2022年02月26日 22:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1518441142/
友達をやめるとき128
- 31 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/19(月) 17:19:49.40 ID:m1b0nHY4
- 20年来の友人とFOしようかと思ってる。
友人とは同じ地元。中学で仲良くなった。
進学先は違ったが、卒業旅行も一緒に行ったり、就職後も遊んだりと
つかず離れずな感じで長年の付き合い。
スポンサーリンク
- 長くなるので箇条書きで。
・私婚約、友人と会った時に報告→婚約指輪見せて!どこのやつ?と言われたので
見せてブランド名教えた(割と変わったデザイン)
・数年後、友人婚約→報告をもらった時に見せてくれた婚約指輪が私と全く同じブランドとデザイン。
・私結婚、友人が結婚祝いをくれる→こちらからも内祝いを返した
・数年後、友人結婚→私から結婚祝いを送るが、内祝いはナシ。
・別に内祝いが欲しくてあげたわけではなかったので、付き合い続行。
・さらに数年後、私と友人が2ヶ月違いで妊娠・出産。
・妊娠中にベビーカーどこのやつ買うの?と聞かれ、既に買っていたのでメーカーと商品名を教えた。
・出産後、子連れで遊ぶことに→待ち合わせ場所に行くと私と全く同じベビーカーで現れる友人親子
・子が1歳になる→友人は子をダンナに預けて友達と某遊園地へ2泊3日旅行に行く。→SNSにアップ。
今まではズルズルと付き合ってたが、最後の件でやっぱり考え方合わないなーと思いFOすることに。
羨ましいとかそーいうのではなく、私も預けて外出するし息抜きは大事と思うけど、
なんかもう根本的に考え方が違うなと思ったので。 - 32 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/19(月) 20:14:30.06 ID:5S5xm2PZ
- 羨ましいんだとしか
- 33 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/19(月) 20:40:38.03 ID:TaREUZ7Z
- 真似っこで気持ち悪いが、最後のディズニーは別にいいんじゃねw
- 34 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/19(月) 21:53:28.19 ID:soaiVTrG
- >>33
別にいいんだけど
>>31的には一歳の子を人に預けて二泊三日旅行に行くのは、
価値観?考え方が違うなぁって感じなんじゃない?
確かに、私も、子供いないけど、二泊は出来ないなぁ
そういう価値観のズレって子どもが大きくなるうちにもっと大きくなっていきそうだからね - 35 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/19(月) 23:02:42.49 ID:gc4TK8Jc
- アテクシの真似しまくるなら旦那が非協力的なワンオペ育児なとこも真似しなさいよですねわかります
- 36 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/19(月) 23:53:52.58 ID:m1b0nHY4
- 31です。
34さんのおっしゃることをまさに感じていました。
友人家庭のことなので、特に文句があるわけでも羨ましいとかでもないです。
友人旦那も納得して送り出してるでしょうし、リフレッシュできることはいいことだと思ってます。
ただ、自分なら絶対しないことであり、自分にはない考え方なので、
そういう人もいるのか~と思う半面、もう昔のように付き合うのは無理だなあと思っただけです。
僻みや妬みがあると思われたのなら私の書き方が悪かったですね、すみません。 - 37 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/20(火) 01:06:31.62 ID:Mrn99TV9
- >>36
気にするな
好き嫌いで決めればいいだけの話なんだから - 39 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/20(火) 17:54:58.12 ID:h0S7lbNi
- >>36
なんでも「妬みや怨みだろ」と断定するやつはどこにでもいるから気にすんな。 - 40 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/02/20(火) 18:24:19.48 ID:UndRym6P
- >>36
平たく言うと価値観の違いだしね。
価値観の違う人とは友達やっていけないよね
コメント
コップの水が溢れるときってあるよね
この人も、普通に付き合える、好感を持ってる人が二泊三日ディズニーだったら、自分はやらないけど別にそういう息抜きもあるかーくらいで終わったんじゃないの
※1
だよね
真似っこ、それもわざわざガツガツと情報収集してきて、思い入れのある物を真似っこでいい気持ちじゃなかったろう、んでお祝い事に対してのマナーもなってない、少なくとも自分がしてもらったことを相手に反すつもりはない、っていうので、友人関係としてはマイナスになって、そこから明確に価値観違うなっていう決定的な最期の一滴があった感じだよね
私の真似っこばっかりしてた友人だから下に見てたんだろうけど、子供預けて二泊出来る位育児に積極的で頼りになる夫がいるのが羨ましくて妬ましくて堪らないんだろうね
価値観とか言ってるけど結局悔しいだけ。ダサい
米3
大丈夫?
適度に息抜きしなよ
※3
どうでもいいけど自分の真似ばっかりしてくる友人って下に見るの?
何コイツ気持ち悪…とか、うわまた真似してきた…って引く人のほうが多い気がするけど
ブランド聞いて真似っこしてきてなんかやだ→1モヤっと
内祝い返してこなかった→2モヤっと
1歳児を夫に預けて2泊3日の旅行をエンジョイ→3モヤっと
積み重ねで合わないなー感が一定値を超えたからFOするって話で
別になんもおかしくないよね
長年仲良くしてきた友人だったけど、よく考えたら自分はあの人をあまり好きじゃなかった
一緒に遊ぶと楽しい、でも根が意地悪なところのある人だった
この人も根本のところでその友人を好きじゃなかったんだろなって思った
真似されるのが嫌なら特注品を持つしかない
選択の範囲はそんなに広くないからかぶるのは仕方ない
指輪の真似や内返しなしが一番イヤなんだけど
こういう人って一番あれな行為じゃなくその後のどうでもいいことで縁切るよね
その前段階でやったほうがその後のストレスなくていいと思うんだけど
※8
明らかに聞いてやってんじゃん。偶然かぶったとかじゃなく
※9
多分スカッと系のCOを期待してるのだと思うけど、
内返しの要求は逆に浅ましく見られるし、婚約指輪真似してくる基地相手に下手な刺激したらどんな粘着されるかわからないじゃない
>>9
それがコップの水ってやつなんだよな〜
私は独身だから想像だけど、結婚妊娠出産前後ってバタバタしててそれどころじゃなかったんじゃない?
