2022年02月22日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1643606575/
何を書いても構いませんので@生活板118
- 690 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)15:48:48 ID:yG.pn.L1
- 見合い結婚の失敗パターンですがw
28の時にお見合いして、3ヶ月付き合って結納してその半年後に式を挙げた。
うちの田舎では見合いの基本パターンみたいな感じ。
相手は母子家庭の一人息子だったけど、義母さんはとてもいい人で
娘ができたって喜んでくれて、一緒に映画行ったりするぐらいには仲良かった。
なかなか子宝に恵まれなかったけど、急かすようなことも一切なく。
スポンサーリンク
- その義母さんが結婚して6年目に脳梗塞で倒れて半身麻痺が残った。
まだ還暦を過ぎたばかりだった義母、私はまだ30代半ば。
自宅で介護することにした。不自由でもちゃんとコミュニケーション取れたから。
私は縫製(洋服のリフォーム)の仕事をしてたんだけど、
介護の為に退職する時に会社から自宅でバイトできるように取り計らってくれて
介護しながら在宅で仕事をしていた。(収入は半分以下になったけど)
が、4年目に再び脳梗塞を起こし、亡くなってしまった。
義母の介護、ここまで夫は忙しい忙しいと仕事のせいにして、ほぼノータッチ。
おまえに頼むおまえに頼む、おまえがおまえがおまえがってそればっかり。
通夜でも葬儀でも表に立って目立つようなことだけ張り切る夫の様子にモヤモヤ。
裏方仕事?はおまえが聞いてこい、おまえが行け、おまえがやれ、おまえに頼む、ってそればっかり。
それでもまだモヤモヤだけで済んでた。
葬儀が終わって一週間ぐらい経った頃のこと。
頂いたお香典を整理していた。
不祝儀袋からお金を出して、入っていた金額ごとに分けてリストを作っていた。
四十九日法要が終わったら、香典返しを発送する用意をしなきゃいけないし
普通に葬儀後にやらなきゃいけないことの一環としてやってたつもり。
その作業の真っ最中に夫が帰宅した。
テーブルの上を見て怒気を含んだ声で「誰がやれって言った」って言った。
え?としか出なかった。本気で意味が分からなかった。そして夫に言われたんだ。
「俺がやる。おまえは触るな」だって。
「あとは俺がやるから」とかなら普通に理解できる。「おまえは触るな」って何?
これまで私がお金に関して何か問題を起こしたこともないし
介護中だって夫に小遣いを無心したようなことも一切ない。
なのに私がお金を触っちゃダメってどういう意味?
そう言ったら「女に大金持たせると危ないからだよ」って言われたの。
考えれば考えるほど、そっか、私はただのお手伝いさんだったんだって
今更ながら気が付いた。
- 691 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)15:48:53 ID:yG.pn.L1
- そして義母がいなくなった家でこれからのことを考えていたら
この男とこれから死ぬまで暮らすのは勘弁と言う結論しか出てこなかった。
子供がいたらまた違ってたかも知れないけど、気持ちを引きとめるものが何もなかったの。
翌日、以前勤めていた会社に連絡をとって、
ダメモトで今欠員がいないか、復帰できるだろうかと聞いてみた。
そうしたところ、ブランクがあるわけではないから大丈夫だろうって言ってくれて
多少以前よりお給料は下がるけど、雇ってくれると言う確認ができた。
安心して離婚を切り出した。
義母が亡くなったこのタイミングでの離婚を恥ずかしがって、夫は激しく抵抗した。
それに自分の妻がこんなに反抗するとは思わなかったみたいで
これまでとは別人みたいに私と目を合わせようとしない日々。
四十九日に、今離婚話の真っ最中であることを親戚たちに告げた。
決心した理由も話したし、義母には申し訳ないと思うが嫁としての義務は果たしたと思ってるとも。
親戚たちは大体似たような反応で、最初は「何?え?本当に?何故?」みたいなハテナラッシュ。
それから「そりゃあ怒るの無理ないわー」って同調。
でもそのあとは「だとしても離婚なんて・・・ねぇ」って感じ。
なので「とにかく、みなさまお世話になりました」って精一杯頭下げて終わりにした。
そして離婚して15年近くになるんだけど、再婚する気なんか全く起きない。
ひとりの生活がとても楽。
