2022年02月21日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1642106169/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144
- 870 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)21:38:22 ID:lc.zq.L1
- 相談です。
お付き合いで続けてた個人間の仕事。
相手方が記載を間違ってた請求書を再送してもらい、到着連絡やお礼をしてなかった。
商品の納品が期限ギリギリになってしまい、
期限3日前に相手から督促がきてからの納品となった。(期限には間に合った)
スポンサーリンク
- この二つはこちらが甘えてた自覚はあるが、
そのお返しなのか、次回期日をいつもより1週間ほど短くされた。
(商品利用先がわかってるので1週間短くする必然性はなく、明らかに相手の悪意)
やられたらやり返すではないけれど、
お付き合いの中でこちらが迷惑かけたら悪意を返されても仕方ないのでしょうか。
正直粗利も低くお付き合いだから都合つけてた部分も大きいので、
この際取引を辞めてしまいたいと思ってる自分がいる。
でもこの辺り、普通の人なら(自分がしでかしたことを返されてるんだな、自業自得だな)
と受け入れてお付き合いしてくものなんでしょうか。
こちらが甘えた事したら、ちょっとした意地悪を返されても、
今後上手く付き合うための相手方のバランス取りなんだと受け入れるのが普通でしょうか。
あまり人付き合いが得意ではなくて、
こう言うことがあるともうこの関係もいいかなと思ってしまいがちなのですが、
普通の人はこういう対応あったらどう折り合いをつけるのか(つけないのか)
教えていただきたいです。 - 871 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)22:31:32 ID:EB.nn.L1
- >>870
私なら先方に期日がいつもより短い理由を聞いてみて、
それが納得いく理由(かつその期日でも対応可能)なら別に気にしないかな
本当にただの悪意で、しかもそれを取り繕う様子もないようならさすがに切る - 872 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)22:31:43 ID:Rr.9f.L1
- >>870
納期を1週間短くしたことを悪意と断言したり、確かに不安定そうな印象をうけるが、
普通ならナアナアで取引継続すると多数の人から回答がきても
そんな状態で無理して燃え尽きて納品できなくなっても意味ないでしょう。
商売なのか趣味なのか相手とは一線引くのかナアナアにするのか、
問題が起きる前から経営方針を決めておけば悩まないと思う。
商売なら目標売上金額に達するために嫌な相手とも付き合っていく必要があるし、
その顧客がいなくても売上に影響がないなら切っても平気だ。
趣味なら嫌な相手と無理して取引するメリットが弱いだろう
その辺りを考えて受け入れられるか、切り捨てるか決めるしかない。
メンタル弱いなら商売と割りきって事務的に接する方が負担は少ないと思うがどうだろうか。
あと私の主観では請求書は到着連絡は必要だがお礼は不要、
納期内の納品なら甘えてはいないし、短納期を求められても仕返しとは思わないし、
自業自得とまでは卑屈に思わない。 - 873 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)22:50:54 ID:eT.qy.L1
- >>870
期日に間に合ったとは言え督促があったということは
普段はギリギリに納品されるものではないのだろう
商品利用先がわかってるということだから決められた納品期日よりも
利用日に間に合えばいいとの気持ちがあなたにあったのではないか
それを加味してまたギリギリにされたら困るから相手が早めに設定するのはありえる
利益も無いようだし手が回らなくて今後は対応できそうにないので今回限りでと切ってもいい - 874 :870 : 22/02/16(水)23:07:19 ID:lc.zq.L1
- レスありがとうございました。
すみません若干フェイクを入れてしまったのがよくなかったのですが
今回こちらが迷惑をかけた内容と、悪意を返されたのは全く別の内容でした、失礼しました。
(納期に遅れた→期日を縮められた、という必然性のある流れではなかった)
こちらに不利な条件にされた事は理由をききましたが、こちらの理由でとしか言われず、
しかしその先の工程を把握してるので(同業なので)ただのお返しの悪意だなと察した次第です。
ちなみに>>873さんの仰る通り、期日内とはいえ相手の想定よりも遅れていたのは確かなので
こちらの甘えがあったのは間違いないです。
書き方が悪かったのですが、友人知人関係や、その延長のやりとりにおいて
「ああ、これはこっちが迷惑かけたお返しだな」と察した時、普通の人はどうしますか。
憂さ晴らし、やり返しみたいな、原因はこっちの行いにあるとわかっていても
