2022年02月19日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643266513/
その神経がわからん!その70
- 236 :名無しさん@おーぷん : 22/02/15(火)11:47:38 ID:Ey.1t.L1
- 私の姉ちゃん、鬱病が和らいできたんで就職活動中なんだけど、
バカ正直に面接で体調悪化による休職の可能性に触れて落とされている。
スポンサーリンク
- 資格系で人手不足の業界なので就職はイージーモードのはずだけど、
そりゃ落ちる。
そんで姉ちゃん、機械みたいに働ける人しか社会に必要とされてないんだ。
私はダメ人間なんだ……って意味のわからんメンヘラ発動してて正直見るに耐えない。
就活なんて、耳障りのいいこと言ってとりあえず正規になって、
最大限に制度を利用しながら働けばいいだけだよね。
この先も人手不足が予測されてるからそれでもやっていけるだろうし。
なんで就活で承認欲求発揮してんだろ?
休職するかもしれないポンコツなアタシを受け入れてくれる企業の彼くんと自分
という謎世界になってる。もうダメだ。
面接で休職の可能性が高いことを言うバカがいるかよ… - 239 :名無しさん@おーぷん : 22/02/15(火)17:30:14 ID:tQ.nn.L1
- >>236
「障り」というのはそれだけでマイナスの意味を持つので
「障りが良い(または障りが悪い)」という用い方は誤り
似た語感の「肌触り」に似せて「耳触りの良い」と漢字を当てれば意味は通じなくはないが、
誤解を招かない様に「耳心地の良い」「聞こえの良い」と言った言い回しの方が推奨される
本題からズレた話で失礼 - 244 :名無しさん@おーぷん : 22/02/15(火)22:58:35 ID:Uh.cw.L1
- >>236
その文章だけからでも察せられるが、
お姉ちゃん うつ症状から全く脱していないぞ。
それで就活なんて無茶や。 - 248 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)00:36:12 ID:D7.na.L1
- >>236
お姉さん面接で失敗続きでうつがぶり返してる。
少し休養して仕事するなら障害者雇用の方が良いんじゃなかろうか。
A型就労からスタートするなら四時間勤務がほとんどだし、
事業所によっては在宅できるようにとか色々考慮してくれるし。
まずは通院でしょ。
よくなったら事業所探し。これがいいと思う。
普通の障害者雇用の方もあるけどこれは中々ハードルが高そうだし。
パソコン使うところや農業、手芸とかもの作り系とか結構色んな所があるから。
それだけうつになったってことはその前すごく頑張りすぎてそうなったんだと思うから、
うつの症状が落ち着いたらまた動けるようにしてあげるのが一番。
そういうときのために精神科とかデイケア?とかあるから、今は無理させない方がいいよ。
コメント
病んだ人がちょっと調子が良くなると、地に落ちた自尊心を取り戻そうとして承認欲求爆発させるのあるある。
ゴミ放つなや。
隠して入社して理解のなさに潰れるってこともあるし
最初から開示した上で受け入れてくれる所に就職できるならそれに越したことはない
まあ休職したい感丸出しのしんどくなったら休職するかも〜だと難しいだろうけど
隠して入社したところで「最大限に制度を利用しながら働け」
る職場なんかに当たる可能性は極めて低いし
最初から受け入れて貰えるところに入ろうってのは戦略としてありでしょ。
人のことを騙すことに罪悪感すらない報告者の方が異常だと思う
そしてそんな異常者じゃないと生きていけない世の中も異常
家族に病識や理解がないのは辛いな。
嘘をつかなきゃ生きていけないような歪な社会だから鬱になるんだよ
耳触りって書くんだと勘違いしてるならまだわかるけど障りの字を使えているのに意味は間違えてるの不思議だなあ
働くのはまだ早い
もっと休ませておいた方が良い
※8
「耳障り」ってそれだけで1つの単語だから予測変換でも一番上に出るのが普通だし、
変換ミス(そもそも語意の認識に誤りがある)だと思う
こういうの気になって続きが追えなくなるタイプなので即レスで指摘されているのはホッとした
耳障りがおかしいとかいう奴は糖質か?
辞書引いてみろ普通に載ってるわ
むしろお姉さん誠実で良い人じゃないか。企業が雇うかどうか別として、どう見ても爆弾抱えてるのに大丈夫ですと安請け合いする裏切り者や詐欺師よりはずっと良い。
※11
引いた辞書読めばわかるけど「耳障りがいい」という使い方は絶対にしないよ
知り合いの看護師さんに二人ほど仕事してて鬱発症した人がいたな。二人とも真面目で休職したけどまた復帰したなぁ。
まだ回復に努めたほうが良いとは思うが、面接において
経歴や資格以外の「嘘をついて問題ない範囲ではちゃんと嘘つく」
という当たり前のテクニックに拒絶反応する人っているよね
例えば「子供が居て熱出して休む可能性は高いけど、面接では問題ないと
元気よく答える」ができない人は現代社会で生きていけない
「鬱病を患ってたたけど、もう大丈夫なので正社員としてバリバリ働きたい」というんだったら
そう言って就活すればいいんだけど
「鬱病を患ってたので、ちょくちょく休むかもしれないけど正社員として働きたい」
というのは敬遠されるのは当たり前
話の筋が通ってないよ、それで相手を説得できるわけがない
鬱病を患ってたので、ちょくちょく休むかもしれないので
まずはパートやアルバイトとしてできる範囲で働いて
ゆくゆくは完全に健康になって正社員として働きたい、というのならわかる
次のステップとして、パートやアルバイトをある程度やってから
一時は鬱病を患っていたけど良くなって
パートやアルバイトをしながら様子を見たけど大丈夫だった
完全に治ったので正社員として働いていきたい、といって就活すれば大丈夫と思うよ
体調悪化で休職するかもしれない状態は回復してないよ。
まずはお姉さんは資格持ちなら派遣登録などで社会復帰の自信つけてからが良さそうだなぁ。
前職で報告者姉状態を隠して採用された人がいて、結局仕事でいっぱいいっぱいになって再発して無断欠勤繰り返して、挙句の果てにはLINEで退職申告してきた人がいた。
シフト勤務だったから無断欠勤は迷惑だったし、その人の仕事も分担してやらないといけないしで大変だった。
こういうこともあるから申告してほしいと思うし、それでも何とかなるところもあるからあきらめんな。
そしてこういうのを承認欲求て言う報告者も大概性格悪い。鬱=メンヘラ=承認欲求なんだろうね。
鬱の原因こいつなんじゃない?
