんだよね。
母が付き添ってくれてたんだけど
「今の医者の治療法だとこの子の持病がコントロールできてないということですか?」
「倒れるというのはそういうことだし、検査の数値見る限りかなり悪い。
そこの先生は専門医でもないから、よくわかってないんだろう」
「では通常診療の時間に来ますので、こちらの専門医にまわしていただけますか?」
「紹介状がないとうちでは診られない(上記の説明)」
こんな感じで、紹介状ないと診られないと繰り返し言われたんですよね。
大学病院系列だから?忙しいから診たくないんだろうか・・・。
紹介状できるまで2週間待つしかないのかな。 - 694 :名無しさん@おーぷん : 22/02/09(水)22:02:50 ID:3N.3c.L1
- >>691
今までのカルテをまとめるならそれなりに時間がかかると思う
それがあると次の病院で検査が重複しなくていいし推移がわかるだろう
ただ大学病院側は転院の許可が欲しいだけだから詳しくは不要なので
大学病院名と受診科と出来れば主治医になる先生の名前を伝えて
最低限の文面で書いてもらえるよう受付に頼んでみてはどうかな - 692 :名無しさん@おーぷん : 22/02/09(水)20:11:47 ID:TI.uz.L1
- >>691
その別のかかりつけ医に電話で状況を説明して
3分診療でもしてもらってから紹介状を書いてもらえばいいのでは? - 693 :名無しさん@おーぷん : 22/02/09(水)21:19:23 ID:KC.1k.L1
- >>692
医者って診断できる内容決まってるんじゃなかった? - 695 :名無しさん@おーぷん : 22/02/09(水)23:48:19 ID:uT.uz.L1
- >>693
医師免許は一種類しかない
○○科はそういう看板を掲げれば良いだけ。
例えば離島に1人しかいない内科医者のところに、
原因不明の酷い頭痛の患者がきたら、検査設備も治療施設も専門でもないんだから
その患者が初診だろうがいきなり紹介状書くことになる。 - 696 :名無しさん@おーぷん : 22/02/10(木)07:48:51 ID:vr.fk.L1
- >>695
歯医者以外はこれ
横だけど、だから美容整形外科とかは内科医から転職とかで始めて
経験が浅いまま施術して起訴とか色々あってる - 697 :名無しさん@おーぷん : 22/02/10(木)07:51:27 ID:vr.fk.L1
- >>696
補足:歯医者と医者は医者の名はつくものの別もの
最近は歯医者で医療行為の美容施術してて一部で大丈夫なのかって話しが出てる
コメント
病診連携できてないエリアだとこういうのがざらにあるから大変だよな…
患者は紹介状に何が書かれてるかわからないから、何書けば?と言われてもわからないよねぇ。
マイナンバーで電子カルテにして一本化!とかならねえ
病気決まってないかかりつけ医は紹介状書けないのは当然だよ
何の病気の紹介状書けば良いのって答えられないならそら書けないでしょう
>「商売と同じ、余所からお客様を奪ったら信用問題に関わる」
開業医ならまだしも、大学病院がそんなこと言うか?
※3
病歴は個人情報のトップシークレットだからなあ。
マイナンバーと電子カルテをヒモ付けする前に、
漏らした奴は故意で無くても懲役10年とか先に決めて欲しいよ。
大学病院の中で言われてるんじゃないの?紹介状ないのとるなって。患者相手には一応そういう建前みたいに言っとかないと、私の時は診てくれたよとかってクチコミ広まったらめんどくさいってのがあるのかもね。
病気決まってなくても疑いで紹介状書けば良いだけだから今までの検査結果とかまとめてくれりゃいいだけなのにね
標榜に制限あるのは麻酔科ね
お役所仕事って医療界にもあるのか
普通だったら、まず緊急受診先が紹介状を書く。で、それに答える形でかかりつけ医が紹介状を返事のかたちで書く。
気が利いている施設なら9割方クラークが作成してくれる。
多分はじめの受診先で+1万ぐらい、かかりつけ医で+5000円くらい余計に費用がかかるが、仕方がないよね。
ちなみに緊急受信先の医者には1円もはいらない。でも、無駄な愚痴を患者さんに聞かせている暇があったら受診のお作法を教えてあげると、とても財布に親切だぞ。。
ほんとこういうことあるんだよね
追加初診料だっけ?必要になりますみたいなこと書いてあるけど、実際には紹介状がないと診てくれない
で、紹介状書いてくれって頼むと、また様子無の段階だからとか言われて書いてくれない医者がいるんだよ
紹介状は申請されたら必ず書くことみたいな規則がないから、大きい病院にいけば助かったのにみたいな取りこぼされてる人もいると思うわ
いきなり大学病院や総合病院での診察を減らすように厚生労働省から指導がある
欧米のように自分のかかりつけ医を持ち、そこで手に負えない患者のみを中核の病院で診て
さらなる重症患者のみを大学病院で診察する分業制に移行したいから
今現状での総合病院が爺婆の同窓会になっている状況は医療予算の無駄使いの根源
もっとも末端のかかりつけ医のモラルとそれぞれの連携が必須なんだけどね
※11
本当にその通り。
開業医には高度先進医療病院に患者を紹介するのを嫌う先生がいるんだよね。
うちの子も大病を患って駆け込んだ近所のクリニックの医師が
「は?なんで紹介状を書いてくれないの?」だった。
子供本人が生まれた病院だし、乳児健診もずっと受けている病院だからと説明したら
しぶしぶ紹介状を書いてくれた。
出身大学の大学病院ならいい、とかも言われた。
夫が集めてきた情報によると高度先進医療病院の医師に劣等感を感じるお医者さんがいるそう。
うーん、なんだかね。。。
掛かりつけ医によってはなかなか紹介状を書いてくれないって話も聞くし難しいね
そういう時はどうしたらいいんだろう?
