2013年03月10日 13:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1358499318/
【キジョ板】既婚女性への相談・質問【出島】39
- 832 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 11:54:13.75 ID:ujEPuwh3
- 結婚3年目 俺37、嫁30 共働き 俺実家1kmの距離
もう少し、嫁姑仲良くなって欲しいけど、無理なのかなあ…
別に嫁姑仲が悪いわけじゃないけど、
姑 仲良くなりたい、一緒に遊びたい、もっと家族になりたい
嫁 特段仲良くなろうと思ってない、緊張して疲れるからなるべく会いたくない
二人の気持ちに挟まれて、ずーっともやもやしてる…
こういうとき、息子として夫として、いったいどうしたらいいのかな
スポンサーリンク
- 833 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 11:59:26.48 ID:fgyUhnDF
- ちなみに嫁親と「仲良くなりたい、一緒に遊びたい、もっと家族になりたい」と思う?
そして嫁親がそう思って接してこられたらどう? - 834 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 12:34:04.24 ID:ujEPuwh3
- >>833
俺は嬉しい
疲れはしても、ある程度は必要経費だと思う
なにも、嫁に俺と同じ感覚になれとは言わないよ
ただもう少し、歩み寄る姿勢って無いもんだろうかと - 835 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 12:35:07.07 ID:VcyKRayk
- >>832
結婚3年じゃあ旦那とも家族になりはじめ、やっと少し慣れてきたかな?ってくらいだと思います。
義理の間柄のご家族はさらにその後回しになるので、今くらいの関係で上等ではないかな~。
下手に近づけて仲が悪くなったら「もやもや」どころじゃ済みません。
あなたのお母様もお父様の嫁なわけですが、父方のお婆さまとの関係はどんなもんだったでしょうかね。
一緒に遊んだりしてたのでしょうか。 - 836 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 13:16:49.00 ID:d1EBFy2g
- >>832
年代も生きてきた時代もそこからくる価値観も違う人と仲良くというのは、
姑だからということでなく、なにか共通のもの(趣味とか)でもないと無理。
あなたのお母様には、嫁以外に興味の持てるなにかを探してあげたら? - 838 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 13:27:39.00 ID:hi1LGc4F
- >>832
それは奥さんのほうに共感するなあ。
一生付き合いが切れない相手だからこそ、無理に近づかないほうが無難と思います。
832女きょうだいいないかな?私の夫も女きょうだいがいなくて、
私もお姑さんから同じように言われました。仲良くしたいと。娘が欲しかったって。
お姑さんは良い人で好きなのですが、やはり世代が違うから話が合うとはいえないし、
近づきすぎるとすれ違いも起きます。
お姑さんに対しては832から積極的に遊びに誘ってあげて欲しいです。
根っこには寂しいとか退屈とかがあるかもしれないので。
子供ができると距離感は全く違ってきます。 - 839 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 13:53:59.43 ID:ujEPuwh3
- >>835
自分たちの生活が大事だし、後回しなのは仕方ないとは思う
でも俺が何もしなかったら、いつまでも後回しなんだろうな、って懸念
父方祖父は亡くなっていたし、祖母は高齢で叔母が面倒みていたし、
ほとんど関わり無かったと思う
>>836
あんまりべったり仲良く、ってのは俺も無いと思う
けど、月一くらいでお茶飲んだり食事したり、一緒に買い出しに行ったり
そのくらい嫌な顔せずに付き合ってもらえたら嬉しいんだけど…
>>838
だいたい嫁が帰省や仕事で居ないタイミングに、俺が誘って買い物に行く、
みたいなのが常套になってる
でも共働きだと、そういうタイミングもあまりに不定期で…
そんなだから、姑もなんとなく察して遠慮してくるのが、息子としては辛くってさ - 840 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 13:54:31.89 ID:fgyUhnDF
- >>834
必要経費って予測変換ミス?時間と神経使う話でしょ?
嬉しいのなら自分からせっせと嫁親と仲良くなって一緒に遊べばいいと思う
そうしたらさすがに奥さんも自分の親ばっかり接待してもらって
夫の親無視なんてできないんじゃないかな?
でもそういう親密な関係がストレスになるような性格(家庭環境、育ち)なら
無理強いせず距離を保ちながら良好な関係にしたほうがいいのかも
自分のテリトリーって個人差があるから歩み寄りといっても難しいよ - 841 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 14:01:01.39 ID:d1EBFy2g
- >>839
だから、お母様は、一緒にお茶飲んだり食事したり、
買い出ししたり旅行したりする「お友達」を作りなさいってこと。
それを嫁としたいと考えること自体、ちょっと安直。
嫁ならなんでもかなえてくれると期待させちゃだめ。
あと息子としてって…確かに息子かもしれないけど、
結婚したら夫となりやがて父親にならなければならないよ?
そろそろ親離れ子離れした方がいいのでは?
奥様よりあなたの意識改革が必要な気がする。 - 842 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 14:02:27.29 ID:hi1LGc4F
- 840みたいのはいいかもね。
やっぱし自分が見本を見せるのは効くよね。
あとうちの場合は両家で旅行に行ったりします
夫両親、私両親、私夫婦と子供。
私の兄も同じような性格で、
兄の奥さんの両親、私の両親、兄夫婦、私家族で(全部で10人)
今度旅行行く
ただお嫁さんがお姑さんを嫌っている可能性も常に覚悟してください
お姑さんがいい人でも合う合わないもあり - 844 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 14:33:28.34 ID:VcyKRayk
- >>839
お母様の
>姑 仲良くなりたい、一緒に遊びたい、もっと家族になりたい
これはどの程度真剣な悩み事なのでしょうか。大げさに受け取り過ぎてはないですか?