再婚する人ってどんな心境の変化があって、どんな切っ掛けで決心するんだろう。 - 692 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)18:10:36 ID:qP.e5.L1
- >>691
それこそご縁というやつでは
知人は40代後半で結婚してた、再婚ではなくて初婚だけど
遅くに生まれた一人息子で両親も高齢だし、介護も考えたら1人が気楽だからと言っていたけど
同じような境遇の女性と結婚
その人に聞くと、自分でも不思議だけど相手の女性を「あ、いいなぁ」と思ってから早かったって
仕事にも余裕ができた頃ではあったけど、自分の中に実は結婚願望があったのかなぁとも話してた
確かに一年ほど付き合って結婚したそうだから、それまでを見たら早いかもしれない
でも傍目から見ても結婚願望とかパートナー作ることに本当に興味無さげで実際いなかった人だったから
結婚願望き関しては、聞いてた私としてもピンとこなくて
お相手との出会いや、その気持ちの変化の面もまるっとひっくるめての縁なのかなと感じた次第です - 701 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)20:03:40 ID:5J.p2.L1
- >>691
私は毒親しかいないから、優しい家族に憧れてた
前の旦那は籍を入れてから急にモラハラ化して風俗やら不倫やら、やりたい放題
なんで私と結婚したか聞いたら
「だって帰る家もないから何やっても離婚は絶対に言い出さないと思った」
その言葉で完全に冷め、裁判してでも離婚する、と言って十分な慰謝料をもぎ取って離婚した
(もぎ取れるほどの理由が山ほどあった)
その後とあるサイトで「彼氏とか夫とかじゃなく安心できる家族が欲しい」と書いていたら、
極度に女性不信な人からメールが来て、そこからスムーズにくっついて再婚
今は18年経つけど、ちゃんと自分に合っている人、とお互いに言い合ってる
自分と似た感情、感覚、価値観の人となら仲良く助け合って暮らしていけると思う - 702 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)20:16:22 ID:yG.pn.L1
- >>692
うん、縁と言うのは分かるんだけど、一度ものすごく嫌な思いをして離婚したあと
また家庭を持とうって思う切っ掛けってなんだったんだろうと思ったのよ。 - 706 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)22:12:35 ID:la.p2.L1
- >>702
私は婚活での再婚組、離婚して一年してから
また結婚したいなと思って婚活始めた
何でそこで婚活にいそしんだのだろうかと聞かれると、確かにうまいこと答えられない
普通は離婚の時点で、男や結婚なんてと思ってもおかしくないのにね
思い返すと、私は両親や同居する祖父母ともちょうどいい距離感の家庭で育てられて
その点では恵まれてたと思うし、私も単純だからある意味そこに洗脳されてたかもしれない
小さい頃から、結婚や夫婦というものに対して幸せなイメージの貯金みたいなものが
頭の中に積まれていて
離婚は経験して確かにある程度貯金は減ったけども、まだそれなりに残ってはいたから
結婚に対する拒否感がそこまでなかったのかなと
婚活という形であえて恋愛期間をある程度すっ飛ばしてるところがその証拠なのかも
ただ他の人はどうか分からない、再婚も人それぞれで
打算で結婚する人も恋愛的な過程を経てる再婚する人もいるだろうから - 711 :名無しさん@おーぷん : 22/02/17(木)22:47:51 ID:yG.pn.L1
- >>706
ありがとう。
なるほどと思いました。
私は今の時点で精神的にも経済的にも人間関係にも不満がないと言うか
ちょうどいい温度で生活出来てるから余計に、もうあんな結婚はって思ってしまうのかも。
きっと素敵な男性は世の中に沢山いるんだろうってのは分かってるんだけど
私みたいなのは、わずかなカスを掴んでしまいそうって自信のなさもあると思う。
とりあえずお一人様の老後に備えることにするわ。
コメント
長い間お疲れ様としか
お見合いは本当にガチャだからな
どの層が来るかくらいはわかるけどどんなのかは結局運しかない
結局香典返しの手配とか元夫がやったのだろうか
裏方仕事の最たるものじゃん
縁なんて空想上の存在です。実在なんてしませんよね?