悪意の片鱗が見えると、自分はもういいかなと思って心を閉じがちです。
普通は(やり返されてるのね)と気づいた時、みなさんそれでも受け入れてるものなんでしょうか。
この程度を受け入れられなければ友人関係など保てないものでしょうか。
その辺りをうかがいたいです。 - 875 :870 : 22/02/16(水)23:09:43 ID:lc.zq.L1
- 例えば、自分が1、2度待ち合わせに遅刻した後、絶対に遅刻しないタイプの友人が
「ごめん遅刻した」と言って待たされた、みたいな、明らかにわざとやり返されたなと思った時です。 - 876 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)23:10:14 ID:ZV.r7.L1
- >>870
「期限に間に合った」じゃなくて「督促された後に納品した」が問題でしょ
悪意云々じゃないよ
あなたが相手の信頼を失ったのよ
「こいつは言わなきゃやらないやつだ」って評価になってるんだから、
納期を早めるのは当たり前でしょ - 877 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)23:14:09 ID:ZV.r7.L1
- >>875
その例えで言うなら
「待ち合わせ時間を(これまで遅刻した分を引いた時間に)前倒しされた」
でしょ
遅刻した時に、約束の時間前(←ここ大事)に遅れる連絡をしてないんだよ
いやまじで被害者面するなって
失った信頼を取り戻すには三倍は頑張らないといけないんだよ - 878 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)23:16:02 ID:ws.fl.L13
- >>875
絶対に遅刻しないタイプの人はわざと遅刻なんて絶対にしないよ
タイミング悪く本当に事情があったんじゃないの?
自分が遅刻したときも事情があってそれを汲んでもらえたんでしょ?
「他人には絶対に遅刻するような事情が発生しない」わけないじゃない - 879 :名無しさん@おーぷん : 22/02/16(水)23:17:58 ID:eT.qy.L1
- >>874
フェイクがあったとしても信用できないと思われてるのよ
連絡を入れない人も困るしね
でも嫌なら仕事は切ったらいいんじゃないの?
相手も切りたいと思ってるかもしれない - 880 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)00:21:33 ID:NK.l8.L1
- >>875
1回だけでなく2回も遅刻した相手がこいつわざとかなって思う可能性あると思うんだけど、わざとなの?
そうじゃないなら1回くらいのソレは相手もそうじゃないって思ったら良いんじゃないかなぁ - 881 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)02:28:55 ID:A5.fj.L1
- >>870
「相談です」「伺いたいです」と書きながら
耳に痛い意見だらけで逆ギレして締めもせず放置か
そういうところだぞ - 884 :870 : 22/02/17(木)07:23:36 ID:iD.e5.L1
- レスありがとうございます
すみません、自分の例えが悪すぎて、相談したかった内容が破綻してます
「じぶんのやらかしに悪意でいじわるを返された時、どう心の処理をするか」
をききたかったのですが、それは悪意とは言わないとか、悪意じゃないかもしれないのに、
と、最初の前提をひっくり返されると本題がズレてしまいます
でもそれは自分の書き方のせいなので申し訳ないです
自分の例は別として、皆さんが(こちらがかけた迷惑に敢えてやり返されてるな)(小さな悪意があるな)
と感じた時、それが自分の行いへの意趣返しだとしたら、どうしますか?と言う質問でした
皆様のレスを拝見すると、やっぱり自分の行いが返ってきてるわけですよね
相手の信頼や信用を失った事の表れって事ですよね
であればやはり、自分が感じた相手のマイナス感情は汲み取るべきであって
チクチクと悪意が見え隠れした時点でそれほど信用がない、相手もこちらを見限ってるって事ですね
自分が他人にした事には無神経で、相手からされる事には神経質で傷付くって、発達障害の典型ですよね
悪意を返されるほどの無神経を働いてる自覚を持ちます
そして、普通の人は悪意を返されるような付き合い方はそもそもしない、
悪意を返された時点で嫌われたり見限られたり、信用を失ってる状態であると理解します
ありがとうございました - 885 :870 : 22/02/17(木)07:44:11 ID:iD.e5.L1
- >>878
自分の例えが悪くて本当に申し訳ないです
本当に待ち合わせに遅刻してるわけではないので、あくまでも例え話です
例え話の上で、例にするならば、自分が遅れた時には何らかの理由があって
それを説明もすれば平謝りもして、お詫びにお昼を奢るなど、とにかくリカバリーするよう努めます
それに対して、同じように、こんな理由があった!待たせてごめん!