正直、息子夫婦が近くに住んでて、息子本人が何かと気にかけてくれて、
嫁とも仲は良くもないけど悪くもない、って
何かを変えようとするのが恐ろしいほどの、平穏で幸せな状況に思えるのですが。 - 846 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 17:02:13.28 ID:pFWIAhp7
- 距離梨のばあさんだから友達がいないの?
同年代の 友 達 い な い の?
誰にも友達になってもらえないんだね、そのばーさん
他人は言いなりにはなってくれないもんね
だからてっとりばやく嫁を擬似友達にしようとしてるんだね
なんで37のジジイの高齢の母親と「友達」みたいになれると勘違いしてんのか
ていのいい使い勝手のいい召使がほしいだけ
だってそんなの他人はしてくれないもんね
車出してもらって買い物つき合わせてー孫が出来たらおもちゃにさせてもらう!
そんな夢物語になんで付き合わなきゃならない
寝言言ってんじゃねえよ - 847 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 17:07:26.00 ID:pFWIAhp7
- 友達なんてね、頼んだり、命令したり、でなってもらうもんじゃないんだよ
相手に合わせたり、相手の話聞いたり、趣味や行事などの行動を一緒にしているうちに
自然になるものが「友達」なんだよ
ぼっちのガキの親が「うちの子と友達になってね」なんてクラスメイトに頼みに行ったりするじゃん
言われた側はすっごく迷惑なんだよ
あほかって思うんだよ
それと同じだ。自分に当てはめてみろよ
息子としてそんなみっともないぼっちのババアが母親なんて情けないと思わんのか - 849 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 17:38:45.90 ID:xYLGcjo1
- >>839
共働きなんだよね?月一って頻度高いよ。
折角のお休み潰して気を使って俺の親の接待してって言ってるようなもんじゃないかな。
お姑さんも夢見すぎ。息子のお嫁さんは他所のお嬢さんなんだから他人として気を使うべき。
今の家族は奥さんなんだから奥さんの「気を使うから嫌」の意見の方を尊重してあげて欲しい。
姑さんの希望「もっと家族になりたい」は奥さんがその気になってからでいいじゃない。
便宜上「おかあさん」と呼んではいるけど、正直赤の他人なんだってば。 - 850 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 21:26:21.21 ID:1O8SL6fO
- >>839
嫁さんが気疲れするって言ってるなら仲良くなるのは無理じゃないか。
ずっと会わない訳じゃなくて最低限のお付き合いはしてるんでしょ?
それで勘弁してあげてほしいな。
お姑さんが寂しいならあなたがもっと機会を増やして一緒にいてあげるか
ご近所で仲良くしてくれる茶飲み友達をつくればいい。
お嫁さんが疲れるから嫌だって言うならお嫁さんがいないときだけじゃなく
いるときでもいいじゃない、あなたが一人で行って親孝行してくれば。 - 851 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 21:48:56.94 ID:Or0L+qNc
- >839
冗談じゃないよ
あなただって苦手な人っているでしょ
嫁は姑と合わないんだよ
それでもがんばってちゃんと会ってるんでしょうが
なんでそれでよしとしないかな
女同士って難しいんだよ
嫁はむしろよくやってる方だと思うわ
世の中には姑が嫌いと公言してはばからない嫁だとか
姑とは断絶して縁切り状態にするような嫁もいるんだよ?
このまま嫁に無理言ってると
あんたの嫁までそんな状態になりかねないよ?
いい加減、引くってことを覚えたら? - 853 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 21:49:56.38 ID:Or0L+qNc
- つうか、月一で姑と買い物ってなんの拷問だよ信じられない
どういう脳みそしてんの。 - 854 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 21:53:19.02 ID:bBEn1Pk6
- >>839
嫁を使って親孝行するのはやめてください
あなたのやっていることは
火のない所に放火して回ってるようなものです - 855 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 22:08:31.09 ID:jxW9oZgn
- 自分の母親もなんだかんだ言って、姑と付き合ってないじゃん。
つまり、嫁として逃げ回ってたのよ。
嫁からしたら、姑は出来るだけ避けたい存在。
それは対等の人間関係じゃないから。
最低限、親戚同士の付き合いしてるんなら充分合格。
むしろ母親の方が、嫁としては不合格。 - 856 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 22:30:39.87 ID:XYdPQWYC
- すごいな、フルボッコだw
でもまあ多くを望みすぎってのは同意。
姑と嫁で万一感情をこじらせると修復不能だよ。
喧嘩にならないのが一番いい距離。
親孝行は自分でしなさい。 - 857 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/09(土) 22:33:00.06 ID:UcZor+Oq
- 姑は嫁に嫌われてはいないわ、って確証が欲しいだけでしょ?
そしてその証拠となるのが、姑にとっては「週一回程度の交流」なんであって。
姑とお出かけ以外で、嫁は姑の事を嫌っていませんよ、良い人だと思ってますよ、って
姑に安心感を伝える方法を考えたらどうかしら。 - 861 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/10(日) 01:13:23.03 ID:cu1okpFh
- 自分の親への接待を嫁に要求するなら、嫁の親への接待も同じ頻度で要求されたらどう思うよ。
嫁父に、友達みたいに付き合えって、週1ペースで嫁父の買い物や趣味に付き合えるの?