男の方が活躍してるって言うけど、結局こんな感じで雑用や裏方の仕事は女に押し付け花形掻っ攫うだけなんだよね
そりゃー楽ですわ
結婚してる男の方が出世しやすいのもそういうことだろうね
※なお、既婚の女は…
田舎の男あるあるだねえ。
覚醒してからすぐ動いて良かったね。これからも自分の人生だけを大切に
ここまでしてくれる女性によくそんな暴言を言えたね
このバカ旦那最後の最後に親不孝したよ
米7
何言ってるの、最期だけじゃなくてずっと親不孝だったでしょ
うん、報告者は直ぐに行動に移せてよかった。
やはり女も手に職をつけないと逃げられない。
相談者は一つ間違っている。
「わずかなカス」ではなく「わずかなマトモな人」が正しい。
大勢の男たちを見て来た男として言わせてもらうが、大部分の男性は情けない上に傲慢で責任感の欠片もなく、他人に大事にされても恩など感じないまさに人間のクズであると断言する。
※2
ガチャじゃないよ
紹介した人信用だよ、コネと同じだよ
お見合いしたことないけど
※8
この人と結婚したのは親孝行だったよ
※12
それにしたって、他人を使って親孝行するものじゃないよね
そういえば職場でも、目立つ事ばかりやりたがって、裏方仕事は他人に押し付ける人っているよなあ・・・
米12
そういうのは立派に世帯を保ち親から独り立ちして安心させるからある種の孝行になるだけで
そういうのが伴っていないんだから、嫁とは言いつつよその娘さんに迷惑掛け続けるバカ息子のままだよ
※8と13の小姑臭
この人がどんな境遇だったのかはまぁどっちでもいいんだけど、他人が再婚したことに否定過ぎてなんだかなぁ
なんで自分が再婚する気ないからと言って、他人も一緒だと思うのか謎
※15
バカ旦那の唯一の親孝行って※12しか無い
その嫁に暴言吐いて完全体になったのだ
※17
自分は離婚してそのままなのだから
結婚する人に嫉妬するのは自然なことだし否定したくもなるよ
俺ならそうだね!
義母さんは良い人だったんだろうけど息子叱ったりはしなかったのかな
香典の整理とかやってくれる人がいるなら喜んでおまかせする作業なんだけど。
米7,8を読んで元夫がした1番の親孝行って健康に育ったことを除くと報告者みたいな良妻を捕まえたことだったのかもな、と思った
義母が倒れるまでの6年間にも何の楽しい思い出無かったんだろうな。一緒に旅行して楽しかった、また誰かと行きたい、とかなさそう。
特に女に大事にされても感謝しない、は男あるあるだなぁ
報告者アタリ嫁と言っていいくらいなのに
ほもそとして師弟やら伝統やらっていう枠組みがあると男も殊勝になる
結局夫の言った通りになったわけだ
なんで女に大金持たせると危ないのかまで考える頭があれば良かったね
逃げられるからだよ
※17
これを読んで他人の再婚を否定してると受け取るなら、普段から人間関係上手くいってなさそうだね。
まあこんな大失敗して子供もいないんじゃ再婚なんかしないでしょ
その男とも見合いで知り合ったのかな?
再婚するのはシンママが多いね
よく言えば恋多き女、悪く言えば下半身がゆるい
※21
だよねえ!
金額記録して住所控えて、この人故人とどういう関係で来てくれた人だっけ?ってめちゃくちゃ面倒なのに
たぶん、報告者とご縁があったのは義母の方だったんだよ。
そんな気がした。
どうせ自分の母親が嫁と仲良くしてたからママを取られた気分でふてくされてたし、
ママが介護状態になったのを見て僕のママはこんなんじゃないと現実から逃げてたんだろ
でもって香典を嫁が整理しているのを見た時に
「僕からママを横取りした奴がママのお金を取ろうとしている」と考えたんだろ
元旦那はバカだからさっさと逃げて正解だったな
変な相手に引っかかるよりは一人で生きてく方が楽だろう
※19
これが嫉妬に見える程度の知能ならさぞかし人生楽しいだろうな
羨ましい
結婚て博打だよね
慎重に吟味して地雷を避けたつもりでも踏み抜いてしまう場合あるし
恋愛だろうと知り合いの紹介だろうと見合いだろうと出会い系だろうと
うまく行くときはうまく行くしダメなときはダメだから
※31のレス見る限りだと※26が正しいんだろう
この人の結婚相手は義母だったんだな。だんなっぽい男は連れ子。
ばあちゃんの香典が全部行方不明になった
糖質のイトコが犯人だと思う
田舎って、それでもなあなあに済ますよね
米28
そういう「香典に関する雑事」に代表される親戚付き合いの面倒さは
おおよそ母と嫁が負担してたんじゃね
近所身内から集まった香典の束が
大金=「紙に包まれた万札の山」にしか見えてなかった
てことなんだから
なんで誰もが分かっていることをわざわざ書くのかね
報告者元夫は、ちゃんと返礼できたんかな?
幸せな人のほうが多いというが、こんな感じで、もう大して稼げるわけでも特別な才能があるわけでもないのに、いまだになんの根拠もなく偉そうで無駄にプライド高く差別意識満載で、狭い視野の村意識の日本人男性がいかにゴミかの情報や投稿があちらこちらにあるから、そりゃ未婚率と少子化も進むわな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。