で、子も1歳になり少し落ち着いてやっと色々冷静に見られるようになったらずっと思ってたけどやっぱり私たち合わないわーって思ったって話では
これ2018年の話みたいだけど、この後のコロナ禍でもこの友人は非常識炸裂してやらかしてそうだから2018年にFOしたなら正解だったと思うよ
真似っこまでは同情したけど、最後の2泊3日で遊んだのが許せない、だけは分からないわ
そこで嫌な気持ちが溢れるのも
楽しいことやってる人を妬んだり呪ったりすると自分の子供や大切な人に呪いとして帰ってくるよ
絶対あなたの子供、いい子に育たないよう
育児期間って大抵子供を挟んだ付き合いになるから、育児に対する考え方がズレちゃってる相手か一番付き合いにくいんだよ。
例えばみんなで遊びに行くときはジャンクフードOKなママさんと外食ダメ!絶対!なママさんが混ざると、行き先の選定から難しくなる。
小さい子は突然熱出したり重病や怪我で入院とかもわりとあるので、たとえ旦那が見てくれてたとしても、一歳の子を置いて仕事でもないのに何泊も泊まりに行くのは相当な少数派だから、考えただけで面倒で付き合いたくないと思う人が居てもおかしくないと思うよ。
それ以外がとても常識的で魅力的な人ならまだしも。
学生時代トイレ1人でいけないタイプだったんだろうな友人
※13
この話が妬みや呪いの話に思えるのもやばいし、最後自分が一番呪いかけててブーメランぶっ刺さってんのくっそ笑った
なんかたまにこういう「母親が楽しむことを否定する奴絶許」勢湧くことあるよね
そういう話じゃねっての
こわ
こういうソックリ真似してくる友人って気持ち悪いから無理だわ
20年も付き合ってたなら今までもそういう事あったんじゃないの?
自分も真似してくる人に何度か会ったけど気持ち悪いから逃げたわ
そういう人って人の人間関係にまで浸食してくるからね
オーダーメイドじゃないんならアイテムの一つ二つかぶってもフーンで流せるけどなあ
私なんて社長と結婚指輪お揃いだぞw
このなかじゃ内祝い無がモヤッとするくらいだな
ほんと人それぞれね
というか多分もっと細かい本人も気が付かないようなモヤポイントちまちま溜まってたんでしょうね
えーなんで預けて遊んじゃダメなの?海外ではベビーシッター預けたりしてるのに。なんか、そんな我慢ばっかして楽しいのかな。好きなことしたらいいのに
まぁ、子供が居たら遊んじゃいけないのかって話になっちゃうから
子供はダンナが見てるんなら別にいいじゃないの
そこを友やめの決定打として書くのはやっぱり不適切だよね
だんだん嫌いな人になっていったのはわかる
ディズニーの件は特に友人悪く無いと思うけど
最終的にそのタイミングで友辞めしようと思ったのはわかった
しかし、母親はこうあるべきという厳しさを自分に課すのは勝手だが
そういう考えあんまり良くないよね
良い歳こいて非常識だなと思うことがあったら、その時点で切ったら良いと思う。
(問題の内容について思うことに個人差はあるけども)
とにかく付き合ってても、その先ストレスでしかなくなるから。
一つ一つは小さなことなんだろうけど積み重なったら付き合うの嫌になったんだろう
真似っこはやられると自分を侵食される感じがして不快なので自分ならその段階て関係を絶っていたと思う
真似っこした(と相手が思うだろうアイテムやタイミングで)ものを堂々と本人の前で披露することや、内祝い返さないことへの常識のなさは、子どもがいない間なら流せるし、まぁ他の部分はいいしって思えるけど、子どもができたらそんな非常識な人を近づけたくないなと思ってしまう
それが、2泊子どもから離れるみたいな自分とは違う価値観で芋づる式に思い出されるって感じなんだと思う
記憶の彼方にあった相手に対するマイナス感情が、今回のことでセットで引き出されただけだから、羨ましいとかそういう話でもないんだよね
一歳の子を置いて二泊三日はないわー
子供そだてたことない人はわからんだろうけど、こどもにとってはトラウマレベルで
キツことなんだよ
いくら言い聞かせても「もう二度とママと会えない」と思って泣き叫ぶよ
※24
面会禁止のコロナ時代じゃ出産もできないね
ハイハイの時、両親は自分を祖父母に預けて海外旅行へ
ぼんやり覚えてる
あれ?パパとママいないなーという程度だった
※26
自分もしょっちゅう祖父母に預けられてたけど「かーちゃんいないけどばーちゃんいるからいいや」だったな
指輪はともかく、ベビーカーは同じでもいいじゃないか
ディズニーは気にならないけど、婚約指輪真似してくるのはさすがに怖い
※29
同意
婚約指輪をそっくりそのまま真似してくる時点で
他にどんなことがあろうと友達やめるわ
ダンナに預けてをしれっと人に預けてと解する>>34
ダンナは子育ての当事者だろが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。