嫌でしょ。
仕事で疲れてるって言うでしょ。
同じなのよ。
嫁は家事の負担は自分よりおおいでしょ。自分より嫁の方がもっと疲れてるの。 - 862 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/10(日) 01:14:46.38 ID:AImbeMUm
- 妻は困るが姑はそれくらいやれってこと。
自分は何もせず息子に愚痴るのだけで他人が動かせると思うのが甘い。
もちろん息子も「他人が自分の思うように行動してくれないかなあ」
なんで他人の心が動かせると思うのか?
それができるならまず姑がさしみしがってるのを止めてみろと
できないでしょうが - 863 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/03/10(日) 01:25:24.07 ID:OKeR+E7c
- >>839
こう言ってしまうとすごい嫌な嫁だと思うだろうけど
本音を言ってしまえば貴重な休日をそんな事で潰されたくない。
働いてるなら尚更。
やっと休めるのに何が楽しくて気遣いながらバーさんの相手しなきゃならんのか。
本当の親子のように仲良くなれる相手なら、夫が促さなくとも自然と仲良くなるもんです。
そうならない時点でもう無理なんです。諦めましょう。
嫁は十分あなたの“嫁”として大人の対応してると思う。
コメント
何か最後逃げたって感じだな…。
共働きで疲れてるのに月1ペースでお茶しろだの買い物いけだの疲れるわ、自分の親でも。
それが姑なら尚更疲れるわな。
自分がそうして欲しいなら嫁親と仲良くすれば?って意見もスルーしてるみたいだし自分が仲良くする、を実行出来ないなら嫁にとやかく言わない事だね。
無理だよ無理。嫁は嫁であってトメの娘ではない。
>>840のしたり顔な意見がキモい。
>>1の言う月に一度くらいの付き合いすら嫌う嫁は自己中過ぎるだろ。
これで困った時は手伝うのが当然と言わんばかりなんだろうな。
このダンナってアホなの?
※3
>>840 は「お前にそんなこと出来るわけ無いよなww」って
皮肉だと思うけど。
あと、たとえばの話、毎月貴重な休日一回潰して
苦手な上司の買い物付き合えって言われたら嫌じゃない?
>これで困った時は手伝うのが当然と言わんばかりなんだろうな。
そんなことどこに書いてあった?
こんなことで必要経費ポイント嫁に消費させてたらいざ姑に何かあったときに
嫁動かなくなるぞ
こういうのって、別家庭や独立とは思ってない
うちの家族に嫁が増えたって思考なんだろうな。
あくまでもメインは自分の実家。自分はそこの息子。嫁は息子の嫁。
思い通りにならないとさぞイライラしているだろうw
自分とこも優しい姑だけどしょっちゅう会いたいとは思わない。
買い物誘ったりすると自分で出すって言っても向こうが金だしてくれちゃうし
金だしてもらうために誘ったりするって思われたくないんだよね。
女ってめんどくさい生き物なんだよ
相談者、逃げちゃった…
この旦那クッソやな
共働きで、週末は家事なんかも片付けたいだろうし、
結婚して三年なら、まだまだ夫婦で楽しみたい時期じゃないの?
それを月一で姑さんのご機嫌伺いって……
旦那は「俺の母と嫁が仲良くなれないわけがない」って考えなんだろうね
こいつの本心
>だいたい嫁が帰省や仕事で居ないタイミングに、俺が誘って買い物に行く、
>みたいなのが常套になってる
>でも共働きだと、そういうタイミングもあまりに不定期で…
母親を連れ出すの面倒臭ぇー、嫁に丸投げしてぇ
…って事でしょ?母親の気持ちも嫁の気持ちも実はどうでもよくてさww
「お前も辛いなー」という自分への労り・同意が欲しかったのに、あまりのフルボッコに相談者逃亡www
そりゃそうだ。自分が何も行動してないし、周りの人間がある日突然自分の都合のいいように変わらないもん。
嫁と姑はたまたま出会って意気投合して仲良くなったわけじゃないんで、いちいち月1回つきあえとか、仲良くしろとか無理。
女同士ってきついんだよ、結構。
陰湿になりかねないんだから、無理やりくっつけんな。
実の親子であっても、気が合わなかったら一緒に行動したくないぐらいなのに
元々が他人な上に、大して気も合わない姑と嫁が
無理に一緒に行動したってロクな事なんか無いっつーの
嫁姑間に、争いの火種を撒きたがってるようにしか見えんわ
母ちゃんが寂しがってると言うのなら、自分で相手しろ
この相談者、距離無しの上司に迫られればいいのにw
結局、大前提として「姑であるアタクシの子分である嫁」なのだからさあ
そもそも悪い意味で立場が違うのだから、友達になれるわけねーんだよ
今のうちに相談者が心を入れ替えないと、良くて熟年離婚だろうな
家庭内における女は、蟻地獄のようなもので、一定範囲内に2人存在することはできない。
もし、無理に存在させた場合、「私の領域に手を出すな!」と争いが始まることになる。
円満な関係を維持する為の旦那の役割はただ一つ。
嫁と姑が顔を合わせる機会を極限まで排除することだ。
なんで「嫁も働いてて、休みの日位ゆっくりしたい」って発想するまえに、自分の母親に茶飲み友達として嫁を宛がおうとするんだよ。
ホント、スレ住人も指摘してたけど、バーサン友達いないの?