という感じで相手が言ってきての遅刻だったら、当然仕方ない事だと納得します
今回された事は、例えばTwitterで日常の呟きをしつつ家でまったりしてる様子がありながら
「ごめん、遅刻するから」と理由なく言われ、
その後もTwitterでは家でゴロゴロして暇~みたいな呟きがあって
到着しても遅刻の理由も言われず、特に謝罪もなく、悪いとも思ってない、
そんなあからさまな故意で敢えてやり返されたな、という時です
やられたらやり返してバランスを取られたと感じた時に、人はどうするものなのか
(そんなことをし返す相手との付き合いを考えるのか、自分がした事が返ってきてるだけで、
それは仕方ない事だと受け入れて変わらず付き合い続けるのか)を知りたかったのです
でも何となく、そんなやり返されるような事をそもそもしないというのが人付き合いの正解で
やり返されてる時点で普通の付き合いではなくなってる(=信頼されてない)のだなと理解しました - 886 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)07:50:07 ID:FO.nm.L1
- >>884
あなたの場合、相手の反応で自分の価値を決めすぎる。
そういう考え方を続けていると仕事もブライベートも辛いだろう。
相手から嫌われるとか、
それは仕事に対する信用とは別の要素だからごっちゃにして考えすに分けて考えてみなよ。
相手の性格は嫌いだが仕事ぶりは評価するなんてことはいくらでもあり得るよ。
悪意を返されるほどの無神経を働いてる自覚をもったら
仕事のクオリティ上がるのか?人生楽しくなるのか?
ビクビクせずに嫌われていようが自分の仕事を誠実にこなしていくだけだよ。
納期に間に合うか納期問い合わせがあってそれに正直に、間に合いますと回答したなら、
それはまっとうな行いだよ。そして実際に納期内で仕上げたなら約束通りに仕事をしている。
相手は、いつも納期より早く納品されるから納期は言いなりだったが、
本当は早くほしかったことを言わなかったのなら、コミュニケーション不足は相手の責。
本当の希望納期を伝えてきたなら、それが誠実な取引ってもんだ。
取引の正常化が行われたんだから、悪意とか落ち込んでないで切り替えていきなよ。 - 887 :870 : 22/02/17(木)08:02:25 ID:iD.e5.L1
- >>886
ありがとうございます。
今回の取引は本当に利益がないけれど
お付き合いの延長で自分が相手のためならと思ってやっていた所があったので
取引の正常化という事であれば、正直もう取引ができないくらい儲けのないものでした
(なのでこちらに甘えが出てしまったのだと思います)
自分の気持ちだけ提供していた事だったので、
そこは整理して、今後の取引は難しいことを伝えようと思います
仕事に関しては正常な取引を、信用を損なわずに積み上げていこうと思います。
ありがとうございます。 - 888 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)09:03:52 ID:VG.qh.L1
- それだけ相手を怒らせた
原因は自分だ
この大前提があるのに悪意だの仕返しだの言うからおかしいんだよ
儲けが無いとか付き合いで渋々とか間に合ったからいいじゃんとか
そういう、それこそ悪意が相手に見えたんでしょうな - 889 :870 : 22/02/17(木)09:30:37 ID:iD.e5.L1
- >>888
自分が原因でやらかした事が本題?本質なのに、
自分が受け取るマイナス感情や相手の態度ばかり気になって
悪意が、やり返しが、とそこにフォーカスしてる事自体がだめなんですね
ありがとうございます
コメント
到着の連絡しなかったのはだめだと思うけど、期日に間に合ってるなら何の落ち度も無いと思うんだけど。
悪意を向けられるような事してないし考えすぎじゃない?