>休職するかもしれないポンコツなアタシを受け入れてくれる企業の彼くんと自分
>という謎世界になってる
その姉って元からそういう性格だから性格が原因で鬱になったタイプじゃないかな
承認欲求が異常に高くて周りのみんなはありのままの自分を受け入れるべきだと思ってて
アナ雪にハマってエルサになりきって「♪ありの〜ままの〜」とか歌ってるタイプ。
そういうタイプって周りからちょっと否定されただけで癇癪起こすし
間違いを指摘されただけでも逆ギレするし精神が幼稚だからすぐに病むんだよね
ついていけないよ
※18
お前それ本人?w
無断欠勤でそれだけ周りに迷惑かけた挙げ句にLINEで退職申告するようなゴミクズに
周りがフォローするからなんとかなるよってw
お前絶対本人の立場で書いてるだろw
そんな迷惑なゴミクズなんか雇ったら職場の災害だわ
自覚しろよゴミクズメンヘラ
お前が無断欠勤する迷惑ゴミクズで周りの人間に迷惑勝てること自覚しろ
周りの人間が大変な目に合う原因は全部自己中ワガママメンヘラのお前が原因だよゴミクズメンヘラ
※23
典型的な鬱症例はむしろ正反対だぞ。
自分の中のイメージだけで話すな。
「鬱が和らいできたとこですけど体調次第で休職するかも」
とか言われたらまあな…
正直でよろしい!採用!とはそうそうならんやろ
>>15
あー人の迷惑かえりみずのパート主婦の脳内ってこうなのか
いやいや報告者性格悪っ!と思いながら読んでたらスレ住民がまともで安心したわ
なんだよ承認欲求って、理解してくれる企業くんを探してるとか頭おかしいんじゃないの
私も精神疾患(双極性障害)と発達障害で鬱で会社に行けなくなって療養してるけど、鬱になるような人って不器用でクソ真面目寄りな人が多いからうまく騙せないのは仕方ないと思うよ
私は今回鬱になった会社とは別の前職で社内いじめに遭って退職したんだけど、それを馬鹿正直に面接で行ってしまって落とされまくった事があったよw何回もw派遣だから落ちるわけないのにw
それを友達に相談したら「いや落ちるのは当たり前。社内の人間とうまくやっていけないかもしれない人間なんて雇うわけない」って言われたのよ
正直ムカついたけど、その通りだなーと思ったから前向きな転職って体にして面接受けたら受かったからあー社会ってそうなんだなーと勉強になった
で、そこでもまた鬱になって休職退職を繰り返して退職して療養してから別の会社に精神疾患を伏せて入社したんだけど、まさに>>18の言ってる人状態になって出社できないまま辞めてしまった
だから反省したし、今はリワークデイケアに通ってどこかに通うって練習をしている
それに慣れたら>>16の言うようにパートやバイトなどの週2、3回の時短から始めて、ある程度続けられるようならフルタイムの派遣や契約あたりで仕事探そうかなって思ってる
いきなりフルタイムで働くって精神的にも肉体的にもキツいんだよね。でも鬱になるような真面目な人って休んでる状態が苦痛で耐えられないから、早くフルタイムで働いて自立しなきゃ!って焦ってしまって失敗するのもあるあるだと思う
報告者という理解のない家族がいて大変だと思うけど、このお姉さんも無理せずリワークデイケアなど色々な施設や制度を利用して自分の弱さや病気と向き合って対策を学んでから社会復帰した方が良いと思う
需要自体はあるなら正社員じゃなくて1日短時間とか週2,3日からのパート勤務みたいなの無理なのか
そりゃ正社員の募集枠で「体調悪化して休職する可能性があります」って言ってきたら雇う方も雇えないでしょ
無理しない程度のパートやアルバイトじゃダメなのかね
※23に書かれてるような人は鬱じゃなくて人格障害とかなんかだよ
障害だから一生治らない
脳の障害、つまり脳みそが生まれつきバグってる状態なので
本人は至って普通に生きてるつもりでも周囲となじめない
んで、そのことに悩んで二次的に鬱病になる場合があるらしい
だから「わたし鬱病です」と自称する人が※23のような言動をしてても別におかしくはないが
性格が悪い人が鬱病になるというわけではない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。