会えずとも適度な(心の)距離感で居て思いやるってのも十分「仲良し」だと思うけど。
義実家家庭と息子夫婦家庭は別家庭
これ常識
家族であって家族でないのである
すげぇフルボッコw
でも、この程度で逃げる根性なら、嫁姑を近づけようとしないほうがいいなw
気持ち悪い男だな
オレの周りの人はオレ繋がりでみんな仲良し!
とでも思ってるのだろうか?保育園以下。
月1って結構な頻度だよ
自分の親友に置き換えてみればいい
どれだけ仲良くても学生の身分じゃない限りそんなにべったりできないでしょ
まともな社会人なら時間的拘束が大きいから自然とそうなる
「友達みたいに」って簡単に言うけど、実際の友達ともそんな関係は無理
嫁に母親に接待させようとしてるだけなのに良いように言うな
なんでか分からんが、られ寺に登場するような奴より逆にこいつのほうが気持ち悪いな
半端にまともなフリしながら全然まともじゃないからかな
共働きなんでしょ?
だったら、姑に会わせる週は旦那が家事全部請け負うぐらいしてから、誘えよ。
もちろん、帰ってからも奥さんにマッサージくらいしたら、少しは考えてくれるんじゃない?
仕事に家事に(今後育児も)、そのうえ姑に接待って、奥さん過労死するわ。
典型的ね、自分のかわりに嫁を親孝行にさしだすタイプだね。
嫁が正しい だんなあんまりふわふわしたこと言ってたら愛想つかされるよ もっと自分がバカだって自覚した方がいいわ
これがもし、旦那の両親と嫁を仲良くさせたい!
から、旦那を嫁両親と仲良くさせたいって、
関係者を置き換えたら
みんなの反応が違ってくる不思議
>父方祖父は亡くなっていたし、祖母は高齢で叔母が面倒みていたし、
>ほとんど関わり無かったと思う
自分は嫁として姑とほとんど関わりなかったのに、いざ自分が姑の
立場になると嫁に関わろうとするなんて、ダブスタじゃんか。
だいたい共働きなのに貴重な休みを月一潰されるなんて冗談じゃないわ。
なんて馬鹿な旦那なの。ありえない。
友達もいないような女が、嫁とちゃんとやれるはずがない。
慰謝料を払って離婚したいならば、好きにすればよい。次はないけどね。
そもそも家族になりたいっておかしいから。
別世帯だから。
姑は、嫁と仲良く行き来する見本を見せる為にも、舅の母「大姑」と仲良く行き来すべきだろ。
相談者逃げたな
そうやっていつも逃げて逃げて都合のいい事だけに食いつくわけだな
趣味や気の合う相手ならともかく仕事していて月一ペースはきついよ。
友人と月1の習い事してたときがあるが、月1って少ないようで結構きついって話になって結局続かなかったし。姉が友人との集まりを月1ペースでやってた頃、当人会うのが楽しくないわけではないけど月1ペースで必ず予定をあわせて絶対参加なのはつらいってこぼしてたし・・・。
姑は育児も終えて退屈しているのかもしれんが、嫁は自分の予定優先、もしくはのんびりしたいだろ。
>27
いや、仕事してる立場からじゃ月1でお茶に付き合ってやれって言う意見には、逆であっても同意しないと思う。
姑と仲良くなりたいなんて思ったことないわ
常識やマナーが欠落してて人として恥ずかしいし尊敬できない
その「最低限の条件」さえクリアしててくれたら
喜んで仲良くするんだけどねー
上司と休日に仲良くお茶して買物して食事できるのかと
そりゃ中には出来る人もいるだろう、
で、その確率はどんなものかと
仲のいい嫁姑の確率と同じくらいだよ
俺は何もしたくねーけどママンと嫁は仲良くすべきってアホなの?
ならてめーは嫁の親と仲良くなるために日参しろや
手土産や交通費は自分の小遣いから出すんだぞクズ
※27
どう変わるの??
一緒に遊びたくなるような楽しいリア充婆さんならまだいいけど、
同世代の友達がいないような婆さんなんて無理だわー。
30歳の女性にとってはただの奉公か接待で、苦痛でしかないでしょ。
>嫁を使って親孝行か
ホントそうだよな~ いいかっこするまえに 夫婦の土台を固めていけ
嫁のストレスがたまって・・ 熟年離婚・・・ ありうる
上でも出てるけど、嫁の仕事(この姑との付き合い)を増やしたいなら、
まず他の仕事(家事等)を請け負うなりぐらいはして交渉すべきだわ。
それかまず自分が嫁親と積極的に仲良くしに行けばいいのに。
「必要経費」って言葉が出るくせに「仲良く」「歩み寄り」の内容が要求過多なのも変だよね。
誰かに自分の思い通りに動いて欲しければそれなりに借りを返すのは社会常識じゃないの?
友人や同僚とまともに付き合えてるのか不思議だわー、もしくは嫁を自分の一部とでも思ってる?