例えば、15日に間に合わせたいけど、いつも10日に届くようにしてくれてるからギリギリの15日って言ってた所を
ギリギリになる事もあるんだな、それじゃ困るから10日ってお願いしておこう
じゃないの?
※1
最初の書き込み見ればそれだけの事なんだけど
本人がそれはフェイクで全然違う事例だって言い張るから
報告者がビジネスパートナーとして信用できないこと以外何も分からない。
私のリアクションを先取してみて
ここまで
倍返しだ!なし
いや俺観てなかったけどw
観てた人らはパーフェクトサントリーのCMでどう思ったのかな
ええっマジかよ!wなのか
あらららららららららwwwなのか
続編への前振りか?なのか
切っていいなら切りゃいいじゃん
切って困るなら自分に落ち度あったから直そうで終わりじゃん
悩む事あるか?
例えが悪すぎる。全然何の参考にもならないから、ぼやけたアドバイスしか出てこない。
まったく利益のない仕事、というのが本当なら、「材料費の高騰」等を理由に少し利益をのせて値上げしてみたら?
それで相手の方から切ってくれたら、万々歳じゃない?
身内でなーなーでやってるからだよ、双方
文章から無能臭がプンプンする
いこの人はいつも遅刻するんだなって判断したら自分もそれに合わせて数分ゆとりを見てつくようにする。かっちりした相手だとそれに合わせる
この人に話すと、ごめんフェイクでそれじゃないんだって言われそう
壊滅的に仕事できなさそう
自分でフェイクの話を書いておいて対応がなんかもう滅茶苦茶
だからもうこの人の事何も信じられない
「仕返しとして悪意を向けられてるんです!その前提でレスして」って言われても
いやいや、この人目線の認識を信用できない
まともにレスを返す気にはなれない
まさに、そういうことだよね、信用って
最初から自分が甘えという小さな悪意をのせていることは目に入らないのかな?
これで切れたらむしろラッキーぐらいのつもりで甘えているのならまだ、やり口は下手くそだけど意味としては通じるけど
自分は甘えていたけどそれに相手が悪意で返してきたどうしようって何を迷ってるんだろう
相手も甘えた態度で取引続けられるのしんどいのでは?
自分は無自覚無罪で相手は推定悪意からスタートっていう人間性から透けて見えるものが人間関係上手くいかない原因だろうね
倍返しや!
まず自分のやらかしが1回あっての仕返し納期なら、「ペナルティ」として1回は甘んじて受けるでしょう。
それすらも受け入れられないなら、取引やめれば?としか言えんわ。
詳細もわからんのに。
義理欠きしたのに逆ギレ被害者ヅラする人とはお付き合いしたくないわぁ
自分に甘く、他人に厳しい面倒な人だなと言う印象。
悪意だろうが善意だろうが負荷、コストが利益に見合わないなら辞めたらいいのに
商売向いてない
別のまとめにドタキャンしてたらドタキャンされ返された、みたいな書き込み見たけどそれと同じ人かな?