こういう事を考えるとクリニックよりも同じ病院の中でいろんな科がある総合病院に
余計に人が集まっちゃうような気がする
救急で運び込まれてる時点で診察されてるのに、そこから更に紹介状とってこいとか言うかねぇ
「そのかかりつけには二度と行きません。初診として診てください」
で、いいような気がするんだが
勿論5千円だか1万円は取られるにせよ、そんな信用できない町医者なんてもう行きたかねーだろ
>>12
最近のやたらなジェネリック推しも厚労省(財務省)のせいだしな
日本の医療費が本当に逼迫してるんだよ44兆円だぞ
半分は(100兆しかない)国家予算からの補填だ
高齢者にかかる医療費が本当に高騰してるんだよ
※5
病院同士じゃなくて医師同士の兼ね合いである。
病院が別でも医師って出身大学、医局、診療科等で見えない所で繋がっていから、患者さんとったとらないになる事があります、
パソコンで病歴を整理しているところでないと、すぐには紹介状は出来ない。
手書きで、病歴を書いているところでは、とても大変だと思う。
昔は、名刺の裏に、この患者さんをよろしくと一筆だけの紹介状が多かった。
持病にたいしてかかりつけ医が2つある時点で謎過ぎるわ
セカンドオピニョンも言われているのに
「商売と同じ、余所からお客様を奪ったら信用問題に関わる」
この言い方はないだろ、古い体質の所がまだまだあるんだな。
※13
大変でしたね…一刻も早く設備のある病院で見てもらいたいのに紹介状が手に入らないって、半泣きになりますよね。
私も子供のかかりつけに紹介状を断られて、たまたま医大に空きがあったので飛び込んだら即日手術が決まりました。
毎月40℃の熱を出して年40日近く休んでいたのが何だったのかってくらい元気になりました。
それでもやっぱり、もっと早かったらって思い出しては申し訳なくなります
客と言ってる時点で医者としてはアウトやろ
※19
私の友達に難病でかかりつけ医(病院)が二つの人がいるよ。
私にも持病があるので、なんで二つ?と聞いてみたことがあるんだけど
難病は今の医学では治らないので、病気と付き合いながら生活する為の情報をくれる病院と
最先端医療を受けられる(治験でも)機会を得る為の大きな病院とがあるんだって。
どちらの病院も病気の進行状態を把握しているので、他の病気にかかって大きな病院に行く時は
薬の副作用等のこともあり紹介状を書いて貰うと言ってた。
友達の場合なので、報告者とは同じじゃないかもしれないけどね。
医師の区別があんのは歯科医師くらいだろw
歯医者でも4種類に分けられるんだっけ。
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科
保険診療は一般歯科だけど、保険の効く治療はタイなどの途上国と比べても時代遅れなものが多い。
今コロナだから大病院は紹介状ないと原則断ってるよ。
俺のかかりつけ病院もコロナ後から初診にはめっちゃ厳しくなった。
※21
ありがとうございます。※13です。
お子さんが元気になられて良かったですね。
病気の時は誰しも心細いのにプライドを優先してしまう医師とのやり取りは心がすり減りますね。
元気になられて本当に良かったです。
※4
書けるよ
長年病院やクリニックで働いてるけど、病名がついてないのはあり得ないし
(何かしら病名を付けないと診療報酬はもらえない
そもそも薬の処方も検査も処置も病気や怪我といった「理由」がはっきりされていないと
やっちゃいけないことになってる)
かつ、紹介状は患者から求められたら必ず書かなければならないはず
紹介状書かない医者って会ったことないんだが(不機嫌になる人はいる。でも書かなきゃいけない)
本当に書こうとしないならどっかに苦情言った方がいいなぁ
医師会とか、都道府県とかで医療の苦情相談窓口設けてるとことか…どの程度機能してるか分からんけども
スピード求めるならセカンド・オピニオンで~すって疾患に強い病院調べて受診して行け
そんなとこかかりつけ医は止めた方が良い
母親の病気で見てもらてた病院は、手術必要となったらその場で紹介状出してくれたなあ
電子カルテの有無ってかなりちがうんだな