親孝行のつもりっぽいのがまたアホかと。
自分以外の人を親孝行の道具にするな。
あーー、頭悪い余計な行動って、どうしてこうも苛立たせるのか。
まず自分一人で家族を養って嫁を何不自由ない専業主婦にさせてから言えと
気を使うから疲れるって嫁が言ってるなら、
それは姑にとっては本心をみて、この人と友達になりたいって思ってる訳じゃないんだよね。
嫁に、この人なら本心をさらけ出して仲良くしたいって思わせるほどではなかったってこと。
そりゃ、姑は気を使ってもらってたら悪い気はしないに決まってる。
読んでないけど無理です
おめーとの関係がしっかり構築できてねーのにおめーの親と親しくなれっかよ
ってことじゃないですかね
まず自分の家庭をきちんと築いてからでしょうに
おめーの親はおめーのオマケかそれ以下ですよ
結婚して家族になったんだから出来る事ならお互いの両親とも仲良くやりたいって思う事がそんなにおかしいことなのか?
報告者の奥さんにとって姑が敵でないなら多少の歩み寄りを望んだっていいと思うんだが
俺は嫁さんの両親と楽しくやれてるし俺の嫁さんも兄貴の嫁さんも俺の両親に良くしてくれてる
ここの反応が世間のスタンダードなのか?
「俺の周りは皆仲良し!」をやりたがる男性って多いよね
何らかの欲が満たされるの?ただ楽だからなの?
※44
別に嫁姑がいがみあってるわけじゃない
もう仲良くしてるんだよ
それでもっともっと仲良くしたいって話なんだけどさ
嫁が気を遣うって言ってるので、これ以上は無理スンナって事でのこの周りの反応じゃないかな
※44
そりゃ旦那の両親と最初っから喧嘩腰の嫁はそうはいないよ。
でもさ、嫁と姑って旦那で繋がってるだけのただの他人同士なんだよ。
好きで付き合って結婚した旦那と違って特に何の感情もないの。
で、他人同士だから気を遣う(特に嫁は)し、必ずしも気が合って仲良く
出来るとは限らないんだよ。
でも旦那の親だからそれなりに付き合うよ。それだけじゃ駄目なの?
だいたいさ、「歩み寄り」って言いながら嫁の方にそれを強いてばかりで
自分の母親にはそれを言わないのはどうしてなの?
大して親しくもない、気を遣う人と共働きの状況で月一の頻度で会えって嫌だよ。
歩み寄り とか、支え合う とか、言う奴に限って自分は何もやらず相手にさせてばっかりのバカ野郎が多いなw
※44
そう思うこと自体がおかしいんじゃないよ。
この旦那は、「歩み寄り」とか言いながら、
実態は自分も親(姑)もやるべきことをせず嫁にだけ負担をかけようとしてるんだもんね。
※44の家庭は親や※44もそれなりに互いに気を遣ってるから上手くいってるのでは?
※45
多いよねーあれ何なんだろう?
義実家に連れて行っては義母といっしょに台所で料理してる嫁、を見る俺、
男友達との家庭といっしょにBBQ、用意をする嫁、を見る俺みたいなパターン。
何なんだろうマジで。
※46
なるほど。ありがとう
もう仲良くしてるなら必要以上に距離縮めるとのは確かに良くないね
※47
俺は結婚するってことは相手の家族とも家族になるってことだと思ってる
だから結婚前に相手の家族と上手くやれるか嫁さんは自分の家族と上手くやれるかを事前に会って確かめるんでしょ?
まぁ家族と縁を切ってるとか事情があるなら別だけど報告者は母親を大事にしてるみたいだからそれを他人と言い切ってしまうのは俺は違うと思う
近所に住んでるみたいだし3人で食事したり夕飯の買い出し行ったりくらいはやってもいいんじゃないのかな?
嫁さんがどうやっても苦にしかならないならする必要はないけど楽しくやれる可能性があるのなら模索して欲しいとは思う
※44
仲良くやりたいと思うだけなら、おかしくはない。
ただし、配偶者にも仲良くしたい人を自分で選ぶ権利がある。
それを認めず、自分の親との付き合いを強要するのはおかしい。
あなたの言う「歩み寄り」という言葉は、報告者の奥さんにとっては、
「お前が我慢しろ」という意味でしかないし、我慢を強要するものでしかない。
一方が仲良くなりたいと思ってても、相手も同じように思ってなきゃ無理。
こんなの人付き合いの基本中の基本でしょ。
何故、嫁姑を筆頭に姻族という関係においてのみ例外扱いしようとするの?
ずいぶん贅沢な悩みだね
仲が悪くなきゃこのままでいいだろうに
近すぎると見えなかった嫌な物も見えてくるよ
そういう事を好んでしてくれる嫁さんを貰わなかったのが悪い
嫁さんもそういう家庭に嫁いじゃったのが悪い
やっぱり価値観って大事だよな
Aちゃんって、仮にA弟嫁の言う通りにしていたら、殺されたんじゃないのか?
家族になったんだから仲良くするべきって考えは分かるよ。
ただ、「仲が良い」の基準がちょっとおかしいよね。
月一くらいでお茶したり一緒に買い物に行ったりするレベルじゃないといかんのだろ?
