2022年03月05日 07:35
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1199325586/
親が無年金、老後資金なしの人 その3
- 71 :名無しさん@HOME : 2008/04/12(土) 15:50:51 ID:O
- 無年金、無老後資金の癖に生活レベル落とすのだけは絶対に嫌だって親。
・自分が働けなくなったら、働ける実子+配偶者+配偶者実家から絞り取れば良い。
・嫁実家は親戚になったんだから助けてくれて当たり前。
・孫の将来?そんな自分が死んだ後の事なんてシラネーヨ。
・嫁?緊急時の金策、孫製造機、介護要員に決まってる。
実子も将来金づるになるから育ててやったんだ。
これが実親…orz
スポンサーリンク
- そんなこんなでだいぶ前から兄嫁に金の無心してたらしい。
兄も親に怒りもせず頼りにならないので、自分が兄嫁に頭を下げに行き、
「本当に申し訳ない。もうさせない様にする。それでも何か言って来る様ならば
全て私に回して下さい」と兄嫁に私の連絡先を渡した。
そしたら呆れる頻度で無心してたよ…('A`)
自分が遊ぶ金をね。
毎回ギッチリと脂が取れる位〆てたんだが、その時の言い訳?が↑上記発言。
兄嫁実家まで類が及ぶ発言で流石に兄も私もブチギレて即絶縁。
皆で出て行く時に「人でなし!お前ら全員親を見捨ててロクな死に方しないぞ!」と言われたが、
自己紹介乙としか思わなかった。
今は生きてるか死んでるかも知らない。
スレ違いだったらゴメン。 - 73 :名無しさん@HOME : 2008/04/12(土) 16:39:00
- 自分の老後の準備は自己責任だと思う。
結婚相手の親が、子供にたかって生活しようという、ライフプランの持ち主なら
最初からその結婚はパスする。
カモになんかならない。
金がないなら、ないなりに節約するとか、身の丈に合った生活をすればいいのに・・
子供が何とか捻出した金を巻き上げて、自分たちの贅沢の為に使う。
親は親、自分たちは自分、それぞれ自立していれば何も問題はない。
しかしここに出てくる親どもは、
散々無計画な人生を歩んだ結果、老後の生活が成り立たなくなり
子供の金は自分の金、と言わんばかりにたかってくる。
子供の生活、幸せは二の次だ。
こっちはたまったもんじゃない。
だから、トンズラする。
悪いか?
コメント
どんな贅沢生活してたんだろ
そもそもその頃から身の丈にあってなかったんだろうな
身の回りでは無職コドおじが高齢親に
経済的な面倒みて貰っているパターンの方が
多いから実感ないわw
年金がなかった頃はこれが当たり前
ただし滅多に長生きしなかった。
無理なら山に捨ててもok!
これくらいのゆるさがええわ
兄が切れるのが遅いわ
生活保護に頼るしかない
税金の無駄遣いだ!って怒られそうだけど、
マトモな子世代(+孫世代)が逃げ切るためには必要
サイマー毒親に絞りつくされては可哀想だ
嫁と妹が連携をとってようやく日和見を止める兄がヤバイ
兄嫁実家にまで金の無心とか
兄嫁は即離婚考えた方がいい案件だろ早く逃げた方がいい
類じゃなくて累が及ぶ
自分の実親の不要放棄宣言は、勇気がいると思う
今の所見習おうとは思わんが、追い詰められれば別なんかな
つか、男はよっぽどのことないと無理だろこれ
×不要放棄宣言
○扶養放棄宣言
まあ、そんなに意味はちがってないからいいか
男って本当に自分に火の粉が降りかかるまでは何もしない生き物だよなあ…
嫌っていうより無理なんだよねぇ
うちも親の年金低いから節制を…だけど衣食住は最低なのにどこを削れば…状態
まぁ半分以上は金の流れが分かってない父が理由なんだけど、
説明しても聞かない理解出来ないカネナイカネナイ一日中延々ぶつぶつ言われる
精神的にこっちが限界になっちゃうから自分の為に結局使えるようにしてしまってる
本人の性格に難ありなのも原因なんだけど生活ランク下げるのって無理だなって思った
借金してでも…というより金を絞り出してでも維持しようとしてしまうんだよね
年食うと環境変わるのがストレスになるし変えるのも色々考えなきゃでストレス
保険かけておけばそのうち死んで使った費用の一部だけでも帰ってくるんじゃない?
母子家庭ひとりっ子と結婚する人は男女関係なく覚悟した方がいいよ
「親は苦労して育ててくれた」「しょうがない」ってセリフが耳タコだから
母親が親権を取るのは養育費や母子手当目当てだったり老後の面倒みさせる魂胆でもある
お金に困っている親を持つと人生設計狂わされるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。