脳外科病院で紹介状書いてもらったら2週間かかったのに
大学病院の先生に見せてもらったら2行しか書いてなかったよw
ついでに誤診で結局病気じゃなかったw
病気じゃなくてよかったけどどんだけポンコツ医者だよと引いたわ
※28
だからさ、時々風邪でかかるだけのかかりつけ医にここ数ヶ月いってないけど紹介状書いてっていっても無理なわけじゃん
もし報告者がきちんと自分の持病を把握してそのかかりつけ医に電話したなら知らんがなとかならないわけじゃん
報告者が知らんがなっていってる意味をちょっと考えたら誰が馬鹿なのかすぐわかるでしょ
近い大学病院は以前は別料金取られるが紹介無しで診てもらえた、患者数が増えて来ると紹介状がないと診てもらえなくなった
その紹介状を使う先によって各内容が違う
ふだんから連携のある病院宛ならすぐできても、つながったことのない病院ならどういった内容の紹介状が必要なのかできるだけ詳しく伝えたほうが良い、解らなければ紹介状を要求した病院にもう一度問い合わせる、でもふだんから単に近いからと言うだけでおバカそうな医師をかかりつけにしないほうが良い
>>25
上顎のことでかかったことがある歯科大へ行ったら、保険診療内でちゃんとした前歯ブリッジできたのでびっくりした、保険だと裏側は金属になるけど、見られること無いし
それまでブリッジというと数十万かかっていたのは何だったんだろうと思う、保険診療内と保険外の違い、かかる費用、期間など解りやすい説明が事前にあった、前の医師は保険内は安建売住宅で保険外は注文建築と煙に巻かれ明らかに保険内を嫌ってた、歯科も患者が減ってるからちゃんと説明する良心的な医師が増えてほしい、保険内だから劣悪なわけではない
※32
>時々風邪でかかるだけのかかりつけ医にここ数ヶ月いってない
とはどこにも書いてないが、どこを深読みしたらそうなるんだ?
むしろ
>今の医者の治療法だとこの子の持病がコントロールできてない
って台詞から、定期的にかかっていたのにこのざま、という風に読めるのだが?
ずっと通って持病を診てもらってた病院なのに「紹介状書けない」って言うから、それは医者がおかしいよって話やんけ
手書きカルテの町医者で勤めてたことあるけど、紹介状なんて先生その場で書いてたよ
さすがに30分~1時間くらい余分に診療時間はもらってたけどね
あと「余所の患者さん奪ったら信用問題になる」なんて説明する病院も聞いたことない
そう信じてる患者さんには会ったことあるけど
(地方にもよるのか?)
現実問題、紹介状ないと困るのは、今までの経過や状態が分からないと判断に困る、うかつに治療ができなくて危険かも知れないからだ
専門医がかかりつけ医や前医を引用されてるトーンで否定するのが信じ難いんだよね
紹介状のくだりも疎通がとれてるのか怪しい
今時は訴訟対策も兼ねて求められたらすぐ総合病院に紹介するのが普通だし
かかりつけ医2カ所の点もよく分からん、難病なら申請が要るし開業医が抱え込む理由がない
全体的に話が不自然だから創作か重要な事柄を述べてないかに読める
医師の予定が合わなければそりゃそうだろうな
出したくないから出さないのではなく直ぐには出せないってだけ
※36
定期的にかかってるのは別の病院でそっちはすぐ紹介状書いてくれたんでしょ
書いてくれなかったところは持病で通院してないから報告者も持病の内容ですって言えなかったんでしょ
よく読みなよ
※32
>誰が馬鹿なのかすぐわかるでしょ
すぐ分かりましたよ
馬鹿なのは貴方ですね
紹介状って名前が悪い
病状の戸籍のようなもの
診察データベースなんだから
さっさと作れって
※39
1つ目のかかりつけ医が「持病で通院してない」ってどこに書いてあった?
普段風邪でしかかってないとか、持病は2つめのかかりつけ医で診てもらってるとか、あなたの脳内にしかそんな情報なくない?
どこ読んでも書いてないし
「専門医じゃないので持病のコントロールができてない」=かかりつけ医=「紹介状を書けない、と言い張ってる医者」としか読めないんだが
見えない何かでも見えてんのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。