なら、俺は血の繋がった実の家族とも仲が良くない事になるな。
※44
あとさ、別にワガママ言って義実家と絶縁してるわけじゃないんだから
嫁が姑と会うときに気疲れするって後で言うくらい許して欲しいな。
夫婦だから本音で話してるんだと思うしね。
夫婦の間でも建前を言わなきゃいけない関係は精神的に疲れるよ。
気を遣う相手と会って疲れた、って姑じゃなくても誰に対しても感じる素直な感想だと思うよ。
女って屑だなってことがよくわかるスレですね^^
嫁に要求していることと同じことを嫁親に出来るか?の一言だわ。
仕事が~とか男と女は違う~とか休日は休みたい~とかは無しね。
稀に上手いこと行っている嫁姑もあるが、それってお互いにいい距離感を持っているからだと思う。
勝手に暴走している息子があれこれ画策しても母親と嫁の仲は上手くいきませんから。
姑は、気を使ってもらえて楽しいからもっと相手して欲しいだけ。
それを、
「ママンの方は歩み寄ってるのに、嫁が冷たい。」
と考えるような男には先はない。
無理。私のお姑さんも性格もいいし穏やかだけど、用もないのに自発的に会いたいなんて到底思えない。
うちも結婚当初、旦那は『(私は)○○家の嫁、一員』的な考えでよくけんかした。私のまわりで嫁姑うまくいってない人が多くて、神経質になりすぎなのかなって当時は色々考えたけど、数年たった今は最初に頑張ってよかったと思ってる。
相談者消えたw
ギクシャクしてる上に気を使えばどっちも疲れると思うけどな。
長い付き合いになる予定(笑)なんだからゆっくりで十分。
親族になっても義理ということを忘れちゃ駄目でしょ。
スレの人がヒステリック過ぎててワロタw
共働きなのに「月イチくらいいいじゃないか」ってアホかと
自分の休みが月に1回減るって考えたらどうなのかと問いたい
つか独身のときは自分が月イチで付き合ってたの?
だったら今後も自分でやればいいし、やってないなら自分ができないこと他人に押し付けんなって感じ
この人、母親の相手を妻にさせて、自分が心身共に楽になりたいってのが、一番の望みなんだろうな。
あー、なんか前、
嫁に「俺の両親が旅行に行くからお前も行けば?俺は友達と出掛けるから行けないけど」とか言ってフルボッコになってた旦那の話を思い出した。
元々、嫁に来る=夫の一族に加わるって考えは、一家の長が全ての責を負う時代の名残
共働きになるのは今の時代には仕方がないが、だったら、全時代的な風習を強要するのもおかしい
これだけできた嫁でも、失って初めて気がつくのだろうね、そのありがたさに
感謝するどころか、もっとやれやれって言うだけじゃ、逃げられるのも遠くないよ
自発的に親しくなったんじゃなく、結婚に付属してできた縁なんだから距離置きたいのが一般論だと思う
同じ趣味だとか個人で親しくなれるポイントがあるならともかく、そうでないなら相談者やその母が望むような付き合いは無理
米58に構ってあげたい、ブーメランだって言ってあげたい。
「せっかく縁があって同じ会社になったんだから、休日の月1日ぐらい上司と出掛けてもいいじゃないか。
相手の家にお邪魔したり、アウトドアやBBQぐらいだよ」
て言われたら分かるんじゃないかな。
縁がきれる事がないから、一生続くがな。
嫁父と月一でお茶したい夫なんているのか?
どんどんフルボッコになっていって笑ったw
嫁と姑は天敵なので、争いを見たくなければ近づけさせないことだよ。
※58
本当にそう思うわw
年の離れた人との距離の取り方もわからないって、
物心付いてから今まで何も考えずに生きてきたんだろうなって思う
どうしても合わない部分があるだろうから、心底仲良くなるのは無理って事もあるだろうけど、
大人だったら月一の短い時間の付き合いぐらい普通にこなせる
それも出来ないとダダこねて自分は他人を拒絶しておきながら、
同じ口で子供に仲良くしなきゃダメとか言うんだろ?
完全に頭おかしくなきゃ言えないセリフ
この手の「嫁にもっと折れて欲しい」男って
ドヤレス→フルボッコ→逃亡
以外のテンプレはないのだろうか
フルボッコされて出て来なくなってワロタw
こんだけフルボッコされても「聞いた場所が悪い」「これだからネットの意見は」とか思ってんだろうな。
※73
妄想癖の方ですか
姑依存しすぎ
旦那甘すぎ
嫁は普通
私は同居10年目で、とってもいい義母で、毎日仲良くやってて2人でお出かけは月イチ。
幸運にもうまくいってるけど、それでも月イチなんだよなー。
別居でまだ慣れないのに同じ頻度要求されたらと考えると、お嫁さんに同情する。
男と嫁親だって「しつこくされてキツイ」と言ってるヤツもいる
女だけの話だと思い込んでるなんて知識も想像力も無い人たちですねー(笑)
1はそうでも嫁にとっては今の距離感が必要なんじゃないの?
今の距離感で上手く行ってるなら今のでいいじゃね?何でそんなに崩したいのかがいまいち解らん。
距離感崩して家族も崩れるよりかは距離感維持した方がいいでしょ。
まともな会社なら月8~10日休みがあるんだし、
愛する旦那の要望なら余程くそじゃない限り月一で茶くらい義務で付き合っていいんじゃないの?
子供もいなきゃ暇だし余裕でしょ
これから味わうだろけど、子供が出来たりなんだりすると、
友達減るし忙しく過ごして我に返ると茶もしばく友達もいないとか、姑世代は余計に当たり前なのよ
若くて情報があってそれを何も考えず使いこなせるうちらとは違うんだから、
良トメなら優しくしてあげてほしい
つかトメ叩きしてるお前らかーちゃんに同じこといえるんか?
