2022年03月05日 16:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1514789955/
その神経が分からん!part413
- 168 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 07:55:13.69 ID:LVlSXO81
- ペーパー歴4年で、昨年5月から運転し出したばかりだと自分で言っている職場の先輩。
普通ペーパー講習受けに行くなり、慎重な運転するじゃん。
初心者マークの私が言えたことじゃないんだけど、
その先輩会社の車で高速道路140km出すんだよ…片手運転で。
スポンサーリンク
- 社名記載無い車だけど、常識で考えても速度違反だし、
ペーパーだった人がいきなり運転してそんな速度出す?本当に神経わかんない…。
いつも氏にたくないって考えながら先輩の運転の車に乗る…
初心者マークの私は高速道路怖くてまだ乗れないし、
先輩も「俺が運転する」って聞かないし…。
あと、まだ後部座席に別の先輩が乗ってない状態(車のドアは開いてる)でも、
確認せず発進しちゃう。
ナビの画面が暗くなる時ってライトついてる時だって見ればわかるじゃん、
速度計のところにもライトついてる表示されるじゃん。
なのに先輩は「ナビがおかしい…」って気付かない、
ウインカーあげる時に間違ってライトついちゃってるのに気付かない。
いい加減運転手は同乗者の命預かっていることを自覚してほしい、
というか教習所通い直すかタイーホされちゃえばいいのに。 - 170 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 08:14:16.15 ID:uxpjotYD
- >>168
死ぬ前にもっと上司に直談判したほうが良くない?
命はひとつしかないんだし - 173 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 08:37:36.55 ID:aJnZqi6T
- >>168
そういう奴の運転は治らないよ。
会社の偉い人に言って運転禁止令出させた方が命のためだぜ。 - 178 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 09:11:36.85 ID:LVlSXO81
- >>170
>>173
レスありがとうございます。
先輩は後輩や年下の意見なんて一切聞かない、
聞いてもどうせ間違ってるんだから意味が無い、と思ってる面倒なタイプです……
直りそうにないですね。
その先輩は別のことでも社内で問題になってて、それはスレチだから端折るけど、
その被害の相談を上司にしてるから一緒に相談してみます。
私も高卒社会人2年目なので言えたことじゃないけど、
大学出たばっかりの社会知らないペーペーのくせに、と心の奥底で思ってます。 - 181 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 10:08:04.36 ID:aJnZqi6T
- >>178
ん?
年上後輩なの? - 189 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/05(金) 11:36:24.55 ID:PaUiqqwp
- >>181
私は先輩より3つ下です。
しかも高卒なので、先輩は完全に見下してきています。
私も先輩が嫌いなので悪いとこばかり見えるのかもしれないけど…
さすがに、そんな猛スピードで走る神経は疑いますね。
コメント
本気でタヒねるのに悠長な奴だな
運転慣れしてないけど他人を乗せたらイキるタイプだな
こういうのでちょくちょく大学生とかが事故って死傷者出してるから洒落にならないと思う
これは上司に言ったら一発で黙らせられるやつだぞ
社用車で事故を起こして従業員が怪我をしたら労災だし
他人に怪我をさせたら使用者責任で会社が賠償しなきゃならない
って報告者は社会人2年目なのにそんな事も知らないのかな?
だから学歴って重要なんだよな
ウインカーと間違えてライト点けちゃうって、どういう操作してんだよ?ライトやウインカーのスイッチが一体型レバーやダイヤルじゃなくて、ダッシュボードにスイッチが並んで着いてる昔の三菱車やスバル車にあったような変則特殊仕様の社用車なのか?
いちいちウインカー上げ下げするのにライトの点灯スイッチをひねるような動作挟まねえだろ。慣れてねえにも程があるだろ。そりゃ安全不確認で人乗せかけた状態で発車すると思うわ。
一度上司に相談して同乗して貰え。さすがに上から注意されりゃ何かしらそういうぼんくらでも響くだろ。
常磐道なら140キロは普通にあるからなんとも
ただし片手はない
報告者ふくめバカは車に乗るなだな。
ペーパー四年なんてブランクのうちに入らんよ。
5分も運転すれば思い出す。
これは人生詰むことあるからな
80キロ制限だと60キロオーバー
100キロ制限でも40キロオーバー
一発免停のうえ、赤キップを切られて前科がつく
これは刑事責任あり、つまり犯罪者になる
普通に職を失うし、再就職も簡単ではないぞ、なにせ前科持ちだからな
たかが交通違反とはいえ赤キップ切られるような馬鹿を雇うリスクは高い
知り合いに実際に居たよ、いい大学出たエリートさんだったのに
高速道路でぶっ飛ばして一発免停なって、職を失って
運良く知り合いの中小企業になんとか雇ってもらってたけど
せっかく良い大学出てるのに、そういう人が入る会社じゃないからね
入れ墨入れてる人とか普通に居るような会社だからね
140キロとか出してる人、居るとは思うんだけどね
自分がどのくらいのリスクを冒してるのかちゃんと考えて
やめた方がいいと思うよ
少なくとも社用車でやることじゃないわ
去年の5月から乗って今年の1月ならペーパー講習とかは必要ないでしょ
それはそれとして高速で出しすぎだと思う
でもそういう人は慣れても変わらない、事故るまでかわらないよ
普段からガサツな生活送ってそう。経験上、ガサツな奴は運転下手だし運転下手な奴はガサツ
がちの初心は万事に慎重だからむしろ事故を起こさない
ある程度運転経験を積んで自信がついてきた頃が一番危ないと、教習所の教官に言われたことをまだ覚えている
確かに中途半端に慣れているつもりになっていた頃が、自分も一番危なかったなと思う
もっとも、報告者の先輩は人間性の問題だから最初からずっと危険運転やってそうだけどね
他の問題で会社がその後放逐してくれているといいけど
ありがちな話と思うけど高卒の人は世界が狭いから気になるんだろうね
スピード違反は良くないけど
きっと普段からモテないから
若い女を乗せてイキってみたくなったんだろう
スピード違反よりもドアあいたまま発進がこわいわ
速度超過なくてもそのうち人引くぞそいつ
2018年の書込みなんだから2017年の5月〜また乗り出した訳で、年単位で運転してなかったヤツが8ヶ月程度で高速140km片手運転とか1人1台自家用車所有率県人からしたら有り得んよ。そんなヤツの車に乗ってたらあの世行き覚悟だし、そもそも社用車でそんな事したらアウトオブアウト
ペーパー歴が長いからそんな挙動なんじゃないかな。
しかも見下してる報告者を乗せての運転だから、余計に運転歴短い(ない)のに片手で転がすオレ〜、他の車ちんたら走っててウゼー、とかイキってて(笑)
同乗しなくて済めばいいけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。