2022年03月06日 13:35
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1199381514/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第81話
- 169 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/10(木) 17:15:50 ID:txe6J8hP
- 今日、夜勤明けで寄ったスーパー銭湯で遭遇したオヴァ二人組の話。
そろそろ上がろうかなと思った頃、隣にいた常連らしいオヴァ二人も
「そろそろね」「そうね」と申し合わせて脱衣所に向かった。
スポンサーリンク
- オヴァ達も帰るのかと思ったら、バスタオル巻いた姿のまま着替えるでもない。
何がそろそろだったんだろうと思いながら自分は帰り支度をしていると、
店員がサービスの冷茶(ポットと紙コップ)を持って来た。
自分は今日まで知らなかったけど、いつも決まった時間に出るらしい。
で、さっきのオヴァ二人が待ってましたとばかりに冷茶をあおるあおる…。
オヴァがポットの前陣取ったままなので、他のお客はちょっと遠巻きに順番待ち。
なのにオヴァ達、自分達だけ何杯もおかわりして見て見ぬ振りを決めこんでる。
とうとう二人で飲み干してしまった。
そしてオヴァ達、店員を呼びつけお茶のおかわり要求。
あ、一応他の人の分も考えてるのか、と思ったら大間違いだった。
補充されたポットから、今度は持参した容器にお茶を移し替えるオヴァ達。
そして再びポットは空に…。
移し終わるとオヴァ達は再び浴場へ。
順番待ちしてた客は( ゚д゚)ポカーン
ああいうおばさんにはなりたくないな。 - 170 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/10(木) 17:37:12 ID:Ku65R0Yn
- >>169
風呂屋でのお茶つながりで、昔ウチの母が(家に風呂無し)銭湯へ
行って、サウナに入るのが日課だった。ペットボトルに麦茶を凍らせて、
サウナから出たら、溶け出した麦茶を飲むのがおいしいとかで、冷蔵庫の
冷凍室にペットボトルで麦茶を凍らせていた。
何日かたって、母が風呂に行く準備をしていた。凍らせた麦茶を冷凍室
から取り出したが、ペットボトルが何本もあった!母一人が使うには尋常
でない量だったので、「なんでそんなに持って行くの?」と尋ねたら、
「風呂屋で知り合った人たちから頼まれて・・・」と言う。「なんで人の
分までするんだよ?」と言うと「持っていかないとうるさいから・・・」と。
もちろん速攻やめさせたよ。ずうずうしい奴らは常識とか礼儀が無くて、
自分らだけ良かったらそれでいい奴ばかりで、ハラたつわ、ホント。 - 174 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/10(木) 21:37:23 ID:DzWpdtnN
- >>169は何故店員に言わないのか。
コメント
持参容器は、店員が止めろよな
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
セルフで置いておくのかね。
こっから気の強い人が出てきたら仁義なき戦いが始まるわけだな。
いつ現れるかわからないからとりあえず店員にこういう図々しいババア二匹がいます
って言っとかないと。
浅ましい
そんなお茶飲みたいかね?w
なんか楽しそうでいいけども
毎回やってるんだったら店側も気づいてるはず…だと思うんだけどなあ…
店「あの婆達だ安い茶にしとけ。いや出涸らしでいい。」
※7
これな。
おばちゃんたちは結局、自分たちで自分たちの首絞めてることにあんまり気づいてない
ただもちょっと突っ込むと、このおばちゃんたちは楽しそうだからいいんだけども、これ見た他の客がどう思うか、居心地よいか、という観点で商売しなけりゃこの風呂屋は潰れる
このおばちゃんを躾けるかどうか、は店の考え方次第だなと思う
個人的には、こんなおばちゃんがマイルールで偉そうにしてる風呂屋には「絶対に行きたくない」だ
※2
飲み過ぎでオヴァンがゲリオンになるんですね
みっともない恥知らずどもだね、良い歳してクズのまんま。
クソみたいな人生生きてるんだろうなって思う。
こういうクズどもがいるせいでサービスそのものが廃止になっていくんだよな。
いや流石に出禁食らうでしょ普通…
>「そろそろね」「そうね」
しずかちゃん言葉でてくると作り物くさくていや
ビールならまだわからんでもないけどたかが冷茶
他の人無視してまで飲みたいものか?しかも水筒だかに詰め替えるとか
ひと昔前のネタとしか思えんね
※12
「そろそろね」「そうね」くらいは自分も周りも普通に使ってる。
「そろそろだわ!」とかならさすがにセリフっぽすぎるけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。