※81
子育ても終わって暇なら、習い事にでも行けばいいじゃん
プライベートが忙しかったら、嫁に執着する暇なんて無いよ
実際、ウチのオカンなんか家事もしないで遊びまわってる
小梨共働きで月一はきついと思う。
よっぽど趣味が合うんじゃない限り。
自分が結婚してからは実両親とも月一でお茶なんてしてないから、余計にそう思うのかもだけど。
この相談者、嫁親と仲良くできるかと聞かれ俺は嬉しいって答えてるけど、
実際やってみてから言えよw言うだけなら簡単なんだよww
うちの嫁、普通に俺の母親とキャッキャウフフするぞ。やれ花見だ紅葉だバスツアーだっていそいそ行くし
二人で小さい菜園作ってて、子供四人と母親の総勢六人で収穫とかも楽しそうにやるし…うちは特殊なのか?
何もわかってないめんどくせー男だな
自分だって嫁の帰省についていかないし
自分の親にしか会いにいってないらしいのに
この言い草・・・
月一で嫁親んとこ(俺親より家すごく近い)に息子連れ出してきゃっきゃウフフしてる俺はマイノリティですかそうですか・・・
むしろ嫁がダラダラしてて俺と嫁親3人が子供振り回してるわ
女は難しいなあ
姑に「友達つくれ」とかwバカ嫁が湧きまくっててわろた
家族の一員、親類縁者になったらそれなりの付き合いは不可避なんだよ
それが「結婚する」ということ。それが「社会」と関わるということ。
それが「大人になる」ということ。
何のしがらみもなく幸せだけ手に入れられるとでも思ってるの?
※89
もはやそういう考えは常識ではないのですよ。
単純に、相手が嫌がってるんだから無理強いすんなって話だよね。
嫁とか姑とか関係ない。
既婚で仕事してたら、仲いい友達だって月一で会うのきついわ
実親だって、電車で1時間位のところに住んでた時は数ヵ月会わないとかザラだったのに
最近あきらかに不満を抱いてるのを「もやもやする」って
自分でも気持ちがわかりませんて感じで表現する人増えたよね
コメ欄に自分の家の例をあげてる人がいるけど
そういう家って一方が関係拒否してるのを休日に無理やりにでも
会わせたり話させたりして関係を構築していったの?
結婚して親類になったのは単なるきっかけで、実際は
もっと自然な成り行きで仲良くなったと普通思うんだが。
※84
それ、自分も思ったわ、どーせその場の勢いで口先だけだろwwwってね
けどこのタイプの男には義理でも義務でもやらせない方が良いだろうな
俺は○回やってるんだからお前も○回同じだけやれ、なんてなったら厄介だし
人づきあいなんてそんなものじゃないのに押し付けてきそうでホント厄介
たとえ家族でも、兄弟でも、ウマが合う合わない、そりが合う合わないあるものなんだから、
~~になったんだからやるべき!なんておかしいんだよ
それが分からない理解出来ないしようとしないこの男は真性バカ
愛する旦那の要望も聞けないなんて…みたいな意見もあるけど、愛する妻の意見は無視ですか(笑)
お互いに思いやれなきゃ上手くいかないよ この相談者はフルボッコでかわいそうだけど少しは相手の気持ちも考えられるようになるといいね
ほんとに良い姑は、不用意に嫁との距離を詰めようとしないもんだろ。
うちの伯母は「私は嫁をいびり倒す姑と、そういう嫁姑関係しか知らないので、
息子夫婦とは相談でもされない限り一切関わらない。孫の写真を定期的に貰えれば
それでいい」と言って自ら疎遠になってるわ。
万が一、嫁が家庭板住人だったら、嫁姑関係に変な先入観を持たれる前にPCから引き剥がせ(もう時既に遅しかも知れないが)。
万が一、嫁の友達(含むママ友)が家庭板住人だったら、嫁姑関係に変な先入観を植え付けられる前に縁切りさせろ(もう時既に遅しかも知れないが)。
作り話に洗脳される情弱が多過ぎる。
仲良くなりたいと思ってるのは旦那親側だけ
要するに、こいつは親に良い顔したいだけのパパママだいしゅきムチュコタン
嫁の気持ちは無視してんじゃんw
※90
そういう常識の移り変わりは※96の伯母みたいに自分より下の世代に対して行うもんだ
上の世代は以前の常識で生きてんだから、いきなり変えろと言われても簡単に出来るわけないだろ
単に自分が面倒だけの事を世間の常識が変わったみたいな言い方してんじゃねぇよ
※89
幸せになるためには己の精神を犠牲にしなければならない、なんて日本人らしい自罰的発想ですねw
※85
特殊と言うより、姑と嫁の気が合っただけ
言い方を変えれば「親友になれた」だけ
親友なら頻繁に会いたいものだけど
単なる知人なら、用も無いのに
月一で会ったりしようとは思わないだろ
親類縁者になった事で問題が見えにくくなっているが
本質的にはそれだけの話
「家族になったんだから」と言う奴もいるが
その最低限な義理(付き合い)は果たしている訳で
それ以上を求めるなら、姑と嫁の気が合わなきゃ無理
よくわからないんだけど、仲良くもないよそのお母さんとわざわざ屋外でお茶を飲んで、何が面白いと思ってるの?
5〜60代のお婆ちゃんが30代のお姉さんと無理矢理遊んでもらって楽しいもんなの?
