2022年03月08日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1645686948/
何を書いても構いませんので@生活板119
- 275 :名無しさん@おーぷん : 22/03/03 18:54:27 ID:kb.aa.L1
- 自慢話を書かせてください
今日で旦那と結婚して25周年
結婚した年の冬に長女が産まれて、そのあとさらに娘を3人、
計4姉妹の母をやってきました
スポンサーリンク
- たしか長女が小学生の頃に一度だけ
「桃の節句に結婚したからこんなに女の子に恵まれたのかもね」
と話したことがありました
そんな遠い昔のたった一言を長女がずっと覚えていてくれたみたいで、
銀婚式のお祝いだってプレゼントをもらっちゃって
夫婦としても親としても大変なことがたくさんあった25年間でしたけど、
この日のために頑張ってきたんだなあって嬉しくなっちゃった
早く旦那が帰ってこないかと待っているあいだがもどかしくて書き捨てです - 276 :名無しさん@おーぷん : 22/03/03 19:21:15 ID:X7.f8.L1
- >>275
おめでとうございます
これからもお幸せに! - 278 :名無しさん@おーぷん : 22/03/03 19:30:28 ID:aj.xf.L16
- >>275
良いお話をありがとうございます
皆様どうかお健やかで和やかな日々を! - 279 :名無しさん@おーぷん : 22/03/03 19:33:41 ID:GQ.05.L2
- >>275
お嬢さんが貴女の一言をずっと覚えていてくれたのは、
貴女がずっと良いお母さんだったからだろうね。
銀婚式おめでとうさん。
これからも家族末永く幸せでありますように。
コメント
長女が覚えてたのって結婚記念日=桃の節句ってことをかな?
結婚記念日がいつかなんてあんがい子供には言わんもんだと思うけど、それにしたってそんな昔の記憶から引き出して来ないといけないような情報だろうか
今まで祝う習慣がなかったのかな
いい話だね
いちいちケチつけないと気が済まないとか、どれだけ心が貧しいやら
そう?
遠い昔の一言以来ずっと話題にならなかった?って不思議に思うのわかるけどな
一度も話題にならなかったの?って
少なくとも報告者は話題に出した覚えがないって言ってんだからそうなんだろ
ていうかそんなに結婚記念日について話したりするもんなん?
40代の俺は両親の結婚記念日いつかいまだに知らんわ
祝う習慣あるなら知ってるだろ
報告者はなかったから余計に嬉しかったんだろ
祝う習慣とか言うけど、言うほどゴム婚式とかするか?
報告者は子供4人も産んで毎日大変だっただろうし、誕生日祝うだけでも親入れて6回は年に祝うから、クリスマスとかのイベントもあったりと結婚記念日までもする暇とかなかったんじゃないかな
暇な人でも祝わない人もいるしね
銀婚式って昔はCMで宝石を贈る~みたいにやってたけど
言われてみれば最近そういうCMすら見なくなったから意識する人は減ったんだろうね
うちはまだまだ倍でも足りないから頑張ろ
結婚も子育ても順調でなによりです
旦那さんも喜んだでしょう
いい娘さんだね。
うちの両親は結婚記念日のお祝いしない人だし、そもそも結婚記念日を覚えていない。「確か3月の3か4か5日」って具合。
おまけに一度離婚して再婚してるもんだから、何周年というカウントもない。
だから私達子供も両親の結婚記念日を祝うという概念がなかった。
おめでとう!
そういや私も今月で結婚25周年だー
結婚記念日は一度もお祝いしたことないが今年はするかなw
あー確かに親の結婚記念日なんて知らないな…娘さんすごい
「恵まれた」って言い方素敵だね。
たまにはこういうほのぼの系まとめも必要
たまにはこういうほのぼの系まとめも必要
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。