2022年02月21日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643606575/
何を書いても構いませんので@生活板118
- 625 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)13:01:01 ID:1m.r3.L1
- 仕事の手順で、例えば
① 箱の蓋をあける
② 商品を選んでいれる
③ 箱の蓋をしめる
④ 箱を梱包する
とあって、②の所でどの商品を選んで入れたらいいのか迷ったりした場合は、
周囲に聞いたりして、それが解消されたら
後の③④は自分でやり終えるものだと思ってるけど
後輩のA子は、②でひっかかったら、③④を終えるまで全部見ててほしいタイプで、
ちょっと鬱陶しいと思ってる。
スポンサーリンク
- 最初は「自信がないから最後まで見届けて欲しいのかな?」と思ったけど、
A子は③④は滞りなくできてるしきちんとできてる事を本人に都度伝えてるのだが、
どうやら一度フォローしたら最後まで見てほしいらしく
やり終えると「今の商品☆☆でしたよね!」「今こうしたら○○になったじゃないですか!」
「△△じゃなくて良かった」等と
逐一自分が今何をしたから成功したか、どうしたからやり終えたかを報告する。
うん、それ一緒に見てたから知ってる…。
こっちだって自分の仕事やりながらフォローしてるのに、
最後までつきっきりで面倒見てたら、こっちの仕事が終わらないよ。
私以外の他の人も呼んでも同じで、最後まで見届けさせてるのを、
何かに似てるなと思ったんだけど、あれだ。
幼児が親に「おかーさんこれ見てみて!」と、とにもかくにも自分のやる事なす事を
見ててほしい「みてみて期」に似てる気がする。
幼児はともかく、大人のそれは鬱陶しいなと思いつつも、
子供のころ親にかまってもらえなくて、大人になって出会った甘えたい存在に
「みてみて期」発症してるのかな?と思わないでもない。
ただこの後輩A子、私よりも年上で、今年子供が成人したとか言ってたけど、
意外と家ではしっかりしてるのだろうか。 - 626 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)13:17:09 ID:o5.xn.L1
- 二十代前半くらいと想定して読んでたらまさかのw
どう若く見積もってもアラフォーでそれはないわ
コメント
口で説明するのが苦手なタイプと、仕事の説明するのに因果関係を説明しないで「これをここに書いて」などイエスかノーかで説明するタイプの組み合わせによく見る光景というか
本人は△△社の製品のイレギュラー梱包について聞きたいんだけど説明がうまくない&製品、用語の知識が貧困なのでうまく質問できず、聞かれた方は忙しくて聞き流してるから聞きたいことにたどり着けなくて「見ていてください」になる。
何でも口頭でマニュアルがないパートとかにありがち。
>>1
なんか納得。
>最後までつきっきりで面倒見てたら、こっちの仕事が終わらないよ。
これを伝えて、報告者の仕事を手伝わせたらもう言ってこなくなるかも。
「いまの一連の作業を見守っていた〇分間、私の仕事が止まってしまったんだけど、それを取り戻すために△△の作業を手伝ってもらえる?」って。
>>3
こんな先輩ないし上司が居る会社なんてドブラックの糞会社じゃねえか
「君が僕の時間を〇分間無駄にしたのだから~」とか言ってきたら何も質問できねえな
そして自爆して会社に多大な損害を与えることになり、さらに上の人に話が言って
この先輩(上司)もろともクビになるってオチだな
精神年齢は体の年齢とは違うからなぁ
全体的に幼いわけではなく、一部幼い行動が出るという事はある
たしかにおかしな行動ではあるけど、無意識に出てるんだろうな
40代で後輩ってことだから暫く家庭に入ってて外で仕事してなかったとかで
単にお金を稼ぐ労働をしてる感じではなく
働く事自体が新鮮で楽しくて頑張ってる、という感じなのかもね
効率よりも、自分の想い重視の行動になっちゃってるね
そのうち慣れて効率重視で仕事しだすんじゃない
なにか障害持ってるでしょその人
と思ってたら※欄にとんでもない気持ち悪いバカがいた
※3
お前だよお前
「いまの一連の作業を見守っていた〇分間、私の仕事が止まってしまったんだけど、それを取り戻すために△△の作業を手伝ってもらえる?」
どうやったらそんなキチガいみたいな事考えつくんだ?
元から育ちが悪いのか?生まれつき性格が悪いのか?
お前性格歪みすぎて性格悪すぎて吐き気を催すレベルだよ
今すぐ死んだ方がいいぐらいお前は性格が悪過ぎる
しかもそれをドヤ顔で書いてる所を見ると自分の性格が歪みきってて性格が悪い自覚が無い
ゾッとしたわ
※4 ※6 はヘンだと思った
後で何か言われるのが嫌だからしっかりと見ていてほしいのかもね
久しぶりの就職なんだろうか?おばちゃん
自演くさいコメント欄だなあ
できない所や、自信がない所を一緒に見てほしいってのはわかるけど
都度「できてるよ」と伝えても、なお「最後まで見ててね」は面倒くさすぎる
親はなくとも子は育つといいますし…
責任逃れというか、私悪くないよねを言いたいし言ってもらいたくて延々説明するタイプはいる
あと単に会話を沢山すると良いとしか認識出来てなくてダラダラ山ほど話す
キレて捲し立てるおばちゃんの気の弱いバージョンで、要はプライド高くてマウント気質
このタイプはシカトすると大人しくなるからさほど害は無いけどね
できたよ!みてみて!と飼い主に言いたげな犬みたいだな、若い子なのかな、と
若干微笑ましく思ったが…成人済みの子供がいる人!?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。