同級生に遊んでもらえない小学生が、近所の幼稚園児を引っ張り回してるみたいだ
一般的な人は、同年代のお友達とお茶を飲んでおしゃべりするんじゃない?
ふつうの親子みたいにって言うけど、いい歳した母娘が週1でお茶したりするか?
少なくとも私と妹にはなかった。
そして義妹にもなかった。
こういうの何も言わない姑と夫でよかった~。
旦那に愛されてるか友達がいれば息子夫婦に執着なんぞしない
フルボッコワロタw。
今まで違う生活をして来た大人同士だから、長い年月をかけて家族になっていくしかないのにね。
嫁=娘が出来た。ではないと説得すれば良いだけ。
嫁の実家に月イチで家族サービスしに行けば、気苦労と時間の勿体無さを感じるさ。
常識レベルで、義理の親類としての付き合いは果たしている嫁だし、これ以上を求めるのは、問題を拗らせるだけだと思うわ。
気が合えば、会う頻度が上がるかもしれないけど、合わないみたいだし。
無理に付き合うと、なんとも思ってない人から、嫌いな人なる可能性が高いのが一般的な人間関係だしね。
今が穏やかで充分の状態なのに、更に欲張ると全てオジャンになるよ。
俺なら嫁親の相手は嬉しいって?
まずは月1で嫁父と釣りとか将棋とかやって遊んで、それを1年くらい続けてから言ってみろよ。
共働きなら「休日くらいは家でゆっくりしたい」とか全部同じ条件なんだからな。
なにこいつ逃げたの?wwww
だっせwww
「必要経費」って。
共働きなら時間が足りないから、自腹を切っての「無駄な出費」だよね。
「接待交際費」にすらならんわ。見返りナッシングだし。
結婚すると時間が足りなくて友人と遊ぶのさえままならない。
この手の問題って、ようは誰の肩を持つのかって話なんだよな
もしカーチャンの肩を持って後ろから撃つようなら、後から嫁に報復されても文句言えない
好きな方を選べって話さ、どちらにもいい顔なんて不可能なんだよ
あら~。トピ主さんフルボッコすぎて、出て来れなくなったじゃん。
正直に書くね。私は嫁の立場だけど、旦那が嫁にそんな風に思う事なんて何もないよ。
うちの旦那は、私に対してすごいよ。
「オイ、母ちゃんが具合悪いんだと。病院へ行ってくれ」って平気で言う。
それとか重たい米とか灯油とか買えないから「買ってきてやってくれ」とか。
私もフルタイム勤務だし、子供も二人いる。
げぇ~って思うけど、誰かが病院に行かねばならないし、買わなきゃ義母も困るので行きます。
周りから「アンタの旦那は亭主関白だね~」と言われる。
でもね、その後が大事なんよ。
旦那は必ず、毎回、ありがとう、忙しいのに悪かったな。
と、心からそう言ってくれる。
何があってもまずは私の味方でいる。
私の実家は遠く離れているけれど、実家の父が倒れた時は、
即飛行機の手配と荷物を作り、車で空港までダッシュで送ってくれた。
「後は大丈夫!」と言って赤ちゃん二人は旦那が面倒見てくれてた。
お陰で父の手術に間に合った。
それが分ってるから、私は旦那が旦那実家の事を頼む時にも断らない。
なんか、そう言う事だと思う。
でもそれには時間が掛ったのも事実だよ。
トピ主さんもちゃんと考えてる人の様だから、
まだこの先夫婦で頑張って。
専業ならともかく共働きで月一とか拷問ワロタ
同年代のお友達がいない時点でご察し
※81
うちの母親は兄嫁に対して同居にも「気を遣うから…」と拒否してるよ
友達とよく遊びに行ってるし
みっともなく若い子に無理やり相手してもらおうなんてしてたら情けないわ…
スレの誰かが嫁を使って親孝行、って言葉使ってたけどこの旦那さんにピッタリ。
※112
同年代の友達がいないとか、書いてもない事で御察しとかお前妄想癖が凄いな
※114
もう諦めておかえんなさいよ。
このケースで女叩きは分が悪すぎる。
うちも同じだわ。距離無しで仲良くしたがる。
旦那が一人っ子で、妹を流産してるから娘が出来たみたいで嬉しいとか
一緒にランチしたいとか言ってくる。
ウチの実家とも旅行したいとか。
スピード婚でまだ付き合いも浅いのに、娘みたいとか夢を押し付けないでほしい。
共働きだから休みの日は家事とゴロゴロしたい。年一でも時間割きたくない。
自分がドライで冷たい人間だと思って自己嫌悪だったけど、みんなのレスみて安心した…
ブクマしとこう
※115
女叩き?俺は人としてどうかの話をしてんだよ
このケースで報告者が男女逆の場合でも同じ事言ってるわ
完全な妄想で叩いてる※112には何も言わないってお前もどうかしてるぞ
友達居たら結婚した子供に粘着なんかしませんから
※118
姑が仲良くしていきたいと思ってるのは息子じゃなくて嫁だろ
つか月1の付き合いしたら友達いない事になるのって流石に無理がありすぎじゃね?w
馬鹿でもわかるように俺が補足してあげる
友達居たら結婚した子供(の嫁)に粘着なんかしませんから
※120
どっちにしても書いてない妄想話の時点で一緒だわ糞ボケwww
※12
それが気団だからw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。