ドタキャンしたのは悪いけど悪意で返すのは普通なのか?って質問してた。信用がないんだよって返されても、悪意で返すのは普通なのかどうなのかをひたすら聞いてた
文章長いが義理仕事で利益もなくモチベ出ないので納期に甘え出したら仕返しされた
これを機会に取引をやめたいが正当性はあるか?って話なのかな
縁の切れ目ってやつじゃないか
無理に続けても報告者にやる気がないから2度3度と繰り返すようになると思う
自営の人ってもっと毅然としてるものだと思ってたわ
「自分の不義理は事情があって仕方ないけど相手の調整は悪意があるに違いない」ってなかなかにアレな思考だな
謝罪して許されて終わったことで後になって制裁みたいな感じでやり返してきたら感じ悪いなと思って疎遠になるかな
無能臭がすごい…
これは納期早められるなりしてもしょうがないやろ。ビジネス相手がこの調子で話されたら不安でしょうがないわ。
自分が相手を怒らせた
⇩
相手が怒った
予想できる正しい反応でよかったじゃないか
なん〜となく、SNSで依頼受けて絵を描いてる絵師です〜みたいな話の匂いがする
本業じゃないアマチュアくさい感じね
典型的な創作オタク 以上!!!
報告者さんはさ、
たとえ話じゃなくてやらかしたことを正直に白状して書き込みすべきだったと思うよ
切るのは自分じゃなくて相手かもという発想はないんだねえ
仕事の話のように言いながら
>この程度を受け入れられなければ友人関係など保てないものでしょうか。
と突然出てくる友人関係
そういう仕事だか友人関係だかはっきりしない中途半端でなあなあの甘えた意識の報告者に対して相手は完全にビジネスとして付き合ってるだけなんじゃないの?
一回やらかしたのなら、一回は受けとめろよw
他所のまとめで指摘されてたけど、同人誌の締切り3日前になっても
進捗状況の連絡が来ないから、編集責任者が不安に思って確認の連絡を
しただけじゃないかという説が。
この人叩かれたらフェイクで実際は違うと言い張ってるけどこの内容で合ってるんだと思う
商品の納品が期限ギリギリになってしまい、
期限3日前に相手から督促がきてからの納品となった。(期限には間に合った)
そのお返しなのか、次回期日をいつもより1週間ほど短くされた。
それを「悪意が合って仕返しされてる!」と受け取るこいつの人格が歪みすぎてどうしようもないよ
おそらくこいつ相手が問い合わせるまで自分からは一切連絡せずに仕事してるのかどうかも不明な状態で
相手から仕事の締め切り3日前にどうなってるのか問い合わせがきてから慌てて閉め切り当日に納品したんでしょ
そういうだらしない相手だとそいつが納品落として仕事に穴が空いたら損害が出るから一週間締め切り早められても仕方ないわ
連絡もしないしギリギリまでやらないようなだらしない人間だからその通り相手からだらしない相手だから安心出来ないと判断されただけだよ
こういう奴と仕事したことあるがこっちが余裕を持った納期を伝えても全く連絡が無く催促したらやっと返事を返して
しかも最終締め切りギリギリに納品して来て「間に合ったからいいでしょ」というデカい態度だから
まあ普通の会社だったら次からは一週間締め切り早めに伝えて事故を起こさないようにするんだよ
なのに逆恨みして悪意があるだのやり返されたのグダグダグダグダ
自分がだらしない人間で信用を失っただけってのがどうしても認められない馬鹿は
そのうち誰からも見捨てられるわな
相手方バタバタだったろうな
876が完璧な答えを出してるじゃないか
仕事で仕返しなんてしない。
趣味の同人制作とかの話でしょ
やり返されたんじゃなく不安認定されたから
安全のため早めに納品させてるだけだろ
遅刻するやつに10分前倒しで集合かけるのと同じだわ
仮に仕返しだとしたら
むしろ前回のやらかしを挽回するチャンスだと思うんだけどな
これで納品できたらトントンになると思ったんだけど違うのか
同人誌アンソロの話だろうと言われたら
そうとしか思えなくなった
違うところで同人女って言われてて納得した
自分がやったことの仕返しなら仕方ないなあでいいんじゃないの。それで取引終わるならそれでも良いと相手も思ってるから。思うようにやったら良いんだよ。よくわからんけどw
期日前に「督促」ってのに違和感持たない人達は仕事したことないのかなと思う
>>40
催促とまではいかなくても、「今どこまで進んでますか」と確認するのは普通じゃね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。